太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もりの診断をお願いします

2019/01/10 13:30(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

見積もり

シミュレーション

太陽光パネルの設置の営業が来まして、あまり知識のないままシミュレーションと見積もりまで出されました。
訪問販売の業者ですので、高いのかなと、とりあえず帰っていただきました。
適正な価格なのかアドバイスをいただければ助かります。
価格交渉はしてないのですが、割引等々含まれてました。蓄電池は無し、エコキュートは業者が勝手に見積もりに入れてました。光熱費を下げるには導入した方がいいと。
総額273万円でした。

書込番号:22384094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/01/10 21:15(1年以上前)

カラスのパン屋さん2871895さん

同じPanasonic太陽光ユーザーです。
3.9kw太陽光の10年効果は100万円くらいです。
ですので、太陽光システムは100万円以内の導入でなければ元が取れません。

またエコキュートは460g IHヒーターセットで40万円
合わせて140万円くらいが相場です。

この業者は倍の見積り額ですので見送りでいいでしょう。シミュレーション表もメチャクチャです。

エコキュートにすることで深夜電力の安いプランに変更する必要があります。
管轄の電力会社に適したプランがあるか確認してください。

現在はガスですかね? ガス器具は導入後、どのくらい経過してますか? 新しいなら交換時期が迫ってからでもいいかと思います。
ガス会社との契約もあるでしょう、違約金も確認しておいた方がいいですよ。

書込番号:22384857 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/10 21:30(1年以上前)

>カラスのパン屋さん2871895さん

はじめまして。
REDたんちゃんさんのコメント通りの価格です。
太陽光発電4kWは税込100万円
エコキュートは税込50〜60万円です。
これ以上の価格は業者の過剰マージン分となります。訪販はこの過剰マージンが過剰すぎる傾向にあります。
ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22384888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/10 22:46(1年以上前)

ありがとうございました。
さすがに高すぎですね、見送ることにいたします。大阪に本社がある業者でした。
丁寧に説明いただきありがとうございます。比較見積もり等で再検討します

書込番号:22385062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Panasonic太陽光見積もり判断

2019/01/08 20:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 raven3319さん
クチコミ投稿数:44件

お世話になります。

Panasonicの太陽光を導入しようと検討しています。
4.22kwで総額160万との見積もりでした。

HIT250アルファプラス 57580円×14 枚
HIT120アルファプラス 33260円×6枚
パワコンR蓄電池取り付け可能タイプ 296580円
その他、モニターや取り付け金具等
工事費20万
割引26万
予想年間発電総量5077kw

過去の質問者さん達と比較すると高い気がします。
導入する気満々だったのですが、予想以上に高いし
親戚の紹介という事で断りにくい状況もあって悩みどころです。
ここで断って他で付けるのも角が立ちそうですし、断ったら今後の導入は無いような気がします。
まだまだ新築1年目でオール電化ですし、将来の電力事情なんかを考えると太陽光は欲しいです。

10年では費用回収出来ないですし、見送りが賢明な気がするのですがいかがでしょうか?

書込番号:22380714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/01/08 21:09(1年以上前)

raven3319さん

このままなら見送りした方が得です。
4.2kwですと10年の効果額は120万円くらいです。
ランニングコスト含め大きなロスを背負います。

今現在の太陽光相場は1kw当たり20万円を切ります。
渋い国産王手でも22万円です。よって4kwのシステムなら80万円となります。倍ですもんね。

ご紹介という弱味に漬け込んだ価格提示なのかも?

角を立てたくないなら、一括見積りサイトで複数社から見積りを取りタイアップさせることです。
その業者も目が覚めることでしょう。
ご親戚も方も圧倒的な金額の違いを認めれば尾を引かないでしょう。

書込番号:22380839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/08 21:30(1年以上前)

>raven3319さん

 親戚の紹介は価格が高くなるのが常です。
 縁を大切にするか、価格重視か考えてみてください。
 迷いがあれば一括見積サイトの活用を。

書込番号:22380895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光発電の導入を検討中です

2018/12/31 18:26(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:14件

見積り内容

シュミレーション

先日、エコキュート(年前)を購入したメーカーから太陽光発電の蓄電式を勧められ見積りをもらいました。
損はしないとの説明をされたのですが
どうなんでしょうか?
判断・評価をしてください。詳しい方から意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

