このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2015年5月21日 04:51 | |
| 1 | 3 | 2015年5月19日 17:36 | |
| 6 | 11 | 2015年5月24日 08:12 | |
| 4 | 5 | 2015年5月10日 21:39 | |
| 1 | 5 | 2015年5月6日 22:14 | |
| 1 | 5 | 2016年5月12日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、初めて見積もりをもらいました。
すでにHEMSは導入しているので、モニターはつけず、接続のみです、
設置面は、メイン南とサブ西の2面で、スレート屋根の3.5寸勾配です。
足場などは必要がなさそうです。
業者さんは良さそうでこれ以上の値引きはなさそうですが、
やはり高いでしょうか?
書込番号:18793323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もんたさん
はじめまして、こんにちは!
kw単価にして39万円ですので、現行相場からすると約10万円近く高いです。
ハーフ2枚を削って集中型のパワコンにするとか
屋根が許せばフル20枚にするとか検討の余地はありそうです。
パワコンもワンランク下げてもいいかと。
5.5kwマルチは過剰ですね。
他社でも見積り取られていますか?
一括見積りサイトに登録して広く見積り取られるともんたさん宅の相場が見えてくると思いますよ。
書込番号:18793362 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
手書きの金額記入、15年ローンの記載があるところからひょっとして訪販ですか?
モニターがないのにキロワット単価が38万円は高すぎます。
相場観を確認するためにはタイナビなどの一括見積サイトを活用して複数業者の相見積もりを是非にお勧めします。
書込番号:18793386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お二人ともありがとうございます。おっしゃるとおり、訪問です。
やはり、いろんなところから見積もりをとるべきですね。
休みがあまりないため、数社から見積もりに来てもらうのも面倒だなと思い、ここに決めてしまうところでした。
勉強したいと思います。
書込番号:18794556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
主さん
もし、太陽光発電を導入する際は固定価格買取制度が終了します10年間でローンを組むなりしっかりと期間内に回収が可能かどうかを複数の見積を通して検討して下さいね。
書込番号:18795730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Panasonic hit244α 3.416kw仕様で税込1500,000は高い方でしょうか。
相見積をとっていますが標準的な価格帯がかわらず質問させていただきました。
設置場所:住宅屋根
設置方向:南南西
0点
単価約44万円/kwですけど訪販でしょうか?
とんでも系の金額ですよ。
南南西1面設置でしたら110万円以下位で行けそうです。
過去スレを参考にして頂き出来るだけ多くの見積サイトから適正価格を導いて下さい。
書込番号:18790969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
湯〜迷人 さま
早速のご返答ありがとうございます。
生活関係の量販店リフォーム部門での見積もりでした。
施行や雨漏りが安い業者だと、後々のの対応心配なのですが、、、、
高いから良いともかぎりませんが、保障についてはなかなか判断がしにくい
気がします。
書込番号:18791265
0点
love1007 さん
はじめまして
仰る通り値段に関係無く業者の見極めは難しいと思います。
先方は営業が主体ですから口の滑らかさと腕はリンクしませんし。
私の場合、小規模の発電所を3箇所設置しまして内2箇所は屋根に設置しておりますので雨漏りのリスクはあるのですが、施工当日職人の施工IDの確認から始まり前もってお勉強しておいた(当時は今の十分の1位の知識レベル)施工基準通り施工しているかどうかを屋根に上って写真撮影と共に確認を行いましたので安心しておりますけど、皆さんに屋根に上る事はお勧めできませんね。せめてパネルで覆われてしまう全ての架台設置直後の写真をカメラを渡すなりして詳細に撮ってもらうことでしょうか。当時一括見積サイトを利用して最安値&しっかりとした知識と提案力のある業者を選んでおります。
書込番号:18791349
![]()
0点
太陽光モジュール 244@ 21枚
太陽光ハーフモジュール 120@ 3枚
パワコン5.5kwマルチストリング
HEMS(AiSEG)導入
トータルで,188万5千円となりました。適正な値段でしょうか。いくつか業者を,ソーラーパートナーで探し,ここが一番安く,しっかりとアフターケアしてくれそうな業者さんでした。よろしくお願いいたします。
0点
スレ主さん
kw単価で32万円ですから、いいと思いますよ。
タイナビの業者にも見積りさせてみては如何ですか?
