太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック太陽光10キロ

2016/04/17 13:18(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 ちゃい3さん
クチコミ投稿数:11件

ダイワハウスにて新築予定です。ダイワハウスのパナソニックの太陽光を設置よていです。

10キロで。300万とのことです。
太陽光パネルの品番は、VBHN243SJ44 です。ダイワハウスようの品番です。
パワコンについては、パナソニックに設計を依頼するとのことで今はわかりません。

太陽光パネル+パワコン+架台+施工費 でキロあたり30万円です。

足場などは新築のため有ります。
太陽光の品番からみても古いタイプ?みたいにおもいます。

もう少し安くできるのではないかと思います。
皆さまの意見や安くできる方法があればご教授ください。

書込番号:19795708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/04/17 18:09(1年以上前)

>ちゃい3さん

ハウスメーカー経由の見積は安くなりません。
というのも建物本体の価格とまぜこぜになり、提示額が実際の見積額なのかわかりにくいところがあります。
キロワット30万円は建物とセットでの設置価格であり、これを減額するのは難しいのではないでしょうか。
太陽光発電ナシで竣工させ、後付けの方法もあります。後付けの場合、屋根の雨漏り保証が課題になりますから、業者に施工保証をとってもらってください。

書込番号:19796497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/18 16:25(1年以上前)

ハウスメーカーのソーラー同時設置は、ソーラー付きの商品となりますので単体での値引きは基本的に無理です。

トータルからの値引きとなると思いますが、他の部分との区別が付きにくいので「ソーラーが○○○万円」といった認識は難しいと思います。

たとえば「ソーラーを150万円にします」と言われても他の部分の値引きを合計すると楽に150万円位はいくでしょうし・・・

ですので、単体ではなく「トータルで○○○○万円なら契約しましょう」と強気の対応でよいと思います。


書込番号:19798915

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちゃい3さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/29 10:37(1年以上前)

ありがとうございます。交渉してみます。

書込番号:19913090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃい3さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/29 10:38(1年以上前)

ありがとうございます。強気で攻めてみます。

書込番号:19913092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

はじめまして。
石川県民です。
太陽光発電を検討しています。
パナソニックで4.41kwを考えています。
屋根は南向きです。
見積もりは、高いと思うのですがどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19794174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/04/17 08:43(1年以上前)

>テル220さん

HIT245α×18枚=4.41kW

多雪地域第1工法の和瓦勾配4寸南1面のようですね。
パワコンVBPC255C2は屋外型5.5kWですが、4.41kWなら屋内型4kW(VBPC240A9)でもよいのではないでしょうか?

216万円÷4.41kW=49万円/kW
固定買取期間10年以内で元を取るためには30万円/kW以下にしなければなりません。
多雪地域なので架台の補強が必要でコストが余計にかかるのは理解しますが、コストダウンは必要です。
一括見積サイトを駆使するなどして、別業者の相見積もりを取ってください。

書込番号:19794993

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/17 14:11(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
やはり高いですね。
実はこの見積もりが二件目で、一件目は240万円だったので安く感じていました。
48万円/kwは高いですね。
値引き交渉していますがどうなるか?
一括見積りも利用してみようと思います。
いろいろ調べていると、そもそも今太陽光発電をつけるべきなのか?10年後の買い取りを考えたり、もう遅いのではないかなど考えてしまいます。
悩んでます。

書込番号:19795840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/04/17 15:27(1年以上前)

>テル220さん

一昨年位までは殆どの物件でとりあえず元は取れて恐らく文句はない状況だったのですが、
去年あたりからは「条件次第では×」という所が多くなっていると思いますよ。

今回、降雪仕様による割り増し(ってどれくらいなのかな?)や、まだ2社目の
見積もりということもあるので、一括見積り等で各社の提案を聞いたうえで、納得できれば
ということで良いと思います。希望に合わないならあきらめれるのもあり。
(金額だけでもありませんが・・・)

因みに、屋根的にはあと2枚位乗りそうな感じがしますが、4.41kWでやめられたのは
何か理由ありましたか? 平均単価的には多少有利になるかと思いますが。

あと、今回は新築ですか? 仮に新築だとするとパネルに覆われてしまうので、和瓦は勿体無い
感じがします。ただし、北面の見栄えは和瓦の方がカッコイイかもです。
(余計なお世話と思いますが、例えばスレート屋根とかだと軽くもなりますし。)

