このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2016年4月5日 08:39 | |
| 3 | 8 | 2016年3月28日 21:03 | |
| 12 | 10 | 2016年4月8日 07:03 | |
| 7 | 11 | 2016年3月26日 16:59 | |
| 6 | 10 | 2016年3月19日 11:59 | |
| 1 | 7 | 2016年3月19日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
SIソーラー280wで14.28kw、
傾斜25度、真東3.36、真南10.92です。
近所の業者からまともな見積りが取れず
70キロほど離れた業者の方になります。
最近の相場が30万円/kwと聞いてますが妥当な金額でしょうか。
初心者の為色々アドバイスしていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19739879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
tofushinkiさん
主さんが認識しているように安くはありません。
どんな設置条件かは不明ですが、ソーラーフロンティアかHIT辺りで検討された方が製品面で無難ですよ。
書込番号:19739929 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
tofushinkiさん
14kwもの容量を載せてkw単価で36万円ですか?
工事費用(電気工事、設置工事、ガルバなんちゃら)で100万円を超えてますからね。
多分この業者さんは値引きには応じないでしょう。
見積もり書の見せ方、書き方がいい加減です。
わたしならこんなチープな見積もりを持ってくる業者はスルーします。
湯〜迷人さんがおっしゃるように一括見積りサイトで複数の見積もりを取り、交渉ネタにするしかありません。
書込番号:19740423 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
14.28kWでキロワット単価が36.4万円ですか。
うーん、価格は高めですが、SIソーラーはパワコンが高変換効率で塩害対応のドイツSMAなのが魅力ではあります。
どの辺の地域にお住まいなのですか? 一括見積サイトでもまともな業者が見つからないですか?
伊藤忠エネクスホームライフ地域会社には問合せしましたか?
書込番号:19740446
![]()
1点
>REDたんちゃんさん
一括見積りサイトを利用しましたがSIソーラーを扱う業者が見つかりませんでした。
>gyongさん
住まいは長野県中信です。伊藤忠エネクスホームライフ中部のページを見ましたが長野県に事業所がないようです。
書込番号:19740746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさんありがとうございました。
他の業者さんで再度検討したいと思います。
書込番号:19760188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光について全くの初心者です。
先日太陽光訪問販売の方がいらっしゃり見積りを出して頂きました。
営業さんは節約や貯蓄に繋がるし、プラマイ0以上の結果になるとおっしゃっていましたが、この見積りは適正価格でしょうか?
実質負担金0円とのことですがオール電化にして節約してプラス売電で賄えるらしいですが、15年ローン月々24260円は不安です。
ガルバリウムの屋根で、南1.5寸、北3寸です。
営業さんは北が3寸なら少し付けた方がいいとのことで数枚つけた見積りです。(何枚か分からず申し訳ありません)
エコキュートは3から5人用の価格で4から7人用にサービスしてくれました。
無知なため、情報が足りないかと思いますがよろしくお願い致します。
書込番号:19736790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコキュートはパナの品番かな?
46でその定価って高すぎるような・・・・
なんかすごい業者さんの匂いしますね。気を付けてください。
パッと見 100万以上高いですね・・・
決まり文句の投稿するの嫌いなんですが、あまりにひどいのでついついコメントしちゃいました。
聞き流してください。
書込番号:19736851
![]()
1点
ととやまさん
長州産業のCS-320-G21ですか?
320wは初耳です。310-G21が長州の最大容量かと思っていました。
それにしても、とんでもない価格です。
まだ契約してないんですよね?
この業者は相手にしない方が無難です。
この価格ならエコキュートやIHをサービスしても痛くも痒くもありません。
ととやまさんのスレのいくつか前に長州産業で発電開始した報告のスレがありますので、参考にしてください。
素晴らしいコストパフォーマンスです。
書込番号:19737095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ととやまさん
320WのCS-320G21は型番登録されていますが、カタログには310WのCS-310G21のみです。
見積手書き表記の間違いではないでしょうか。
310W×18枚=5.58kW
5.58kW×30万円/kW=税込167.4万円が目標です。
エコキュートとIHは工事費含む税込で60万円が目標。
両方で、税込230万円くらいです。
なお、エコキュートの実勢価格はメーカー標準価格の3割から4割です。
太陽光パネル1枚単価は高くても6万円。安くて4.5〜5万円くらいでしょう。なお、中国製パネル310Wなら2.5〜3万円くらいです。
5.5kWパワコンは税別で18万円くらいです。
どこの業者か教えてもらえないでしょうか?
