太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:5件

昨日、ショッピングモールにて太陽光発電・オール電化工事のキャンペーンとして、初期費用0円と言う謳い文句で見積もりをしました。
そして、訪問販売員の方の見積もり内容を見たのですが自分でも高いなーとは思ってましたが勢い余って契約までしてしまいました。帰ってからネットとかで調べて見ると太陽光発電の初期費用の元を取るのには大体10年となっていましたが、私は18年ローンにしてしまいました。

因みに合計金額は¥3,672,000円です。これに18年ローンの金利2.6%を計算すると支払い総額が¥4,640,203円になります。
これが一般的ならいいのですが高いのであればまだクーリングオフ期間内なのでしようと思っています。

太陽光モジュールは長州産業274Wで南向き一面15枚です。単価が170,900円となってました。KWは4.11kwです。
メーカー保証は25年と言ってました。

後の項目は写真を見て判断お願いします。見づらいかもしれませんが(>_<)

書込番号:22080509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 17:01(1年以上前)

追加情報として、今現在の光熱費が夫婦2人共働きでコンロと給湯が都市ガスで、エアコン2台使用で月平均10000円くらいです。
営業マン曰く、安いと言ってました。
また、太陽光発電での売電収入もプラスで7000円くらいなので、ローンを月に21000円で払っても今の光熱費とほとんど変わらずに太陽光・オール電化工事ができるので将来的にもお得だと言う説明でした。
ただし、売電収入が10年固定なのでその後の収入等を考えて18年ローンが得策なのかも合わせて教えてください。

書込番号:22080532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/09/03 18:35(1年以上前)

>しゃんなろーさん

太陽光パネルが4kWとエコキュートとIHヒーターで300万円超えはとても高いです。

税込200万円しないと思いますが。
契約続行すればお金をどぶに捨てると思うので素直にクーリングオフをお薦めします。

書込番号:22080718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 19:03(1年以上前)

>gyongさん
コメントありがとうございます。
初期費用0円に引っかかりついつい契約までしてしまいましたがやはり高いですかー。
色々な保証とかついてもやはり300万オーバーは高いですよね。
明日クーリングオフしようと思います。

書込番号:22080779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/09/03 19:32(1年以上前)

>しゃんなろーさん

 メーカー保証は価格に関係なくつきます。
 販売店独自の保証は販売店が消えれば失われます。
 保証に見合った価格でないのでクーリンオフが妥当です。

書込番号:22080845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/04 13:12(1年以上前)

>gyongさん
クーリングオフしようと思って書面の書き方とか見てましたが、自宅に訪問販売の人が来て色々計算とか見積もりしてその流れで契約してしまってるんですがクーリングオフはできますよね?
なんか、クーリングオフ適用除外取引とかには自宅での契約を請求したものにたいして行なった訪問販売とあるのですが、今回のケースではクーリングオフ適用されるのか心配になってきました。

書込番号:22082626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/04 17:18(1年以上前)

>しゃんなろーさん

クーリングオフは、消費者保護の制度です。人が良さそうですから、訪販にカモにされてしまったようですね。
しゃんなろーさんの小遣い・プライベートの出費が15年間0円で我慢できるなら、クーリングオフしなくていいですよ。ローンの持ち出しを考慮すれば、これくらいは我慢してください。

書込番号:22083114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/04 21:58(1年以上前)

>RACOON RASCALさん
ありがとうございます。将来的な事も考えてクーリングオフしてみます。

書込番号:22083799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/04 23:13(1年以上前)

>しゃんなろーさん

クーリングオフは書面で通知してください 電話だとまた丸め込まれそうなので

内容証明郵便で

 書き方 http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/sample.htm

書込番号:22084009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:46件

2018/09/05 17:39(1年以上前)

>しゃんなろーさん
クーリングオフすると決めたなら、すぐに実行してください。期限過ぎたら、かなり難しくなりますよ。

書込番号:22085588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:5件

現在太陽光の導入を検討をしています。
以下のような提案を受けています。

-----------------------------------------------------------
システム容量 4.60kw
モジュール VBHN243SJ44×16
モジュール VBHN120SJ44×6
パワコンR VBPC255GM1R
モニタ VBPM275C
蓄電池5.6kkwh LJB1156
充放電コンバータ VBBD20GL

