このページのスレッド一覧(全865スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2013年5月13日 14:51 | |
| 1 | 4 | 2013年5月11日 01:29 | |
| 0 | 4 | 2013年5月9日 12:56 | |
| 0 | 2 | 2013年5月5日 15:33 | |
| 0 | 12 | 2013年4月27日 13:09 | |
| 0 | 2 | 2013年4月25日 10:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初心者なのでだいたいの費用を教えて頂ければ助かります。
5.82kW、5.5kWのパワコン、モニター付で250万円と見積書を頂きました!
設置は南向きです。
少し高く、払い終わる期間が延長しないか心配となっています。
およその金額など教えて頂きたく思います。
宜しお願い致します。
書込番号:16124457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この手の質問は過去に何度もあります。
ますば、ご自分で調べる努力をしましょう。
初心者という言葉は、免罪符にはなりませんよ。
書込番号:16124516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
工法が支持金具で、足場付きの工事
HEMS付きでの金額でしたらいいのではないでしょうか?
ただ、1KW当たり41万円のシステム価格まで20,000円の補助金ですからこの金額が目安になるでしょう。
HITはPanasonic 長洲産業(OEM品)が販売していますがエリア、発電量、方角、角度、ローンの有無や金利等などの条件シミュレーションがすぐに出ますからそれを参考にしてみてくださいね。
私もこちらの掲示板にお世話になり随分と助けられた者です、利用してください。親切な住人も居られますから。
書込番号:16128267
0点
地域的な相場はあるかも知れませんが、やや高いと思います。やはり相見積もりをとることが必要です。ネットの一括見積サイトで見積もりを取ってみてください。それで相場よりかなり高いことがわかります。
書込番号:16128632
0点
私も今回4月に導入しました。 安い買い物じゃないのでいろいろ悩みますよね。
やはりともかくあと、1,2社から見積りを取ることをお勧めします。
まだ設置してないのに工法だなんだ言われてもピンとこないと思います。
私は3社から見積り頂いて、2番目に安い業者と契約しました。 一番安く見積りしていただいた業者とは、10万円程開きはあったんですが、アフターメンテナンスの説明が納得できたもので・・
もちろん、他に利用した人もいないので、本当にアフターをしっかりしてくれるかわかりませんが、そこは割り切って信用することにしました。
このように工事を伴うのはただ安い高いだけを聞いても意味ないと思いますよ。
書込番号:16128696
1点
東芝の太陽光発電にパナソニックヘムズ搭載しました!
まだ補助金の関係でヘムズだけですが、
都市ガスと水道もヘムズでどれだけ使ってるか分かるのかと思ったらパルス発信付きガスメーターやパルス発信付き流量計ではないと分からないんですね!
事前に案内なく、やってくれるのかと思ってました(-_-メ)
パルス発信付きにするにはおいくらくらいかかるのですか?
よろしくお願いします!
書込番号:15923348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナソニックHEMSって、ECOマネシステム(電気・ガス・水 計測タイプ)のことですか?
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/ems/eco_m/den-gas-miz/plan.html
>事前に案内なく、やってくれるのかと思ってました(-_-メ)
見積書に別途と書いてあるはずです。ここすごく重要です。
水道は、地面を掘り返して、パルス発信式流量計を水道管の間に挟み込み設置する必要があります。
ガスは、パルス発振器付きガスメーターを設置する必要があります。
ただ、ガス事業者により対応が異なります。どちらのガス会社ですか?
東京ガスに聞いてもわからないと回答すると思います。私がそうでした。
このHEMS、新築住宅向けソリューションが基本で、既築住宅には不向きかと思います。
既築住宅に水道、ガスパルスメータ追加工事を頼むと最低でも50万円はかかるんじゃないでしょうか。
書込番号:15930685
0点
ありがとうございます
アイセグを搭載しました
都市ガスだけでも高いのですか?
パルス付きのみ別途購入するだけだと思ってました(/ω\)
書込番号:15941429
0点
私も東京ガスにパルス発信式ガスメーターをつけたいと電話しましたが、
新築の家のガス工事でないと対応していないとのことでした。
粘ったところ、一応既存のガスメータの横にパルス発信式
ガスメータを併設する工事ならできるとのことです。
見栄えが悪いし、それなりの費用(数十万円)がかかるとのことなので
私は諦めています。
ご参考までに。
書込番号:16115902
![]()
1点
パナソニックのHIT233、24枚、5.59kw、スマートHEMS
施工時足場仮設ありで208万円の見積りですが、妥当な金額でしょうか?