では

書込番号:19796009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/17 16:33(1年以上前)

>晴れhareさん
返信ありがとうございます。
家は築11年です。
パネルの枚数は3列に並んでいて、増やすとバランスが悪いと説明がありました。増やすなら3枚だが、積雪対策で下の方は雪止めを残して設置するとのことです。
設置に関しては、晴れhareさんの指摘にあるように、希望に合わないのならスッキリとあきらめようと思います。
とりあえず値引き交渉を頑張ってみようと思います。
あと一括見積りもやってみます。

書込番号:19796208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/18 16:15(1年以上前)

個人的にはここまで付随工事の部材を細かく載せている見積りは初めてみました。

これが逆に高い原因??
内容を細かく表示して安心させる手法?←こんな手法があるのかは疑問ですが・・・

一式と表示しても安い業者もたくさんあると思います。

当方設置業者さんでも細かな表示は無かったですが、コードを壁に這わせるところはチューブではなくエアコンの配管カバーの様な見栄えの良いものをキチンと使っていましたし。

そういった部材の内容の確認された方がよいですよ。

地域によっては一括サイトで見積り業者数に限りがありますが、もう数社からの見積りは欲しいですね。

ご健闘お祈りいたします。

書込番号:19798892

ナイスクチコミ!2


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/18 17:29(1年以上前)

>しょういち720さん
返信ありがとうございます。
一括見積りをお願いしたら、早速連絡がありました。
見積もりを比べていろいろ考えてみます。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:19799035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/19 23:41(1年以上前)

テル220さん

山陰地方の皆さんからの投稿を幾度か拝見しましたが、一応に厳しい見積りとなっていますね。

積雪対策に加えて、そう施工業者さんも豊富でなく競争原理が働かないことから施工コストも高いと感じられます。

でも、せめて初期投資費用は固定買い取り価格が保証される10年間でケリを付けたいものです。

10年以降は寒い冬場の暖を取る消費に宛がう!
そんな太陽光ライフもいいかも知れませんね。

書込番号:19802708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/20 09:33(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます。
日本海側は太陽光発電の設置に不利なんですかね。
冬場の天候など考えると、設置する人は太平洋側より少なく、業者も少ないのか、競争原理が働かない、そのとうりかもしれないですね。
いろいろ考えると>晴れhareさんの言うとうり、希望にあわなければ、あきらめることも考えて交渉してみます。
10年間でと考えると、やはり初期投資を少しでも安く抑えないといけない。
もう少し頑張ってみます。
ダメならスッキリあきらめます。

書込番号:19803388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/22 00:42(1年以上前)

これはどうなんでしょうか?
とりあえず、二件目の業者でパナソニックの見積もりが200万円になりました。
その他の提案があり、カナディアン・ソーラーで見積もりが4.6kwで176万円です。
これはどうでしょうか?
このメーカーはどうなんでしょうか?
この金額はどうでしょうか?
38.2万円/kwはまだ高いですか?
パナソニックはムリだが、カナディアン・ソーラーならもう少し安くなるとなんとかなりそう?
アドバイスをお願いします。

書込番号:19808504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/04/22 06:37(1年以上前)

>テル220さん

 キロワット単価はできるだけ安い方がいいです。HITにこだわる必要はなく、中国製パネルでも良いと思います。
 カナディアンソーラーでも38万円/kWですか。
 積雪地区は架台強化の必要がありますが、屋根がコロニアルスレートでなく、瓦屋根というのも価格アップの原因かもしれませんね。

書込番号:19808778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 07:32(1年以上前)

>テル220さん

私も、つい最近まで各社に見積もりを依頼してました。最終価格は見積りを捨てたのでウル覚えですが参考にして頂ければと思います。

HIT→第一工法、支持瓦、36〜37万/kwあたり
ブラックソーラー→指示瓦、35〜36万/kwあたり
シャープその他→指示瓦、33万/kwあたり
Qセルズ→最初の見積で30万/kw
ソーラーフロンティア→指示瓦、SF170Wで30万/kw以下

最終的には、ソーラーフロンティアで契約しました。
ちなみに、富山在住です。
富山と金沢の業者から見積を取りました。

書込番号:19808855 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 08:50(1年以上前)

>テル220さん

富山と金沢の業者から…
→主に富山と金沢でした。一括サイトでは都市部の業者も見積りを送ってきましたので。

書込番号:19809012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/22 10:40(1年以上前)