書込番号:19737221
![]()
0点
>光熱費カッターさん
早速の御回答有難うございました。
エコキュートはパナソニックの品番です。
パッと見でも高いのですね…
とても参考になりました。
書込番号:19737475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>REDたんちゃんさん
まだきちんと契約はしていませんが、納得いかないことを伝えたら、北のパネルはやめて価格を抑える等の他の提案を出してくれるようですが、冷静に対応したいと思います。
また長州産業の報告スレも参考にさせていただきます。
有難うございました。
書込番号:19737531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
320wのカタログも頂いたので間違いではないかと思います。
また、具体的な数字を出していただき有難うございます。
とても参考になりました。
業者名は一応伏せさせていただきたいのですが、営業さんの説明では新しい会社ではなく、信頼出来そうな感じでした。
有難うございました。
書込番号:19737571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ととやまさん
コメありがとうございます。
追記します。
ローンが15年180回はありえません! 返済回数を長くし月々の返済金額を安く見せるトリックです。
良心的な業者は太陽光発電固定買取期間の10年120回のローン返済で見積もってきます。もちろん10年ローンで賄えるリーズナブルな本体金額になっています。
15年180回を提案する時点で場外です!!
書込番号:19737583
0点
>gyongさん
追記有難うございます。
なるほど…無知は恐ろしいですね。
とても勉強になります。
ネットで調べたり、色々悩んでいましたがこちらでご相談出来てよかったです。
有難うございました。
書込番号:19737617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
屋根
南向き 一寸 片流れ
パナソニック244シリーズ
24枚か30枚かで迷っています。
※限界が30枚となります
月間平均買電金額
約18000円
最安値で24枚/148万 30枚/198万
パワコンの関係だと思うのですが、24枚の方が割安となっています。
・迷っている点
●パワコンの容量
24枚→VBPC255A5 VBPC259B3
30枚→VBPC227A6+VBPC240A9=6.7kw
30枚→VBPC227A6+VBPC255A5=8.2kw
30枚→-VBPC240A9+VBPC240A9=8.0kw
●モニター
VBPM372C
VBPM274C
●モジュール
載せられるだけ載せる方が良いのか否か
・支払い条件
現金一括で考えています
背中を押していただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:19731332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>YHYYMさん
HIT244αのパネル枚数が決まっているなら最適なパワコンが決まります。
●パワコン
24枚→VBPC255A5
30枚→VBPC227A6(12枚)+VBPC240A9(18枚)=6.7kW
●モニタ
VBPM274Cは無線LANにも対応しています。
●モジュール
できるだけ乗せられる方がいいですが、HIT244が最大30枚なので20年買取の10kW超えにはなりません。
5.5kWまたは5.9kWパワコンが搭載できる最大パネル数に抑える方法があります。これが最も安上がりになります。
また、パナソニックでなくソーラーフロンティアにして5.5kWパワコン1枚に収まるように構成する方法もあります。
書込番号:19731572
3点
YHYYMさん
我が家も目一杯載せると8kw弱載りました。
だだ業者さんのアドバイスでパワコンも消耗品なので
ほぼ同時に寿命がくると費用が大変です、のことから
5.9kwパワコン1機で賄えるHIT26枚(6.344)にしました
10kw超えが狙えないなら、パワコン1台の仕様がコストパフォーマンス的にもよろしいようです。
それにしても24枚(5.86)で148万円とは安いですね!
