太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 shakakiさん
クチコミ投稿数:29件

Panasonic 太陽光パネル4面施工で 148万です。
多面施工なのでこんなものでしょうか?
見積もり評価頂ければ幸いです!

書込番号:20815475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/14 07:10(1年以上前)

shakakiさん

はじめまして!
1kwあたり28.9万円ですので安くはありませんが
多面設置を考えるとこんなもんかな!

ただ、北面の数枚はいらないと思いますよ!
これを省いても4.8kw程度あるので十分かと。
勾配が読み取れませんが、発電量が期待出来ないうえ
隣接する住宅への光害問題も内包します。

最近のPanasonicは台形パネルがありますので
もう少し綺麗なレイアウトが組めるはずなんですが
この業者は美的センスがないんですかね。

複数の業者から広く見積りを取ってみて下さい。

書込番号:20815866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shakakiさん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/14 11:44(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
勾配は5寸です。
また、北面設置はなく写真の左上左の屋根が西向き、右下右屋根が東向で他の屋根は南向きです。
わかりにくくてすいません。
添付のソーラーフロンティア提案図面をご覧頂けるとわかりやすいかと思います!
おっしゃるとおり、台形パネルもつけたいのですがコストアップがネックです。
やはり4面設置だと妥当な金額なんですね?ありがとうございます!

書込番号:20816308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/14 12:39(1年以上前)

shakakiさん

図面追記、ありがとうございます。
このSFの配置の方がシンプルで景観もいいように思います。

容量的にも6kw近く載りませんか?

書込番号:20816428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/04/14 12:55(1年以上前)

>shakakiさん

軒(120)、隅棟(50)ですか。これってSmaCIS提案ですかね。
→42枚で4.41kWもしくは4.62kWとか。

もしそうだとして、価格どれくらいだったか教えていただけますか?
(まだ出荷はされていないと思うけど)

気のせいだったら済みません。

書込番号:20816479

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakakiさん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/14 14:36(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
確かにSFはスマートに乗せれますが、一枚あたり110W×なのでこれだけ載せても4.4KWしか載りません。
なのでパナソニック等を検討しています!

書込番号:20816632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakakiさん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/14 14:40(1年以上前)

>晴れhareさん
ありがとうございます。
容量は4.4kwです。kwあたり価格はなぜかパナソニックと同じくらいです!

書込番号:20816646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/04/14 18:55(1年以上前)

>shakakiさん

4.4kWだと105wパネルですかね。SFM105だったら新パネルです。
そうだとするとこれからの新製品なので、最初は仕方ないのでしょう。

情報どうもでした。

書込番号:20817122

ナイスクチコミ!0


スレ主 shakakiさん
クチコミ投稿数:29件

2017/04/16 20:05(1年以上前)

>晴れhareさん
>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
かなりパナソニックに傾いていました。
が、週末タイナビで紹介されたダークホース!?京セラFCさんからHEMS付きで28.5万で打診されました。
見た目もいいですし、いまは京セラが第1候補です!
容量は添付図面に屋根4に93wパネルを二枚追加し、合計5.559wです。

書込番号:20822815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic HIT 見積もり評価

2017/04/14 16:56(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

自宅屋根に太陽光発電導入を検討しております。

住居:関東
周囲の状況:陰になる物も無く、南面に建物は無く、畑です。
屋根:ストレート
勾配:4寸
方角:南面一面に設置(我が家の場合、245αで最大30枚が限度みたいです)
メーカー:Panasonic HIT を希望
支払い方法:ローン(一部現金)
売電価格:28円(10年余剰)

現在複数見積もりを取っております。
その中でも4社の見積もりの評価や、アドバイスをお願いできればと思います。

@ A社 : 6.125Kw 税込み156万円 PS工法 1Kwあたり:25.4円
 ・VBHN245 HIT 245α 25枚
 ・VBPC255 5.5KW(パワコン)

A B社 : 6.37Kw 税込み178万円 PS工法  1Kwあたり:27.9円
 ・VBHN245 HIT 245α 26枚
 ・VBPC259 5.9Kw(パワコン)

B C社 : 7.35Kw 税込み212万円 PS工法  1Kwあたり:28.8円
 ・VBHN245 HIT 245α 30枚
 ・VBPS240 4.0Kw×2(パワコン2つ)