見積りが出揃ってきたようですね。

あとは、設置可能面積が限られていますので最低限どれくらいのW数を載せたいかも含め考えていかれると良いと思いますよ。


私は重量も気にしましたのでソーラーフロンティアの「ソラシス・ネオ」を57枚設置しました。
1枚100Wと少な目ですが見た目と重量で決めました。
1枚8kgという重量は魅力的ですが面積が必要なのがデメリットです。

積雪対策でどうしても割高でしょうが、安く設置できるシステムが見つかると良いですね。

書込番号:19809229

ナイスクチコミ!1


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/22 12:17(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
中国製がちょっと気になるところですね。
もう少し安くなればいいです。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:19809442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/22 12:21(1年以上前)

>ymymちゃんさん
返信ありがとうございます。
となりの富山ですか。
北陸は積雪対策などと不利ですね。
もう少し頑張ってみます。

書込番号:19809454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/22 12:32(1年以上前)

>しょういち720さん
ありがとうございます。
少し中国製が気になりますね。
ただパワーコンディショナーは国産らしいので、なんとか。
少しでも安くなるように頑張ります。

書込番号:19809484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/25 10:52(1年以上前)

実際のところ、国産ブランドでも中国産のパネルがありますので大差はないと思います。

海外ブランドパネルで国産パワコンは他にも沢山ありますのでそこまで気にしなくても良いかも知れません。

純国産(ソーラーフロンティアなど)にこだわりがないのであれば・・・

書込番号:19818092

ナイスクチコミ!2


スレ主 テル220さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/26 00:12(1年以上前)

三件目の見積もりが出ました。
パナソニックのHITパネルが244wで4.39kwの見積もりが1,663,200円 37.8万円/kw
その他の提案で、シャープのブラックソーラー4.4kwが1,598,400円 36.3万円/kw
これはどうでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:19820094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/26 10:32(1年以上前)

長期的にみるとシャープの方が耐久性に問題がある場合が多いと設置業者に聞いた事がありますので(中国パネル?)価格差が大きくなければパナソニックでよいのではないでしょうか?

書込番号:19820821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/04/26 12:45(1年以上前)

>テル220さん

最初の方でレスしたままでしたが、ここまでの流れでご本人がどうしたいのかが見えてきません。
投資効果が優先なのか、災対なのか、単につけたらの検討なのか・・・・。

投資効果的には現時点で明らかにマイナスです。災対はあまり価格に関係しません。
単につけたらという意味では飽和気味(言い方が悪くなりますが、どちらかというと標準的でない方向)
という感じです。

どこに軸足を置くか判断されてから、それに合ったものかをアドバイス受けた方が良いように思います。

書込番号:19821085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル価格についてご教授願います

2016/04/14 10:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

現在の売電価格では、よくKW単価30万以下が取り付けの損得ラインだと聞きます。

その根拠、詳細を教えてはいただけないでしょうか??

例えば6kw設置と仮定すると180万。
年間で18万円発電すれば10年で損得なし、ですよね。当方のメーカーシュミレーションでは年間1200ほど発電しているのですが予測が強気なのでしょうか?
3階建で周りに影となるものはない為恵まれているのでしょうか…。
初心者な質問だとは思いますが回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:19787018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/14 11:01(1年以上前)

説明不足でした、申し訳ありません。
当方が頂いたシュミレーションでは1KWあたり1200の発電量で仮に6KWのパネル設置ですと、22万円程度の発電量らしいのです。

書込番号:19787032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/14 12:13(1年以上前)

>taroimo3さん
単純に180万円ではなく一般的に買取固定期間の10年間にリフォームローンを使用したとして・・・
金利2%で年3.6万円×10年36万円で最終支払額は216万円(借り先によって計算方法が違いますので目安です)

この10年間の金額が10年間の買取金額を上回る事が出来るかどうかで損得となります。

しかも買取額は年2〜3円下がっていく傾向にありますので、今年度以降の買取額では30万/kw以下が望ましいです。

シミュレーションの22万/年で10年で220万円・・・
金利分を含めた額が216万だと仮定すると、もう・・・ギリギリです。

26万/kw以下が今後の目安になってくると個人的には思いますよ。
(私もこの単価で前年度買取単価で設置しました)