保証面もしかっりと確認しご判断してください。
書込番号:19731736 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>gyongさん
ご意見ありがとうございます。
モニターについてですが、業者により見積もりの品番が違ったり、同じ業者でも1回目と2回目の見積もりで品番が変わっていたりしましたので混乱していました。
274で十分そうですね。
10kw越えがポイントなんですね、勉強になります。
>REDたんちゃんさん
ご意見ありがとうございます。
似たような境遇だったのですね。
10kw越えしていないのにパワコン2台はもったいないですね。
26枚にとても興味が湧いてきました。
先が見えてきたように思います。
再度申し訳ありません!
パワコンについてご教授願いたいのですが…
屋内>屋外 寿命の関係?
集中型>マルチ 安定感?
現在このように感じているのですが、実態はどうなのでしょうか?
屋内集中型で考えていましたがさほど変わらないのでしたら屋外マルチでいきたいと思いまして。
よろしくお願いします。
書込番号:19732367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YHYYMさん
パワコンで屋内型と屋外型との違いですが。
屋内型は接続箱が別に必要で屋外型は接続箱が内蔵です。配線は屋外型がスッキリします。
寿命はどちらもかわりません。
マルチの5.9kW VBPC259はお勧めです。
最大搭載容量の244W 26枚+120Wハーフ1枚がいいです。
屋外型ですので、陽のあたらないところに設置してください。屋内設置でも問題ありません。
書込番号:19732429
1点
YHYYMさん
寿命に関しては沿岸地域でなければ遜色ないです。とされています。ただ、屋外型の場合、効率を考えると直射日光をさける北側の外壁に取り付けたいです。
室内型の場合は騒音等が気にならない且つ、通気のいい洗面場とかが一般的ですね。
ストリングが同電圧であれば集中型:24枚
同じでなければ昇圧機内蔵のマルチ:26枚
に、なろうかと。
安定性(変換効率)は集中型が0.数%勝るとカタログには記されていますが、実益に影響するかどうかは?です
HITは曇りに強いとカタログにグラフが載っていますが、縦軸のレンジをみて下さい。
一般的には誤差の範囲といってもいいくらいの差です
それと同じような優位差ですかね。
書込番号:19732461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
YHYYMさん
金属屋根でしょうか?
南向きで条件が良いのですが私もコスパに優れる5.9kwのパワコン1台で済むシステム容量をお勧めします。
書込番号:19732477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
朝から仕事で遅くなり申し訳ありません。
ご返答ありがとうございます。
>gyongさん
接続箱の分安くなるのは知りませんでした。
寿命についても気にするほどでもなさそうですね。
>REDたんちゃんさん
沿岸地域ではありませんのでそこはクリアしているかと思います。
北側が玄関となり室内ブレーカーから距離もありますので、別の場所で直射日光の当たらないところを探してみようと思います。
>湯〜迷人さん
金属屋根で取り付けは社外品の挟み込んで固定する金具を使用すると聞いています。
みなさんがお勧めされる5.9kwで早速見積もりを取り直してみようと思います。
結果が出ましたらご報告がてら書き込ませて頂きたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19733866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お世話になっております。
その後何社かにて見積もりを取り直してみました。
モニター→HEMS
モジュール→26.5枚(244)
パワコン→屋外用
合計金額 約160万
このあたりで結論を出したいと思いますが、もしHEMSについてご指摘がありましたらぜひともよろしくお願いします。
※HEMSの補助金制度について、もう少し調べてみる必要があるかと思っています。
書込番号:19763592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YHYYMさん
PanasonicのHEMSでコントロール出来る
家電機器(エアコンやTV等)はグレードの高い上位機種ということでした。
わたしも補助金含め魅力を感じてはいたのですが、既設設備の更新となると費用もかかり、補助金では追い付かない、ということで断念しました。
新築と同時にというなら魅了的です!
HIT26.5枚(フルスケール)で160万円はアッパレです。
頑張りましたね!
書込番号:19763748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>REDたんちゃんさん
遅くなりました!