パネルは
東側に243×6 + 120×3
西側に243×7 + 120×3
北側に243×3

見積金額282万(工事代込)
-----------------------------------------------------------

業者には15年ほどで回収できるといわれましたがどうでしょうか?
近々に契約予定なのですが不安になってきました。

また、蓄電池の導入についても悩んでいます。
こちらの電池の寿命は15000サイクル=一日1サイクルで40年もつ、と言われました。
(ネットではどこにも記載が見つかりませんが)

もし交換することになっても後付けするより、今パワコンと一体型のを入れておけば
交換も一回で済み費用も抑えられると言っていました。
10年後もし売電できなくなったとして、上記をふまえ今蓄電池をいれるべきでしょうか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:22080212

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/09/03 14:24(1年以上前)

>じょにーDXさん

 蓄電池の価格はまだとても高く、蓄電池レディの状態で太陽光発電だけ導入したほうがいいです。
 太陽光発電だけでやる場合でも10年で元が取れる10年ローンとしてください。
 15年ローンの場合、コストアウト(採算割れ)しますのでご注意ください。別の安い業者にコンタクトをとったほうがいいです。

 ちなみにどの辺にお住まいですか? 東京、名古屋なら東京シェルパックなどがおすすめです。

書込番号:22080245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/09/03 14:33(1年以上前)

じょにーDXさん

HIT243パネルですか?
何年前の在庫を売ろうとしてるのか!

この業者は諦めましょう。
※243パネルが悪いわけではありません。
5年前の流通品を在庫で保管してると言うことは、捌けない(繁盛してない)ということです。

書込番号:22080267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 15:02(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
おっしゃる通り、こちらのパワコンは蓄電器の後付けができるようですね。
10年後、売電できなくなった場合はともかく、
今つけるメリットは強いて言うなら停電時活躍するかも?ぐらいでしょうか。

場所は愛知ですが、ハウスメーカーが屋根のメンテも兼ねているので、
他業者では考えておりません。オススメありがとうございます。

>gyongさん
HIT243パネルというのはハウスメーカー専用の型番のようです。
5年前の流通品とのことですが、それは古いのでしょうか?
現行品の発売日に詳しくありませんが、かなり性能は劣りますか。

また、上記を調べていたら「外つば(従来)工法」と「PS工法」というのが出てきました。
243パネルではおそらく外つば工法にしか対応していないと思いますが、
PS工法にくらべでデメリットはありますか?
追加の質問になり申し訳ありませんが、契約日が迫っているためあせっております。
お教えいただければありがたいです。

書込番号:22080317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/09/03 15:15(1年以上前)

じょにーDXさん

5年前ですから古すぎます。
わたしもPanasonicユーザーで4年前に設置してますが
HIT244です。以降、245、247、250と出力を上げてきています。性能は問題ないですが。

言いたいのは既に廃盤になった5年前のパネルを持っていること自体が施工実績の少ない業者かと疑われます。

施工方法(工法)は、お宅の屋根の構造や屋根裏の材質から業者が判断→Panasonicが認可する話なので、わたしには意見出来ません。
ただ
外つば工法とは聞いたことないですね?

また、最新版のパネルでも4.6kwなら100万円ちょいで設置が可能です。
蓄電池は固定買取り期間が終わる10年以降の設置でいいと思いますよ。今はまだ高過ぎます。

書込番号:22080350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 17:15(1年以上前)

前投稿でアンカーのお名前が逆でした、失礼しました。
>REDたんちゃんさん

>言いたいのは既に廃盤になった5年前のパネルを持っていること自体が施工実績の少ない業者かと疑われます。
すみません、言葉足らずでした。
ハウスメーカー専用の型のようですので、業者に在庫があまっているのではなく、
ハウスメーカーが発注すると現在でもこの型番が最新になるのではないかと思ったのです。
今回の話は、大手のハウスメーカー主導で施工することになっています。
信用に足るハウスメーカーの指定ですので、施工業者も独自に選別していると思われ(クレームが来たらメーカーも困るはず)
メンテナンスもあるので業者のスキル自体には不安はありませんでした。

ただ、新しい型番での施工については聞いておらず、
値段も検討の余地がありそうなので、再度担当者に確認しようと思います。
外つば(従来)工法というのはパナソニックのカタログに載っていました。

蓄電池はやはり今つける必要はないということで間違いなさそうですね!