更に安くなるハズです。
書込番号:18783166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
188.5万円÷5.484kW=34.37万円/kW
最安レベルではないですが、決して激安ではないソーラーパートナーズとしては頑張っている価格ではないでしょうか。
何面設置で勾配何寸でしょうか?
設置方角と屋根材も教えてください。
書込番号:18783168
2点
gyong さん
ありがとうございます。
ちなみに,南側1面設置で,4.5寸勾配です。
屋根材はスレートです。
書込番号:18783318
0点
GO-f-GOOさん
僕は家は 3月30日から太陽光発電開始しました 僕のところは 南東6寸勾配 スレート屋根 1面設置 HIT244α 20枚 120α5枚 5.48kwのシステム エコめがね 純正エネルギーモニターVBPM203C で 税込163万円で設置してもらいました 価格.COMからグリーンエネルギーナビさんと yhさんとソーラーパートナーズさんを使いました 僕の場合は1回目の見積書が175万でしたが交渉中 同じ業者ですが 160万の見積もりになりましたよ
書込番号:18783559
1点
>ちなみに,南側1面設置で,4.5寸勾配です。
>屋根材はスレートです。
一番条件の良い設置条件ですから最低でも30万円/kw以下を十分狙える可能性がありますので、色んな見積サイトを駆使して納得価格を目指して下さい。
書込番号:18783771
1点
ハルのお父さん さん
ご返信ありがとうございます!参考にさせて頂きます。なお,ハルさんは?補助金を入れての見積額でしょうか?
書込番号:18788871
0点
湯〜迷人 さん
ご返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。ベストな金額での交渉を挑みます。
書込番号:18788878
0点
GO-f-GOOさん
>補助金を入れての見積額でしょうか?
県の補助金があったのですが 申し込み期間が過ぎてしまい
補助金は貰ってないです
補助金入っていない金額ですよ
書込番号:18789816
0点
昨年11月に契約1月に施工しました。関東、三面5.36kwでHEMSなしですが170万円でした。
タイナビで一括見積もりしてその中で価格とメンテ重視で決めました。現地調査にきてくれた営業マンと職人さんも丁寧で感じいい人だったので安心でしたが、
先月、弁護士から封筒が届きその会社が2月末に破産手続きをしたとのことでした。あまりにも早すぎの倒産でしたが運良くメンテや補償を引き継ぐ会社がきまったとのことです。まだ点検の時期も来ていないので引き継いだ会社には連絡を取っていませんが。
正直騙されたとは思っていませんが余程大手の販売店じゃないといつどうなるか分からないと思ったほうがいいかと思います。参考までに
書込番号:18791047 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ヴラキオ さん
ご返信ありがとうございます。ただ安ければいいってことはやはりないんですね。保証してくれる工務店がつぶれてしまうと困ってしまいすね。とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:18804641
0点
パナソニック244α244×25枚で6.01Kw検討しています。
屋外マルチパワコン5.9Kw VBPC259B1
で200万9000円です。31万1,475円/kWは適正でしょうか?
ご教示お願いします。
0点
しげひっとさん
価格は適正です。
税込200万ジャストで決定されたらいかがでしょう。
書込番号:18762529
![]()
1点
設置条件は不明ですが適正価格に近いのではないでしょうか。
書込番号:18762709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しげひっとさん
はじめまして、こんにちは!
Panasonic-HIT244 24枚(5.856kw)
パワコン5.5kw集中型にすることで、更にコスパが上がります。
現在の相場ですと180万円以外が狙えます。
書込番号:18762751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速、ありがとうございます。適正とのことホッとしました。
屋根形状1面で5×5なのでちょうど良くて25枚です。でもそういう方法もあるのですね✨
書込番号:18762859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早々にお返事ありがとうございます。
心置きなく契約しました❗
書込番号:18764296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
定価で約1100万の商品を561万6千円(税込み)で見積もりがでています。
最近CMでも流れているテクノストラクチャーというパナソニックビルターグループの
工務店で機能屋根という特殊なタイプの太陽光になります。
設備認定を27年2月にもらっていますが、イラストの内容の変更とか可能なのでしょうか?