いつもコメントありがとうございます。
HEMSの補助金について一部の地域以外は現在なさそうですね。
お聞きして調べてみましたが、新築時の有利さが理解できました。
244モジュールが6月いっぱいで製造終了との事だそうです。
7月以降は245を今の244の値段で出せるようになるはずだから、もう少し待つのもアリですよと言われてしまいました。
はぁ…
もう少し悩んでみようと思います。
いずれにしましても26.5枚でいく予定です。
後押しして頂いたり助言を頂いたりお世話になりまして、とても助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19768740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて投稿させていただきます。
至らない点がありましたら申し訳ありません。
東南、北西の切妻屋根に太陽光を検討しています。
こちらの見積もりのお値段が妥当かどうか、お教えいただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:19727497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷくまる@isymさん
2面設置ですけど、価格的には適正価格ですよ。
勾配が6寸ありますので特に北西面は冬場の発電量が落ちそうですね。
書込番号:19727532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湯〜迷人さん
お早い返信をありがとうございます。
適正価格なのですね!安心いたしました。
いただいた見積もりの中で1番kwが高く有力なのですが、まさに北西面につけようか悩みどころで…
北側道路なのですが、いくつかの業者さんでは光害の可能性があるので1面設置にしました、とのこともあり、つけても良いものかも悩んでいたりします。
(一面のみの場合はHIT 245で4.02kw、145万でした)
なかなか難しいものですね^^;
書込番号:19727665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぷくまる@isymさん
光害の懸念があるのでしたら元々非効率な北西面は捨てて1面設置が良いと思いますよ。
書込番号:19727858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぷくまる@isymさん
東南一面でも4kWを確保出来るのなら
わたしなら光害リスクのない東南かと。
あとは120万円を目安に複数業者と交渉してみて下さい
4kw台1面設置が戸建住宅の太陽光では最も多いパターンですので、頑張ってくださいね。
書込番号:19727910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湯〜迷人さん
発電量が魅力的でしたが、やはり一面設置の方が安心ですよね。
そちらをメインで検討しようと思います。
たくさんの知識をお持ちの方にアドバイスをいただけるととても参考になります。本当にありがとうございます!
>REDたんちゃんさん
返信ありがとうございます!
当初は4kwで考えていたのに、5.9kwも設置できると知って欲張りたくなってしまいました^^;
やはりリスクがこわいですよね、一面設置メインで検討しようと思います。
一面の場合は120万ほどでつけられる場合もあるのですか?
参考になります!ありがとうございます。
表題と違ってしまい恐縮なのですが、一面のみ設置で最安値だった見積もりを添付いたします。
お2方とも、お時間ありましたら引き続き査定をいただけますと幸いです。
書込番号:19728056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、写真が切れてしまいました。
HIT245 4.03kWシステムのものです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19728075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷくまる@isymさん
35.7万円/kwでは固定買い取り期間内ての回収は難しいですね。
発電量が年間5000kwhとなっていますが、4kwですので1250kw/1kwはかなりの強気の数字です。
シミュレーションできっちり10年で回収出来るように数字合わせしたような!
機器代は良心的な価格なのに、工事費用が?です。
無駄な費目が多く含まれています。
作戦でしょうかね(笑)
つきなみなな数字ですが、30万円は最低限死守したいところです。
まだ28年度は始まっていませんので、焦らず複数の見積もりを取りましょう。
仕様ですが、スマートな245=16枚 120=4枚は難しいですか?
書込番号:19728766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぷくまる@isymさん
今からですと来年度の単価になりますので少し間を置いて見ましょう。数ヶ月後には単価が少し下がると思いますよ。
書込番号:19728910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>REDたんちゃんさん
遅くなりましてすみません!
引き続きの査定ありがとうございます。
な、なるほど…!無知なもので、価格が適正かどうか詳しく教えていただき本当に助かります!
工事費目は主にどのあたりが多くふっかけられてますでしょうか?値切れそうならがんばりたいところです(笑)
そうですよね…単価30を切るのが目標なのですが、パナの1面で30切ることはやはり難しそうでしょうか。
発電量が魅力でパナ一択で考えておりましたが、他メーカーもしくは外国製を視野に入れるべきですかね^^;
屋根の図面を添付いたします。
245を一枚減らしハーフ1枚を増やすのは、この屋根の形では配列が厳しいでしょうか。
書込番号:19730428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ぷくまる@isymさん
パネル配置図見させていただきました。
この形状なら図面の通りの仕様がベストですね。
単価30万円ですが、わたしが2年前で
Panasonic-HIT244(6.34kw)南一面設置で195万円です
最近のPanasonicの書き込みを見ても、27万円とかあたり前に出てるのが現状です。
地域性があるのですかね?激戦区は競争原理が働き凌ぎを削るのですが。
ぷくまる@isymさんも10年以内の投資回収をお望みですよね?