また我が屋に最適な設置契約をしりたいです。
太陽光のみ、蓄電タイプ、産業用プラン、設置不向きのどれが良いのか悩んでます。

書込番号:22362312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/12/31 19:02(1年以上前)

>いちかわみさとさん

10.584kWと蓄電池7.8kWh(2.2kWh+5.6kWh)の組合せで税込388万円のようですね。

モジュールVBHN252WJ01は3万円しません。
パワコン・蓄電池も7割引きくらいでみていいと思います。
それで計算してみてください。

あと、蓄電池がないパターンも見積もってみてください。

いまから契約したら2019年度の買取単価24円(東電)が適用されますし、来年8月あたりまでFIT価格適用の特定契約できないので24円売電できません。売電しても0円です。
ローンは設置工事完了後から始まりますので、売電0円の状態で、半年から1年弱、ローン先行の支払いとなると思います。
180回払いは論外です。121回経過後は赤字幅が広がります。120回払いでシミュしなおしてください。

なお、業者のシミュレーションは2円高い2018年度FIT単価26円/kWhになっており、誤ったシミュレーションです。
多めに収益がでるのでご注意ください。

書込番号:22362384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/12/31 20:21(1年以上前)

>いちかわみさとさん

>損はしないとの説明をされたのですがどうなんでしょうか?
>判断・評価をしてください。

この額だと損失大でしょうね。金利2%で総額450万円ですから。

・10年契約(売電26円、実際は24円)だと10年で残額160万円。そこから先は不確定。
#仮に8円で売れたとしても、その後は年間で10万円は戻らない。

・20年契約だと売電が16円として20年でも払いきれない。(420万円位・・かな)
#その間でメンテ費用も多いでしょう。

>また我が屋に最適な設置契約をしりたいです。
>太陽光のみ、蓄電タイプ、産業用プラン、設置不向きのどれが良いのか悩んでます。

ライフスタイルによるのだと思います。

太陽光ありが前提として
・多く乗せていっぱい発電したいのか、自家消費が概ねまかなえればいいのか。
・費用を多くかけられるのか、予算がきまっているのか。
・産業用としての諸々の手続きや制限をクリアすることができるか。
・蓄電池を必要としているもしくは感じているのか。
など。

なお、甲府で東4寸3.78kW,西4寸6.804kWということなのでそれなりに発電量は見込めます。

私的には
・自家消費がまかなえて効率よさそうな設置量かつ10kW未満契約(6〜7kWくらい)
・蓄電池は今は無し。
・10年内での予算回収。
をお勧めしています。
#最近はパワコン1台当たりのパネル数が柔軟になってきているようなので、
#東西であれば26枚制限は緩和されることもあるようです。
#(東西14枚ずつの28枚(約7kW)位が妥当?)

7kW・170万円位がスタートかと。(もっと安くなると思いますけど。)

蓄電池に後ろ髪を惹かれる様だったら、パワコンをVBPC255GM1Rにしておけば
後悔したときの後付も可能です。(つけるケースはそう多くないと思うけど)

書込番号:22362513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/12/31 22:07(1年以上前)

いちかわみさとさん

Panasonicの創蓄連携システムですね。
太陽光が10kwですので10年間で240万円
蓄電池効果で40〜50万円 合わせて280〜290万円当たりが固定買い取り期間で得られる経済効果です。

ですので、380万円で買うと100万円近くの損失を覚悟しなければなりません。
太陽光のみで10kw総額220万円を狙ってくだしい。

また、ローンは固定買い取りが約束されてる10年で組んでください。10年以降は現金収入が期待できませんので!

書込番号:22362725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/31 23:23(1年以上前)

>gyongさん
早々の連絡をありがとうございます。
個々の項目に割引を明記してもらい再見積りをもらった方がいいんですかね?
太陽光だけの見積りは依頼してあります。

業者からの設置後のシュミを添付しました。
赤字にならないと説明をうけローンを払っても
7000位の電気代が削減出来ると言われてます

書込番号:22362877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/12/31 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。

追加添付した内容がシュミです。
現状の電気代より足が出ないのが条件で見積りしました。
どうなんですかね?