C D社 : 7.35Kw 税込み173万円 PS工法  1Kwあたり:23.5円
 ・VBHN245 HIT 245α 30枚
 ・VBPS270 2.7Kw(パワコン)
 ・VBPC240 4.0Kw(パワコン)

各社とも、有償メンテナンス費用などは含んでおらず、あくまで、施工価格です。(電力会社申請手続きなどは含んでおります)

諸先輩型の質問などを少し見ておりますと、7Kw代のパネルにパワコン2台は無駄との意見もございますが、1台に対してのパネルの過積載(メーカー保証も含めて)も少し気になり、ピークカット等を考慮すると、パワコンのKw数に見合ったパネル枚数の方がいいのか悩んでおります。

D社の見積もりが最安になりますが、パワコンが2台なのと、15年後の事を考えるとどうかと悩んでもおります。

皆様のアドバイスお待ちしております。

宜しくお願い致します。

書込番号:20816849

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/14 22:05(1年以上前)

蛇足ながら、誤認識のなきよう申し述べておきます。

>パワコン2台は電圧上昇抑制がおきやすくなります。
>いま、まさに電圧上昇抑制シーズンです。

電圧抑制は、系統電圧とAVR値との兼ね合い、もしくはパワコンから引込み線取付点までの電圧降下の%状態(2%以下とすることが電気事業法の内線規定で定められています)如何でその発生の有無が決まってきます。
パワコン台数が複数になるから起きる・起きないという考え方は短絡的だと思います。

その証拠に電圧抑制シーズンのこの時期、当方の単相家庭用システムはパワコン2台、親戚の産業用も単相パワコンを複数台使用していますが、この時期でもほぼ電圧抑制の実質的影響は皆無です。

書込番号:20817633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:10(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうですね。回収性を考えた時にその考えもありますね。
後は屋内にパワコンを設置した時のモスキート音や稼動音が少し気になってはいます。

書込番号:20817659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:12(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
ちなみに、パネル過積載の分はメーカー保証でましまか?

書込番号:20817666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:15(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
電圧上昇の件も頭の中にはあるのですが、周囲で10kw以上載せてそうな家庭も無いので大丈夫かと自分なりに考えてはいたのですが、その可能性も無きにもあらずというところですよね。

書込番号:20817676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/14 22:16(1年以上前)

ねっしー・くわいさん

パワコンの接続容量(限界)は決まっています。
基本的にPanasonicは制限オーバーは保証を出しません。

書込番号:20817680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:21(1年以上前)

>CIS愛好家さん
みなさま、返信者引用を忘れてしまいました。
わかりにくくて失礼致しました。

なるほど。
電力需要が少なくなるこの時期でも抑制されていないんですね。

因みに抑制自体は、やはり周囲に住宅が多かったりと電力需要がある程度見込めそうな地域であれば可能性は低いと素人なりに解釈しても大丈夫なものでしょうか?

書込番号:20817697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
つまり、パワコンの容量からはみ出たぶんはメーカー保証外ということでしょうか?

書込番号:20817702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/14 22:27(1年以上前)

>CIS愛好家さん

誤解なきよう追記いたします。
現在は、電圧抑制シーズンですが、単相9.9kWシステムの5台システムにおいて、一部のパワコンで電圧上昇抑制が発生しています。それも複数のシステムで発生しています。専門的になりますがケーブルは100sqでパワコンも電柱の近くに設置しています。

近隣住宅の有無にかかわらず起きていますから、配電系統も関係しているようです。

書込番号:20817724

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/14 22:38(1年以上前)

>ねっしー・くわいさん

電圧上昇抑制は環境要因があります。住宅密集地だからといって発生しないことはありません。
地域によって時間帯ごとの電圧の上がり方下がり方がまちまちだからです。

書込番号:20817766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:46(1年以上前)

>gyongさん
配電系統め関係したりするんですね。
まだまだ自分なりに調べる余地が沢山ありますね。
ありがとうございます。

書込番号:20817789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/14 22:55(1年以上前)

ねっしー・くわいさん

はみ出た分というか、Panasonicは施工許可を出しません。業者リスクでの対応となります。

まずPanasonic、まして家庭用でやられる方はいないと思います。

書込番号:20817828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/14 22:58(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
そうなんですね。
業者リスクですか…
貴重なご意見ありがとうございます。
シュミレーション値、金額、施工会社の信頼性、10年後を見据えて熟慮しないとですね。

