
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年5月1日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2016年11月23日 07:08 |
![]() |
10 | 10 | 2016年10月22日 23:23 |
![]() |
2 | 10 | 2016年9月13日 18:51 |
![]() |
0 | 3 | 2016年3月29日 22:32 |
![]() |
3 | 4 | 2016年3月28日 19:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日で4月も終わりですね
さて題名にもあります4月度実績報告となります。
設置場所等
長野県中部地方
真南、西向きの2面設置
パネル枚数、245W×36、120w×2の9.06kw
シュミ値,1178kwh
発電量,1317.8kwh(145.4kwh /kw )
シュミ比111.8%
最大発電,60.7kwh /日(6.6kwh /kw )
となりました。
何度か60kwh付近まで発電してくれたのでよかったけど来月からはどうなる事やら
書込番号:20857495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kloipさん
下記にて報告させていただきます。
ソーラーフロンティア ソラシスネオ105
切妻5寸 3.36kW (南西2.52kW、北東0.84kW)、パワコン2.7kW
神奈川県高座郡
シミュ値:358.4kWh
発電量:429.4kWh (127.8kWh/kW)
シミュ比:119.8%
最大発電量:21.5kWh/日(6.4kWh/kW)・・・4/30
段々と午前中の発電量が増加してきました!
書込番号:20857656
2点

>Kloipさん
すみません。PanaのスレにSFを記載しちゃいました。。。
書込番号:20857662
2点

パナソニックHIT245α
片流れ3寸 10.78kw 南南西(一面)
パワコン5.5kw×2
6枚×4回路←抑制多発 5枚×4回路 ←たまに抑制
愛知県西部
シュミ値 1290kWh
発電量 1413kWh 131/kW
シュミ比 109.5% でした。
書込番号:20857971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kloipさん
>プマ86さん
はじめまして!
パナソニック245W 10.29kw
3.5寸片流れ 南東一面
シュミ値 1,156kw/h 実績1,301kw/h
シュミ比 112.5%
皆さん、良く発電してますね(^^;
書込番号:20858577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今日いただいた見積りなんですが、高いのか安いのか妥当なのか全くわかりません(-.-;)年一回×10年メンテナンスに来てくれるとのことでした。
色々教えて頂けると助かります!!
写真が三分割でわかりづらいと思いますがよろしくお願いします(-.-;)
書込番号:20418728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイサキママさん
なかなか高価と言えます。
2.6kWあまりで140万円ですか・・・。
レイサキママさんが望む形はありますか?
この価格では金銭的収支については望めません。収支を気にされるのであれば
他をあたった方が良いです。
他にいいことを言われているのであればどんなことかを教えてください。
(年1回のメンテナンスは契約ゲットの常套句であって、履行されるかも含めてメリットは
懐疑的です。)
あと、確認ですが、この内容で契約されてませんよね。
契約した後、こちらに来られる方が時々います。大概は拙かったのかもという事で調べて来て、
内容見ると、これは無いな・・・となるケースが多いです。
まずは現況をお知らせください。契約前ならじっくり検討もありかと。
書込番号:20418777
0点

>晴れhareさん
恥ずかしながら、契約したあとに質問しにきてしまっています(-.-;)
他の業者さんの見積りより安かったので(;_;)
クーリングオフして考えなおそうと思います(-.-;)
書込番号:20418790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レイサキママさん
大丈夫です。クーリングオフできるタイミングなら十分です。
設置容量自体が大きくないので、収支面では不利な状況は否めませんが、
やり様によってはちゃんとメリット(収支だけとは言いません)出ますので、何社か
あたってまたここに来てください。
#他の業者さんもやはり高めだったのでしょう。
来られるときは、設置地域(県でもいいです)や、日当たりとか屋根の形とかの情報は
合わせて出してくださいね。
・・・最近は地域的な価格差が結構目に付きます。
では。
書込番号:20418821
0点

