太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:21件

お世話になります。
パナソニックの太陽光発電システムを契約済みですが、設置はまだ少し先という状況の者です。

ここのカキコミを見て、パナソニックのパワコンは他社と比べても少し問題が有るような事を言われていて、不安です。

抑制量が時系列で確認できないようですし、抑制も発生しやすいような・・・



技術的に詳しいことはわからないのですが、最近?モデルの変わったVBPC255A4などの3タイプは、「多数台連係対応の単独運転防止機能を搭載」とかで、少しは抑制の発生も減ると考えていいのでしょうか?

カタログを読んでもよくわからないもので・・・

なにか情報をお持ちの方、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:16425271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/08/02 00:15(1年以上前)

表立っての話は出てませんが抑制が出やすい=そもそもの設定がおかしい?
というのは改善されたとは話が出ていますね


まあ抑制はそれだけの問題で起こるわけではないので何とも言えませんが

書込番号:16427341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/08/04 07:16(1年以上前)

えりりんたんさん、ありがとうございます。

やはり、電圧設定の不可解な所は改善の方向で新機種には反映されているようですね。

抑制問題は設置してからの様子を見ながら対処ですね。

あとは、抑制がある場合の詳細をパワコンからユーザーが引き出せるとありがたいのですが…

ありがとうございました。


書込番号:16434534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/04 10:34(1年以上前)

8月中旬に設置しました。今のところ抑制量は発生していません。

パナソニックを選ぶ前にこの話が気になり、いくつかの施工会社に確認したところ
内部の型番が春くらいに変わったそうです。
そこで、対策がされたのではということでした。
私の設置したパワコンは6月製造品でした。

私の個人的な感想ですが、パワコン自体の性能はパナソニックは悪くないとおもっています。
唯一、パワコンだけ三洋の名前も残っていますし・・・・
逆にオムロンはあまりよい評判を聞かないです。

書込番号:16543240

ナイスクチコミ!2


ksammさん
クチコミ投稿数:6件

2013/09/18 23:53(1年以上前)

設置されましたパワコンのタイプは集中型でしょうか、それともマルチストリング型でしょうか。
パネルの設置条件にもよるとは思いますが、どちらのタイプが良いのか決めかねており参考にさせて頂きたく
お願い致します。

書込番号:16604496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HIT240α10.56Kw 見積もり価格について

2013/07/23 17:07(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:9件

今日、見積もりを出してもらいました。
和瓦A
10.56KW 5直4回路、6直4回路
パワコン PC255A4×2 接続箱 SSK4R×2
HIT240α 44枚
モニター VBPM370C
10年保険付き
工事費など全て込み 5544000円
という事でした。パナとの関係が深そうな代理店という事で、アフターフォローなどはしっかりしていそうでしたが、高すぎますよね?
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:16395497

ナイスクチコミ!0


返信する
fjsthryさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/23 19:05(1年以上前)

高すぎます。
当方hit233×45枚、10.485kw、折板屋根の条件で
377万でした。
ご参考までに。

書込番号:16395780 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/07/23 21:51(1年以上前)

fjsthry様、早速のご回答ありがとうございます。
いくら新製品でも高すぎますよね。
アフターフォローの説明などは魅力を感じましたが、安く設置すれば、もしもの時の修理代くらいまかなえそうですよね。
あまり安すぎる業者もアフターが心配ですので、保障と価格のバランスのとれた業者を時間をかけて捜してみたいとおもいます。
ありがとうございました。

書込番号:16396351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HIT発電量についての質問

2013/07/08 22:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:9件

皆様のご意見を伺いたく書込みします。
私は、1週間前の7月1日に電力会社との系統連携を済ませ、同日から売電しています。
売電を始めてから6日の日曜と7日の月曜は、非常に良い天候に恵まれたので、発電についても、期待していました。
しかし、結果は思うようなものとはならず残念な気持ちです。
自分なりにネットで情報収集し、ある程度の発電予想を立てていましたが結果はそれを下回るものでしたので設置業者に点検を依頼し、11日に対応してもらえることになりました。
そこで皆様の意見をお聞かせ下さい