書込番号:19787181

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/14 12:48(1年以上前)

taroimo3さん

年間1200kwhの発電量は設置する地域や屋根の向き、勾配で異なりますが、家庭用の太陽光としては恵まれた環境かと思います。

10年間の総発電量
1200kwh×6kw×10年間=72000kwh

余剰売電ですので自家消費率を20%と仮定
72000×20%×24円(買う電気料金)=35万円

残りの80%を売電に廻す
72000×80%×31(33)円=178万円

taroimo3さん宅の経済効果は
35万円+178万円=213万円となります。

ここからローン金利があれば、しょういち720さん
が試算してくれた36万円を差し引くと177万円

177万円÷6kw=29.5万円となるわけです。

ここには10年間使用し続けた経年劣化の損失分と必要であろうメンテナンス費用は織り込んでいません。

30万円とはわたしが設置した37円組の時のボーダーラインでした。
それから6円近く下がっている訳ですから!

書込番号:19787304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2016/04/14 13:06(1年以上前)

taroimo3さん


私は現金前提でもギリギリと踏んでいます。
-----

家庭使用は後述として。

・パネル劣化に伴う、発電量減少を年率1%減として10年で均すと全体で5%減少。
・税金で5〜10%の減少。
 (市民税は収入の10%、確定申告ありだと20%(以上)。経費勘案して前者は大体収入の5%で後者は10%)

というわけで10%から15%位はロスとしておいた方が無難です。

※細かい数字は案件によってまちまちですよ。あくまで大凡です。

では

書込番号:19787344

ナイスクチコミ!4


スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/14 22:14(1年以上前)

>晴れhareさん
>REDたんちゃんさん
>しょういち720さん

返信ありがとうございます。
そうですか、やはりそう甘いものではないようですね…。いまの場合、補助金いれてもギリギリだとゆう事が理解できました。
もう少し検討してみたいと思います。
あと1KW27万まで頑張ります!

書込番号:19788759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナ245 見積もり査定お願い致します

2016/04/13 11:36(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

パナ245 5.8kw 175万で見積もり頂きました。室内パワコン5.5kw 税込です。
屋根材はガルバで南片流れ、一寸勾配です。
スワロー社の金具でキャッチ工法なて施工です。
発電量や機器の無料点検が3年間で3回。
補助金が16万円でます。

ローン金利2.1%での購入予定ですので、機器の故障や、10年後買取しない等のリスクを考えるとどうでしょうか??
よろしくお願い致します。

書込番号:19783943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/13 12:45(1年以上前)

taroimo3さん

パネル24枚、5.5パワコン、片流れ一面とカタログに載ってそうな仕様ですね。

価格(30万円/kw)はギリ、セーフといったところでしょうか。

ただ、キャッチ工法はPanasonicの標準工法ではありませんので保証が得られるかどうか?
その部分を業者さんがリカバリーしてくれるものと思いますが、その場合、業者の存続性を計らなくてはなりません。

また、2.1%の金利はこの時代、低いとは言えません。
オリコやジャックス等の信販系ですかね。
地場の銀行リフォームローンとかも当たってみてはどうでしょう。エコ貢献の場合、特別金利(特典)を用意している銀行も多くあります。

書込番号:19784131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:68件

2016/04/13 13:06(1年以上前)

>taroimo3さん

信販系リフォームローンは2.5%程度の場合が多いですよね。

銀行系、特に住宅ローンがある+エコ関連・バリアフリー関連の工事を同時に行うと1.9%程度の金利となります。

私も149万円を銀行で借り入れし金利は低く出来ましたが、10年間という支払い回数ですと月々の差額は500円程度になってしまいます。
完済までの金利差額は10万円程度ですので発電(売電)量が多いであろうシステムの場合は正直そこまで気にする必要がないな・・・と思いました。

ただ、余剰買取価格が下がった分を考えると当然金利は低いに越したことはありませんし、トータル金額ももう少し下げてもらえればよいですがね。

書込番号:19784174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/13 13:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!
架台は業者の10年保証です。この業者の見極めが難しいです…電気工事等も行っており、大丈夫そうだとは思いますが、創立10年、従業員30名程で大手ではないのでなんとも…
メーカーシュミレーションでは年間21万円程の発電量でした。

住宅ローンを組んでいる銀行が地銀が2.1%金利でしたので、金利が安いところを探してみます!