書込番号:20817844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/14 23:31(1年以上前)

gyongさん

>現在は、電圧抑制シーズンですが、単相9.9kWシステムの5台システムにおいて、一部のパワコンで電圧上昇抑制が発生しています。それも複数のシステムで発生しています。
>専門的になりますがケーブルは100sqでパワコンも電柱の近くに設置しています。
>近隣住宅の有無にかかわらず起きていますから、配電系統も関係しているようです。

当然あり得ることです。
当地域でも、150aqのケーブルを使っている発電所でさえ抑制がかかっている場合もあります。
逆に、単相5.5kWのPCSを9台使用していても、1台たりとも抑制の出ていないシステムもあります。
(たとえ、抑制のシーズンである春季、秋季等の時期であっても)

繰り返しますが、系統電圧とAVR整定値との兼ね合い、または系統電圧の状況如何(季節、時間帯、需要の状況等々でその状態と影響は非一律の千差万別であることは言うまでもない)、または逆潮流による電圧上昇値が標準電圧の2%を超えるのか否か、という配線部分での電圧上昇値の状況如何という諸々の要因、またはそれらの複合的な影響によるものかと思います。

今一度申し述べますが、単にパワコン台数が複数になるから起きる・起きないという考え方は短絡的だと思います。

書込番号:20817932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/15 00:04(1年以上前)

スレ主さん

>因みに抑制自体は、やはり周囲に住宅が多かったりと電力需要がある程度見込めそうな地域であれば可能性は低いと素人なりに解釈しても大丈夫なものでしょうか?

前述の通り、系統電力とAVR値という環境要因、発電所のパワコン以降の配線部分の状態要因、またはそれらの複合要因にて電圧抑制の有無が決まってくるかと思います。
住宅が多ければ、一般的には電気使用量が多いわけで、当然ながら系統電圧は下がる傾向になります。(抑制はでにくい傾向)また休日には大きな工場などが休業することで平日よりも系統電圧は上がる傾向になるでしょう。(抑制が起きやすい傾向)
但し、それはあくまで「比較的」という文言付きの状況にすぎません。必ずしも住宅密集地帯なら抑制が出ないなどということは、電力会社の系統設計者でも分からないことかと思います。
(要は発電所稼働してみない限りは、誰にも分からないことなのです)

それから、電圧抑制と一口に言っても、その度合いもまた異なります。
実質的に売電損失分が発生するような抑制状態は、一日に何時間もの抑制(10時〜14時くらいまでの間、長時間に渡り抑制がかかるような)がかかる場合かと思います。
一日、数分〜数十分程度以内の抑制ならば、実質的に売電損失が大きく発生するようなことは少ないかと思います。(経験上)

モニターを観て、発電カーブを詳細に診たり、パワコンの抑制履歴をこまめに確認するなどしてシステムの状況チェックを積み重ねることで、ご自分の発電所の電圧抑制が分かり、実質的な損失に関して自分で掴めるようになるかと思います。

書込番号:20818023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/15 00:14(1年以上前)

皆様色々とアドバイスありがとうございます。

因みに、みなさまは有償メンテナンスを契約されていますか?

メーカーはメンテナンスフリーと謳っていますが、4年に一度の専門家の点検が好ましいと謳っている方もいます。

勿論、業者の点検項目も色々で、これが正しいと言うのも難しいとは思います。

有償となればそれなりの費用は発生すると思います。

そこで、皆様が導入されているシステムに、有償メンテナンスをつけているかどうか教えて頂けましたら幸いです。

書込番号:20818049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/15 07:56(1年以上前)

ねっしー・くわいさん

わたしは有償メンテナンスは付けていません。
業者の隔年無料点検で十分かと。
月毎の日射量比のデータを蓄積することで、異常値は分かると思いますよ!それからでも十分かと。
事後保全ですが、太陽光はそう壊れるものではありません。

また、有償ですからやすくないですよね。
どんな中身のメンテナンスかは分かりませんが、御座なりの入力電圧チェック、モニターチェック、ボルトの増し締め、配線の被服剥がれ程度ならご自身でもできますからね。

書込番号:20818604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/15 12:26(1年以上前)