拙宅の状況

パナHIT233w✖24枚=5.592k
4系統
パワコン5.5k
南2面の屋根勾配2.75寸
パネルに対する影の影響はほぼ無し
パワコンの表示が午前10時頃に3.3kになり、頭打ち(14:00頃まで)

拙宅の地域の概況

7月7日
最高気温 34℃ (14:00頃)
日中は雲ひとつない快晴
全店日射量は気象庁の数値で28ぐらい
日照時間は10時間ぐらい

上記の状況から1日の発電量は34kwぐらいを想定していました。
しかし、結果は26kwと冴えないものでした。
パネルは熱による損失が多少はあるでしょうが、HITならもう少しあっても良い気がします。

この程度の発電量と諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:16345553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/09 06:31(1年以上前)

他の方の当日の発電量やスレ主さん宅の設置角度などからも、もう少し伸びて良さそうですね。
発電量の伸びない原因の一つとして考えられるものを上げときますね。
パワコンは、どちらに設置されてますか? 風通しのよい、熱の篭らない場所でしょうか?
パワコンは、30度以上になると温度抑制が発生するそうで、出力が半分になるとか。
7日は非常に暑かったですが、パワコンの熱対策はされてますでしょうか。

書込番号:16346600

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 06:50(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
やはりもう少し伸び代がありそうですか
ご指摘くださいましたパワコンの設置場所については、屋内の比較的風通しの良い場所です。パワコン近くに窓もあります。
当日も何度もパワコンの側に行きましたが、熱を帯びている感じはありませんでした。
設置場所の温度測定まではしていませんが…
設置業者による点検で解決すればいいですが、根拠はありませんが1系統機能していないことを疑っています。

書込番号:16346627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/09 07:23(1年以上前)

電圧抑制はかかってないですか?パワコンのランプで確認できると思います。
何にしてもなんらかの異常がありそうです。
設置容量からこの時期の瞬間値は5kw弱程度にはなるはずなのですぐに設置業者に確認点検の依頼をしましょう。

書込番号:16346678

Goodアンサーナイスクチコミ!3


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/09 07:41(1年以上前)

ussy155さん、この時期5kwhはなかなか出ないかと思います。
シャープですが、当方6日のピーク時間帯の出力はパネル容量の2割落ち、7日は3割落ちでした。
HITは一割ほど夏場の出力良さそうなので行くかな?

書込番号:16346720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2013/07/09 09:17(1年以上前)

悪いという程ではないと思います。
当方設置1年1ヶ月 
南1面HIT230 25枚。
屋根勾配は7寸ですので今の時期不利ですが
昨年7月30kWh超えは2日 8月は3日でした。
暑さですが昨日日本一の最高気温のなか
パワコン設置場所の室温45度以上 
1日発電量27kWh 瞬間でも4kWh台 
この時期瞬間でも5kWh超えはありません。
抑制に関しても設置後累計4分ですので掛かっているというほどでも
ありません。
因みに10000kWh達成は408日でした。

書込番号:16346943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 12:45(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
パワコンの電圧抑制については導入前からこの掲示板を読んでいましたので、非常に心配しておりましたがパワコンを操作したところ、抑制はありませんでした。
前述のとおり、業者による点検が11日にあります。点検では屋根に登って接続系統も点検してくださるそうで、原因の解明に期待しております。
当方は技術関係は専門外ですので、点検の際に説明があるであろう結果報告をどこまで理解できるか不安ですが、10年の長期間に影響が及ぶことなのでしっかり確認しておきます。

書込番号:16347453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/09 12:56(1年以上前)

なるほど。
こちらは関西SF東西5.1kwで昨日(快晴)に瞬間値約4.6kwの1日の発電量が36kwだったので、5.592kwで南面設置ならもっと出ると考えましたが意外とそうでもないのですね。う〜ん、判断が難しい。

