太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り査定お願いします

2016/01/16 23:52(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 hotetamaさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニック 5.85KW
南南東4.5寸 12枚
西南西 6寸 12枚
VBHN244SJ33 計24枚
パワコン5.5KW(屋外)VBPC255C2
エネルギーモニター(7型)VBPM372C
電力出力ユニット VBPW372

設置は支持瓦方式(平板瓦) 配線瓦使用を薦められました。

自然災害補償15年 足場込みで192万

営業担当がもともと現場での作業経験もあり、また自宅も近いので、何かあった時にはすぐ対応できるとのことです。
また、親会社も操業50年ぐらいの地元では歴史のある会社とのことで安心できると思いました。

査定をよろしくお願いします。

書込番号:19497935

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/17 00:16(1年以上前)

>hotetamaさん

 足場の費用はどのくらいでしょうか? 足場の費用を除いたキロワット単価を算出してみてください。

書込番号:19498009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hotetamaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 00:26(1年以上前)

gyorgさん、早速のご返信有難うございます。

足場を含めた安全対策費が15万8千円です。

192万ー15万8千円÷5.85Kw=301千円なので、まずまずということでしょうか?

書込番号:19498032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/17 00:38(1年以上前)

hotetamaさん

配線瓦仕様ですけど妥当な見積ではないでしょうか。
後は営業の人柄にご自身のレンズを曇らせることなく実際に設置する子会社の健全性で判断してみて下さい。

書込番号:19498052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/01/17 07:04(1年以上前)

hotetamaさん
スッキリと配列出来て、価格も含め問題ないと思いますよ。
あとは、保証面がどうなのかをしっかり確認して最終判断をされて下さい。

書込番号:19498367 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hotetamaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/17 09:30(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
会社の健全性、営業マンの人柄、保証内容等をしっかり見極めて判断していきたいと思います。

書込番号:19498610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 hikashiwaさん
クチコミ投稿数:5件

関東南部在住で南向き切妻屋根6寸に太陽光発電を検討しています。
パナソニックHIT245SJ33 23枚 5.635kw 166万円(税込)
他に長州産業の245も同額で大丈夫とのことです。
長州産業は雨漏り保証10年付なので長州産業の方がよいのでしょうか?
瓦がモニエル瓦なので工法はアンカー工法、工事保証は雨漏り10年
自然災害15年販売会社が対応します。

書込番号:19496964

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2016/01/16 20:53(1年以上前)

>hikashiwaさん

築何年の住宅なのでしょうか?
築年数が古ければ、長州産業の雨漏りメーカー保証が有利と思います。
アンカー工法は瓦に穴をあけるので、モニエル瓦が廃番だと予備が無く、割れた時の対応が気になります。

パネルが23枚とのことですが、24枚だとシステム的に最適になります。(6直×4回路)
24枚は難しいですか?

書込番号:19497319

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikashiwaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/16 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
築20年です。モニエル瓦は予備があります。
切妻屋根は東側の大きい屋根と西側の小さい
屋根に分かれていて大きい方に20枚(縦5x
横4)、小さい方が縦3枚の構成です。西側の
小さい屋根が縦方向に若干小さい(屋根が南北
方向に短い)ので3枚だと思います。

書込番号:19497674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/16 22:28(1年以上前)

パナソニックルートの245でその価格で有ればかなり良い金額ですね♪♪
瓦アンカーですから尚更素晴らしいと思います。

長州産業245でも内容は変わらないですが、長州産業の雨漏り保証は
あくまでも長州産業の基準を守った上で設置した場合に有効ですので、
あまり重宝しない方が良いですよ。メーカー設置基準を守った雨漏りは
10年というスパンでは考えられないと思います。
ですので、業者選びの方が重要です。

長州産業は太陽光オンリーみたいなメーカーですので、
それよりはやっぱりパナソニックブランドに頼った方が確実ではないでしょうか??