もうすこし一括見積りサイトを使って見積り取ってみては如何ですか。
書込番号:19730509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>湯〜迷人さん
引き続きご返信ありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが、太陽光のモジュールは年度末の今より2、3か月後の方が安くなる時期ということでしょうか?
書込番号:19730627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて投稿します。教えて頂けると助かります。
太陽光発電をいろいろと調べてますが全くの素人で見積もりをある業者さんに依頼しました。だいぶ高く感じてしまいますがこれが一般的な価格なのでしょうか?
我が家の屋根は真南の片流れ20度で新潟県の下越です。
書込番号:19705988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ryoko525さん
この見積エコキュート関連とか色んな物が含まれていて非常に判りづらい内容で信頼が置けそうな業者ではありません。太陽光発電のみの場合30万円/kw以下を目指して下さい。
夏前には少し値段が下がると思いますので焦らず相見積もりを沢山取りましょう。
書込番号:19706228 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
湯〜迷人さん
ご返信ありがとございます。
わかりました。もっと色々と見積もり取って比較してから検討してみます。初めて見た見積書がこれだったので何が何やらで…(´・_・`)
書込番号:19706275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ryoko525さん
>湯〜迷人さん
見積書のフォーマットはオール電化関係の見積もりを書く欄がありますが、
金額欄に記載がないので純に太陽光発電のみの見積りと考えます。
価格の評価としては、7.84kWの設置で315万円ですから、kW単価は40万円位ですね。
パナソニックのHITパネルでも投資した分の回収は難しいところと思います。
(1kW当りで、年間3万円位の収入と考えれば大きく外れないです。)
まずは、kW単価30万円位を目指してみてください。同条件(HIT 7.84kW)だと235万円位になります。
ただ、10kWを越えられないのであれば、パワコン1台で済む、6kW+位のシステムの方がkW単価は
下がる方向です。また、同じ位の容量でソーラーフロンティア(6kW+位)が載せられる屋根ならば
さらに単価は下がると思います。
では
書込番号:19706589
2点
>ryoko525さん
この見積は訪販でしょうか?
手書きがあるのでそのように思います。
7.84kWなのでパワーコンディショナーの台数が2台と考えられますが、見積に明記されていません。
定価で積算した見積は出精値引きで合計額の半額以上でないと実勢価格になりません。
どこの業者でしょうか?
タイナビなどの一括見積サイトを使って複数業者の相見積もりをお勧めします。
書込番号:19706680
0点
>晴れhareさん
わかりやすい説明ありがとございます。
やっぱり割高な単価なんですね。
担当者いわく「月、基本の電気代を払っても最低でも23,000円にはなるので心配ないですと」説明されましたが…どうもそんな事信じ難いとこちらへ相談させて貰いました。もっと色々と勉強して沢山見積書を取り寄せてみます。ありがとございました。
書込番号:19706773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>gyongさん
ご返信ありがとございます。
こちらは訪販です。私が無知だったと反省してます。
見積書も出されないまま契約してしまうところでした。金額や内容に不審を感じて、早急に見積書を出すよう依頼したらばこれが届きました。
また内容もわかり難く、gyongさん仰る通りタイナビで他社の見積書を依頼し見比べると全く内容が違う事がわかりました。しかし自分が素人な者で何が何やら理解が出来ずこちらでご相談させて頂きました。
助かりました。ありがとございます^^;
書込番号:19706790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryoko525さん
やはり訪販でしたか。タイナビ業者ならわからないところを質問すれば親切に答えてくれますよ。
>基本の電気代を払っても最低でも23,000円にはなるので
お住まいの地域はどちらでしょうか?
