このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2015年1月30日 21:29 | |
| 1 | 1 | 2014年12月2日 06:26 | |
| 1 | 0 | 2014年1月21日 09:16 | |
| 2 | 6 | 2013年9月21日 10:16 | |
| 2 | 5 | 2013年8月23日 08:36 | |
| 2 | 3 | 2013年7月7日 00:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
きょう関東地方は朝から雪で
パネルもうっすらと雪化粧する1日でした。
そんな中、健気に2.7kwh(kw当り0.43kwh)発電してくれて、我が家の昼間の待機電力を賄ってくれました。
設備に感謝です。
書込番号:18422005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
我が家は昨年11月に設置して、初の0でした。
ちなみに川崎でHIT244×16 3.90Kwです。
もうパネルから雪は落ちたので明日から期待です。
書込番号:18422268
1点
ピースケ659さん
そうですか、南関は結構な降雪量でしたか?
北関東は朝6時頃から雪が降り始め、あっという間に辺り一面が真っ白になりました。
昼頃から雨に変わったのですが12〜13時がピークの
1.2kwh稼ぎました。
明日は快晴になるようなので期待ですね!
書込番号:18422584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HIT244 24枚 5.85kwh
パワコン VBPC255A4
HEMS MKN7322KHE
接続箱 VBSSK4R1
スレート屋根架台セット
足場あり工事
モニターレス(iPad代用)
税込180万円
こちらの掲示板で勉強させていただきました。
以上、ご報告させていただきます。
1点
mm6397 さん
足場代込みの値段ですけど非常に良い条件だと思いますよ。
後は連系を待つのみでしょうか?
書込番号:18229070
0点
Hemesを利用している方は下記ソフトを利用すると便利ですよ。
エコレポート作成ツールをダウンロード
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/aiseg/ecoreport/download.html
1点
祝!連系開始しました。
昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
7月末 契約
8月19日 設置工事開始 21日 工事完了
8月26日 連系開始
施工会社に無理言って最短での連系の取次ぎをしていただきました。
HIT240α 18枚 4.32Kw
VBPC240A7
244.2
243.7
243.7
244.1
244.0
243.8
243.9
243.7
243.8
244.9
243.9
244.7
243.8
243.8
244.7
244.8
243.7
244.1
合計 4393.3w
平均 244.07w
です。
1点
設置おめでとうございます!
>昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
他のスレでも書きましたが、私の場合AiSEGよりも電力会社の数値が40%以上多かったので
もっと期待できるかもしれませんよ!
ただ、もしかしたら逆のパターンも起こりうるかもしれませんので、実際の売電の詳細がわかれば
また情報を報告していただけるとありがたいです。
それと、質問なのですが、発電量がピークに近いぐらいの時の、AiSEG上の使用電力から
監視している電力の総量をひいた値はどのくらいになっているでしょうか?
教えていただけると今後の参考になりますので、よろしくお願い致します!
書込番号:16515400
0点
はるぴよんさん おめでとうございます
>昨日は、調子悪かったようですが本日は19.3kwh(AiSEG上)売電してくれました(笑)
当方関東ですけど昨日は5月のような清々しい陽気で今月で一番発電・売電してくれました。
ただ、今月のトータルでは初めて対前年値を下回りそうです(涙)
書込番号:16515711
0点
当方は、4.66kWhの環境で15kwh(AiSEG上)売電。
発電は、28kWhで実際の使用量はもっと少ないはずなので
20kwhは売電しているはず!
書込番号:16518694
0点
皆様、コメありがとうございます。
昨日は、
買電 8.6kwh
発電 25.7kwh
売電 21.6kwh
使用電力 12.8kwh
でした(^o^)/
キンメダルマンさんの質問ですが、
約0.1〜0.2kwhくらいですね。
0.3kwh使用で冷蔵庫が0.12kwhくらい、リビングの待機電力で0.08kwhとか
過去レス少し読みましたが、パワコンが電気を消費してる感じはないです。
書込番号:16519810
1点
>はるぴよんさん
>約0.1〜0.2kwhくらいですね。
情報ありがとうございます!
そのぐらいの数値であれば納得できますし、AiSEGは正確な数値を表示している可能性が高いですね。
そうであれば、売電時の電力会社の数値の誤差も少ないかもしれませんね。
書込番号:16522072
0点
太陽光発電、開始から初の検針票がきました(^^)/
売電電力量 310kwh(笑)
売電金額 11780円の予定額だそうで・・・(^^)v
25日間の発電でこんなに売電できるとは思っていませんでした。
Aisegの積算表示と検針票の数字をくらべてもほぼ誤差なしでした。
台風の影響もなく今日も順調に発電してくれています。
次のステップは、12年前の年中無休な冷蔵庫を省エネタイプに買い替え予定です。
書込番号:16613737
0点
HIT240α販売開始直後の7月27日設置分の出力対比表がようやく手に入りました。
ご参考まで。
240w×20枚=4.80wの契約です。
243.7
243.8
243.8
243.6
243.6
243.7
243.7
243.8
243.7
244.0
243.4
244.0
243.7
243.6
244.1
243.4
243.2
243.6
243.7
243.8
合計=4873.9w
平均243.695w
最高244.1w
最低243.2w
1点
良いパネルですね!!