スレ主さん

メンテナンス・保守点検に関しては、この度の改正FIT法への移行(既設のソーラー含む)手続きに際して、「保守点検を受けます」という部分を承認しない限り、認定手続きが完了しない仕組みになるようですので、ほぼ強制的に保守点検が必須ということになります。

但し、業者さんの温度差によりどのくらいの度合いで行われるべきなのか、という部分は実質的には不透明です。
これから同時進行的に決まってくると思います。担当業者さんと連絡を密に取って検討して行かれるしかないでしょう。

個人的には日頃からのシステムの監視をオーナーとしては油断なく行っていくことこそ何よりの「保守点検」の基本だと思います。
システムの健全性のチェックが何よりということです。

モジュールの洗浄やパワコン周りの清掃、冬季の除雪作業など、オーナーとしてやるべきことは少なくありません。
当然ながら、「太陽光はメンテナンスフリー」などという言葉自体が笑止千万なる死語だと当方は考えています。

書込番号:20819149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/15 14:47(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
隔年無料点検が付いていたんですね。
色々と業者によっても点検項目が違ったりするので検討事項ですね。
自分で屋根に乗るのは…
勇気がいりますが笑

書込番号:20819410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/15 14:50(1年以上前)

>CIS愛好家さん
改正FIT法の資料調べてみました。
確かに点検の件が記されていましたが、まだ詳細な所はきまっていないみたいですね。

導入したら、自分自身で出来るモニター上の情報整理などは細めにするとは思いますが、自分で屋根の上にとなると少々考えてしまうところではあります。

ベランダから脚立で屋根は見てみましたが…

書込番号:20819415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/04/15 14:51(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。
これから価格提示の再吟味。提案内容の再確認をして、実際の訪問見積もりへつなげて行きたいと思います。

また、訪問見積もり後の提案内容等で是非相談に乗って頂けますと幸いです。

ありがとうございました。

書込番号:20819422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 ポコ0922さん
クチコミ投稿数:4件

本日契約してしまいました、教えてください!!
パナソニックヒット245w×12枚です
2.94kwで100万円です、高いのでしょうか??

書込番号:20812786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/04/13 00:39(1年以上前)

>ポコ0922さん

とりあえずの確認です。
写真は太陽光のみということですが、オール電化とか、他の設置工事もされてるのでしょうか?
(見積もりの書かれ方がなんとなく引っかかりました。気のせいなら無視してください。)

さて、2.94kWで100万円ということは、kW単価としては34万円になります。
設置容量が少ないので単価が高くなるのは致し方ありませんが、この価格で導入して
どこまでメリット出せるか不明です。

屋根条件がよい場合でも年間4000kwhがいい線です。それで得られるのはMAX96000円位。
現金で購入としても10年回ってやっとこさになりますね。

屋根の向きとか面数とか設置の仕方とか、屋根図のアップはできますか?
あと、効果シミュレーション的としたはどんな算段をされましたか?
ちょっと条件が悪いと回収年数はグッと伸びます。

精査検証ということでは、もう少し情報がほしいところです。
あと、どちらにお住まいですかね。地域差が結構あります。

書込番号:20812986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/13 03:22(1年以上前)

>ポコ0922さん

 発電モニターは含まれていますか?
 屋根配置図面などないとわかりませんが、もう少し安くできたような気がします。

書込番号:20813116

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポコ0922さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 06:41(1年以上前)

>gyongさん
>晴れhareさん
コメントありがとうございます!
太陽光のみです、モニターなしです、やはり高いでしょうか?
家を建てたいばかりなので太陽光ローンをするつもりです

書込番号:20813218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコ0922さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 06:56(1年以上前)

>gyongさん
静岡です、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20813239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/13 08:14(1年以上前)

>ポコ0922さん

 発電モニターをつけてもらってください。できないならクーリングオフでもよいでしょう。

書込番号:20813364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/13 12:42(1年以上前)

ポコ0922さん

屋根の向きが、真南から西に30度くらい振られているのかな?

2.94kw×1100kwh×28円(30円)×10年間=90万円あたりが回収金額になろうかと。
最低でも90万円、ローンと言うことですので金利負担分も考慮するとそれ以下を狙いたいです。

回収性をあまり気にしなければ、その限りではありませんが。

お見受けするに訪問販売かキャンペーン等の企画ものでの契約でしょうか?