書込番号:19497676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/16 22:41(1年以上前)

内容は変わらないと書きましたが、架台・モニターは長州オリジナルだったはずです。
2面設置でその金額なら尚更いいと思います。

書込番号:19497724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/01/16 22:42(1年以上前)

hikashiwaさん

24枚なら集中型パワコンが使えますが、23枚だとマルチストリングになりますね。左右の屋根は段差で影になることはないのですね。

Panasonicと長州で価格が変わらないのなら、将来において安定性のあるPanasonicがいいかと思いますよ。
長州はPanasonicに対して価格的メリットが売りです。雨漏り保証は業者の施工保証で賄えるハズです。

書込番号:19497730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/16 23:09(1年以上前)

hikashiwaさん

単価29.4万円/kwで設置条件の割に安いですね。
パナも長州産業も同じHITですが長州産業は施工補償(雨漏り補償)を行っている唯一のメーカーです。
万が一の保証を取るかネームバリューを取るかですけど十分に悩んで下さい。

書込番号:19497823

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikashiwaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/17 07:22(1年以上前)

みなさん、参考になるアドバイスありがとうございます。
確かにメーカー指定の施工を行えば10年で雨漏りが
発生するのは考えにくいですね。万一発生しても施工
店の保証がありますし。ナショナルブランドであるパナ
ソニックで考えようかと思います。価格交渉をして投資
回収が早く終わるよう頑張ってみます。(まだ価格交渉
をしていません)

書込番号:19498395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/17 09:44(1年以上前)

あと一息ですね。良い太陽光発電設置に向けて頑張ってください。

湯〜迷人さんもおっしゃってますように、設置条件からしたらかなり安く
かえって不安になってしまいますが・・

販売会社は大丈夫でしょうか??
太陽光バブルははじける寸前ですので、言葉は悪いですが業者が最後の
突っ込み価格を出して来るタイミングでも有ります。

悪〇リフォームが問題になった際の様な契約には十分お気を付けください。
(前金を要求してきてそのまま潰れてしまうような。)

書込番号:19498662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/17 10:43(1年以上前)

hikashiwaさん

HITの場合どちらのメーカーを選んでも失敗はありません。

実はあまり知られていませんけど、HITその物はマレーシアを中心とした海外生産品がほとんどなのですが長州産業はオリジナルモデルを含めた各バーツを国内の一貫生産に拘っている優良なメーカーなんですよ。

書込番号:19498826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikashiwaさん
クチコミ投稿数:5件

2016/01/17 18:27(1年以上前)

もみじ饅頭バンザイさん,湯〜迷人さん,アドバイスありがとうございます。
販売会社に注意しながら決めて行きたいと考えています。

書込番号:19500171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/17 21:59(1年以上前)

私も長州とパナを比較しましたが、長州は屋外パワコンは保証が10年、モニターが卓上タイプしか選択出来い。しかし、パナの瓦アンカー工法より長州のアンカー工法の方が信頼出来る上、雨漏り保証がある。などと一長一短のため、かなり悩みました。
同じアンカー工法でもメーカーによって標準の施工方法や部材が違ったりするので、それらも含めて検討し、納得の上で契約してください。

書込番号:19500883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電エコキュートIH導入

2016/01/12 11:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:18件

見積書です

昨年10月に東京都の田舎に新築を購入しましてまだ3ヶ月しか経っておりませんがあまりにもガス代(プロパンガス)が高くオール電化を検討しています
たまたま出かけた先のイオンモールでキャンペーンを開催していたので見積もりだけ出して頂きました

一歳の娘が一人いてこれから家族も増えるかもしれないのでこのまま高いガス代を払っていくより思い切ってオール電化にしようか検討したのですがあまりにも無知なため皆様にご意見を頂けたら幸いです

太陽電池は南にメインと南東に置きます

先月の電気の使用量は380kwhでその前は332kwhでした。要らない情報だったら申し訳ないです

書込番号:19484361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/12 12:23(1年以上前)