そのあたりが可能であれば良いアドバイスあればいただきたいです。
価格差があれば機能屋根ではなく普通の屋根に載せるのも検討しようとおもっています
参考までに見切れてしまっているので機能屋根システムに関してのものは定価で45万ほどです。
全量買取の検出ユニットにイラストはなっていますが、
余剰に変更したほうが良いといわれ余剰で認定をもらっています。
認定をもらったあとでの書き込みなので遅いのはわかっていますが、
こちらの工務店は太陽光発電は施主支給大丈夫ということで
書き込みさせてもらいました。
最後に理想は機能屋根に太陽光を乗せたいので他の業者でも
可能なのかどうかわかればそのあたりも教えてください。
0点
marurinaさん 確認したいことがあります。
>余剰に変更したほうが良いといわれ余剰で認定をもらっています。
全量買取、余剰買取を指定する項目は電力会社への電力受給契約申込ではありますが、経産省の設備認定ではありません。
認定とは電力会社への認定ですか?
設備認定や電力会社への申請がされていると、別業者に太陽光だけ設置させるのは、ハウスメーカーが既得権益を主張するので難航します。
ハウスメーカーが施主支給大丈夫といってもそれをやればメーカーの長期保証が取れなくなるのでそこをどう判断するかが問題となります。
メーカーの長期保証は太陽光設置業者が行いますが、施主支給だとそれがあいまいになります。この点をハウスメーカーに確認してください。
561.6万円÷15.372kW=36.5万円/kW
ハウスメーカーがテクノストラクチャーの機能屋根に太陽光発電を搭載しますので、機能差別化でこのくらいの高めの価格設定になっていると思いますが、太陽光だけ別に設置する方法をとるとmarurinaさんでハウスメーカーと太陽光発電業者との調整の音頭を取ってもらう必要があります。
電力受給契約申込関係などそれなりの電気的な知識が必要になりますが、自信ありますでしょうか?
書込番号:18751014
![]()
1点
gyongさん親身な回答ありがとうございます。
>認定とは電力会社への認定ですか?
これは経済産業省へのことを言ったつもりでした。
その後、電力会社へ余剰での申し込みを3月末までに済ませたと聞いています。
>電力受給契約申込関係などそれなりの電気的な知識が必要になりますが、自信ありますでしょうか?
知識はまったくないです。さらに長期保証が受けられない場合があるということだと
なかなか難しい話になりそうです、確認してもきっと保証はできないといわれそうですね・・・
重要なポイントを教えていただきありがとうございます。
上記を踏まえた上で質問したいことがあるのですが、電力会社まで申し込みしていても
kw数を減らすことは可能なのでしょうか?
経済省への認定も1月中旬くらいまでに申し込まないと、ということで申し込みましたが間取りもできてない状況でしたが時間がないということで(このときは非常に悩みながら)申し込んだので上記のような質問に至っています。
書込番号:18751139
0点
そうですね。知識武装できないとハウスメーカーと太陽光発電業者の分割発注は難しいと思います。
>上記を踏まえた上で質問したいことがあるのですが、電力会社まで申し込みしていても
>kw数を減らすことは可能なのでしょうか?
kW数を減らすことは可能です。
しかし、1月に設備認定した時の売電単価32円は失われ、売電単価27円になります。
書込番号:18751302
0点
gyongさん ありがとうございました。
いろいろ参考になりました。価格がさげられなければ1割でもkw数減らして
買取価格変わらなければ変えたいと思っていました。
それもできないということがわかったので交渉の仕方を考えます。
また何かありましたらよろしくおねがいします。
書込番号:18751511
0点
主さん
テクノストラクチャーの機能屋根、よく通るところで太陽光を乗せた家があります。
この屋根の場合、大きさが合えば全面にパネルを載せることができ、見た目もとてもスッキリとしています。
サイズを設定してちょうどになっているのであればすごく綺麗な屋根になると思います。
施主施工可ということですが、この屋根への取り付けには穴を開けませんので、パネルや工事?の保証問題になると思います。
これは施工する業者との話し合いなので、業者選びをじっくりとする方がいいと思いますよ。
新築する場所がわかりませんので業者の紹介はできませんが、頑張って探してみてください。
書込番号:18752491
0点
はじめまして。5.85KWで220万円(消費税込)の見積が出ました。
南南東1面で HIT 244×24枚、年間発電量 7315KWh/年 です。
屋根材がガルバリウム鋼鈑横葺きで屋根に穴を開けずに架台に乗せて金具で
固定ということなのですが、376千円/年はやはり高いでしょうか?
