太陽光発電 設置・施工 クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 設置・施工
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

太陽光発電 設置・施工 のクチコミ掲示板

(2540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光販売設置業者の選び方

2025/07/05 12:14(3ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:46件

補助金の不正で飛んだ業者が昨今出てきてますが、昨年から予想はされていました。
ここでどんなぎ業者がいいかを解説します。

ネット広告を頻繁に出してる業者はNG。ECODAは岸田元総理のアイコンで問題になりましたね。
AOIEは補助金の不正。
これらの業者は結局広告費をかなりかけているので、実質販売価格は高額にしないと成り立たない。
訪問販売業者と同じです。
なので、補助金額頼みの営業となります。
補助金額が彼らの利益の一部の金額を担って老いるんです。
補助金額を差し引いた金額はかなり高額のはずです。
なので補助金が想定通りでなかったら大変なことになりますよね。
宣伝文句に補助金額(いくら達成)を書いてる業者も同様。
補助金額は当然売価に比例しますから、出てるということはそれ以上に売価はかかるということ。

よ〜く考えてみてください。
車を買うのに、車の価格より補助金額を気にしますか???
まずは価格で補助金でそれがいくら安くなるのかではないですか?

まさにそういったところで、業者に引っかかってるんです。

書込番号:26229259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2025/07/05 12:15(3ヶ月以上前)

DR,東京都、埼玉県・・・あらゆるところでの補助金の不正が行われています。
金額の水増し、計算方法の間違いから指摘を受け、減額ののちかなり遅くに補助金が出ることが多々。
業を煮やした東京都は昨年よりもかなり厳しくチェックするようになり、3か月でおりたものが現在半年となってます。

お客様の責任もありますが、ともかく補助金頼みの金額での契約は絶対の悪手だということ!!
安物買いの銭失いになってます。

ちなみに私がAOIEと話をしたときは、補助金額が明らかに間違ってたのでクレームを言ったところ、
のちに上司から正式には見積もってもらえないことになりましたが、
その時に行ったのは、もし言われてた補助金が出なかった場合は補填するのか?
答えは、手続きはしますが、出す出さないはじちたいやくにのかってなのでそんなことはしません、でした。
つまり、適当なふかした補助金でお客様を釣るが、その責任は果たさないというもの。

ちなみに、別業者は補填しますと見積書には書いてました!!
しかしそれは違法行為でもありますが、契約書には記載されていないので逃げられます。
この業者、5kwのパネルと10kwhの蓄電池で、補助金を目いっぱい使って

なんと 手出し15万あまり・・・爆笑

消費税額に満たないのでゃ原価でもあり得ないのだが・・・

書込番号:26229260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/07/07 17:30(3ヶ月以上前)

共同購入は絶対にやめた方がいい!!

そもそもバリューを生かして安くとうたっているが、
ほかの掲示板でもあったように、たくさん仕入れたから安くといったことは
太陽光の場合は仕組み上ありえない。
そもそも、それらをどこが購入して保管するのか?!
アイチューザーは取りまとめをしてるにすぎず、購入の窓口にはならない。
したがって、各業者が仕入れることになる。
そもそもオランダの会社がなぜ?
なにもせず、売り上げの20%をがめるわけだが、そうなるとまともな売値なら
利益は吹っ飛ぶ。
したがって、一般価格よりも高い価格で出さざるを得ない。
なので、お客様は損をする!というわけです。

書込番号:26231408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/07/08 09:46(3ヶ月以上前)

補助金ありきの見積もりはやめた方がいい。
実際の手出しが重要とはいっても、そもそもの見積もりが高くなってる場合が多い。l
補助金が出なかったら・・・鬼(-_-;)
見積書に赤字で補助金額が記載されていて、手出しの金額が書かれてる場合は要注意!