こんにちは

通常の電気でエコキュートは使ってますが、タンク容量400Lクラスですと200Vで30A程度の電力が必要です。
深夜電力で夜11から朝6時までのタイマーで通電されます。

オール電化の暖房も同じ深夜電力を使って、蓄熱して日中に放熱して使います。

さて、自家発電によるエコキュートなら、日中だけしか発電しませんので、その時間帯で沸かすことになるでしょう。
暖房は、前日の日中に蓄熱したののが果たして十分な残熱をキープされるか疑問です。

太陽発電も永久的ではなく、10年後には能力が低下すると言われています。
幾らガス代が高くても、10年で400万を出す価値があるかどうかですね。

書込番号:19484434

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/12 12:25(1年以上前)

ちなみマルさん

イオンモールの見積りだけに中間マージンが相当含まれていて各々の設置工賃が非常に高くなっていますよ。蓄電池に付いては決して元が取れませんので諦めた方が無難かと思います。

東京電力管内でも今からだと今年度の単価での契約に間に合わない可能性が大だけに焦って失敗しない様に慎重に進めて下さい。

書込番号:19484438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/12 12:29(1年以上前)

ちなみマルさん

この見積は決して背中を押しあげられる内容ではありません。

書込番号:19484452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 12:44(1年以上前)

>湯〜迷人さん
>里いもさん
素早い返信ありがとうございます
キャンペーンと売電価格が下がる事を念入りに推され他社との比較もあまり検討していなかったのは本当に馬鹿でした
ガス代がかからなくなるから売電価格とかを計算すると今までの光熱費とローン分はあまり変わらないですと言われ納得してしまってました。
自分自身オール電化の知識をもっとつけなくてはいけませんね

書込番号:19484502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/12 12:53(1年以上前)

ちなみマルさん

我が家も太陽光発電の設置と同時にオール電化にしましたけど、エコキュート等は割安な深夜電力(3月末迄契約出来るみたいです)を使う関係で日中留守が多いライフスタイルの家庭に向いていますね。

書込番号:19484524

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/01/12 12:54(1年以上前)

ガス代が高い場合の対策としては、調理には引き続き使うとして、風呂(シャワーも含めて)を灯油ボイラーにする。
部屋の暖房も灯油ヒーターにする方法があります、機器代、工事費ともに高くはありません。
灯油暖房で、匂いがまったくしないFF方式があります。

書込番号:19484531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 13:02(1年以上前)

>里いもさん
>湯〜迷人さん
アドバイスありがとうございます
私自身も無知ながらオール電化で300万ちょい位かなと思っていたので少しびっくりしましたが営業トークで毎月の支払い価格が変わらないならいいかなと思っていた部分もありました

プロパンの使用量に対する料金が都市ガスのときの役1.8倍位なので頑張って節約するしかないですね

書込番号:19484553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/12 13:36(1年以上前)

ちなみマルさん

前述しましたように割高な日中の電力使用量の少ないライフスタイルでしたら、単価の高いプロパンからエコキュート+IHのオール電化への変更に向いています。
我が家でも暖房は灯油です。

書込番号:19484627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2016/01/12 13:44(1年以上前)

>太陽発電も永久的ではなく、10年後には能力が低下すると言われています

おそらくは発電所の一つも持たないのに、想像でおっしゃっておられるのか、どこかのネット上の怪しい情報を引っ張って来られて、得意げにおっしょっておられるのか存じませんが、モジュールの経年劣化の程度、あるいは劣化係数とメーカー保証適用値についての条件など御存知ないであろう方が、分かったようなことをおっしゃると全国100万件とも言われるソーラーのオーナーさん方から笑われますよ。

パネルは確かに工業製品である限り、経年劣化はします。
が各メーカーが劣化数値基準をきちんと設けて10年あるいは20年という長期においての出力低下に対する保証制度を構築しています。
万が一基準値より出力低下したら、対象パネルの交換か修理が保証・約束されていますし、もしその基準値まで行かない範囲での劣化があったとしても、容量・売電単価等にもよりますが、太陽光発電の経済効果は20年間で数百万円は下りません。