書込番号:19784257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/13 14:19(1年以上前)

しょういち720様返信ありがとうございます。
ローン金利もそうですが、もう少し安く出来ないか交渉してみます。パナ244ならもっと安く出来たようですが、最近無くなってしまったようです。
近くの会社でしたのですぐに視察にきてくれ、見積もりも一発目でこの価格でしたので好印象でした。焦らずに交渉していきたいと思います。

パネル、パワコンにはメーカー保証がつくようです。

書込番号:19784325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/13 16:05(1年以上前)

taroimo3さん

我が家は一昨年設置(37円組)で
Panasonic-HIT244(26枚)の6.3kwシステムで
税込み195万円でした。

ですので、しょういち720さんがおっしゃるように
まだまだ削減巾はあります。

現在の買い取り価格が33円ですから4円安くなってます

これを損益換算すると(1kwあたり年間1100kwhとして)
5.8kw×1100×差額4円×10年間=22.5万円

175万円-22.5万円=152万円あまりがレート換算からくる現在の適正価格かと思います。
245パネルももうすぐ244パネル相当に値下げがされると思いますので、暫くウォッチングしてみてもいいかも


書込番号:19784539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/13 17:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

返信ありがとうございます。
152万ですか!!それだけいけば素敵です。
175万をベースに何社か聞いて見ようと思います。
160万代までいけばいいな。
ただ補助金がなくなっては意味がないので、そんなに余裕はないのかもしれません(T ^ T)

書込番号:19784716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2016/04/13 18:36(1年以上前)

ピックアップした数社に175万の見積書をFAXして
最安値の見積書を175万の業者に提示したら
すんなり値引いてくれると思いますよ
私はそうしました

書込番号:19784931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taroimo3さん
クチコミ投稿数:12件

2016/04/13 19:26(1年以上前)

>ある坊主さん
それでやってみます!
鋭いアドバイスありがとうございます!

書込番号:19785066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問&見積もりの査定をお願いいたします。

2016/04/11 13:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

はじめまして。
東京よりの千葉県民です。


質問させてください。
Panasonicで3.9kwh乗せる予定ですが…
画像(西南西)の屋根とパネルの隙間が20cmほど空いているのですが、大雪などを想定したときに、この隙間で問題ないのでしょうか?
(隣の家との幅は2mくらいだと思います。)
他社さんと話しをした時に『もう少し開けるべき』と言われ心配です。

続いて見積もりですが、高いのでは?と感じていますがいかがでしょうか?
あと、書かれていない費用などありますでしょうか?
よろしくお願いいたします!!

※画像が横向きですみません…

書込番号:19778638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 15:08(1年以上前)

リラックマたろーさん

見積り拝見しました。
パネル等の仕切り値はとっても安いです。
でも、何故か支払い総額になると37万円/kw当りなんですね。


屋根は東西切り妻ですか?

例えば年間1100kwh/1kw当り発電したと仮定して
4kw×1100×31円×10年間=136万円です。
ここから日中の自家消費で2割差し引かれると
売電収入は110万円程度となります。

ですので、限りなくこの金額に近づけたいですね。

この20cmはPanasonicの離隔基準MINの数値です。
空けなくてはいけない20cmです。
大雪が降った時の心配事とはどんなところでしょう?

書込番号:19778835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 15:50(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
さっそくありがとうございます。

パネル等は安いんですね!
何が高いのだろう?工事費ですかね??
補助金が7万円出るのですが、それを引いてもまだ少し高いようなので、値引き交渉はしようと思います。

屋根はなんでしょう…
画像のでわかりますでしょうか?
前が南南東になります。
で、屋根勾配が5.5寸です。

隣の家が近いので、積もった雪が落ちて迷惑をかけるのかな?という心配です。

あと、他社さんから『自分の会社では、20cmよりも、もっと隙間をあけなくてはならないから、3.1kwhしか乗せられないですよ』と言われたので、20cmでは足りないのかと思ってました。
Panasonicの基準値なのですね!

書込番号:19778912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 16:16(1年以上前)

リラックマたろーさん

北面の屋根を除く3面に設置されるのですね?
一番発電する南方にあまりパネルが載せられないのが痛いですが、充分に採算の取れる屋根だと思いますよ。

あと雪崩の心配ですが、離隔(20cm)には関係なく
30cm離そうが、50cm離そうが角度(勾配)は変わらないので、雪崩対策にはなりませんね。

根本的には雪止めなんでしょうが
千葉県で雪止めはね〜?
隣のおばちゃんに「雪が降ったらごめんなさい!」と告げておけはいいんじゃないですか。
お隣さんだって同じような屋根でしょ?