複数の業者から提案を受けての結果でなければ、1回クーリングオフして仕切り直しをお薦めします。

最近の太陽光は狭い屋根にも対応する高出力パネルも準備されてますので、検討されては如何でしょうか。

書込番号:20813833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/04/13 12:48(1年以上前)

>ポコ0922さん


静岡だともう少し頑張ってほしいですかね。

REDたんちゃんさんも書かれていますが、もし、この契約が
他社との見積もり比較でないのなら、一旦クーリングオフして、
相見積りされることをお勧めします。

クーリングオフは期限ありますが、設置自体を急ぐ理由もないでしょうから。

書込番号:20813849

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/13 16:19(1年以上前)

>ポコ0922さん

2.94kwで100万円です、高いのでしょうか??
安くはないです

どちらで購入ですか? ハウスメーカーや工務店ならこの位の価格になるのはあり得ます(保証を考えると)
 価格重視なら 仕切り直しをお勧めします。


書込番号:20814208

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポコ0922さん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/13 17:03(1年以上前)

>AKUCIAさん
>REDたんちゃんさん
>晴れhareさん
>gyongさんありがとうございます、少し検討して今回はクーリングオフしようと思います!またよろしくお願いします!

書込番号:20814302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック見積もりについてです。

2017/04/06 20:04(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:11件

初めての投稿になります。
パナソニック、5.8KWで164万円という見積もりを出していただきました。
この見積もりの評価をよろしくお願いします!

書込番号:20797095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/06 20:26(1年以上前)

>みぼりょーさん

kw単価28万ですね。
3面設置で台形パネルが多い割には良い値段だと思います。

発電シミュレーションが1月のものなので売電単価が31円になっていますが今からだと28円になります。
(設備認定を1月20日迄に取っていれば31円でできます)

書込番号:20797152

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 20:39(1年以上前)

>haru☆☆さん
ご返信ありがとうございます。
価格は良いのですね。
安心しました!
売電単価は確認済みです。
教えてくださりありがとうございます。

書込番号:20797186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 20:53(1年以上前)

もう1つ教えてください。
売電単価は28円なのですが、この価格で実際どのぐらいで元がとれるのでしょうか?
設置は茨城県南部です。
よろしくお願いします。

書込番号:20797227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/06 21:13(1年以上前)

>みぼりょーさん

パナソニックのシミュレーション通りだと年間発電量 6450kWh

年間利益 自家消費分 38865円 売電収入 138600円 計 177465円

10年利益が177万

10年ローンですかね?金利を2%でざっと計算すると総支払183万くらいです。

10年ちょっとかかる計算になります。現金一括なら9年くらいです。

パナソニックはシミュレーションよりは10%は多く発電しますからもう少し早いかもしれません。

書込番号:20797290

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 21:26(1年以上前)

>haru☆☆さん
ありがとうございます。
現金で考えております。
9年ですね。頑張ります!

最後にもう1つだけ教えてください。
シャープでも見積もりを取っていて5.5kwで155万円です。
シャープは南と南東2つの屋根にしかつけません。
どちらが良いか教えてください。
なんどもすみません。

書込番号:20797338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/06 21:56(1年以上前)

みぼりょーさん

せっかく3面に載るならPanasonicの提案がいいと思いますよ!
我が家もPanasonic-HITですが、弟宅のSHARPと比較して1kw当たりで10%近くPanasonicが発電します。

埼玉南部という日射量に恵まれた地域ですので、発電効率の高いPanasonicで検討を進めてください。

Panasonicも台形パネルが増えて配列が綺麗になりましたね!

書込番号:20797448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/06 22:22(1年以上前)

>みぼりょーさん

2面設置なのにシャープは結構載るんですね。
屋根にサイズがあってるのかな?