書込番号:16347499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/07/09 18:26(1年以上前)

自分ところでも6月7月初めの天気の良い日でもそれほど発電量が増えないパターンが多かったで
5月ですとMAXまで行くことが頻繁にありましたが7月の良い天気でも瞬間が5kW超えることはあまりありませんでした

8月になれば熱に強いと言う点があるので期待できますが
ソーラークリニックのデータを見るとCISが異常すぎてHITの熱に強いと言うメリットが薄れちゃってるんですよね

書込番号:16348227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 19:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
冒頭で書かせていただきましたが、午前10時頃にパワコンの表示が3.3kで頭打ちになること。システム1系統が機能していない場合の稼働容量が233w18枚で4.194kであること。4.194kであれば、パワコンの表示3.3kが妥当な数値かなと考えました。

書込番号:16348358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/07/09 20:01(1年以上前)

当方は、HIT233 24枚南向き5寸勾配ですが、五月の末から発電開始で
瞬間発電は、5.3ぐらいが何度かありましたが、現在は、4.2〜4.5ぐらいがいいところで
一時間では、3.2ぐらいがいいところです。
瞬間でも5.0を越えているのでシステムの不活は無いと思いますが
今の時期ではこのぐらいなのかとも思っております。

書込番号:16348529

ナイスクチコミ!1


amg288857さん
クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:87件

2013/07/09 20:22(1年以上前)

この時期に容量4.194kwで3.3kwhは出ないと思います。モジュールの出力が定格の8割超える必要がありますので。

我が家のシャープブラックソーラー7.65kwの7日一時間ピークは5.5kwhだったようです。8日が4.9kwh、本日が5.2kwh。瞬間ピークは、7.2kwとかあったような(未確認)

書込番号:16348603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2013/07/09 21:59(1年以上前)

東京でSF5.1KW東西です。暑い一日でしたが山型はきれいにでました。

ピークは11時台と12時台で3.9KWhほど、10時台も3.7KWhで13時は3.3KWh。
東西配置の特徴でピークはなくて時間幅が大きいです。(今日のトータルは32KW程でした。)

ここ1年の時間当たり最大値はどこかなと思って検索してみた所、三日前の2013/7/6、11時台と12時台が4.6KWhでした。
その日は午前中が少し薄曇だったせいか一日計は29KWh程でしたが、そんなこともあるということで。


書込番号:16349042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/09 22:37(1年以上前)

私のところが同条件なので参考まで。

パナHIT233×24枚=5.592k
6枚直列4系統
パワコン5.5k
南2面の屋根勾配2.5寸
パネルに対する影の影響はほぼ無し

7月9日(火)の状況です。ほぼ晴で最高気温34℃以上。発電量32.8kWH。
 5時〜 6時  0.2kWH
 6時〜 7時  0.9kWH
 7時〜 8時  2.1kWH
8時〜 9時  3.0kWH
 9時〜 10時  3.8kWH
10時〜 11時  3.3kWh
11時〜 12時  4.4kWH
12時〜 13時  4.3kWh
13時〜 14時  3.5kWH
14時〜 15時  3.1kWH
15時〜 16時  2.3kWH
16時〜 17時  1.4kWH
17時〜 18時  0.4kWH
18時〜 19時  0.1kWH
7月8日(月)はもっと天気が良いと感じたのですが、29.2kWHでした。

3.3kWで頭打ちになっての26kWHはかなりの好成績だと思いますが・・・
日照時間が長いと言っても、上記のように大きく発電してくれるのは数時間ですから、3.3kWの表示がおかしいかも知れませんね。

書込番号:16349258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 22:51(1年以上前)

皆様のいろいろな現況をお知らせいただいて非常に参考になります。
拙宅の当日のモニターの状況を添付してみます。
10時から14時までの伸びがあまりない状況かなと感じています。

書込番号:16349337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/09 23:04(1年以上前)