レイサキママさん
クーリングオフが出来る段階で良かったですね。
屋根いっぱいに載せても11枚しか載りませんか?
高額な見積りを出してくる業者は、あえて枚数を減らして価格を抑えるので。
2kw台の太陽光ですと、採算を取るのが容易ではないので、出来るだけ多く載せられらばと思います。
10年の固定買い取り期間で回収するにはキロ30万円が目安ですが、この容量では自家消費に取られ売電に廻る電気が少なくなってしまうことから、30万円を大きく切らないと回収出来ません。
書込番号:20419098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさん、こんばんは。
10月18日に、パナで12.72kW(245×48枚+120×8枚)で施工完了し、19日より発電開始しました。
19日は、曇りがちで、1日の発電量41.4kWh、20日は晴天で期待したところ、54.5kWhでした。
20日の1時間当りの最高の発電量は8.6kWhでした。(11〜12時)
シュミレーションの年間発電量は、15,100kWhでしたが、365日で割ると、41.36kWhなので、こんなもんなんでしょうか?
ちなみに、当方愛知県で、傾斜4.5寸で、太陽光5面設置。
2階南向き2面に7.83kW、東西向きにそれぞれ2.45kW、1階南面に2.94kW(朝方一部影)です。
それと、一部で設置価格で論争になってるようですが、私が5月より見積もりした体験です。
まず、過去に何社も太陽光の訪問販売の方がみえましたが、玄関先で全て断っていました。
拙宅は、築12年でそろそろ外壁の塗り替え時期で、塗装の見積もりを取りましたが、飛び込み営業の業者の高いこと。
近所のリフォーム業者と知り合い紹介の業者の見積もりとは、5割以上高かった。(酷いと倍)
家を新築するときもそうでしたが、「モニター価格」にだまされてはいけません。
ちゃんとした業者は、ガツガツしてません。
そんな経験から、訪問の業者さんとは一切コンタクトせず、ネットからの一括見積もりを利用しました。
ソーラーパートナーズで2社、タイナビで3社とお話をして、太陽光の勉強もして、うちに合ったパネルも分かってきました。
そのうち1社と契約しようかと思ったのですが、ほんとに適正価格か不安だったので、グリーンエネルギーナビにも見積もり依頼し、7社と打ち合わせをしました。
10kW以上希望で、パナソニックで支持瓦で全てお願いしたところ、高いところでも、足場代込みで31.5万円/kWでした。
最終2社に絞り、1社は、26万を切る価格だったのですが、施工が自社社員でなく委託で、足場は必要なしと説明。
もう1社は、1店舗だけの小さい業者でしたが、自社施工で、「安全確保と確実な施工のため、費用は掛かりますが、足場は絶対必要です」と言われ、知識もしっかりしていたので、先の業者より若干高くなりましたが、お願いすることにしました。
結局、12.72kWで、足場・モニター込みで336万円で契約しました。
(設置前に仕様を変えて、モニターなしでHEMSにしました)
アンカー工法より支持瓦だと、部材の分で15万円ほど高くなり、屋根も多面設置と条件は悪いので、ガルバで片流れの屋根なら、日当たりも良いし、もっと格安で設置できると思います。
今後のアフターは未知数ですが、エコキュートとかエアコンとか、住宅設備機器も扱ってるので、末永くお付き合いできるよい業者にめぐり合えたと今は思っています。
ちなみに施工は終わってますが、代金未払いで、最終の請求書が来てからの送金になっています。
2点