確固たる数値的な裏付けや確証なくして、抽象論的なアンチソーラーネガティブ論を展開してもらっては笑われます。

書込番号:19484646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 14:36(1年以上前)

>湯〜迷人さん
追々検討していきたいと思います
娘が保育園や幼稚園に通い始めてもライフスタイルは変わりますしね

書込番号:19484730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 14:38(1年以上前)

>CIS愛好家さん
ご意見ありがとうございます
確かに10年で目に見える劣化があったらもっと色々な意見がネットにも出るでしょうし私もそこについては全く心配してません
ただ今回の営業が早い返答を欲しいみたいで皆様の意見が聞け大変参考になりました
ありがとうございます

書込番号:19484735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 14:44(1年以上前)

暖房等を灯油で、という件ですが、
 現在は、世界的に石油のだぶつきにより安くなってますが、ほんの2年ほど前(2014年)の灯油価格は、現在の1.3〜1.5倍の価格だったこともありますので、長期的にお考えになったほうがよろしいのではないかと思います。
 また、電気にしましても、件の原発事故以来の原発運転停止により、深夜電力サービスの見直しがひそかに進み、2013年から我が東北電力管内では、深夜電力を利用した通電制御型夜間蓄熱式機器割引については、平成26年4月1日より新規適用が停止されました。原発運転開始時期によっては、通常の夜間電気料金も割引が圧縮されるかもしれませんし、この先原油高になれば、日中の電気料金も上がる場合もあり得るのではないでしょうか?
 当方は現在、2年前太陽光導入にあわせてオール電化にしましたが、導入前は、灯油給湯、灯油暖房で、オールガスより、かなり灯油代が高かったのを体験しております。(ちなみに給湯機器代は、ガスのほうが一般的に安いです。)
 スレ主さんも、今現在だけの状況でなく、長期的判断でお決めになられてはいかでしょうか?

 ですが、太陽光発電導入となると話は別で、10年以内で費用回収が見込まれる導入費用でしたら、導入の方向で進められたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19484747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 15:38(1年以上前)

>気まま小僧さん
ご意見ありがとうございます
私達も10年くらいのローンで計算していた部分もあり、また無知なため今回質問させて頂きました
ただ単にこの見積もり書では高いかお買い得かという部分でしか考えてなかったところ皆様から貴重な意見が頂くことができ参考にする事が出来ました
長期的にも考えまた何社か見積もりや話を伺い知識もつけていきたいと思います

書込番号:19484873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/12 16:01(1年以上前)

蓄電は現段階では辞めた方がいいです。
もしこの内容、金額でローンを組んだりしたら金利を含めて大損し、後々後悔するでしょうね。

理由
エコキュートはコロナの370Lでは家族が増えた時に容量が足りません。最低460Lは欲しいですね。その上、エコキュート、IH共に金額もかなり高いですし、コロナのエコキュートはイマイチです。
どちらも10年位で買い換えになる可能性が高いです。
蓄電、太陽光ともに容量が半端なので、もしもの災害時や停電時にも大きな恩恵は受けれません。また、蓄電システムについては元など取れず、ほぼ掛け捨てと考えないといけません。

太陽光とエコキュート、IHでのオール電化を安く導入出来る業者を探すか、内容を変更して交渉する事をお勧めします。


書込番号:19484923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/12 18:03(1年以上前)

>80ヴォクシーさん
ご意見ありがとうございます
もちろん自分で決めることですが皆様のご意見が聞けて良かったです
再度交渉してみます

書込番号:19485171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


加熱さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/14 10:02(1年以上前)