10時から14時までの伸びがあまりないと書きましたが、地球うろうろさんと比較して発電時間帯で満遍なく低いですね。

書込番号:16349394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/07/09 23:18(1年以上前)

やはり25%程度の出力が何らかの原因でロスしている様に見えますね。
点検の際には同じ構成の地球うろうろさんのデータを懸念の根拠としてしっかり対応してもらう方が良さそうです。

書込番号:16349467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/11 00:10(1年以上前)

厳密に見るなら、この猛暑では実際のパネル上の温度は見ないとダメでしょうね。
「温度上昇に有利」とはアモルファス系の詭弁であり、アモルファス部分の温度係数がなだらかというだけで決してプラス係数ではありません。
当然単結晶部分は結晶の温特ですので、温度上昇が異常な高温になっていれば物理的に効率が落ちるのは当たり前です。
どうしても温度が見れない場合とか、あとはこれから寒冷な季節で見るとか、強制的にパネルに冷水散水してみて変化があるかどうかとかですかね。

あとは、既出ですが念のためパワコンの機器の温度も見るとかでしょうか。。。

書込番号:16353001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/11 09:18(1年以上前)

似たような設備条件の方が毎日データをアップされています。
比較用に参考にされてはいかがでしょうか。

http://hit230wx24.blog.fc2.com/blog-entry-307.html

書込番号:16353780

ナイスクチコミ!1


acrefieldさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 12:42(1年以上前)

http://sun-catcher.jp/ranking.html
同一条件下の発電量と思います。
国内メーカーEがHITです。国内メーカーE,F、海外メーカーC,Eは3月時点でほぼ同じ値でした。
温度の高い現時点でHITは3-4%くらい発電量が多いように思います。逆に厳冬期は発電量は落ちると思います。

書込番号:16354303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/11 13:37(1年以上前)

> 同一条件下の発電量

せっかくの面白いリアルタイム開示ですが、パネル温度はともかく、もっともらしく数値化されていても、銘板出力とかの表記で変換効率が読めないと誤解を生む様な。。。
ベースとなるパネルの銘板出力のトータルが全く同一であるはずも無く、その補正がかかっているのか?とかですね。
ランキングとまでしているのですから、当然補正値なのでしょうが、どういった補正なのか全くの説明無しの様ですから。。。

パネル温度について、セルが黒ければ黒いだけ変換効率も良い傾向ですが、温度も上昇する傾向になります。

書込番号:16354446

ナイスクチコミ!1


acrefieldさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 16:01(1年以上前)

せっかくリアルタイム開示していただいているのですから外の者があれこれ言っても。

HITが他のパネルよりどの程度温度に対して出力が多いかは気になると思いますので
同一日照・温度・設置条件で比較できるサイトを示しました。時々サイトを覗いているのですが、
絶対発電量はともかく3月と比較してほぼ最高温度になっている現時点でHITの優位性は他のパ
ネルの4%増程度ということです。

書込番号:16354744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/07/11 18:40(1年以上前)

スレ主です。
皆様お忙しい中様々なデータやご意見を頂戴しまして誠にありがとうございます。
前述のとおり、本日設置業者による点検が実施されました。
点検時には私は仕事で不在でしたが、妻の立会いの下、45分程で点検は終了し、私の所にも電話での結果報告がありました。
結果は、接続箱内の4系統のうち1系統のブレーカーがOFFとなっていたようです。
結果は判明したものの、何故ブレーカーがOFFになってしまったかの原因までは不明のまま、そのまま様子を観察してくださいとのことでした。
作業自体は11:45頃終了し、その後の発電結果は、添付の画像のとおりです。
12:00以降の発電量が増加しています。
ブレーカー落ちの原因が不明であり、いつ同様な状態になるかわかりませんが、一応の解決を見ましたので、解決済としたいと思います。
皆様どうもありがとうございました。
ちなみにどうすれば解決済の表示が出るんでしょうか?