価格差はあまりないので好きなメーカーで良いと思います。

個人的にはパナソニックをおすすめします。

我が家もHITですがよく発電しますよ。

書込番号:20797547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 22:25(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
返答ありがとうございます。
やはり、保証面も、発電面でもパナソニックなんですね。
パナソニックにしたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:20797563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2017/04/06 22:27(1年以上前)

>haru☆☆さん
最初からお付き合いいただきありがとうございました。
色々迷っていましたがパナソニックで決めたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:20797566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 Blue777Sさん
クチコミ投稿数:144件

今週中に契約する予定になっています。
現在通常モニタ274Cで、KW単価は、27.5万程度まで下がりました。

モニタは、274Cで十分だと思っているのですが、
差額2.7万税込工事費込でアイセグ2の7型モニタ機能付MKN713+計測ユニット(8回路まで定価147000円の物)にできると言われているのですが
アイセグ2に変えた方がよいでしょうか?
アイセグ2モニタの方が、太陽光関係の履歴と表示が大雑把のように感じました。
現在対応家電はないです。
家族は、どこにどれだけ使ったのかは気にしないと言っていますし、
外出先からいろいろ見る必要はないと言っています。
気になるのは、2030年に全世帯に取付を義務化?になるのかどうかです
10年以上先のことなので何とも言えませんが
その時に この金額差では到底対応できませんので

皆様のお考えをご教授よろしくお願いします。

書込番号:20787602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/04/02 19:32(1年以上前)

>Blue777Sさん

質問順序入れ替えます。あくまで一意見としてください。
(SFでフロンティアサーバ運用です。ディスプレイ有りません。また
アイセグもありません。)

>アイセグ2に変えた方がよいでしょうか?
>差額2.7万税込工事費込でアイセグ2の7型モニタ機能付MKN713+計測ユニット
>(8回路まで定価147000円の物)にできると言われているのですが

これくらいの価格差であれば、私ならつけます。

>アイセグ2モニタの方が、太陽光関係の履歴と表示が大雑把のように感じました。
>現在対応家電はないです。

主目的次第ですかね。大雑把と有りますが、私は気にしない方です。

>家族は、どこにどれだけ使ったのかは気にしないと言っていますし、
>外出先からいろいろ見る必要はないと言っています。

私なら見ます。今のフロンティアサーバのアクセスは家でもPCからネット経由で
見ます。(それしかできませんけどね。)
ディスプレイはありません。つけてたとしても見ることは殆どないと思います。

>気になるのは、2030年に全世帯に取付を義務化?になるのかどうかです
>10年以上先のことなので何とも言えませんが
>その時に この金額差では到底対応できませんので

10年以上先の経費を今考える必要ありますかね・・・。
他の用途でお金はかかるでしょうし、必須となった時点で導入すればとも思います。

ただ、
>モニタは、274Cで十分だと思っているのですが、

この時点で導入の必要性はないのかと・・・。

書込番号:20787851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/04/02 23:58(1年以上前)

>Blue777Sさん

 274の前のモデル203Cユーザです。
 27千円のみのアップなら、わたしはアイセグ2を選択するかもしれません。
 スマートコスモ分電盤に取替ですか?

書込番号:20788672

ナイスクチコミ!1


スレ主 Blue777Sさん
クチコミ投稿数:144件

2017/04/03 21:43(1年以上前)

>晴れhareさん
アドバイスありがとうございました。

必要性ないという背中を押して頂きありがとうございました。

>gyongさん
つけるとしたら既存の分電盤を利用です。

この金額差だと悩むんですよね
この程度の差ならアイセグ2付けた方がイイかなって

書込番号:20790608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:43件

2017/04/03 22:29(1年以上前)

>Blue777Sさん

〉この程度の差ならアイセグ2付けた方がイイかなって

過去スレ少し拝見しました。
我が家はソーラーフロンティアなのでアイセグ2の良さはわかりませんが
外出先からスマホで発電量はみまくりです。
(嫁さんは全く興味をしめしませんが)
家のモニターはほとんどみません。

8000円のノンフライヤーよりよっぽど価値はあると思いますよ(笑)

書込番号:20790756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/04/03 22:44(1年以上前)

Blue777Sさん

わたしはここの皆さんと違って冷めてるのですかね?
3年目の今ではモニター見るのも月1回程度です。

クルマのナビと同じで、始めてナビを付けた時は自宅に帰るにもナビしたりしました。
ところが今はただの地図が出るジュークボックスです。
(最近の娘はミュージックサーバーというのかな?)