書込番号:26231999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

AOIEに限らず

2025/07/05 12:07(3ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:46件

DR,東京都、埼玉県・・・あらゆるところでの補助金の不正が行われています。
金額の水増し、計算方法の間違いから指摘を受け、減額ののちかなり遅くに補助金が出ることが多々。
業を煮やした東京都は昨年よりもかなり厳しくチェックするようになり、3か月でおりたものが現在半年となってます。

お客様の責任もありますが、ともかく補助金頼みの金額での契約は絶対の悪手だということ!!
安物買いの銭失いになってます。

ちなみに私がAOIEと話をしたときは、補助金額が明らかに間違ってたのでクレームを言ったところ、
のちに上司から正式には見積もってもらえないことになりましたが、
その時に行ったのは、もし言われてた補助金が出なかった場合は補填するのか?
答えは、手続きはしますが、出す出さないはじちたいやくにのかってなのでそんなことはしません、でした。
つまり、適当なふかした補助金でお客様を釣るが、その責任は果たさないというもの。

ちなみに、別業者は補填しますと見積書には書いてました!!
しかしそれは違法行為でもありますが、契約書には記載されていないので逃げられます。
この業者、5kwのパネルと10kwhの蓄電池で、補助金を目いっぱい使って

なんと 手出し15万あまり・・・爆笑

消費税額に満たないのでゃ原価でもあり得ないのだが・・・


皆さんお気を付けください。

書込番号:26229251

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 株式会社Aoieについて教えてください

2023/11/07 22:37(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:24件

東京・三多摩地区の自宅にソーラーシステム導入を計画しています

ソーラーパートナーズとタイナビに見積もりを依頼したところ、提携6社から回答がありました

その中には大手もありましたが、遠隔地で東京には拠点がなく、施工は外注と聞き、不安に感じました

その中でaoieという会社だけが、同じエリア内にあり、販売から施工まで自社で一括して行い、無期限の施工保証が付くとのことで、こちらを第一候補にと考えています

良いと思った点は、見積もりを取った中では唯一、屋根の実寸を測り、自社でパネルのレイアウトを作ってくれた点です。他社は、当家の図面を使い、レイアウト作成を外注していました

見積り価格は長州産業のパネル24枚、4.78kwの容量、予想発電量は年間4716kw、9.8kwhの蓄電池、周辺機器、工事費込みで280万円、自己負担額77万円、見積もりを取った中では、一番安いです

会社は、2020年創立と新しく、資本金999万円で、従業員は62名、社長はITベンチャー系、当初は販売会社からスタートアップし、その後施工会社を買収したらしいです。施工実績は2022年で累計600棟、中間コストがかからない分、費用を抑えられると謳っています

営業担当の説明も分かりやすく、細部まで丁寧で、信頼感がありました

aoieに決めようと思っていますが、別スレで今年7月に着工2日前に工事延期を告げられ、納得いかないので解約したという報告がありました

東京都の場合、契約金入金前に補助金申請が済んだ段階で着工日を決めるので、その人が言っていることは、辻褄が合わないように思います。東京都の方でないのかもしれませんが

今のところは、aoieが一番、きっちりと仕事してくれていると感じているのですが、その一件だけが引っ掛かっています。ご意見をお聞かせいただけますと幸いです

書込番号:25495954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/07 23:06(1年以上前)

そんなん不安ならソーラーパネルなんてやめた方がいいですよ
必ず会社は利益を取りますからねぇ

書込番号:25495995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/11/07 23:16(1年以上前)

岡山にいます様
コメントありがとうございます
利益を取りたいのなら、ではなぜ着工前にクーリングオフされるようなことをしたのでしょうか?