場所によっては発電が乏しいところもあります。北陸、東北の日本海側、北海道の日本海側です。
書込番号:19706842
0点
>gyongさん
あぁ…やっぱって感じなんですね^^;
相談して良かったです。
我が家は新潟県の下越まさに日本海側です。
この見積りの業者はパナソニックのこのタイプなら雪でも雨でもそれなりに蓄えるパネルだと説明してました。。。
書込番号:19707027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ryoko525さん
>我が家は新潟県の下越まさに日本海側です。
私も新潟県糸魚川の海部の出身です。
主さんのお宅は海岸線からの距離は1km程ありますでしょうか?
海岸からの距離が近い場合は塩害、内陸部ですと雪害が懸念されなすので、パワコンを屋外型・室内型何方を選ぶにせよ設置場所は業者さんと念入りに相談して下さいね。
書込番号:19707175
0点
>湯〜迷人さん
>gyongさん
>晴れhareさん
日本海側と言っても浜までは12キロほど離れてます。
そうなんですね、パワコンの設置場所も大切なんですね^^;
先ほど、電話でダイナビの方と色々お話し出来ました。何社かとアポとり再度見積りを出して検討することになりました。かなり高額な初期費用を考えると安易に利益ばかり見てはなりませんね。勉強になりました。ご相談乗って下さいりありがとございました。
書込番号:19707527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VBHN238SJ23が16枚で680,000円
VBHN120SJ33が4枚で85,680円
パワコンVBPM246B2が205,500円
モニター、検出ユニットVBPM372C/VBPW372が81,000円
基本部材が38,000円
ここまで小計1,299,180円
工事費319,000円
電気配線工事費99,000円
モニター取り付け工事費24,000円
アレイケーブル数量2で9,600円
仮設足場費80,000円
小計531,600円
値引き130,780円
合計1,836,000税込
以上が出された見積りです。
どの辺りから話ができますか?
工事保証が15年ある信頼できる会社です。
寄棟の2面に施工する、築5年目です。
書込番号:19695761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ichiromuiさん
まず、今のPanasonicのラインナップに238wパネルが存在するのですか?
主流は244/245/250ですよね!
238は初めて聞くパネルです。
また、186万円÷4.288=43.4万円ですよね。
とんでもない価格です。固定買い取り期間の10年間では到底、回収出来る金額ではありません。
最近のここの書き込みを見ると245wシステムで4kwを超える容量ですと30万円/kw辺りの攻防です。
たぶん、町の電気屋さんでしょうか?
困ったときにはすぐに駆け付けてくれる安心感はプライスレスですが、あまりにも価格が相場からかけ離れています。
採算性を重視するなら残念ですが、町の電気屋さんは諦めて一括見積りサイトからの提案をおすすめします。
書込番号:19695886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。パネルが産業用?ではないのでしょうか?普通では無いですよね?
書込番号:19695985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ichiromuiさん
産業用のパネルなんですね!
なら、わざわざ高い産業用よりポピュラーな家庭用HITモジュールにして廉価仕様にされては如何ですか?
産業用のパネルを一般住宅に提案してくる業者の意図が理解出来ません。
資材が余っちゃったんですかね?
書込番号:19696023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ichiromuiさん
>VBHN238SJ23が16枚で680,000円
産業用パネルは機器瑕疵保証がつかず、1年保証のみです。
住宅用パネルVBHN244SJ33のように15年保証はありませんのでご注意ください。
機器瑕疵保証は工事保証とは別なのでよく確認されてください。
書込番号:19696297
1点
238sjは、パナソニックの家庭用245の選定で落ちた製品で、245に準じた製品で、日本産のみのものを特別に販売していると聞いたことがあります。
書込番号:19696893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、一括見積りした時に一社だけパンフレットみたいなカタログを持ってきて見ましたが、契約しないとカタログは貰えないと言われました。
パネル一枚39000円台でしたよ。
書込番号:19696914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんアドバイスありがとうございます。このパネルはやめておいた方が得策ですね!
書込番号:19709489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)