モノは違えど感覚は一緒です。

家電製品の消費量が分かっても、エアコンの設定温度を落とせますか?
電子レンジの時間を短くしてぬるいココアを飲みますか

夢を壊すようで申し訳ありませんが、モニターに付加価値を見出だせない!こう云うおんなも中にはいます。

書込番号:20790800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2017/04/03 23:59(1年以上前)

パナのモニターうんぬんは詳しく分かりませんが、モニターに多機能は必要ないと思います。
発電量が分かれば問題ありません。(事足ります)
電圧抑制履歴がモニター上で分かれば最高ですが、まあその機能がなくても発電カーブとパワコン履歴で十分です。

モニターを頻繁に観る・観ないはオーナーのソーラーへの姿勢であり、十人十色かと思います。
日々大切なシステムが正常稼働しているのを確認することは当然の務めだと当方は心得ていますが、観るのが月に1回の方でもソーラーへの熱い想いを持っている方もおられるでしょう。

観るためのモニターではなく、システムを監視するためのモニターです。それができ得るモニターであれば、それで十分です。
それ以上でも以下でもありません。

必要以上にモニターシステムに経費をかけることこそバカらしいと考えています。そんなお金があったら、10年後のパワコン交換費用に回すべきです。(スマホやPCで確認できるなら、当然ながら無くてもオーケイだと思います)

書込番号:20791013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Blue777Sさん
クチコミ投稿数:144件

2017/04/04 23:08(1年以上前)

>ある坊主さん
ご回答ありがとうございます。
アイセグ2の機能で使う可能性があるのは、外出先で発電量を確認する事です。
他の機能は、使わないかもしれません。
人それぞれの価値観で必要なのかどうか違うのだと感じました。


>REDたんちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
自分は、少しの差額で、性能の良い物になるという事に弱い人間みたいなのです。
冷静に考えると、すべての機能を使う可能性の方が少ないと思います。
同じく、回路毎の消費量がわかっても節約する可能性が少ないです。
発電量の履歴、結果が分ればよいと思うのでやはり274Cが向いているかもしれません。

>CIS愛好家さん
必要なモニタについては、人それぞれの価値観で変わってくると感じました。
随時監視していると、異常部分を早期に発見できるメリットはありますが、
家にいる時だけ ちゃんと見ていれば
大丈夫そうなので 自分は274Cで十分なのかもしれません。
自分で極度に必要だと感じていない物に経費をかけない方が良いですね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20793098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/05 21:12(1年以上前)

REDたんちゃんさん

相変わらずディスられてますね(笑)  可哀そうに・・・。
というわたしも最近はめっきりモニターを見る機会は少なくなっています。
ソーラークリニックへの登録の機会で見る程度ですかね。

Blue777Sさんの好みでよろしいかと思います。
2万円程度なら価値観次第では許せる範囲ですし、後からではこの値段では付けられないでしょうし。

わたしみたいに最初だけの人間には2万円も高いですがね、

書込番号:20794900

ナイスクチコミ!2


スレ主 Blue777Sさん
クチコミ投稿数:144件

2017/04/05 22:05(1年以上前)

>高松キャノンさん
アドバイスありがとうございました。

5万円ほど違いがあれば、選ぶことはないのですが、
家族は、アイセグ2は要らないと言っていますので
274Cで、落ち着こうと思います。

書込番号:20795043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/04/06 20:39(1年以上前)

>Blue777Sさん
もう決まりかも知れませんが参考迄に

ウチは2万ジャストの差額にてアイセグ2を選択しました。

最初は、自分以外誰も興味がありませんでしたが今では、家族全員で
節電してます。

使っている電気が見えるって面白いですよ。
どの家電がどの位消費してるかよくわかりますので自然と無駄のない使い方となります。

我が家の場合は、エアコンの使い方に問題があり改善しました。

そして、小学生の子供2人が電気やエアコン、家電のスイッチをよく消すようになりました。
ゲーム感覚で節電出来ているので楽しいですよ。

その結果、電気代が10,000→5,800と削減しました。

アプリを使えばスマートフォンで状況が把握出来ます。(リアルタイムではなく30分遅れですが)
私は、サラリーマンで外で仕事をしてますので何処でも見れるのは、とても重宝してます。


あと、スマートメーターと直接、無線LANでやり取り出来ますので正確な売電量や買電量もわかりますよ。

書込番号:20797189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 ocean2010さん
クチコミ投稿数:4件

HIT P245 アルファプラス 28枚

屋根
東北東 勾配5寸 3.920w
西南西 勾配3.5寸 2.940w 計6.86kw

見積価格200万
15年ローンです。

所在地は静岡です。

飛び込みの営業で、10年で元が取れるとのこと。

見積額が妥当か教えていただければとおもいます。

書込番号:20767754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/03/26 09:33(1年以上前)

ocean2010さん

200万円÷6.86kw=29万円(税込みですか?)