さすが国産パナソニック公表出力をすべてのパネルがクリアしてる。
発電状況は如何ですか?。
以前、連系の件ではお世話になりました
残念なことに我が家はまだ連系されてません(涙)。
で、この場を借りて
せんべぇさんに質問させて下さい、
太陽光設置のご契約は何時ごろでしたか?
我が家は6月18日に契約。
早く我が家も発電したいです、、、
連系したら我が家の出力対比表もお知らせしま〜す。
それでは良い太陽光発電ライフを。
書込番号:16495882
1点
あっ、すいません。
我が家の契約日6月18日ではなく
5月18日でした。
宜しくお願いします。
書込番号:16495920
0点
数値的に高めなので233/240の時にも言われてましたが
上のモデルはやはり選別品なのかもしれませんね
書込番号:16496251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
yunarikoさん
こんにちは
契約から3ヶ月経ってまだ発電開始できていないなんて、ある種拷問ですね…
その間に相場も落ちてきてるだろうし、やるせないですね。
1日も早いところ発電させたいですよね。
うちは8月10日より発電はされているものの、HEMSモニターの設定?がおかしかったらしく、
正確な値が全くわからず、パワコンの積算量から今日はこれくらい発電したんだ的にしか
わかりませんでした。
一昨日業者さんに設定し直してもらい、昨日から正しい詳細な値が見れるようになりましたが、
1日2日くらいのデータを見たところで、よくわからないのが実状です…。
ちなみに
6月29日契約
↓
7月27日工事
↓
8月9日系統連系
の流れでした。
えりりんたんさん
こんにちは
私も245wを超えたパネルが1枚もまじってなかったので、やっぱりそういう事なのかな?
と同じように思いました。
書込番号:16497386
0点
>うちは8月10日より発電はされているものの、HEMSモニターの設定?がおかしかったらしく、
>正確な値が全くわからず、パワコンの積算量から今日はこれくらい発電したんだ的にしか
>わかりませんでした。
>一昨日業者さんに設定し直してもらい、昨日から正しい詳細な値が見れるようになりましたが、
>1日2日くらいのデータを見たところで、よくわからないのが実状です…。
AiSEGでしょうか?
うちもAiSEGが示す値と、関西電力の数値では、売電量で1.4倍も差がありました…
AiSEGの表示はあくまでも目安でしょうが、10%程度の誤差で抑えてもらいたいものです。
書込番号:16497951
0点
訪問販売をきっかけに4月より丸3ヶ月ほぼ毎日検討を続けて参りました。
結局見積りをいただいた業者数はタイナビより5社、地元業者7社、ネット業者8社
の計20社になっておりました。
それぞれご提案いただいた結果、SF、パナHIT、東芝(サンパワーOEM 250W パネル)、
シャープ(サンパワー 245W パネル)に先ずは絞りました。
そこからSFが現地調査の結果、165Wパネルが16枚の2.64kWしか載らないとの事で断念。
残りの3社では、共通して物理的には東西面それぞれ9枚づつ南面2枚の計20枚載るも、
パワコンの仕様の問題で、1台のパワコンでは東芝とシャープは2枚づつ減らされて
18枚(東芝4.5kW シャープ4.41kW)になり、パナはMAXの20枚4.66kW設置可となり、
4.41〜4.66kWとkW数としてはあまり差がでませんでした。
その中でパワコンの屋外設置とWebモニタリングシステムが決めてとなり、シャープに
絞って価格交渉を重ねた結果、kW単価37.4円が最安値となり、これに決めかけたところ
パナから240Wαパネル受注開始のニュースが出て、240W×20枚=4.8kWになるし、パナ
だけは屋根にフルでパネルを載せられるので、昨年塗り直した屋根の傷みもより低減
すると考え、パワコンの屋内設置を妥協し、Webモニタリングシステムの魅力を捨て
きれれば、パナもありかと再見積りを各社にお願いした結果、下記の通りkW単価32.6円
(HEMSなし、モニターなし)という予想外に安い値が出て、しかも240Wαパネルが実際に
販売開始となる日の直後の土曜日(7月末)に工事に入ってもらえ、HEMS補助金が10万円
でなくなってもその差額分を補償してもらえると言ってもらえ、パネルのみですが
メーカーで20年保証になるみたいですし、本当はもっと安くなる見込みがある年度末まで
待つつもりでしたが、保証やアフターもしっかりしていそうな業者でありながらも、
あまりに条件が良かったので契約を決めました。
これからパナソニックの240Wαパネルで検討される方の参考になれば幸いです。
【設置面】東西南3面 寄棟屋根
【屋根材】スレート
【勾配】5寸
【足場設置】無し
【メーカー】パナソニック
【設置規模】4.8kW
【パネル】VBHN240SJ21 240W×20枚(東面9枚,西面9枚,南面2枚)
【マルチストリング型パワコン(5.5kW)】VBPC355×1台
【ストリングパワコン用接続箱屋内屋側5回路】VBCD3005K×1台
【HEMS】無し
【モニタ】無し
【税込総額】1,564,000円(kW単価32.6万円)
この条件に補助金差引で実質5,000円で設置できる(実際には県からも1万円出るので
逆に5,000円浮く)のでHEMSを追加して
【HEMS】パナソニック スマートHEMS (AiSeg)
【税込総額】1,669,000円(kW単価34.8万円)
更にPCでも良かったのですが、家族で常にワイワイ見たかったので、モニターとして
ポータブルビエラ(お風呂で地デジも見れる!)追加して
【モニタ】ポータブルビエラ SV-ME7000
【税込総額】1,700,000円(kW単価35.4万円)
【補助金】J-PEC,県,市,HEMS 計 314,000円
【差引金額】1,386,000円(kW単価28.9万円)
【発電予測】4,837kW(メーカー予測年間発電量)
【現在の月平均電気代】7,000円
【ソーラーローン】\13,000/月 金利2.4%(団信非加入) 120回払
【償却年数】8年前後
※既にHEMS設置の方でポータブルビエラをモニターとして設置しておられる方が
いらっしゃいましたら、その使用感を教えていただけますか?