書込番号:25496002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/11/07 23:17(1年以上前)

>ロード光さん

株式会社aoie なんですが、本社事務所はシェアオフィスです。
リモートワークメインならシェアオフィスもありなんですが、電気工事店であるならば都心部から離れた郊外にオフィスを構えてもよいと思います。

自社工事なのでしょうか? 汗かく工事を手掛けない施工管理業務のみの電気工事店で自社施工と謳う業者は多々あります。
実際の工事は末端の個人事業主にさせます。そうすると社会保険もいらず、価格が抑えられるので。

参考ください。

書込番号:25496006

Goodアンサーナイスクチコミ!4


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:87件

2023/11/07 23:33(1年以上前)

>ロード光さん

こんばんは、太陽光パネルについては10年前設置で今の事情不案内でお役に立てませんが
都の補助金申請については、現在、蓄電池導入検討中で今年度分の枠だけは確保済みの状況です。

都の補助金申請は、業者代行アカウントではなく、自分のメールアドレスでクールネット東京のトヨクモキントーンアカウントを作成して、申請するのが良いと思いました。
認証はワンタイムメール認証なので、業者にパスワードを開示する必要は無かったです。補助金申請用の見積書添付するだけで確保できました。
わたしは蓄電池の補助金フォームしか見えませんが、修正・取消など任意にできるようになってました。
都の補助金のみなら、設置完了は申請後1年以内と期間あるので、枠さえ確保しておけば慌てることは無さそうです。
予算額ページ今週
28%⇒37%に進捗してましたが、まだ余裕あり大丈夫そうです。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/adiabatic_solor-2

都は大丈夫なのですが、区の補助金は???です。うちの区は蓄電池早々に終わってました。
国(sii)のほうは予算はまだ大丈夫そうですが
https://sii.or.jp/DRchikudenchi04r/decision.html
https://sii.or.jp/DERaggregation05/decision2.html
納期、締切がそろそろになってきたので、来期にするか今期にするか決め所みたいです。

書込番号:25496037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:189件 さくらココのページ 

2023/11/08 10:29(1年以上前)

>ロード光さん
>見積り価格は長州産業のパネル24枚、4.78kwの容量、予想発電量は年間4716kw、9.8kwhの蓄電池、周辺機器、工事費込みで280万円、自己負担額77万円、見積もりを取った中では、一番安いです
この業者さんは、助成額を大きくするため、太陽光と蓄電池の見積額を調整している可能性があります。注意を要します。

書込番号:25496461

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2023/11/08 12:30(1年以上前)

gyongさん、コメントありがとうございます

そのようですね
実質の拠点は、国分寺市にあるようです
その点は、同じ旧三多摩エリアなので、安心感があります

書込番号:25496584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/11/08 12:37(1年以上前)

りゅ774様

コメントありがとうございます
補助金申請は、施工会社の方で申請してくれるそうですが、自分で申請した方が良いか、確認してみます

市の方の助成金も今のところ大丈夫そうですが、こちらは完成後の申請なので、どうなるか分かりません。あればラッキーと考えております

書込番号:25496593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/11/08 12:41(1年以上前)

さくらココ様

コメントありがとうございます
確かに容量によって助成金の額が違いますね
見積もりを取った社は、どこも助成金が多く受けられるプランにしているらしいです

書込番号:25496601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1087件Goodアンサー獲得:189件 さくらココのページ 

2023/11/08 18:48(1年以上前)

>ロード光さん
>確かに容量によって助成金の額が違いますね
東京都助成金は各容量や蓄電池助成対象経費(見積額)を基に計算されます。
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/fam_solor
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/family_tikudenchi-r05
>見積もりを取った社は、どこも助成金が多く受けられるプランにしているらしいです
助成額を大きくするため、太陽光と蓄電池の見積額を調整している会社と調整をしない会社があります。
見積額の調整は、その会社のコンプライアンス意識が試されています。

書込番号:25496958

ナイスクチコミ!1


りゅ774さん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:87件

2023/11/08 21:28(1年以上前)

>ロード光さん
キントーンのアカウントを施主支給するだけで、申請は販売店にやってもらう感じです。
イメージとしてはワークフローのチェックするだけの部課長(施主)になり、部下(販売店)が実際の書類を用意してワークフロー回す感じ、最終的にお金出すのは社長(都知事)のok必須ってな感じです。
今はWeb申請で販売店とはメールのやり取りだけで進められるから出来る感じですね。