飛び込みの訪問販売としてはまあまあの価格かとおもいます。
ただ、245フルパネル28枚となるとパワコンは2台使いとなりますかね?
Panasonicの最大容量の5.9kwパワコンは26.5枚(0.5はハーフパネルです)だと思いますが、規格が変わりましたかね?メーカーに確認が必要です。
規格違反すると保証が得られませんので。

採算面では北東部が絡みネガな点もありますが
6.86kw×1100kwh×28円×10年=212万円

しかし15年ローンはいただけません。
固定買い取り期間は10年間です。この約束された期間内で支払うシミュレーションで検討してください。
11年以降の不透明な憶測を加味すると痛い目に合います。

まずはこの業者だけでなく、一括サイトを利用されて多くの提案をうけて、ocean2010さん宅に適した太陽光システムを構成することから始めたらいいかとおもいますよ。


書込番号:20767877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/03/26 09:46(1年以上前)

>ocean2010さん

 あまり発電が期待できない東北東のモジュール枚数が多いのが気になります。
 東北東の設置枚数を減らし、5.9kWパワコン1台でまかなえる最大構成で見積もってみてはいかがでしょうか?
 屋根配置図面をアップもらえますか?

 15年ローンはありえません。10年ローンです。

 静岡県にお住まいなら、沼津のフューチャーメディアコミュニケーションズ株式会社に問い合わせしてみてはいかがでしょう。

書込番号:20767915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ocean2010さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/26 10:32(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
パネル28枚、パワコン2台、接続器などと
工事費、消費税、全て込みで200万円でした。

価格としてはまぁまぁなのですね。一括サイトでも聞いてみたいとおもいます。

書込番号:20768021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7169件Goodアンサー獲得:1435件

2017/03/26 10:41(1年以上前)

ocean2010さん

やはりパワコン2台でしたか?
結果、提案力のない業者さんだと言えます。

屋根の限界が28枚なら普通は後のメンテナンスを考慮しパワコン1台で賄えるシステム構成を提案します。
パワコン2台は8〜9kwを備える仕様です。
もし2枚減らすとしたら北東面のパネルを削って下さい

我が家もHIT244の26枚構成です。パワコンはマルチ屋外型の5.9パワコンです。

書込番号:20768045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ocean2010さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/26 10:42(1年以上前)

>gyongさん
返信ありがとうございます。
屋根配置図はこちらでしょうか?

沼津のフューチャーメディアコミュニケーションズ株式会社も調べてみたいと思います。

書込番号:20768047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:35件

2017/03/27 13:28(1年以上前)

ocean2010さん

常連のみなさんがおっしゃるようにこの構成でパワコン2台はもったいないです。
業者の利益目的の提案ですね。
パワコン1台で許容範囲いっぱいの設置が望ましいです。

書込番号:20771048

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6783件Goodアンサー獲得:1276件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2017/03/27 22:54(1年以上前)

>ocean2010さん

 東北東で勾配5寸ですか。これは発電は厳しいですね。
 西南西勾配3.5寸の12枚+2.7kWパワコンが最適な構成かと思います。
 パワコン2台はありえません。業者提案に懐疑的です。
 別業者の相見積もり必須です。
 

書込番号:20772371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2017/03/28 00:18(1年以上前)

>ocean2010さん

私なら、東西12枚ずつの24枚を、集中型のパワコン1台で構成します。
・・・西だけでは満足な量が得られませんので。

・HIT245x24枚 5.88kW
・5.5kW 集中型パワコン

書込番号:20772662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ocean2010さん
クチコミ投稿数:4件

2017/03/28 07:12(1年以上前)

>晴れhareさん
>gyongさん
>高松キャノンさん
>REDたんちゃんさん

皆様、いろいろな提案ありがとうございました。
1社だけではなく、いろいろと検討することが大切だとわかりました。
一括サイトも検索して連絡を取っているところです。
皆様の提案を元にして、もう少し考えていこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20773001

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)