このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2017年3月7日 23:30 | |
| 9 | 7 | 2017年3月5日 21:29 | |
| 8 | 6 | 2017年3月3日 03:07 | |
| 8 | 12 | 2017年3月2日 23:39 | |
| 6 | 4 | 2017年3月1日 22:05 | |
| 5 | 5 | 2017年2月27日 17:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新築後に太陽光を取り付けようかなと思い、見積もりを出したなかで一番安かったので見積もり評価をお願いしたく投稿してみました。
他の業者様は和歌山では1kw=38〜42万ぐらいでの見積もりで値引きは難しいとの事です。
和歌山での取り付けになります。
書込番号:20719048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物知らずおじさんさん
はじめまして! 同じPanasonicユーザーです
1kwあたり28.4万円てすね。
和歌山という土地柄が分かりませんが、なかなか安い業者がいない中、この価格であれば10年内の回収は可能かと思いますよ。
南一面3.5寸というアドバンテージは大きいです。
新築と同時に!とのことですが、住宅メーカーの施工ではなく、他社施工ですかね。
住宅メーカーの同意がないと建物瑕疵保証(屋根部分)が得られないケースもあります。ご確認して下さい。
スレートと言うことですが、支持瓦でしょうか?
アンカー固定でしょうか?
どちらにしても、太陽光は雨漏りや突風による災害リスクが高い製品です。紀伊半島は台風の通り道ですしね。
施工技術の確かな業者さんと災害保険にはしっかり加入されて、楽しい太陽光ライフをお送りください。
書込番号:20719177 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>物知らずおじさんさん
税込156万円÷5.5kW≒28.3万円/kW
よいのではないでしょうか?
逆にこのレベルの価格が出せない業者はマーケットから退場でしょう。
書込番号:20719199
2点
>REDたんちゃんさん
はじめまして、よろしくお願いします。
南一面3.5寸を生かしたく太陽光に行着きました!
他社施工ですので、建設時に仮配管を入れて置いて新築後に施工となります。
建物瑕疵保証(屋根部分)に関しては自然災害・施工保証が10年付いていますので大丈夫だと思っています!住宅メーカーも太陽光が原因でなければ保証出来ますとの事です。
コロニアルクワッドと言う屋根なので少し不安は残りますが…
まだ詳しく施工会社と話し合ってはいないので、支持瓦やアンカー固定などの事をよくわかっていません(;´д`)
数年後に雨漏り!みたいなことにならなければいいのですが…
>gyongさん
和歌山では「40万前後が相場です。かなり安い所もあるでしょうが、私どもにトラブルがおきて泣きついてくる施主さんもちらほらいらっしゃいますよ?安い方がいいと言うのであればどうぞそちらの会社へ頼むのがいいと思いますよ」って感じで、何か脅迫概念?に捕らわれてしまっています。
全国的?にはこの辺が相場のようなので少し安心しました!
早い返信有難うございます!
書込番号:20719414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
昨年末に相見積もりを取り太陽光を設置しましたが業者が言うには10年以内に元が取れると言ってましたが本当に取れるのかが心配です・・・
愛知県で真南一面の瓦屋根です。太陽光をつける前の電気代は月々8000円ほどです。
設置してからこちらのサイトを知り今更で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:20712020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>はちみつ823さん
屋根勾配とお住まいの市町村がわかりませんが
南一面で愛知県
kw単価29.25万円(172÷5.88)ならばまず問題ありません。
kwあたりの年間発電量は最低でも1200kwぐらいは出ると思いますので
1200×5.88=7056(最低年間発電量)
自家消費を20%として
売電部分は残り80%です。
売電単価31円なので
7056×0.8×31=174988円(年間売電金額)
10年間で約175万円なので
売電部分だけでも10年で回収出来ます。
但し発電してるかどうかは毎日確認するようにして下さいね。
書込番号:20712628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
はちみつ823さん
はじめまして! 同じPanasonicユーザーです。
172万円÷5.88kw=29万円/kwですね。
愛知県のどこですか?