>さくらココさん
>見積額の調整は、その会社のコンプライアンス意識が試されています。
その通りですね。補助金の原資は我々都民が納めた税金なので、心無い販売店に搾取されず適切に支給してもらいたいと思いますね。

書込番号:25497199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/11/14 09:11(1年以上前)

>さくらココさん

コメントありがとうございます

聞くところによると、災害時に備えて、常時2〜3割の蓄電量を確保するモードもあるらしく、予算の許す限り、蓄電池は余裕をもって大きめでもよいかなと思っています

書込番号:25504943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/11/14 09:16(1年以上前)

>りゅ774さん

コメントありがとうございます
都の補助金申請を販売代理店が代行してくれるのはありがたいですね。オンラインで出来るのであれば、自分でやってもそれほど手間はかからないようにも思いますが

市の補助金は、設置終了後に自分で市役所に行って申請してくださいと言われましたが

書込番号:25504952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/21 21:48(1年以上前)

実際にaoieで施工されたんでしょうか?
1年ほど経過してるようですが、どうでしたか?

書込番号:25899256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/12/25 15:01(9ヶ月以上前)

工事後に契約をやり直さないと、補助金はおりないと契約のやり直しを強制して来ます。
工事当日にキャンセルされ、その後の日程連絡がありません。工事ミスで家の外も中も穴だらけにされました。
メーカー保証書はいつまで待っても届きません。保証対象になりません。
これらの改善を頼むと、それが業界の常識だと相手にされません。
本当に恐ろしい会社です。

書込番号:26012873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/12/25 19:47(9ヶ月以上前)

>Topgun1119さん

AOIEは補助金シミュレーションのみ得意であり、下請業者の施工管理はメタメタのようですね。

書込番号:26013244

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件 akakmkrkのサイト 

2025/01/19 16:29(8ヶ月以上前)

大変なようですが契約はクリーンオフできましたでしょうか

書込番号:26042817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/04/11 15:31(6ヶ月以上前)

遅ればせながら、Aoie契約者なのでコメントさせていただきます。
Aoie、止めることを強くお勧めします。
低姿勢の訪問販売からスタートし、屋根まで上ってみてくれます。受注までの対応は素晴らしかったです。
しかし今思えば、人が代わる代わる提案に来るのは責任の所在をあいまいにするのか、クロージング担当がいるのかです。

今回、長州産業のGパネルと9.6kwhの蓄電池を選択しましたが、Aoieは当初見積もり450万円で相見積を取ると他社は300万円でした。それでも誠意を見せるのと相対で対応していただけたので信用してAoieに350万円で注文しました。
補助金の申請を終え、3ヶ月後の施工で全て上手くいったと思った1年後に問題発覚。
実は、Gパネルではなく安価のBパネルをつけていたことが発覚。
色が違うのでおかしいと思いつつ確認のしようがなく、出力対比表で気づきました。

問い詰めるとそれを認め、仕入れ商社のせいにしていましたが、謝罪にも来ずお詫びの金品もなしです。
貼り直したパネルの現物シールを貼る出力対比表と保証書、写真の提出を求めていますが、半年して出力体表がようやく手に入っただけです。
何度も連絡していますが、いまだ保証書、パネル写真の提出はありません。
おそらく、どこかの中古品をつけられたかで出せない理由があるのだと思います。
実際、出力の高いGパネルを付けたはずですが、発電量は前のBパネルの方がでています。
値切ったことでそう対応されたのかもしれませんが、後悔しかありません。
屋根上なので確認もできず、言いなりです。
会社も身売りされ、施工保証も怪しい限りです。

なので、お勧めしません。もし検討中の方がいればやめた方が良いです。

書込番号:26142675

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2025/04/19 14:28(5ヶ月以上前)