チモアHIT発電所長さん
発電所開設おめでとうございます。
わたしは北関東でチモアさんの半分の容量ですが、この時期快晴でも30kwhに届きません。
なので、54kwhは問題ありませんよ!
これから季節的には下降線を辿る時期になり
フラストレーションが溜まるかも知れませんが
春先3月位からは圧倒的な12.7kwの威力を発揮しますので、期待してまっていてください。
これからもHIT発電所同士、情報交換よろしくお願いします! 楽しい太陽光LIFEを。
書込番号:20316586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
高性能なHITシステムで10kW超えのソーラー設置、おめでとうございます。
また単なる安値を追求されることなく、安心な業者さん選びをされた、そのお考えに敬服致しましたし、頼もしい限りです。
当方も全く同感です。
一日当りの発電量については、日照条件の差異、電圧抑制の有る無しなどでも左右されることもあるので、一応評価を控えますが、日射量の割合多い地域(長野県南部)にある当発電所の結晶系システムと同等の発電量を出しているようなので、おそらくシステム上の問題点等はないのかな〜?とも思われます。
まずはソーラークリニックに登録されて、月々の日射量比にてシステムの健全性を鑑みて行かれるとよろしいかと思います。
それからメーカーのシュミレーション値は、独自のロジックにて、あまりシミュ値割れをしないよう、ユーザーに配慮した値のレベルで示されることもあるようなので、割合正確性に欠けることもあります。
(事実当方が検証に使っている親戚のHITシステムも、メーカーシミュレーション値より格段に発電しますので)
できれば、以下のソーラークリニックのシュミレーションを使用されるとよろしいかと思います。
当方が複数基の自分のシステムで試した限りでは、かなり正確な値が出ました。
http://www.jyuri.co.jp/solarclinic/calc.htm
システム出力係数は、HITなので0.85あたりを使い、それを2%ほど上方補正されると良いかと思います。
傾斜角は4.5寸だと24.2度になりますので、20度と30度の両方の値を出してみて、適宜に中間あたりで見てみると良いかもしれません。
貴発電所の20年間、さらにはその後々までの末永い隆盛を心よりお祈り申し上げます。
書込番号:20316902
2点

スレ主さん
コマ切れレスで申し訳ありません。
書き忘れましたが、システムのほとんどが南面設置のようですので、今月の末くらいまでは、電圧上昇抑制が発生する可能性があります。
パワコンの履歴や雲のない晴天日の発電グラフの頂点部分あたり(正午前後)で欠けが発生しないか否か、御確認されるとよろしいかと思います。
履歴で数分程度とか、晴天でもグラフに欠けが見られなければ、実質的に発電量の損失は出ないので、あまり気にされなくてもよいかと思いますが、春〜夏また秋頃に欠けて、系統電圧との兼ね合いで抑制が出る場合がありますのでチェックされることをお勧めします。
書込番号:20316960
2点

>REDたんちゃんさん
お祝いと「問題ないですよ」のお言葉、ありがとうございます。
ほんとにちゃんと発電するのか、不安でしたが、少し安心しました。
5月から太陽光の検討を始め、いろんな業者さんとやり取りしました。
見積もりの再考をお願いしても全く返事がなかったり、見積もりに内訳の詳細がない、打ち合わせの場でいきなり50万円値引き、他社の悪口。
契約はしなかったですけど、アドバイスをたくさんいただけたり、お断りしてもきちんと返信をいただけた業者さん。
人間性、社風がよくわかりました。
今回お願いした業者さんは、唯一、発電量の経年劣化を20年シュミレートした表をいただけました。
それも、決め手でした。
労力を支払った分だけ、よい業者さんを選定できたと思っています。
以後、よろしくお願い致します。
書込番号:20317119
0点

>CIS愛好家さん
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
ソーラークリニックは登録して、登録完了の返事待ちになっています。
伊達に、当掲示板で勉強はしておりません。
でも、お気遣いありがとうございます。
太陽光の設置に加え、今回HEMSも導入しました。
発電量の把握や節電に効果があるかなと思っています。
家に帰って、売電量を見るのが楽しみですが、発電グラフも気を付けて見るようにします。
南面の方が多いですが、東西面の各2.45kW分が、朝夕の発電に寄与して、ピーク時には逆に効率が悪くなって、平均して発電できるのではと、期待しています。
抑制が掛かるほど、発電して欲しい気もありますけど。
以後、よろしくお願い致します。
書込番号:20317197
0点