愛知県は山梨県甲府と肩を並べる日射量の多さです。
5.88kw×1300kwh×10年=76.400kwh
あまり電気を使わないようなので、昼間の自家消費を
10%で計算してみます。
自家消費で安くなる電気代
76.400kwh×10%×27円=20.6万円
残りを売電したとして
76.400kwh×90%×31円=213.2万円
10年間の太陽光で得られる効果は234万円となります。
購入価格が172万円ですから、60万円のプラス収支です
良かったですね〜! 楽しい楽しいライフを。
書込番号:20712651 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>REDたんちゃんさん
記入漏れ申し訳ありません!
名古屋で3.5寸です。
家族皆が反対の中での決断だったのでそう言って貰えて安心しました!笑
書込番号:20712774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある坊主さん
返信ありがとうございます!
一様、毎月確認してますがパナのシュミレーションの数字よりは少し多く発電しているみたいなのでこれからも引き続きチェックしていきたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:20712851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はちみつ823さん
先輩のお2人がおっしゃる通り、まず問題ないと思います。
南1面、3.5寸 購入価格もOK しかも名古屋でしたら、7年掛からずに回収が可能かと思います。
反対されてたご家族に自慢が出来ますね。
10年後は安くなるであろう蓄電池を併用し夜間の電気代を減らすのもあり、生活スタイルを昼間に変えて自家消費で賄うのもよし。
元さえ取ってしまえば好きなようにアレンジが出来ますよ。
私もHITユーザーですが、はちみつ823さん宅のような日射量に恵まれた環境ではないので回収性がイマイチですが、発電推移を見守りながら長く付き合って行こうと思っています。
今後も情報交換をお願いします。
書込番号:20713198
![]()
2点
>高松キャノンさん
返信ありがとうございます!
それを聞いて安心しました!
今更ながら反対を押し切ってでも建築中に施工すれば良かったと思いますが家族に自慢してやりますね!笑
書込番号:20713437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
太陽光発電の設置を検討しています。
なにぶん知識が少なく助言頂けたらと思い投稿しています。コスト面的にはどうなのかが知りたいと思います。
他必要な情報があれば掲載しますのでご指摘お願いします。
書込番号:20703140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kuma8rouさん
140万÷3.675kWh=38万
高すぎです。
この容量ならkWhで28万として100万くらいが妥当な価格です。
書込番号:20703252
![]()
1点
kuma8rouさん
モジュールの出力保証25年は基準を満たせば
もれなく付いてくるPanasonic側の保証てす。
この業者が保証するものではありません。
また、3.67kwという容量からして固定買い取り期間の
10年で投資回収するには1kwあたり27万円が限界です
屋根一面設置という利点もあるので、もう少し他社からの見積りを受けたみてください。
書込番号:20703946 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>kuma8rouさん
地域は何処でしょうか?
出来れば市町村まで教えて下さい。
書込番号:20703979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kuma8rouさん
5直列の3回路で15枚ですかね。
パワコン容量が適切ではなさそうです。
通常は3.675kWhならパワコンは4.0を一面設置ならマルチではなく集中型を選択するでしょう。
定価で8万も違います。
設計がいい加減な会社だと思います。
書込番号:20704005
![]()
2点
>kuma8rouさん
一括見積サイトならばさらに安くなるのではないでしょうか?
1面設置ですし、高価なマルチストリングパワコンの選択も不要です。
モジュール容量とパワコン容量がアンバランスであり、変換効率の良くないパナソニック以外のメーカの選択もアリかと思います。
書込番号:20704454
2点
皆様助言、指摘ありがとうございました^ ^
他の見積もりも検討していこうと思います。
書込番号:20705130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
今新築計画中で太陽光を検討しています。
が、太陽光について夫婦共々全然分からず…とりあえず工務店さんに言われたもので見積もりを出してもらった次第ですが、無知でお恥ずかしいですが見積もり評価お願いしたいです。
Panasonic HIT 230ss
太陽光電池容量…9.89kw 230w??43枚
方位…南 3.5寸
居住地は長崎です。
これで自己負担額 \3,368,822でした。
見積もり評価お願い致します。
何か情報不足がありましたら付け加えます!