プロパンとエコキュートなら間違いなくエコキュートの方がランニングコストが
かからず、元をとれます。
家は、HEMSがついているので、エコキュートの電気代がわかります。
エコキュートは、本体+取り付け等で約40万ぐらいだったと思いました。
(ダイキンの高圧式の460L)

計算したら、たとえば、一人ぐらしだったとしても10年だとペイできました。
普通に家族3人ぐらいなら、10年でなくもっと早い時期でペイできます。

冬は、外気温が低いのでヒートポンプの効率が悪いですが、夏場だと
夜でも外気温が高いので、エコキュートの電気代はかなりかかりません。

IHは、残念ながらガスと比べるとエコでなく、同じぐらいのランニングコストですかね
今まで使えていた鍋等が使えなくなる場合があります。
IHだと掃除がらくです。

エコキュートの寿命ですが、最近のは、昔より少しは長いのかな?
長いと信じたいです。
メーカも延長保障10年とかしたりしているので、10年でつかいものにならないとは
考えづらいと思っています。

エコキュートのメーカは、機能でいえば東芝か三菱だったのですが、ダイキンは、24時間
年中無休の修理サポートがあったので、ダイキンにしました。

書込番号:19490359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/01/14 13:53(1年以上前)

>加熱さん
わかりやすい説明ありがとうございます
焦らずじっくり検討していきたいと思います
色々見積もりや話を受けまたここで相談できたら嬉しいです

書込番号:19490778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 査定お願いします

2016/01/09 00:53(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:58件

新築でHMで太陽光を設置する予定ですが、パナソニックを依頼した所、廃盤の230wが見積もりに上がってきました。HMいわく、パナソニックでも低価格で提供できるから。とのこと。
そこで皆様に廃盤品だけど価格は適正か、この型を乗せても問題ないのかご意見お願いします。

屋根:洋瓦 南 5寸
モジュール:パナソニック 230w(VBHN230SJ41) 24枚 5.52kw
パワコン:5.5kw(制御対応)VBPC255A5
アンカー架台150HB4
エネルギーモニター:(7型制御対応)
エネルギーモニター用電力検出(余剰対応)

税込み 1,776,000円

書込番号:19473332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件

2016/01/09 00:57(1年以上前)

追記
年間発電量:6,645 kwh/年

となっています。

書込番号:19473341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/09 04:14(1年以上前)

ふんふん虫さん

南1面設置の理想的な屋根ですね。

お値段的には32万円/kw程で中間マージンが発生するHMの価格としては安いけど型落モジュールの相場としては決して安くは無いといったところでしょうか。時間も無いことですし、せめて後10万円安くならないかダメ元で交渉してみましょう。
既に廃盤になっているモジュールですが、保管状況に問題無ければ設置しても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19473520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/01/09 16:54(1年以上前)

ふんふん虫さん

性能的には230wでも問題ないと思いますが、主流の244w×24枚でも177万円で行けるご時世です。
私ならこの値段で2世代前のパネルはスルーします。

湯〜迷人さんがおっしゃられてるように、大幅な値引きが条件です。業者に取っても停滞在庫ですから上手く交渉してみて下さい。

書込番号:19474998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/01/09 19:07(1年以上前)

>湯〜迷人さん
>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
型落ちということで値下げ交渉しましたが、HMいわく、このHIT230Wの製品は型落ちの230wでわなく、受注生産の新築限定で、さらによく取り引きのある会社にしか販売しない一般には出回らない製品と言われました。
知恵袋をググると、同じ様なスレを立てているかたもいましたが、このような製品あるのでしょうか?