書込番号:16355163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/07/11 21:19(1年以上前)

とりあえず一件落着でしょうかね。
システム構成・回路はわかりませんが、安易に考えれば入れ忘れ?
確かにオンしたにもかかわらず継続的に見て落ちたということであれば、漏電か何か?
(雨天が絡むとか、漏電検出に関してはパワコン側にある様な気もしますが。。。)
各回路はパネル直列の同一電流ですので、オーバースペックの過電流入力は無いと思います。

心配であれば、ここ数日はしっかりと様子見した方がいいかもしれませんね。

解決済は上の方に「解決済にする」のボタンがあると思います。

書込番号:16355760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電パネルの設置保証について

2013/05/21 11:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

現在、太陽光発電を何社から見積もりをもらって話を聞いていますが、業者によって内容が違うので混乱しています。

現在、メーカーはパナソニックのHIT233か東芝の250Wでと考えていますが、家が軽量鉄骨(ヘーベルハウス)のため、設置方法が野地板と限定されるとのことでした。
で、ある業者は東芝はダメで、パナはOK。違う業者はパナはダメで東芝はOK!と言われています。
一体どちらが正しいのでしょうか?
また、ヘーベルハウスで設置された方がいれば、どのメーカーでとりつけたかも教えいただければ幸いです。


書込番号:16158300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takemackさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 19:03(1年以上前)

>で、ある業者は東芝はダメで、パナはOK。違う業者はパナはダメで東芝はOK!と言われています。
一体どちらが正しいのでしょうか?

施工業者は、ソーラーパネルのメーカーIDを取得する必要があります。
そのため、例えば、東芝のメーカーIDしか持っていない業者ならば、東芝を勧めてきます。

そのため、メーカーIDはどこを持っているか、聞いてみてはいかがでしょうか。

東芝とパナソニックの両方のメーカーIDを持っている業者の方が、本当のことを言っている可能性が高いです。
価格の安さだけでなく、実績数や会社の規模、業歴の長さ、地域に根差しているか(地域に根差している業者は下手なことするとすぐに噂になって仕事が来なくなるため)なども考慮して判断すると良いように思います。

書込番号:16159698

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/21 22:45(1年以上前)

takemack さん返信ありがとうございます。

もともとパナソニックで3.728KW、167万(税抜き)で、ある業者で一度契約していたんですが、色々あってクーリングオフをしました。
現在は、東芝の250Wも考慮したうえで、2社に絞り、ネット会社、もう1社は地元の業者(太陽光発電専門ではなく、環境設備会社で一応ショールームも自社でもっている会社)です。
地元の業者は東芝250Wを3面設置で21枚、5.2KWの設置で¥1,953,810(税抜き)で見積もりが出ています。
結構安いのではと思っていますが、「工事屋さん.com」というサイトで総合ランキング1位になっているも太陽光では、65社中36位でちょっと心配なので、営業の方へ聞いたところ、「うちはメーカー指定工事店のため、販売よりも工事を優先しているから」と言われていました。
takemack さんの言うとおり、地元の業者にお願いしたほうが、下手なことができない分、将来的に安心なのか?(ただ太陽光のランキングが良くないことが気になる)、ネット等ではある程度宣伝されているところのほうが安心なのか判断に迷って言います。

書込番号:16160825

ナイスクチコミ!0


takemackさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 23:26(1年以上前)

(以下は、あくまでも私の限られた知識での考えなので、最後は自己責任でお願いしますね。)

>5.2KWの設置で¥1,953,810(税抜き)で見積もりが出ています。

1kWあたり37.5万円なので、安いと思いますね。


>営業の方へ聞いたところ、「うちはメーカー指定工事店のため、販売よりも工事を優先しているから」と言われていました。

そういうことはあると思います。
つまり、ネットでの販売は得意ではないが、工事は任せろという感じでしょうか。

不安であれば、例えば、ネット会社の見積り内容を地元会社に見せて意見を聞いてみたり、逆に、ネット会社に地元会社の見積もりを見せて意見を聞くという方法もあると思います。