書込番号:20702918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様
同じ長崎ですので、少し意見を述べさせていただきます。まず、高いです。34万円/kw高い。足場の有無等わからないことが多いですが、高い。ここの掲示板には25万/KWも出ています。長崎のどこか分かりませんが、28万円/kwは、目指してほしいですね。
次になぜ「旧式230」なのでしょうか。244-245の時代です。250も出ています。同じ枚数だったら、10KWをこえますが、パワコンが9.5KWですから、10KW未満の認可となります。在庫処分で、安いなら分かりますが-----。完全になめられているとしか、思えません。
それと、10KW以上の20年間をシュミレーションしてみては、いかがでしょうか。電気を使いながら余剰でも可能です。
屋根に、未だ余裕もあるようですし。
10KW以上が可能なのに、10年間では、惜しい気がします。パネル施工業者に直接、相談できないのは難点ですね。住宅完成後、設置する手もあります。住宅施工業者がマージンを取っていることが、伺えます。
住宅施工と同一にやる利点は、足場の「共用」でのメリットです。勿論、「雨漏り保証」は、住宅施工業者との保証契約となりますが、直接パネル施工業者と契約しても、「雨漏り保証」はありますから、大丈夫です。
「一括見積サイト」などで、依頼されたららいかがですか。60万円ぐらいをマージンとして取られている気がします。
ご検討を
書込番号:20702984
1点
>西の果てからさん
返信ありがとうございます!同じ長崎なんだか嬉しく思いました。建設予定地は長崎市になります。足場の有無等、もらった見積もり書で探しましたが記載が見当たりませんでした…
やはり高いんですね。しかも古いもの?とは…なめられてるのかもしれません。本当に右も左もわからずどうしたら良いか分かりませんでした。本当にここのサイトへたどり着いてよかったと今思っています。
今工務店でマイホームを建てる予定で計画を進めてますが、工務店を通して太陽光を載せるのでこんなに高いんでしょうか…?工務店を通さず自分で一括見積もりサイト?を使用したほうがいい、載せる量も10kw以上載せたほうがいい、ということになるのでしょうか?
あと10kw以上で20年間のシュミレーション是非してみたいですが…どうやってしたらよいのでしょうか?(;o;)
初心者で本当にすみません( ; ; )
書込番号:20703032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tama102さん
はじめまして! 長崎ではありませんが
同じPanasonicユーザーです。(五万といますが(笑))
わたしも西の果てからさんの意見に賛同です。
10kwが載る屋根をお持ちでしたら、せひ利幅の大きい
10kw超で検討してみてください。
一括サイトはタイナビ等のバナーから必要事項(要求)を添えてポチっとするだけです。
あとは食い付いた業者から連絡が来ますので、見積りをしてもらい気に入った業者(数社)と話を煮詰めればいいだけです。
ただ、工務店側が他の業者で太陽光を施工することで
住宅瑕疵保証を出してくれるかが問題です。
ここは相談するしかありません。まあ、太陽光業者が加入する保険で賄えますが、業者が倒産でもしたらパアになってしまうので。
書込番号:20703081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
アドバイスありがとうございます!
やはり屋根にまだスペースがあるのに9.8kwより、10kw超えて載せれるだけ載せたほうが得なんですね!ありがとうございます。
工務店さんとは、この見積もりを見て自家消費で賄える分だけ載せるかといったことを話し合って積載量を4kwくらいに減らすか、といったことを話していたので、全くもって間違ってました。
太陽光難しいです( ; ; )
そしてタイナビ見てみました!一括見積もりだして見たいと思います!教えてくださったありがとうございます。安くて良いものを載せられたらと願います( ; ; )!!
書込番号:20703260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tama102さん
基本的には皆さんと同意見で一括見積りをお勧めしたいところですが
1つ気になる点が…
売電単価が33円で計算されてますので
もしかしたらHMがH28年度分(売電単価33円)の設備認定を既に取得してるかもしれないので
まずはそこの確認をして下さい。
(だからといって10kw以上の変更は出来ませんけど)
まぁどちらにせよ
他の業者の価格は知るべきです。
(この内容なら25万円/kwぐらいはだせるはず)
書込番号:20703273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ある坊主さん
アドバイスありがとうございます!