ご意見お願いします。
書込番号:16112773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補助金適用前なら足場も組む事ですし安いと思います。
書込番号:16112796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
回答ありがとうございます。
補助金適用前です。
長州産業のHITとも悩んでいるのですが、やはりパナソニックのほうがいいでしょうか?
書込番号:16112805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
違いはパナならマルチストリングスのパワコンの選択が可能なのと、長州産業だとメーカーが10年の施工保証をしてくれる位だと思います。パネル自体はHITならパナ生産の同じ物なので。
昇圧器が必要とならない構成であれば値段や業者の信頼度で選ぶ感じでいいのでは。
書込番号:16112981 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
もう一度よくしらべて、検討したいとおもいます。
書込番号:16112994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在パナソニック太陽光発電の接着待ちなのですが…当初の計画では4月頭の工事予定だったのですが、駆け込み需要の影響で納期が4月中旬の工事なら大丈夫と言う事だったので、月末に設置工事を予定していたら、今度は現在納期の目処が立たず、いつになるか分からないとの連絡がありましたが…パナソニッのし太陽光発電ってそんなに品不足なのでしょうか?
それとも、契約した会社がヤバイだけ?
書込番号:16059660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
契約されたのはいつぐらいですか?パナHIT233wなら納期は現状で2カ月程度で入ってくるはずですが…。
書込番号:16081876
0点
ガマ仙人さんがおっしゃるように2か月もすれば入荷します。契約された会社の経営か、仕入先での優先順位が低いかなどの理由ではないですか?
急かすと1か月で入荷も可能です。
書込番号:16097795
0点
東芝 250Wパネル20枚で1,920,000円(補助金含まず)
1KW当たり38万
実発電量1KW当たり32万※メーカー予想発電量
パナソニック 233Wパネル20枚で1,870,000円(補助金含まず)
1KW当たり40万
実発電量1KW当たり34万※メーカー予想発電量
で迷っています。
我が家は、関東地域で南南東向きで夏場の温度は高いと思います。
東芝の良いところは、パネル20年、パワコン15年保証。1枚の発電量が高く効率が良いこと。
パナソニックは、HITパネルで夏場に強いことです。
このように書くと東芝に決まりのように思ってしまうのですが、
我が家は東芝製品と相性が悪く今までなるべく買わないようにして来ました。
相性の悪い件は、あまり本気にはしてないのですが、皆さんでしたらこの条件でどちらを選ばれますでしょうか?
0点
東芝が5kWでパナが4.66kWですよね。
この2つならピーク発電能力が大きい東芝を選びます。
(パナも悪くないので(抑制は・・)、あとは好きで選べば良いのでは?)
書込番号:16025096
0点
安いね、施工業者は同じですか。
違うなら、そこも判断材料ですね。
迷わすようで申し訳ないけど、
なんとなく、東芝とあわないとか、
そういった感覚て、
結構大切かなと。
全く理論的ではありませんが。
書込番号:16025611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分は東芝を設置しています
東芝の事しかわかりませんが
この掲示板を拝見しているとパナソニックは電圧抑制が頻繁にかかってしまうという書き込みが多いですね・・・個人的な意見です
東芝は、液晶パネルから、月毎・日毎・時間毎・日々の電圧抑制・異常出力が確認でき、PCにUSBで繋げるとデータをCSVで引っ張ってこれますので、いろんな調査が可能です
そこまで気にする人には便利な機能ですね
パナソニックはできるのかな?メーカーか業者に聞いてみてください
よって、何日に何分電圧抑制がかかったと一目でわかりますので、対応が楽ですよ。
発電して意味があるので、電圧抑制は要注意ですよ。
書込番号:16027500
0点
晴れhare様
返信ありがとうございます。
気をつけるべき事は、抑制ですね。分かりました。もう少し調べてみます。
yu-ki2様
返信ありがとうございます。
気にしなければいいのですが、狭い範囲で購入した中で故障、不具合率が気になるんですよ。
高い買い物なので、気になってしまいます。ただ、その後の修理ではとてもよい印象(修理後壊れることも何回か有りましたが)です。
yumeパパ様
返信ありがとうございます
東芝は、履歴が見れるのですね。良い情報を知りました。パワコンに直接USBと接続するのでしょうか?
yumeパパ様の屋根がストレート屋根であれば聞きたいことがございます。
パネルの取付は、ラックレス工事でしょうか、それともラック有りでしょうか?