取り敢えずこの価格は少しでも安くしないと、せっかくのいい屋根なのにもったいないので、必死に見積りを取りまくって下さい。

払う金額と10年間で得られる収入を意識して
頑張りましょうね。

書込番号:19778977 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 16:32(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

そうですよね!!
角度は変わらないんですもんね!!

他社さんは3.1kwhで…と推してくるんですが、3.9kwhでいくべきですよね?

書込番号:19779004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/11 16:41(1年以上前)

リラックマたろーさん

その通りです。

ほんとはもっと載せたいくらいです。

日中の自家消費がどれくらいあるか分かりませんが
自家消費が多ければ多いほど、売電に回る量が減りますので、3.1kwでは採算性が悪くなります。

書込番号:19779025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/11 16:46(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

食洗機と浴室乾燥機も使うので、昼間もけっこう消費します。
でもソーラーをつけるとなったら、自家消費を減らせるようにします♪
3.9kwhでもっと安くなるように頑張ります。

書込番号:19779030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 22:00(1年以上前)

瓦などの屋根材より太陽光モジュールのほうが雪が滑る勢いは強いですしまとまって落ちます。
今の状況ではモジュールに積もった雪は直接(屋根でクッションすることなく)落ちるため、危険性が高いです。
パナソニックではモジュール間カバーで雪止め有りが選べますから追加でつけておいたほうがいいと思います。

書込番号:19782581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:07(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
コメントありがとうございます。
雪止めを業者につけてもらえるように話しをしようと思います!
やっぱり隣人とはもめたくないですもんね。

書込番号:19782603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 22:41(1年以上前)

隣地の状況がわかりませんが、落雪で隣のカーポートや雨樋を壊せば修理費は負担することになると思います。植木なども。
庭でお子さんが遊んでいるところに、なんてこともありうるので。
2年前の関東の豪雪ではいろいろトラブルも聞きました。自宅敷地内に落ちるならいいのですが。
屋根からの落雪は水平方向では軒の高さの半分くらいの距離まで飛ぶと考えてください。(軒が6mなら水平で3m離れた場所まで飛ぶ) 塀や植木などがあればまた異なります。

あと、足場の費用が入っていないようですが、2階屋根であれば安全対策を何でする予定かを確認したほうがいいですね。

書込番号:19782728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/04/12 22:53(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
両隣ともに物があったり、頻繁に人が通るわけではありませんが、雨樋を壊してしまったり…はありそうで心配です。
対策とともに、お隣にもしっかり話しはしたいと思います!

足場!!
考えてませんでした…
確認しなくちゃ。
他に足りないものはないでしょうか?

金額は交渉中でもっと下がる予定です。

書込番号:19782767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/12 23:36(1年以上前)

多面設置であることや、屋根材、設置KWなどを考えると、この口コミサイトでよく言われている30万/KWなどは難しいと思いますがもう少しは下がるかもしれませんね。無難な価格で出ている方だとおもいます。明細の項目とバランスもちゃんとしていますし。
見積が家を建てた工務店から(経由)のものならあとすこしかな、とおもいます。屋根材がスレートであるとか、太陽光の専門業者であるとかなら交渉の余地あり、でしょう。

余談ですが…

私が設計者で隣地との離隔がないのをわかっていたら西面の最下段は、まず抜きで提案して施主から「つけたい」と言われた時だけにするとおもいます。第一に雪の問題。第二にリフォームなので屋根材を剥がすか加工するかの時のリスク。棟やけらばや軒の瓦材はいじりたくないので。

書込番号:19782906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/04/13 08:06(1年以上前)

>みどりのふうせんさん
なるほど〜!
今回の業者はタイナビで一括見積もりを出した業者です。
話しをして一番信頼できそうな業者にしました。
136万円を目標に話しをしていきます!

西面の最下段については、2段という話しもありましたが、西南西のため3段でもいけるということでした。
(他社さんでは2段にしているところもありました。)

『リフォームなので屋根材を剥がすか加工するかの時のリスク。』
これについてはしっかり聞いていないので確認してみます!