やはり一括見積もりですね!やってみます!
売電単価…全然みてなかったです( ; ; )
確かに33円と書いてます!
ここの工務店を通してつけると33円で買い取ってもらえる??ということですかね…
33円…高いのか…普通?安いのか?よく分かりません…
今度工務店の方との打ち合わせのときに、「この33円というのは設備認定を取っているのか?」を確認したら良いのでしょうか?
無知ですみません…。( ; ; )
書込番号:20703296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tama102さん
ほぼ似たような構成で昨年導入しましたが、パネルを245Wのものにするだけで
10kWは超えられると思います。。。
我が家ではパワコンを5.9+4.6の10.5kWにして、245Wのパネルを46枚設置して、
計11.27kWで購入したのですが、290万ちょっとでしたので、今ならもう少し値引けるのでは?
と妄想します。
書込番号:20703391
2点
tama102さん
まず、現在の知識で太陽光を設置するとしたら
業者の思うツボです。
一括サイトをご利用されるということですので、分からないことをたくさん聞いて研さんを積みましょう。
買い取り価格33円(29年度は更に3円下がります)は
国が決めた再生可能エネルギーの調達価格であって
どのメーカー、どこの業者で施工しても変わる価格ではありません。
ただ、10kwを超えるか超えないかで調達価格と期間が違ってきます。
また、10kwは余剰売電しか選択肢がありませんが
10kw超えは余剰と全量の選択が出来ます。
どちらを選ぶにしても一長一短がありますので、生活スタイルと家庭の将来計画で選んで欲しいと思います。
良くて安いものを買う、その通りですね。
どこの販売店で買ってもPanasonic-HITは同じです。
違うのは業者の技量と永く生き残れるかです。
雑な工事をすればそれなりに発電量は下がりますし
雨漏りや火災にもリスクが及びます。
自転車操業の業者ですと、すぐに倒産してしまい、せっかく得られた保証が水の泡と化します。
太陽光にはたくさんのメリットもありますが、それなりのリスクも付きまとう!ということを念頭に検討してみてください。
分からなかったらまたここに聞きに来てください。
同じ思いを経験した優しいおじ様たちが教えて下さると思いますよ。わたしもそうでしたので!
書込番号:20704003 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>tama102さん
HIT 230ssというモジュールが気になって仕方ありません。
230という数字なので2011年ころにあった230Wモジュールのような気がします。それだと相当古い商品で長期在庫品なのか。
いや、230と書いてあるが実は245Wの実出力を持つモジュールなのか。
その辺がはっきりしません。
HIT 230ssの仕様書を要求してゲットしてください。
書込番号:20704469
1点
アドバイスありがとうございます!
HIT245Wが良いのですね!全然知らなかったのですがどうやら230ssというのは古い型みたいですもんね( ; ; )せっかく付けるなら新しくていいものがいいですよね。
11.27kw載せて290万ってとてもいいですね!今はそれよりも安くできるなんて…!参考になります!ありがとうございます!
書込番号:20704665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当にその通りですよね…!このまま契約してたらと思うとゾッとします。
33円は国が決めてる金額なんですね!33円はどこで太陽光載せても変わらないというのは安心です!ただこれからはどんどん下がってくる予定みたいですね( ; ; )太陽光発電の計画は、余剰買取でいくと思います!せっかく平屋で屋根のスペースがあるので10kw以上載せたほうがいい気がしてきました!
そして安くで載せたいけど安さにつられて業者選びを間違えないように気をつけたいと思います!倒産とか手抜き工事のようなことされたら怖いですもんね!アドバイスたくさんありがとうございます!とりあえずまた一括見積もり取って分からないことがあればここに聞きにきたいと思います!
なんとなく価格ドットコムは、私みたいな無知が質問すると相手にされないのじゃないかと勝手に思ってましたが、ここにコメントくださったみなさん、親切かつ的確にアドバイスくれて嬉しいです( ; ; )ありがとうございます!
書込番号:20704793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
アドバイスありがとうございます!
230ssって本当になんなのでしょうか??あまり書いてる人いなくて私も少し心配です。
Googleで検索してみたら少しブログに書いてる方がいてヒットしました!