Aoieと太陽光パネル・蓄電池で契約・工事しました。
契約前後でこんなにも変わるものかとびっくりしました。
何度も問い合わせないと工事も始まらないし、工事は毎日毎日トラブル続きでその都度仕事の休みの調整をせざるをえなくて、3〜4日で終わるような工事が結局1ヶ月以上かかりました。最悪なのは、実際にはパネルが置けない部分があったとのことで見積書の値が出ないということ、そして工事が遅れたために補助金が降りなかったということ。補助金ありきkwありきメンテナンスありきで高い金額で契約したのに。見積書再発行すればいいですか?と軽く言われました。メーカー保証書も工事保証書もメンテナンス保証書もずっと要求していますが工事完了2ヶ月経っても送られてきません。補助金も補填の話は出ていますが、いまだに補填されていません。Googleのクチコミは星1が3つになった時にマップから会社ごと削除されました。Xでは私と同じような方が複数いらっしゃいました。そのうち集団訴訟などになるのでないかと怖いです。永年メンテナンスが無くなってしまうので。

書込番号:26152047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:19件

2025/06/08 22:16(4ヶ月以上前)

今補填金と保証書はもらいましたか。6/2のニュースから助成金申請不正の疑いがあって親会社が調査しています。

書込番号:26204462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/06/11 12:46(4ヶ月以上前)

不正によりすべての補助金が受け取れなくなっているようです。さらに7月以降の事業継続可否検討中ということなので、最悪受け取れなくなりそうですね...

書込番号:26206965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光 長州産業 設置費用について

2025/03/25 05:56(6ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:15件

太陽光設置を考えています。
長州産業の太陽光で4kw設置費用
税込100万
は平均的でしょうか?

書込番号:26122565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/03/25 10:23(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

設置場所や屋根構成などでの使用パネルによって差がでてくるので、その辺りがわからないと何とも言えません。
非競争地区だったり寄棟で面数が多いとか、三角パネルや屋根が瓦とかでも高くなってきます。

なので、現状の見積もりなり配置などをアップされればある程度のコメントがつくと思います。
☆アップ画像に個人名や住所などが入らないようにしてください。あるとすぐに消されてしまいます。
 #都道府県と市区位は問題ないです。

書込番号:26122762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 10:30(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

はじめまして!
晴れhareさんがコメントされてるように、太陽光は地域性や屋根の仕様、施工方法等で価格も変わります。

ただ、4kWの太陽光で100万円 キロ単価25万円はあまりにも高すぎます。
平均的な屋根での1kW相場は16~18万円です。
20万円を超えたら採算性が著しく低下します。

書込番号:26122766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 10:36(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
ネットで1kw相場いくらと調べると
25.5万くらいで出てきますがこちらはあまり参考にならないと言うことでしょうか?

またたんちゃんさんがおっしゃるのは税込で1kwあたり
太陽光のパネルだけでなく設置費用込み(足場やパワコンなどすべて含めた)16〜18万ということでしょうか?

お手数お掛けしますがご確認いただけると助かります!

書込番号:26122774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 10:59(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん
 
このサイトでのキロ単価比較は足場は含みません。
なぜなら、その現場で足場の可否は異なるからです。

太陽光パネル等の機器代、工事代、この他の申請費や交通費等の経費を含めた税込み総額です。

ネットで25.5万円と出るのは、訪問販売やイオン等のキャッチセールスと言った法外な値段で導入される方もいらっしゃいます。その価格の平均だと25万円はいってしまいます。

よって、ここのサイトで言う妥当な価格はタイナビやグラエネ等の一括見積りサイト経由、または地域に根付く高評価店舗の平均価格を言っています。

書込番号:26122804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 11:07(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
迅速な返信ありがとうございます。
今回は足場込みの4kw税込100万とのことでした。

これでしたら
1kw 16〜18万

つまり18万✖️4kw 72万

+足場代28万

合計100万

こんなイメージでしょうか?

このイメージだと足場込み総額90万くらいになれば損はない感じでしょうか?