個人的にHEMS専用モニターやワイヤレスモニターを付けるよりも安価に設置でき、
更に地デジTVにもなり、防水機能があってお風呂でも見れるというメリットしか
目に付いていない状態ですので、デメリット等ありましたらお願いします。
※ちなみに最初の訪問販売では東芝250W×20枚(昇圧器2台)=5.0kWで280万円の
kW単価56万円のお見積りでした…
1点
HIT240α、安いですね。私もHITを検討していたこともあり、見積価格にびっくりしました。
業者はどこですか。差支えなければ教えてください。
いつ契約したのでしょうか? 7月末の土曜日に工事とのことですが、7/27です。その日までにパネル入荷が間に合いますかね。パナの新製品は入荷が予定より後ろ倒しになることが通例ですので。
補助金申請の決定通知書はまだきてないですよね。間に合いますか?
仕様面で気になるところがあります。
【マルチストリング型パワコン(5.5kW)】VBPC355」の仕様で「最小接続パネル容量・・・いずれかの入力回路に800W以上かつ、全体で1000W以上」という条件がありますが、もっともパネル枚数が少ない南面2枚の回路は240W×2=480Wでパワコンの入力仕様を満たしません。
ここは一度確認した方がいいです。南面2枚設置をしないなら仕様を満足します。
書込番号:16318933
0点
gyongさん
こんにちは、レスありがとうございます。
やはりビックリ価格ですよね?
私も気持ちはシャープに固まっていたのに揺らがされてしまいました。
ちなみにシャープ245Wパネルはどこも値引きが渋いように感じました。
Webモニタリングシステムの付加価値分なのかな?と考えております。
業者は公表してそちらに迷惑がかかるといけないので、ネット専門
の業者とだけお答えさせてください。S?(Sリフォームではない)
業者もそれぞれと長くやりとりしていると、見積もり依頼して2週間
以上待たされたり、電話NGと言っているのに平気で電話してきたり、
いろんな面が見えてきて絞り込みには良かったと思います。
そんな中で、一番対応が早くてこちらの言ってる事を的確に判断でき、
丁寧な回答をしてくれた業者に決めました。
契約は6月末になりまして、7/24に入荷開始予定になり、通常遅れる際
には1月前には連絡があるそうで、現時点で連絡がないので7/27の工事
はまず問題ないみたいです。あとは雨が降らない事を祈るだけです。
補助金申請の決定通知書はまだですが、「万が一補助金が10万円から
下がったとしても当社の方で10万円保証させていただきます。」との
お約束をいただいておりますので、もしも新パネルの入荷が遅れても
問題ないです。
パワコンの入力仕様についてですが、尋ねてみましたところ、いろいろ
回答されていたのですが、私にはよく意味がわからなかったです。
でも、最後のパナ専用のソフトで組んでいて、そもそも無理な設計だと
はじかれてしまうので、大丈夫です。と言われて安心しました。
自分なりに解読すると、5回路の内のどれか1回路が800W(4枚)以上あって
尚且つ全体5回路合わせて1000W(5枚)以上という解釈なのかな?と思い、
それならば6+3+6+3+2で組まれていたので大丈夫だと思っております。
ご心配、ご指摘いただきましてありがとうございます。
書込番号:16320025
0点
私は233Wのパネルですが、20枚でほぼ同じ金額(普通のパワコン)ですから特にかなり安いとは思っていません。
電気屋系メインの会社では、155万(パナモニタ無しHEMS付)の見積もりも出ました。
ただ、新商品が出たばかりと考えると安いですね!
ようやく東芝に対する勝負をかけるのでしょうか。
私も気になるのは、マルチストリング型パワコンです。
普通のパワコンに比べると配線が太くなります。
書込番号:16338736
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)