そこには、
230ssはカタログ商品のセカンドブランドみたいなもの、と書いてました!
「カタログに出ている244wとか245wとか、そういうのだと特別価格を出すとしても限りがあって。
特定のハウスメーカーとかには専用の型番を出したりして対応してるものだそうで
大型太陽光が先行きが暗くなって各社が戸建にシフトする中、従来は大手のハウスメーカーだけを対象にしていたものを、住宅ビルダー対象にしたものが今回の230ss。244wを作る中でやや社内基準を切るものなどが回っている。」
と、説明されてるのがありました。
なんなんでしょうね( ; ; )仕様書、今度あったとき工務店さんにもらえるか聞いてみようと思います!ありがとうございます!
書込番号:20704829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HIT4.4k P245αPlusまたは、245αPlusにて 写真のように、同様のレイアウトで3回路A1〜3の見積もり3社、4回路A1〜4の見積もり3社きました 一般的にどちらが良いのでしょうか?あまり気にしなくても良いのでしょうか?パワコンは屋内用集中型4Kで、使用する接続箱が4回路用と、3回路用で違っていました、3回路用はケーブルの見積り本数が少ないです。(1社のみ屋外用マルチ4.6K接続箱不要でした)ご回答よろしくお願いします。
0点
>Blue777Sさん
フルモジュールが16枚、ハーフモジュールが4枚
ハーフモジュール1枚をフルモジュール0.5枚とみなします。
なので、フルモジュール18枚と同等です。
横一列で回路を組めば4.5直×4回路=18枚
直列数最大化を求めれば6直×3回路=18枚
影などの影響が無ければ直列数が大きいほうがロスが少ないです。
よって接続箱は3回路が最適構成となります。
書込番号:20697209
![]()
2点
>gyongさん
ご回答ありがとうございます。
3回路の方で検討したいと思います。
素人考えですいませんが、
9直×2回路=18枚というのもできるのでしょうか?
書込番号:20699112
1点
Blue777Sさん
屋内集中型4.0パワコンの最大接続枚数は7.5枚のハズです。
書込番号:20699340 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
見積もり評価お願いします。
パナソニックHIT4.895kw税込150万
南東、南西設置
9寸屋根になるので足場必須です。
よろしくお願いします。
書込番号:20683970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たっくん1985さん
はじめまして! 同じPanasonicユーザーです。
安全対策費(12万円)を除くとキロ単価28.2万円ですね
28年度調達価格並の価格かと思います。
たっくん1985さんは29年度調達価格が適応ですので
もう少し安くなっても不思議でありません。
お急ぎでなければ年度が切り替わるまでは、様子見でいいのでは!と思います。
多面設置なんですかね?
書込番号:20684001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
南西、南東の二面になります。
HMの了承もあり住宅瑕疵保険も残したままでの条件というのもあり、いいかなと思うのですがどうなんでしょう?
書込番号:20684099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たっくん1985さん
この見積もりは一括サイト利用されてのものですか?
HMが他社設置を認め保証継続というのはラッキーでしたね。
ただ金額的な旨味はないですね。
もう少し多くの見積もりを受けた方がいいです。
もし私ならこの金額ではやりません。
金利負担分やメンテナンス費用・経年劣化度等を考えると120万円でないと契約しません。
知人が1月に連携開始しましたが、P245αplus24枚(5.88kw)で税込150万円だったそうです。
今のパナソニックはそこまで高い感じは無くなりました。
書込番号:20695198
1点
足場を除いた単価が約28万円/kWですね。
約1年前の相場のような感じです。
4月以降、本年度買取単価に合わせた価格改定がありますので他社見積りをとったりして様子を見たほうが良いかと思います。
書込番号:20695443
0点
>しょういち720さん
>高松キャノンさん
返信ありがとうございます。
ソーラーパートナーズ、グリーンエネルギーナビで一括見積もりしました。
どこの業者も同じような見積もりで、補償がついたこの業者にしようと思っていたのですが、まだ高いのですね。
どこの業者さんが安いのでしょうか?
書込番号:20695747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)