何度すいません。

書込番号:26122815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 11:22(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

地域やパネルレイアウトが分からないため、日本の平均発電量1250kWh年間とした場合
4kW×1250kWh=5000kWh
昼間の自家消費を20%と仮定すると
1000kWh×35円=35000円
残りの4000kWhを15円で売電すると60000円
年間の導入効果が95000円となります。
ただ、これはあくまでも定格容量が算出した概算ですので、8割掛けで計算すると76000円となります。

これが固定売電期間10年を累積効果とすると76万円となります。よって、まずはこの76万円が支払い限度額となります。

76万円÷4kW=19万円/キロ単価となります。

書込番号:26122829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:07(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん
詳しいご説明ありがとうございました!
良く理解できました。


REDたんちゃんさんのおすすめの
見積り依頼先や業者やサイトなどはありますでしょうか?

書込番号:26122875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 12:10(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

お住まいの地域が分からないので、業者はアドバイス出来ませんが、わたしはタイナビの一括見積りサイトから紹介を受けた業者で決めました。

書込番号:26122879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:13(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

住まいは愛知県です。

ありがとうございます。
一度タイナビで一括見積りしてみます。

書込番号:26122882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 12:17(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

愛知ですか、
タイナビの他、名古屋のyh社と伊藤忠エネクス中部販売も個別見積りを取って比較してみて下さい。

書込番号:26122886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:20(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

ありがとうございます。
承知しました。

とりあえず早速タイナビに依頼しておきました。

また見積りなどがでましたらこちらでご相談させて頂くかもしれません。

太陽光のメーカーでオススメありますでしょうか?
あまり高いのは厳しいかもしれません。

またこれだけはやめといたほうが良いと思うメーカーはありますでしょうか?

書込番号:26122890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 12:27(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

わたしはPanasonic太陽光ユーザーですが
その経験を踏まえても、現在なら長州産業一択です。
性能、保証、価格ともに頭ひとつ抜きん出てると思います。
その裏付けが国内シェア2年連続でダントツ1位です。

ただ、屋根の形状や瓦の種類等で可不可がありますので見積り業者と相談して下さい。
各メーカー共に自社の施工基準に合致しないと長期保証が得られません。

書込番号:26122905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 12:33(6ヶ月以上前)

REDたんちゃんさん

ありがとうございます!!
承知しました。

では、4kw80万円以下の業者を見つけて
設置に向けがんばります!!

またご相談ができましたらこちらでご連絡させて頂きますので、その際はぜひご意見よろしくお願い致します!!

書込番号:26122913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/03/25 21:05(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

はじめまして

榛東村ですか。都心部から遠いので遠方出張費が加算されますから割高になります。
標高何メートルの住宅ですか? 多雪地域だと架台強化により割高になります。
参考ください。

書込番号:26123492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 22:08(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
探すとどんどんでてきますね!!
早とちりしなくて本当に良かったです。
これから値段交渉も含め行っていきますが、
基本の設置費用の考えは以下の通りで良いでしょうか?
4kw✖️19万=76万
5kw×19万=95万
6kw ×19万114万
ここを目安に業者決めたら問題ありませんでしょうか?

書込番号:26123581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/25 22:42(6ヶ月以上前)

ちゃばしばさん

はい、発電量1250kWh年間 自家消費率20%と仮定すればキロ単価19万円なら採算ベースに乗ります。
頑張ってくださいね。

書込番号:26123631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 16:42(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
こんにちわ!
設置の際ですが
屋根に穴を開ける方法と瓦自体に穴を開けない方法とあると思いますが、どちらがオススメでしょうか?

6kw 122万なら
手打ちだと思いますでしょうか?

書込番号:26124328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/26 17:44(6ヶ月以上前)

>ちゃばしばさん

屋根に穴を開ける方法と瓦自体に穴を開けない方法とあると思いますが、どちらがオススメでしょうか?
→ アンカーと支持瓦工法のことを指してますか?