うちはhit244の10.98で関東ですが、今月はいいときで47〜48です(昨日は9月下旬の陽気でしたので50が出ました)
50÷12.75=4.28kw
47÷10.98=4.28kwで同じでした
心配しなくていいと思います
書込番号:20318359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発電開始おめでとう御座います。
価格に関しては塗装なども同様ですよね。
私もエクステリア関連の営業を経験しましたので金額も大体分かります。
訪販は本当に怖い場合が多いですね。
我が家の設置業者も設備関連もしていますので長い目で見れば色々頼めそうで良いです。
代金は「後払い」これは施主側からすると安心できますよね。
もし施工・設置に不安な所があれば対処完了まで支払いは延ばしましょう。
書込番号:20319739
1点

>アサソンさん
同じHIT仲間として、よろしくお願いします。
10.98kWで50kWhだと、うちのは少し効率が悪いですね。
まぁ、場所も違うので、一概には比較できませんが。
もともと、5面設置で一部影が掛かるので、パナのシュミレーションの1割減で、毎年1%の劣化で収支も試算してました。
想定通りと言えばそうなんですが、前日曇りがちでも40kWhだったんで、期待しちゃいました。
今日は、一日中完全な曇りで、20.0kWhでした。
しばらく様子を見ようと思います。
>しょういち720さん
住宅設備機器の定価自体が意味ないので、業者さんの方で適当に数字作れて、見積もりの幅が大きくなるんですよね。
それでも、10社ほどの見積もりを全部エクセルに入れて、数字眺めてると、なんとなく工事代や部材の原価とかわかるようになりました。
訪問販売でもよい業者さんはいると思いますが、相見積もりは大事ですね。
施工完了しましたが、ひとつ問題が露見しました。
支持瓦で、既存の瓦を入れ替えたんですが、もしものために外した瓦10枚を取って置いてもらったはずだったのが、なくなっていた。
どうしましょうか?
まぁ設置には関係ないので、月曜日に振込みするつもりですけど。
書込番号:20321894
0点

>チモアさん
はじめまして。連系おめでとうございます。楽しい太陽光発電ライフが始まりますね。
一部影がかかるとはどういうことでしょう? 一部だけかかっても大幅な発電量低下をもたらし、ソーラークリニックの順位も停滞します。
参考のため、どのような影か教えてもらえないでしょうか?
書込番号:20321985
1点

>gyongさん
こんばんは。
でも、「はじめまして」じゃないですよ。
書込番号:20099050「パネルのつなぎ方について」2016/08/08 00:20で、レスいただいてます。
でも、たくさん投稿されてるので、仕方ないですよね。
西側の1階に245Wを6×2で縦に並んでいて、朝方2階部分の影になります。
なるべく西側にパネルを寄せたので、今頃は、8時ごろから日が当ります。
(屋根にはまだ余裕があって、陰を無視すれば、ハーフパネルがあと縦6枚乗ります)
ソーラークリニックには、1階部分は南向きですが影が掛かる分、東西面として登録しました。
そんな感じです。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:20322155
0点



じげんだいすけべ2さん
別スレ立てられたのですね。
1kwあたりの単価で27万円ですね。近況相場なみの価格かと思いますよ!
南向き一面設置なら言うことありません。
書込番号:20195132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
南一面です
タイナビで見積りいたしました
書込番号:20195165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じげんだいすけべ2さん
ここで相談されてる皆さんはこの価格がなかなか出なくて困っています。
せめて地域だけでも教えてあげてください。
たとえば、千葉県浦安市の業者です。とか!
励みになるかと思いますよ!
書込番号:20195217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じげんだいすけべ2さん
前橋ですか、すぐ近くですね。
敷島にはよく桜を見に行きますよ。
書込番号:20195258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
北関東ですから、REDたんちゃんさんの施工業者を紹介できないですか?
べたですが、伊藤忠エネクスホームライフ関東、東京シェルパックにも見積コンタクトしてみてください。
書込番号:20195527
2点

gyongさん
ご照会するのはぜんぜんOKですが、27万円が出ちゃってますからね。
フットワークの効く地元の業者さんがいいと思います。
わたしの業者は東京に本社を置き、関西にも支社を構える工務店さんです。
最近は「太陽光はさっぱり」とぼやいていました。
書込番号:20195589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