書込番号:19475408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2016/01/09 19:29(1年以上前)

ふんふん虫さん

HIT230は2011年のブランドです。
Panasonicが特定の業者に、しかも量産性のない230wを出すとは聞いたことありません。
240や250は生産過程のバラツキで発生することもあるので、受注生産品となっています。

230のこだわりを捨てて、主流の244を希望されてはいかがですか?
244は出せない!価格が上がる!と言われたら、その業者に太陽光を任せるのは考えた方がいいです。

書込番号:19475467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2016/01/09 23:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
先ほど仕事から戻ると、HIT230Wの資料が届いていました。これはHIT-SSシリーズと言って、2015年6月下旬から受注生産されるようです。JPEAの定める業界自主ルールに準じて算出すると、HIT230SS→結晶系シリコン247W相当になるとか…Hit230wの改良型になるのかな?
特にhit230wにこだわっていたわけではありませんが、気にはなっていました。hit244だと20枚しかのりませんが、hit230ssだと24枚乗せることができ、尚且つ単価も安く現行型と分かりましたので、このhit230ssを依頼しようかと思います。REDたんゃんさん、湯〜迷人さんありがとうございました!

書込番号:19476260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2016/01/09 23:47(1年以上前)

ふんふん虫さん

>HIT230SS→結晶系シリコン247W相当になるとか…

この情報は知りませんで勉強になりました。

書込番号:19476375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/11 23:38(1年以上前)

>HIT230SS→結晶系シリコン247W相当になるとか…について

資料の詳細が解りませんが、これって単純にHIT230SSのみでは無く、他社製の結晶系シリコンと比較したHITの発電量が比較対象によっては数パーセント高く見込めるという意味なのではないでしょうか?

換算で7.3%程度発電量が高いという事になるので、以前からのHITの長所として挙げられている事ですよね。


hit244だと20枚しかのりませんが・・については予算面ですか?設置面積での事ですか?

HIT230SSはサイズがHIT244に比べて小さいということであれば、HIT244と同スペックで小型化されているような品ならばメインで販売してもよさそうな商品に思えますね。
逆に244と同一サイズなら生産時に発電量の低かった正規の基準に満たないパネルを安価で出しているのかもしれません。

書込番号:19483368

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

見積り査定お願いします。

2015/12/28 22:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:11件

太陽光導入を検討しております。評判のいいパナソニックで考えています。
業者に見積りをしてもらったのですが、妥当でしょうか。

システムは10.29kW(西南西方向に1面)
モジュールはHIT245αPlus(VBHN245SJ33)×42枚
パワコンは屋内用5.5kW(VBPC255A5)×2台
エネルギーモニタはVBPM372C
施工方法は差込み方式

モジュール保証25年
機器保証15年
自然災害補償15年
施工保証15年

工事費込みで295万円です。

屋根は平板瓦、勾配4.5寸、障害物なし日当たり良好です。

パナソニック(エネピタ)のシミュレーションでは、年間発電量11,521kWhです。

みなさん、査定よろしくお願いします。



書込番号:19442105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/29 00:57(1年以上前)

ken_yokohamaさん

295万円は税込みですよね?
でしたら28.7万円/kwですから安い部類ですよ。

後は施工業者がしっかりとしている事をググれる範囲内で調べ今年度の単価で設置できる事を確認の上進めて下さい。

書込番号:19442533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6781件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2015/12/29 05:01(1年以上前)

>ken_yokohamaさん

最新のHIT245αPlusで、キロワット単価28.6万円ですか!
施工が楽な1面設置ということもあり、いい値段が出ていると思います。これで決めていいかと思います。

差支えなければ業者を教えてもらえるとありがたいです。

書込番号:19442677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/12/29 06:37(1年以上前)

ken_yokohamaさん

スケールメリットを活かした素晴らしい価格ですね。

予想発電量が少ないな?と思ったのですが、ほぼ西向きなのですね。

あとは全量か余剰かの選択ですね。
どちらにしても、10キロ越えということで契約料金やトランス交換の費用も模索しながらシミュレーションを重ねて下さい。

長い付き合いになりますから、確かな技量と将来性を持った業者さんか見極めが大切です。

書込番号:19442731 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/12/29 11:05(1年以上前)

>湯〜迷人さん
コメントありがとうございます!
価格は税込です。
調べられる範囲で調べたところ、施工実績で信頼できると感じました。

>gyongさん
コメントありがとうございます!
一面施工だと工事費が抑えられるから、最新のモジュールでも値段が下げられるんですね!