太陽光専業の会社は、結構規模が大きくないと、これからは価格競争で淘汰されていくリスクもある気がします。

価格に大差が無いならば、業歴や実績などが多い方が良いと思います。長くやっているということは、それだけプロセスが成熟している可能性が高く、また時代の変化にも負けずに倒産しなかったということであり、信頼性の点で良い気がしますね。(直接見ていないのであくまでも一般論ですが。)










書込番号:16161049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/22 07:39(1年以上前)

kokoa 5さん宅の屋根材は、瓦ですか?それともスレートですか?
軽量鉄骨の場合、それによっても保証の有無が異なります。

書込番号:16161965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/22 08:19(1年以上前)

takemackさん貴重なご意見ありがとうございます。
相見積もりをしてるのは伝えているので今度、両方に聞いてみます^_^

れんぞうさん、うちの屋根はスレートになります!

書込番号:16162057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/22 20:14(1年以上前)

スレートならば、パナソニックも東芝も野地板固定が可能で保証対象かと思いますが、
念の為、垂木代りになっている鉄骨の離幅、野地板の厚みも事前に確認してから、パナソニックと東芝のそれぞれのお客様相談室に聞いて自分で確認することをお勧めします!
自分で確認して納得できたら、希望のメーカーで、同じ枚数で複数業者で相見積もりです!

書込番号:16164103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/23 07:44(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:16165962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 抑制について

2013/05/19 16:41(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 sanfresanさん
クチコミ投稿数:15件

昨年10月にパナソニック製4.66kw/hシステムを導入しましたが、設置後からたびたび抑制が発生しています。昨日、以前の書き込みにあった抑制時間を調べようと、積算時間ボタンを長押しして時間を調べた所、8603と表示されました。設置業者に連絡した所、調べますとの回答。やっぱり7ヶ月で8603分の抑制は長いですかね?近くのオムロン製パワコンを設置している知人宅では抑制は掛からないと言ってました。ちなみにパワコンは、パナソニック製VBPC255A3です。

書込番号:16151160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/19 18:27(1年以上前)

実家が、パナの4キロパワコンを9月末に導入しましたが、4月末に始めてチェックしたところ、7538の表示が有り電力会社に連絡。
変電所から近い(直線で1キロ圏)のため調査の後、送電電圧を0.5V下げ、AVRを、1Vアップの108vでの、運用と成っております。
今のところ、それからは、抑制発生は有りませんが、近所に、商業用PVが、設置されたのでそれの運用が始まるとどうなるのか、、、心配です。
まず、電力会社の調査が必要ですが、最近は、有料対応も有るらしいので、出来るだけ、無料対応してもらえる事を期待してまた、業者に上手く対応してもらいましょう。

書込番号:16151578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanfresanさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/19 18:48(1年以上前)

やまだたろう1967 さん

返信ありがとうございます。
何とか電力会社に無償で対応してもらえる様頑張ります。

書込番号:16151664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/05/20 18:32(1年以上前)

昨年7月に発電開始して半月で59分の電圧抑制が発生しましたが、施工店経由で電力会社に来てもらい測定器具を数日取り付けたところ電力会社側の電圧を下げてくれました。それからは電圧抑制は発生せずに59分のまま止まっています。
無料で対応してもらっていますし、対応は丁寧でしたよ。電圧抑制は悩ましい問題ですが、うまく解決すると良いですね。

書込番号:16155517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/20 19:50(1年以上前)

パナソニック 9.32kWを昨年7月に取付
昼前後になるとパワコン2台共抑制が付いてました
送電電圧?を2回程変更してもらいましたが、結局変化なく
設置業者からパナソニックと交渉してもらい、パワコンを2台共
交換してもらいました。
それから抑制ランプが付いているのは見てません。


書込番号:16155814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:59件

2013/05/20 20:10(1年以上前)

ととぽんさんの交換というのは同じ機種で交換でしょうか?
そうなると個体差がひどいか、パナは知ってて(というか知ってるでしょうが)
改良機と交換したと考えられますが
違う機種に変えてるとなると純粋に問題があった機種のシリーズはだめなんでしょうね