これは複雑なのです。
まず、瓦の種類は何ですか?
金属系(ガルバ)やスレート系素材でしたら、アンカーと言って瓦ごと穴をあけます。

和瓦や陶器と言ったら割れやすい素材は瓦を交換して施工する支持瓦という工法が用いられます。

更には各パネルメーカーごとに施工基準があってそれを遵守しないと保証が得られません。

ご心配されてるのは雨漏りですかね?
結論から言うと雨漏りに対してのリスクはどちらも同等程度あります。太陽光施工において、雨漏りの是非は野地板に貼られてる防水シートの修繕に頼られます。
キャッチ以外のすべての工法で屋根を貫通し野地板または垂木にビス固定されます。
なので、工法の違いよりも工事の質が大切です。
瓦である以上、100%雨の侵入を防ぐのは難しいです。
如何に防水シートの後仕舞いを上手くこなせるかに掛かっています。

6kWで122万円というのは及第点ではありますが、それ以上に業者の経験値やメーカーの施工基準と保証を熟知することが大切です。

ちなみに我が家は瓦に穴を開けるアンカー施工でPanasonicの基準の野地板固定です。

書込番号:26124373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 21:36(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
120万が限界でした。
こちらで設置依頼するようにしました。
たんちゃんさんのおかげで、数十万はうきました!!
面倒くさがらずたくさん見積りをとらなければいけませんね!!

書込番号:26124606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/03/26 21:45(6ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
何度もすいません!

そういえば見積書に足場代が書いておりませんでしたが、いきなり追加されることもあるのでしょうか?

書込番号:26124620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

蓄電池見積り価格の妥当性

2025/03/18 06:10(7ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:3件

稼働12年目のPanasonic製5キロワット太陽光に蓄電池の追加を検討しています。
東京都の補助金、DR 補助金の利用が前提です。

いくつか見積もりを取った中で、エコ発電本舗(ゼロホーム株式会社)という業社からのものが最安でした。
以下の価格って妥当なものでしょうか。
 カナディアンソーラー EP CUBE 13.3KWh
HEMUS機器一式
 蓄電池標準部材セット
 工事費
以上締めて234万円、実質負担金21万円ということした。

この業者ですが、仮契約後に工事日程が二転三転するなど
対応に不安があります。ここを使われた方いらっしますか。

多摩地区で施工可能な信頼できる業者があれば合わせてご教授いただければと思います。




書込番号:26114323

ナイスクチコミ!1


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2025/03/18 08:58(7ヶ月以上前)

こんにちは。

>フロンテックさん

>東京都の補助金、DR 補助金の利用が前提です。

東京都はともかく、DRについては公募もまだの、説明会の段階なのに、
なぜに見積が出ているのか、と思いましたら。

>エコ発電本舗(ゼロホーム株式会社)
前株の「株式会社ゼロホーム」ですね。かつて、DER補助金の枠を
かっさらっていくために、予約と称して見込み客を片っ端から申請して、
キャンセルが出ても他の客に割り当てるという方法で、ちゃんと順番
待ちをしようとしていた普通の申請者を予算切れという憂き目にあわせた
という。。。
まだ”予約受付”なんてことをやってるんですね。

SIIの補助金は、R5補正から実施の仕組みがちょっと違ってきているという
話ですので、R7(R6年補正)に関しては注目してみています。
一度、環境共創イニシアチブのHPをご覧になることをお勧めします。

DR R6補正
https://sii.or.jp/DRchikudenchi_katei06r/

予算切れですが、R5補正もご参考まで。
https://sii.or.jp/DRchikudenchi05r/

書込番号:26114439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/18 09:49(7ヶ月以上前)

>E11toE12さん

貴重な情報ありがとうございます。

業者とやり取りをしていく過程で何か違和感を感じて質問をさせていただいた次第です。

いろいろな業者に見積をと取っているのですが、ネット業者は安いが信頼性に疑問、地元の工事業者は費用がネット業者より格段に高い等々、適当なところが中々見つからない状況です。

もし都内で施工可能な良い業者をご存じでしたらご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:26114483

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2025/03/18 12:34(7ヶ月以上前)

こんにちは。

良い業者かどうかは存じ上げませんが、ここの掲示板では、yh株式会社さんなんかはよく名前があがりますね。
https://www.yhg.co.jp/

ただ、DR補助金を前提としているなら、今の段階で見積りを取っても、補助金実施の詳細が不明の現時点で、
見積りを出してくること自体が私には信用できない業者のような気がしますが。
契約してしまったらアウトなんで。

書込番号:26114633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/18 12:58(7ヶ月以上前)

フロンテックさん

はじめまして!