また、雨漏りとかは大丈夫だったでしょうか?
書込番号:16027543
0点
yu-ki2様
書き忘れました。
見積もりは同じ会社です。
実は、東芝に関しては他の会社でもう少し安い金額が出ているところがあります。
書込番号:16027549
0点
自分の家はスレートではありません、平瓦です。
見積金額で、自然災害保障が入っているでしょうか?
自分も数社の相見積もりを取りましたが、自然災害保障の無しで少し安価に持ってきた業者がいました。
台風などこれからの季節気になるのであれば、入られていたほうがいいかもです。
書込番号:16027961
0点
履歴がPCに転送できるのは、表示パネルとPCをUSBで繋いだ場合です
表示パネルはコンセントが近くにあれば、どこにでも置けます
表示パネルへの発電等の結果表示は、パワコンから無線で飛んできます。
ちなみに表示パネルは1週間以内であれば電源を切っていたもパワコンが記録を保存してくれています
(あくまでも東芝の場合です)
書込番号:16028011
![]()
0点
yumeパパ様
返信有難う御座います。
平瓦屋根いいですね。羨ましいです。
見積もりに自然災害保障は、入っています。また、家には地震&火災保険にも入っているので
自然災害保障はあまり気にしていません。
履歴の件
表示パネルが必要との事わかりました。当方、表示パネル無しでHEMSのみで運用を予定しています。表示パネルの見積もりもとってみます。助かりました。
書込番号:16028435
0点
>表示パネルが必要との事わかりました。当方、表示パネル無しでHEMSのみで運用を予定しています。表示パネルの見積もりもとってみます。助かりました。
HEMS入るのであればモニタは不要です。HEMSで発電量等のデータがすべてとれるからです。いちいちPCへ転送する手間も要りません。
個人的には、PANAのスマートHEMSがいいかと。補助金でほぼ自己負担0でいけるかと思います。おすすめの理由は、毎月の料金がかからないところです。
書込番号:16035155
0点
りすお様
返信ありがとうございます。
そして、情報有り難うございます。
パナソニックのHEMSで検討してみます。
書込番号:16036126
0点
太陽光発電に携わっておりますが、あと2万円程度/kwあたりは安くできるでしょう。
もちろん屋根材にもよりますが…。
低価格で導入してぜひ発電生活を楽しんでいただきたいものです。
書込番号:16038255
0点
ありがたいよう様
コメントありがとうございます。
実は、そのような具体的な数字待っていました。
まだ契約はしていませんので、2万円/kwから4万/kw程度で交渉したいと思います。
書込番号:16064976
0点
本日、訪問販売で太陽光パネルの設置を勧められ、見積もりをもらいました。
相場がどのくらいなのか全くわからないため、教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
太陽電池モジュール VBHN233J01×8枚
パワーコンディショナー VBPC340 4.0kw マルチストリング
接続箱 VBCD3004k マルチストリング型対応
エネルギーモニター5型セット VBPM350C
パナソニック電材推奨部材セット
2面設置、漏電遮断機
受給最大電力2kw
工事費込みで250万でした。
この価格は値段相応なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16051936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まだこのような業者がいるんですね…。
太陽光に携わる者として恥ずかしい限りです。
とにかく断りましょう!話にならないです!
ただ、太陽光発電システム自体は一般的な家庭であれば10年以内で十分元がとれるようになりました。もし、これがきっかけで今後もご検討されるんであれば、最低でも3社から見積もりをとってご検討されることをお勧めします。
書込番号:16054175
0点
ありがたいようさん
みなさんのおかげで、しっかり断ることができました!ありがとうございます(>_<)
太陽光発電、10年以内で元が取れるとは!災害時にも安心で経済的なら、とても便利ですよね!
我が家もいずれはと考えているので、その時はアドバイスのとうりに見積もりを何社かからいただこうと思います。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:16057013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)