書込番号:22362918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/01 00:04(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
ありがとうございます。
300未満になれば買いって事ですか?

太陽光のみで再見積りもしてみます。

書込番号:22362931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2019/01/01 08:15(1年以上前)

>いちかわみさとさん

1枚目
 7,575円の電気削減を実現するためには発電した電力を使う必要があるので、
 売電24,504円は無理。→この紙の計算は考え方として正しくない。

2枚目(少し正しい方向に向かってる?)
 エキュート入れてるとのことなので、夜間安プランですね。効果は高いので
 補正はできますが、蓄電池の稼ぎ悪さが際立ちます。(月2400円ですか・・)
 実質光熱費が-8,257円までは良いのですが、その後の20,000円は元の支払額で
 これが節約額になるのは何でですかね?
 →良くわからない結論です。

3枚目
 まあ、正直どうでもいい内容かな(微笑)。
 →1.9%で388万借りると、
  180回で24,789円(総支払額4,462,089円)、120回35,527円(総支払額4,263,271円)、

2枚目も180回払い前提で書かれているので、10年以降の売電はこの価格ではできません。
最近巷では8円云々が取りざたされていますが、それも10年後は不明でしょう。

つまり、10年以降は支払と相殺できなくなり、マイナス分が5年間は負債という形で積み重なります。
なお、蓄電池も10年以降にメンテナンス費用が出てくるのと、15年が一応の寿命目途とに
なるので15年以降に挽回・・というのもますます無理があると。

・・10kWで蓄電池5.4kWなら、300万位(120回払いで月額27,469円)に
ならないと食指わかない。

書込番号:22363173

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/01 08:51(1年以上前)

>いちかわみさとさん

あけましておめでとうございます。

計算表は晴れhareさんの指摘通りツッコミどころがあります。
自家使用33.5円は高過ぎます。24円にすべき。
蓄電に必要な電気代が別にかかるので節約は悪化します。
発電時に蓄電に精をだす設定すれば、売電が減るので節約は悪化します。
ローン支払い分も入れてほしいところですね。
388万円では元がとれないのが目にみえています。
あと、10年たったら蓄電池は3650日の充放電で容量がへたるので新品交換50万円以上かかります。その費用も見る必要があります。

家電50,000円分プレゼントと書いてあります。
訪販業者ですよね? 
業者はそれの数倍の粗利を見積に含めていると考えられます。

話を総合するに税込300万円でできそうなしろものです。
なぜなら太陽光10kW+蓄電池5.6kWhのようだから。

ちなみにどこの業者ですか?

書込番号:22363213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/01/01 09:32(1年以上前)

>gyongさん
業者はエコプランといいます。

やはり
10年未満で初期投資が回収出来るのが大前提ですかね。
現状2万の電気料が安くなり
なおかつ、太陽光でローンが返済出来て
10年以降も損をしないなんて
騙されてますかね。

書込番号:22363265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2019/01/01 09:44(1年以上前)

いちかわみさとさん

家庭用の太陽光は1台のパワコンで賄える容量で最大のパネル配置(7kw程度)が採算性では優位です。
19年度の固定買い取り価格を考えると1kw当たり20〜
22万円程度迄が採算ラインです。
海外製品ですと16〜18万円迄をも狙えます。

14kwとか載るなら2台パワコンでもありですが、天気の契約条件も非常に厳しくないます。

また、蓄電池ですが停電等の緊急避難措置で設置と割りきれるならいいですが、家計を潤すシリーズ神器と考えたらダメです。
投資した分の半分の効果も得られません。

書込番号:22363278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/01 10:30(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
太陽光だけで検討してみます。
また、見積りが出ましたら掲載します。
ありがとうございました。

書込番号:22363336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/02 10:41(1年以上前)

いろいろな貴重な意見をもらいありがとうございます。

値段関係なく、器材の組合せは最適?発電効率は良いのでしょうか?
精査をお願いします。

書込番号:22365072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/02 12:12(1年以上前)

>いちかわみさとさん

あけましておめでとうございます。

精査のご要望がありますが、以下をアップもらえなければ精査いたしかねます。
・モジュールの屋根レイアウト
・単線結線図

現在の投稿内容だと、車のカタログでいえば、仕様諸元表と燃費データのみを提示され、外形や内装のイメージ写真がない状態です。

よろしくお願いします。

書込番号:22365235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/02 13:42(1年以上前)

>gyongさん
レイアウトしかありませんが大丈夫でしょうか?