ゼロホーム株)は、、、、、? です。

都内多摩地区なら横浜yhや藤沢の(株)トレシス、コクホーシステムあたりがこのサイトでも高評価です。

書込番号:26114666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/20 10:13(6ヶ月以上前)

>E11toE12さん
>REDたんちゃんさん


この度はご親切にありがとうございました。

yh社からは見積りを無事入手できました。
価格も業界最安は言い過ぎにせよ、かなり魅力的です。

また何かございましたらよろしくお願いします。

書込番号:26116808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 設置・施工

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
2階建ての戸建て(築1年)に太陽光発電と蓄電池を導入しようと考えている

【重視するポイント】
妥当性
価格が高過ぎるは避けたい

【質問内容、その他コメント】
画像で貼り付けた見積もりは妥当でしょうか?
色々調べていると少し高いような気がしているのですが、何が高いのかがわからず…
モジュールと蓄電システムが高いものなのでしょうか?
値引き額が大きいのも気になっています。

書込番号:26111586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/03/16 08:19(7ヶ月以上前)

追加の情報です。

XLN108-445X-XMB 5.34kw 12枚
※18枚屋根に載せれるが発電量が多すぎ、売電よりも自家消費を減らすために12枚で十分との話
※月平均で536kwhの発電量を見込めるとのこと(最小で11月は400kwhぐらい)

4.95-5-XSOL 蓄電池5kw
※10kwもいらないだろうと…
10kwないと夏とか冬の夜間を賄えないような気がしています

家族構成は私、妻、1歳半の子供
2025/2の電気使用量は295kwh
2024/8の電気使用料は450kwh(年間の最大)
エアコンが現在2台、子供の成長で1台追加予定
見積に補助金の考慮は含まれていない
築1年のだから塗装屋葺き替えなどはせずに載せて大丈夫とのこと

その他に足りない情報や気になることがありましたらお伝えいただけるとありがたいです

書込番号:26111902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:395件

2025/03/16 08:50(7ヶ月以上前)

>おいもてんさん

見積書の写真が消えてしまっているので評価できないです。
書かれていたのかもしれませんが設置場所は東京ですか?
見積りは複数とれていて選んだ理由はどういったところですか?

価格評価として補助金考慮は必須なので、都道府県と市区の情報は必須です。
あと、屋根向きとか複数面なら配分も考慮対象です。

家族構成を見るに、蓄電池運用を考えるなら一ランク上(10kWh級)をお勧めします。
追加したとたんに蓄電池不足を感じるようになりそうです。

屋根の発電余力はあるようなので売るより使うを優先するなら10kWh位はないと
売電率が高い状況(ちょっと効率悪い)となるように思います。
※東京都でないと蓄電池の回収はそもそも難しいというのは致し方ないですが・・・

書込番号:26111926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7161件Goodアンサー獲得:1431件

2025/03/16 09:45(7ヶ月以上前)

>おいもてんさん

はじめまして!

例えば太陽光5kWと蓄電池5kWhのシステムなら相場は160~180万円程度かと思います。

また、現在の消費電力量が年間4000kWh程度なら最低でも10kWhないと賄えません。

5kWhの蓄電池の実際に使える容量は4kWh台です。
夏冬でエアコン等を稼働させると2・3時間で底をついて、高い電気を買わなくてはなりません。

書込番号:26111992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「太陽光発電 設置・施工」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 設置・施工を新規書き込み太陽光発電 設置・施工をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)