エコキュートとIHは合わせて52万円の見積でほぼ妥当のようですが・・・
そもそも屋根に穴を開けるということについて抵抗はやはりありますが、
どの程度シビアに考えれば良いものでしょうか?
0点
Seigen0219さん
はじめまして、こんばんわ!
37.6万円/kwは不当に高いですね。
せっかくの一面設置ですので30万円以下を狙わないともったいないです。
わたしも昨年この容量で見積りを取ったことがありますが、180万円ちょっとでした。
それから年度も変わって最近の書き込みでは27万円という声も聞きます。
複数社に見積り貰っていますか?
価格もそうですが、施工方法も各社で考え方も違いますので広く提案を受けるべきですよ!
施工方法によってはPanasonicの保証を受けられないこともありますので慎重に検討してくださいね。
発電量はkw当たり1250kwhですか?
いいロケーションであることが容易に想像出来ます。
軽くクリア出来ると思うだけに、尚更30万円以下にこだわって貰いたいです。
頑張りましょうね!
書込番号:18743180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Seigen0219さん
こんばんは。
パナHIT244(24枚):5.856kwとパワコン集中型5.5kwの構成はベストパフォーマンスです。
加えて南南東1面設置であればREDたんちゃんさんがおっしゃる通り徹底的に金額を追求しなければいけません。
HITは素晴らしいパネルですので是非、納得のいく価格で設置されてください。
施工方法ですが穴を開けずに済めばそれに越したことはありません。
ただ屋根材や構造等でどうしても穴を開けなくてはならない場合でも、場数を踏んだ業者さんなら心配はいりません。
ちゃんと業者が施工保険に加入されてるかをお確かめくださいね。
長州産業でも同じHITを提供してますが、このメーカーは雨漏り保証を付帯しています。
価格もパナより若干安めですので一考されるのも宜しいかと。
書込番号:18743287
0点
主さん
>バリウム鋼鈑横葺きで屋根に穴を開けずに架台に乗せて金具で固定ということなのですが、376千円/年はやはり高いでしょうか?
値段に付きましてはもう少し頑張るべきだと思います。
見積にパワコンが4台も書いてあって見づらい見積ですね。
ところで、架台はパナ純正ですか?他社製ですと保証がおりませんよ。
書込番号:18743793
1点
GW中にも関わらず、皆さんアドバイスありがとうございます。
実は、タイナビではないのですが、一括見積サイトで紹介された業者のうちの安いほうの一社
だったのですが、価格的にはまだまだ絞れそうですね。
営業マンが提案力があり良い感じだったのですが・・・
価格面を再度プッシュするとともに、もう一度タイナビも使って仕切りなおしてみます
架台はパナ純正ではなく、スワロー工業製のD-SWATという製品です。
メーカー保証は受けられないが、販売店(保険会社?)の保証があるとのことだったのですが、
やはりメーカー保証とは差があると考えるべきなのでしょうか?
あとここで質問するとことではないのかも知れませんが、実は海外への単身赴任が決ま
っているのですが、赴任後のローン設定はできるのでしょうか?住民票が国内になければダメ?
、本人確認の電話は国内しかダメ?等もしも御存知でしたら、お教えください。
書込番号:18746435
0点
メーカー保証についてですが、流通架台使用ということで標準外施工報告書をつけて保証申請をし、架台部分を除く保証になると思います。
金属屋根ではわりとよくあるケースですね。
書込番号:19870020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)