書込番号:22365383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/02 15:33(1年以上前)

>いちかわみさとさん

パネル配置図を拝見しました。
方位はあっていますか? どちらか北に少し振れてないですか?
真西真東という屋根はめったにないので確認します。

屋根に登って採寸した結果でしょうか?
軒の離隔が少なく、西は1段分3枚を取り去るべきかなと思います。
(原則軒先部分のモジュール設置はメーカーは許していません。強風で飛ぶリスクがありますので)

書込番号:22365569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/02 15:59(1年以上前)

>gyongさん
屋根の図面でのレイアウトになります。
マップで確認したら真東真西で間違いないです。

書込番号:22365620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/02 18:47(1年以上前)

>いちかわみさとさん

 マップ通りですか。なら大丈夫ですね。
 図面採寸だと実寸と30cmくらいのずれはありますので要注意です。

書込番号:22365976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/02 21:36(1年以上前)

レイアウト図での安全にモジュールが乗せられるかは業者に確認してみます。

10kwでなく7kw位の方が良い。
単純に発電量が多い方が売電も多いし得策ではないんでしょうか?
分かりやすく知りたいです。

勉強不足で理解不足ですみません。

書込番号:22366297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2019/01/02 21:57(1年以上前)

>いちかわみさとさん

 パワコンの台数は1台にまとめられるならそうしたほうがいいです。
 パワコンが複数台になると、電圧上昇抑制が発生しやすくなります。(電力系統を保護するための機能です)
 快晴時に発電抑制がかかり思ったほど発電できないトラブルになることもあるのです。
 この事実について業者は知識が乏しく、適切なアドバイスが得られないかもしれませんが実際あります。

書込番号:22366347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/01/02 22:41(1年以上前)

>gyongさん
御指摘ありがとうございます。
すごく詳しいんですね。

gyongさんなら、我が屋に太陽光を設置するとしたらどうしますか?
色々掲載しましたが総合的にみて意見を聞かせてほしいです。

書込番号:22366459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック見積り評価お願いします。

2018/12/26 02:55(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:6件

見積り評価お願いします。
過積載については業者に問題ないこと確認済みで契約前に
もう一度全て保証適用範囲内であることを確認します。
パナから文章で貰えると聞いてます。
パナソニックエコソリューションズに聞いたところ
通常は5.9kwパワコンは26枚程度だが担当と業者で話がついてるならこの限りでないということです。

広島県福山市
太陽光8kWシステム
HIT 250アルファプラス 252SJ33 32枚
パワコン5.9kw 259B3 1台
モニター 275C
ピークカット了承済み
合計金額税抜140万(税込151万円 )
P252αPlusはプラス5万円

方位 南
勾配 0.5寸 雨勾配
屋根材 ガルバリウム

現地確認後に金額は最終調整しますが、交渉なしでこの価格です。アドバイスありましたら宜しくお願いします。

書込番号:22350242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/12/26 22:08(1年以上前)

クヨッペンさん

いいと思います。
252は受注生産品ですから問題外。
255が出た今ですので、20万切りもうなずけます。

心配なのは勾配がないことで汚れが雨で流されないことです。年に1回は業者に清掃して貰ってください。
うちは4寸ですが、めっちゃ汚れます。

書込番号:22351942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 01:10(1年以上前)

早速の返事、ありがとうございます。パネルクリーニングについてはまだ情報不足でした。
容量が多いと値段も結構するみたいですね。業者に相談してみます。
個人的にはこまめな放水でしのぎたいところです。
年明けに現場確認、条件の調整するのですが、モニターは
aiseg2と275Cどちらが良いでしょうか?

書込番号:22352304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/12/27 02:07(1年以上前)

>クヨッペンさん

>個人的にはこまめな放水でしのぎたいところです。

やめておいた方がいいです。
→ 雨が降ったら終わりなのと。仮に水道水そのままだとすれば
 不純物だらけなのでかえってパネルを痛めます。

>aiseg2と275Cどちらが良いでしょうか?