書込番号:19783445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 jo-styleさん
クチコミ投稿数:9件

福島県で築15年の家での設置を考えております。
一括査定で2社見積もりしてもらい、金額の低い方の見積もりです。

妥当な金額か査定をお願いします。

書込番号:19774365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/04/10 05:54(1年以上前)

>jo-styleさん

 見積は日本エコシステムと思います。
 福島県でどちらにお住まいでしょうか?
 まだ価格が下がる余地があります。さらに他の業者に依頼いただけたらと思います。

 寄棟3面設置ですね。西のパネルは影になることはないですか?
 なぜエコキュート設置ですか? 今年度からランニングコストが割安となる夜間電力は新規契約ができません。

書込番号:19774651

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/10 07:15(1年以上前)

jo-styleさん

太陽光 5.48kw×30万円=165万円
エコキュート 50万円(IH含め)
総額 215万円

これ以上はお金出さないでください。

築15年ですと屋根のメンテをした上で太陽光を載せた方がいいですね。
太陽光載せたら20年はメンテ出来ないでしょうから。

書込番号:19774766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jo-styleさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/10 08:00(1年以上前)

>gyongさん
ご回答ありがとうございます。
福島県の郡山市で西側のパネルは日陰になりません。
地元の業者にも見積もり依頼したのですが、50万円以上高かったのでこの金額で妥当なのかと思ってました。

深夜電力は昨日も話したのですが新規契約出来ないなんて聞いてなかったです。
営業の方も丁寧で信頼していたのでショックです。

書込番号:19774831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jo-styleさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/10 08:09(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ご回答ありがとうございます。
そんなに安くなるんですか?地元の業者はもっと高かったので安いのかと思ってました。

ソーラーパートナーズの一括見積もりで他にもう一軒依頼していて明日結果が聞けるので、交渉してみたいと思います。
総額215万円以下でないと太陽光は諦めた方がいいですよね?

屋根は太陽光が決まったら塗装するつもりでした。

書込番号:19774848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/10 08:35(1年以上前)

jo-styleさん

そうですね、価格のギャップにおどろきますよね。

わたしもそうでした。
最初はkw単価にして45万円だ、48万円だの金額をみてましたから、一括見積りサイト(タイナビ)で数社足並みを揃えたような金額(30〜33万円程度)を見たときは、正直、マジっすか?と思いました。
(申し訳ない、ソーラーパートナーズは高かった)

他の見積りサイトもご利用されて、広く見積りを取られてください。今は急ぐ時期てはありません。

その時は太陽光とエコキュートは別に見積り取って下さい。性格の違うシステムですので、同じ業者で同時に施工する旨味はありません。

書込番号:19774890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jo-styleさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/10 08:42(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ソーラーパートナーズは高かったのですね。
タイナビでの一括見積もりしてみたいと思います。
その中に今回見積もりしてもらった業者もふくまれているのですが、同じ業者でも一括サイトによる違いってあるのでしょうか?

書込番号:19774901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/10 09:30(1年以上前)

jo-styleさん

同じ業者が含まれてる!

どうでしょうね?
タイナビはjo-styleさんを紹介しただけで5000円が業者から支払われるシステム(契約うんぬんに関わらず)

ソーラーなんちゃらはjo-styleさんが契約した時に成功報酬として何割かが支払われるシステム
と、ある業者さんから聞きました。

どちらにしてもその金額はお客さまが払うことになるので、提示する見積り額は変わるでしょうね。

わたしもいくつかの見積りサイトを併用してダブった業者がいました。
その業者さんから「どちらのサイトを使いますか?」と聞かれたことがあります。

その業者さんとは最終的には縁がありませんでしたが。



書込番号:19775004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 jo-styleさん
クチコミ投稿数:9件

2016/04/10 09:45(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
タイナビで一括見積もり申し込んでみました。
今月中に決めようかと思っていましたが、
焦らず215万円目指して交渉したいと思います。

書込番号:19775041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/04/10 10:46(1年以上前)

jo-styleさん

6月〜7月頃には各社(メーカー)とも28年度の買い取り価格を反映したシステム価格の改訂が行われますので、そこまでは予備知識を養う期間にあてられては如何でしょうか。

例えばPanasonicならHIT244から245に完全移行して
245の価格も今からいくらか下げてくるかも?
もしその時に244が在庫処理価格なら、それもまた妙味ですよね?

jo-styleさんはそれを選べる立場なので、うらやましいです。

わたしの場合は期末期で補助金の納期もあったので、腰を据えて、、ってのが出来ませんでした。

いい太陽光LIFEが送れるといいですね!

書込番号:19775195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)