ある方のブログで容量は違うがパナ(サンヨー時代のと同じもの)2台を設置で片方だけまったく抑制が出ないという方もいるので
容量の違い(製造が島根かテクノデバイスか?)か個体差の影響があるような感じですが

しかしSFとかほかのメーカーでも当然抑制はあるのですが、ここまでパナだけが目立つというのも問題ですね

書込番号:16155902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanfresanさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/20 20:43(1年以上前)

ととぽんさん

えりりんたんさんと同じ質問ですが、全く同じ型番に交換でしょうか?出来れば型番を教えて頂けませんか?同じ型番であれば、やはり個体差なのでしょうか?SFなどで出ていないとすると、HITとの相性も関係しているのでしょうか?とにかく何とかしたいものです。抑制ランプがつく度に、損している気分になってしまいます(>_<)

書込番号:16156041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/20 21:11(1年以上前)

あくまでも噂ですが、2013年の3月出荷(時期は不明)ですが、対策された、パワコンとの話が、、、、
設定値の−2より抑制が始まるとか。とかく噂のあるぱわこんですね。
私の自宅は、SFで、4.16Kwのシステムで、島根サンヨー製の4キロを使用中で、納品は、3月の25日で、今日まで抑制は0です。

書込番号:16156178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 08:36(1年以上前)

えりりんたんさん

同一機種で変更です



sanfresanさん

品番はVBPC340 と VBPC355 です

パナソニックの方が直接来て交換されていきました。
その時に質問したのですが、「2台共、不具合(抑制)が出るのは物造りがしっかりできていないのでは?」と
聞いたら「バラツキの無いものを作っているので、2台共発生しました」と言ってました。
確かに、F1など同一チームで1台が故障すると、もう一台が同じ原因で故障したりしますよね。
その時は、品質にバラツキが無いというのは納得しましたが、後になって「じゃあ今、取付したものもバラツキ
の無い工程で作られていたら、交換前の物と同じ品質で、また抑制でるんじゃないの?」って思いましたが
結局抑制出ませんでした。
どこかの時期から何かしら改良されてるんでしょうかね?

書込番号:16157913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sanfresanさん
クチコミ投稿数:15件

2013/05/21 13:05(1年以上前)

みなさん

いろんな書き込みありがとうございます。
あとは設置業者に言って何とか対応してもらいます。また進展あれば書き込み致します。

書込番号:16158653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/31 17:49(1年以上前)

太陽光パネルの会社によると3月頃から対策品に変わったようです(抑制の対策課は解らないが、おそらくと言っていました)。
品番に文字がついたと言っていましたから

書込番号:16199450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック 太陽光発電

2013/05/09 11:35(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 k-a-sさん
クチコミ投稿数:3件

パナソニックのHIT233、24枚、5.59kw、スマートHEMS
施工時足場仮設ありで208万円の見積りですが、妥当な金額でしょうか?
ご意見お願いします。

書込番号:16112773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/09 11:45(1年以上前)

補助金適用前なら足場も組む事ですし安いと思います。

書込番号:16112796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-a-sさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/09 11:50(1年以上前)

回答ありがとうございます。
補助金適用前です。
長州産業のHITとも悩んでいるのですが、やはりパナソニックのほうがいいでしょうか?

書込番号:16112805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ussy155さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:243件

2013/05/09 12:53(1年以上前)

違いはパナならマルチストリングスのパワコンの選択が可能なのと、長州産業だとメーカーが10年の施工保証をしてくれる位だと思います。パネル自体はHITならパナ生産の同じ物なので。
昇圧器が必要とならない構成であれば値段や業者の信頼度で選ぶ感じでいいのでは。

書込番号:16112981 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k-a-sさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/09 12:56(1年以上前)

ありがとうございます。
もう一度よくしらべて、検討したいとおもいます。

書込番号:16112994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)