モニタシステムに何を求めるかで変わります。
とりあえずデータ見るだけでいいなら275で十分。
データ吸い上げとかもっと何かしたいならAiSEG2。

費用と使い勝手を天秤に掛けるので、自分で決めることでしょうね。

書込番号:22352336

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/12/27 02:21(1年以上前)

返事ありがとうございます。
条件は今のままで行こうと思います。

また、分からないことがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:22352343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6772件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/12/27 07:18(1年以上前)

>クヨッペンさん

モニタは旧サンヨー系譜の275Cをお勧めします。
無線LANと有線LANの接続ができます。
私もその系譜の旧機種を使ってます。

価格は問題ないと思います。
0.5寸の緩勾配設置はしかたありません。放水はやめてください。

書込番号:22352518

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光見積もりについて

2018/12/11 18:01(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

先日、訪問販売の会社から見積もりをもらいました。パナソニックのHITP255αプラス、新商品のようです。
パナソニックHITP255αプラス 18枚
パワコン 4kw
接続箱 3回路
配線部材
架台フレーム
太陽光モニタ 7型
電力検出ユニット
自然災害補償15年
工事代

228万円でした。妥当な値段なのでしょうか?

書込番号:22317357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/12/11 18:32(1年以上前)

>ゆうけんかあちゃんさん

新製品が高いのはしょうがないので、現行もしくは一世代前のものを
安く買った方がメリットは大きいです。

4kWだと一声100万円で検討開始としたいところですね。
200万円越えは私的には論外です。

書込番号:22317423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/12/11 18:59(1年以上前)

>晴れhareさん
早速、相談にのっていただきありがとうございます。
何も分からず高いのか安いのかも判断できずにいたので。
しかも、417万が安くなって228万と言われ、めちゃくちゃ安くなった気分になっていたので。。
ありがとうございます。

書込番号:22317489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/12/11 19:58(1年以上前)

ゆうけんかあちゃんさん

訪問販売ならではの価格です。
今や太陽光も1kw20万円を切る時代です。
200万円はあかんでしょ!

255wは11月オンセールでしたよね。
Panasonicの悪いところは新商品を出すと旧版は受注生産になってしまうところです。
既にノンテク製品ですので、Panasonicにこだわらず幅広く選択してみてください。

書込番号:22317620 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/12 02:18(1年以上前)

初投稿です。
私もパナソニックの250、252、255wで見積り依頼中で、255wが全然出てこないので心配していました。
詳細は省きますが、252w 32枚 8.06kwで167万の金額提示がありました。
また見積り評価や参考にしてもらうのに投稿させてもらいます。

書込番号:22318463 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/12/12 19:13(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
やっぱり、200万は高いですよね。パナソニック以外も考えてみようと思います。ありがとうございます。

>クヨッペンさん
同じくパナソニックでの見積もりをされてるということで、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22319719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積評価をお願いします。

2018/12/12 00:28(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:6件

見積の評価をお願いします。
太陽光に興味を持って、携帯から見積依頼をしました。まだ、一社だけですが、見積評価をお願いします。
パナソニックの252アルファプラス20枚で屋根は東面です。
4.4kwのパワコン一台に普通のモニターです。
スレート屋根の三階建
税込120万です。
どうでしょうか?

書込番号:22318329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/12/12 00:32(1年以上前)

地域は兵庫県南部です。

書込番号:22318338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/12/12 07:01(1年以上前)

>ひとめぐさん

5kw=120万円なら最低限の妥協点ですね。
あとは保証とかをしっかり見定めてください。

書込番号:22318616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/12 13:22(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
書き込みありがとうございます。
保証についても、細かく聞いてみます。
相場並みの値段なら、背中を押された気分になりました。ありがとうございました。

書込番号:22319181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/12/12 15:16(1年以上前)

>ひとめぐさん

明石、加古川、姫路あたりは日射量が高いですよね。
1300kwhくらいは期待できるので
1300kwh×5kw×24円×10年間=150万円くらいの経済的効果が見込めます。
東西ですから90%掛けくらいを期待値としてシミュレーションなされて下さい。

書込番号:22319336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/12/12 15:24(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
90パーセントで135なら、10年以内の償却が可能ですが、なんとなくですが、8年ぐらいならありがたいなぁと思ってますので、なんとか5万、10万の値引きを頑張ります。

書込番号:22319352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)