じげんだいすけべ2さん
この2システムはまったく同じものですよ。
長州産業がPanasonicからOEM調達してる製品です。
保証内容が多少異なるのかな?
同じ金額なら好みで選んでいいと思いますが!
書込番号:20197563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
二枚は違う会社の見積りです
施行会社は両方とも前橋市です
群馬県県内の施行会社で決めようと思っています
雨漏り保証が長州にはついているので、長州産業の方が気になっています
書込番号:20197587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



以前こちらで見積り査定をしていただき、
業者との契約から系統連系に至りました。
システムは10.29kW(西南西方向に1面)
モジュールはHIT245αPlus(VBHN245SJ33)×42枚
パワコンは屋内用5.5kW(VBPC255A5)×2台
勾配4.5寸
余剰買取
2015年12月30日 契約
↓
2016年2月4日 工事
↓
2016年3月24日 系統連系
でした。
当方、群馬県桐生市で東京電力管内です。
トランス交換等の連系費用は発生しませんでした。
電気の契約容量は初めから10kVAだった為、変更ありませんでした。
設置にあたり、様々なアドバイスを頂けましたこと、
この場をお借りして御礼申し上げます。
0点

高性能なHITシステムの稼働、おめでとうございます。
システムの健全性、経年劣化について見て行くことが、これからの20年間必要になってきますね。
ソーラークリニックなどに登録されて、日々監視なさって行かれるとよろしいかと思います。
貴発電所が、今後盛大なる発電業務を続けて行かれますことを心からお祈り致します。
書込番号:19735169
0点

ken_yokohamaさん
所長就任、おめでとうございます。
桐生市ですか、同じ北関東同士 これからもレポートお願いしますね。
あの煌々としたレース場の照明を発電に充てられないかと、近くを通る度に思ってしまいます(笑)
書込番号:19736686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CIS愛好家さん
ありがとうございます。
さっそくソーラークリニックへ登録しました。
発電所の監視は難しそうですが、いろいろと情報を集めたいと思います。
>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
できるかぎりレポートしたいと思います。
あの遠くからでもわかるレース場の光はもったいないですよね!
書込番号:19740915
0点



本日、皆様に助けられ無事に太陽光発電が連係開始となりました。
メーカーはパナソニックHIT244
設置状況は、11.71kwh南東2寸勾配です。
設置費用は、303万円になりました。
アドバイスをくれた方々、本当にありがとうございました。
エコメガネを使用しているのですが、接続がうまくいかないので、どれだけ発電したのか、本日はよく分かりませんでした。
明日問い合わせてみます。
これからも、ご助言よろしくお願いします。
書込番号:19734504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高性能なHIT発電所の稼働、おめでとうございます。
ソーラークリニックなどに登録されて、今後の20年間の長期事業の完遂のために、システム監視なさって行かれるとよろしいかと思います。
貴発電所は全量買い取りでしょうか。
もしそうなら、エコめがね値と売電メーター実測値との誤差がどのくらいになるのか、是非ともレポートして頂けると嬉しいです。
貴発電所の今後の盛大なる発電業務を心よりお祈り致します。
書込番号:19735195
1点

ありがとうございます。
当方は余剰買取にしましたが、エコメガネと実際の売電量のレポート了解しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:19736376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽるーさん
HIT発電所、所長就任おめでとうございます。
設置コストも抑えられ、これからの季節楽しみですね。
たしか新築と同時施工でしたよね?
2重の喜びですね。
同じHITユーザーとしてこれからも近況を教えて下さい
書込番号:19736669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
本当に発電量を見ているのが楽しみです。
今日は48.9kwh発電しました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:19737243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)