>REDたんちゃんさん
コメントありがとうございます!
築8年の家なんですが、当時は太陽光のことなんて考えていなかったので、もう少し南向きの屋根にすれば良かったと後悔しています。
全量、余剰しっかりとシミュレーションしたいと思います。

この契約でいこうかと思います。
皆さん、評価ありがとうございました。

書込番号:19443128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 botebotekoさん
クチコミ投稿数:3件

見積り画像

南向き片流れガルバ1寸勾配に設置予定です。
設置スペースの問題で屋外パワコンになってしまいました。
見積りしていただいた方の説明では、1寸なのでパナソニック標準の架台は使えないので
他メーカーが使用している架台メーカー品のつかみ金具を使用するとの事です。
メーカー保証はB保証で、金具の保証は付かないとの事でした。
エコキュートと合わせて適正でしょうか?
評価をお願いいたします。

書込番号:19426692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2015/12/22 23:22(1年以上前)

botebotekoさん
原価で出して450万円程の値引きでしか?
馬鹿にしてるとしか思えない見積り書ですね。
訪問販売ですよね?

確かに一寸勾配、掴み金具だとメーカー保証は降りません.
だと、どこが保証してくれるのでしょう。

その割には価格は相場通りに落ち着くあたりが、なんとも、掴み所のない見積りです。

7kwでパワコン2台使いはもったいないので、パワコン1台で済む6kwあたりで提案して貰って下さいね。

長く付き合うシステムなので、保証やアフターは重要ですので、その辺りも攻めて交渉に当たって欲しいです。

書込番号:19426853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 botebotekoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/23 00:14(1年以上前)

REDたんちゃんさん

ありがとうございます。
訪問販売ではなくタイナビ経由の業者さんでした。

タイナビ経由でほぼ同じ金額の見積りをいただいた2社が定価からの割引しか記載してなかったので、
そういうものだと思っていました・・・
内訳として別紙で太陽光部分が1814815円(別) エコキュート部分が500000円(別)となっていますが、
部j品それぞれの販売価格の記載はございません(T_T)

金具の保証は業者さんが「ウチでは、つかみ金具が壊れて修理という例はない。
他の太陽光メーカーが採用しているので10年や20年で壊れるようなメーカーではない」
と言っていたのを鵜呑みにしていました。やっぱり保証は大事ですよね。アドバイスありがとうございます。

7.3kWは私からの要望でしたので、6kW程度も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:19426970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/12/23 01:38(1年以上前)

botebotekoさん

>タイナビ経由でほぼ同じ金額の見積りをいただいた2社が定価からの割引しか記載してなかったので、そういうものだと思っていました・・・

見積上の一括値引きは商習慣の一つでもありますので問題ありません。

その上で、システムが10kw未満の場合パワコンは1台で済む容量に抑えた方が導入コストの面及び先々のメンテ等の面で良いかと思います。
具体的にはパワコン5.5kwの場合244αですと24.5枚(ハーフパネルを含む)、同5.9kwの場合26.5枚迄です。

値段に付きましては固定価格買取制度が適用される10年間以内に導入コストを回収できるようにkw当たりの単価を30万円(税込)以内に抑えることが望ましいです。その意味ではこの見積自体は高くはないです。

ガルバが横葺きか縦葺きかは不明ですが、メーカー保証が得られない関係でスワロー社製の金具を使うことはよくある事案です。
また、スワロー社製の金具自体問題ありませんので設置業社に保証面をしっかりと記載された保証書を頂いて下さい。


書込番号:19427126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 botebotekoさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/23 10:59(1年以上前)

湯〜迷人さん

ありがとうございます。

パワコン1台(26.5枚)で検討しようと思います。

保証書の件は業者に問い合わせてみます。

お二方ともありがとうございました。

書込番号:19427769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)