書込番号:22080558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/09/03 17:25(1年以上前)

じょにーDXさん

最新版での導入ですと4.72kw仕様のシステムになるハズです。

>ハウスメーカーが発注すると現在でもこの型番が最新になるのではないかと  

→まずあり得ない話です。
そう業者orメーカーが説明したのなら大変なことを大勢が見る掲示板に記載されていますよ。

書込番号:22080571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 19:10(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
いえいえ、「最新になるのではないかと思ったのです」と書き込みました通り、
ただの私の思い込みです^^;

現在の最新版は4.72kwなのですね。
選択肢に入れて、家族と検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22080792

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/09/03 19:29(1年以上前)

>じょにーDXさん

HIT243について、補足します。
産業用にHIT243LPというのがあります。型番の通り243Wです。
これを住宅設備用とそして、住宅メーカ向けに出荷していると思われます。

製造された個々の半導体セルは性能に個体差があり、同じグレードに選別される運命にあります。
性能の高いセルは個人向けに付加価値を見出され、HIT247やHIT252に、247Wに満たないセルはHIT243に分けて出荷するんじゃないでしょうか?
ま、HIT243でも実性能は247W程度ありそうな気がしますが。

書込番号:22080835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/09/04 09:44(1年以上前)

>gyongさん
なるほど、ありえますね!
もしそうなら性能は上にブレる可能性ありますね。
一概に古いともいえないかもしれません。
もちろん推測なのは重々承知しております。
こればっかりは確かめようがありませんねw



書込番号:22082239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長州産業2.336kw 706,406円

2018/09/03 17:21(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:5件

長州産業見積もり

蓄電池も付けたら…

他の業者パナソニック見積もり(高い)

ソーラーパートナーズの紹介で、見積もりもらったんですが、屋根が変な形で、2.336kwしか載らない…
hitじゃないのもなんかなーって思ってて、安いなとは思うんですが、もっと他の選択肢は無いものか?と思って質問しました。
hitじゃないなら長州産業じゃなくてパナソニックの方がいいなって思うんですが、そうなると値段が高くなりますよね?
もう何を聞きたいのかもよく分からなくなってきましたT_T
因みに8月分の電気は、昼間が281kw、夜間が135kwでした。平均で15,000円くらい使ってます。

書込番号:22080566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/09/03 19:33(1年以上前)

>じゅーーん、さん

 どちらにお住まいですか?
 もっと業者を増やして相見積もりすればパナソニックで安い業者が見つかると思いますよ。

書込番号:22080849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 20:49(1年以上前)

福島県です!
今、他に2社から見積もりしてもらってますー!

書込番号:22081039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/09/03 20:51(1年以上前)

>じゅーーん、さん

屋根の形はどんなもんでしょう。
三角モジュールとパネルサイズの種類ではシャープの方が多いですよ。
一度見積とられてみては?

書込番号:22081047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/09/03 21:03(1年以上前)

パナソニック

>晴れhareさん
変な建売の変な屋根なんです(T_T)

書込番号:22081087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/09/03 21:12(1年以上前)

>じゅーーん、さん

見た感じだと結構のってない場所がありそうなので、シャープのブラックソーラーで
埋め尽くす見積も取ってみた方が良さそうです。

東北だとなかなか安価というわけにはいかないので、取り合えず調べていきましょう。

では

書込番号:22081108

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニック太陽光の見積判定依頼

2018/08/29 07:10(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:5件

はじめて書き込みさせていただきます。

パナソニックの太陽光発電システムを契約したのですが
こちらが価格的にどうなのかご診断いただけますとありがたいです。

よろしくお願いします。


パナソニック 
HIT P252α Plus VBHN252WJ01 ×15枚 
HIT P120α Plus VBHN120WJ01 ×9枚
4.860kWシステム

屋外パワコン 4.4kw VBPC244B1
PS工法 セキスイブルック架台(特殊です)
AiSEGセット MKN713
屋外パワコン用壁取付板 / 軒先化粧カバー/ 延長ケーブル
屋外パワコン用一括制御リモコン 


以上で税込み¥1,475,000で見積もりを貰いました。

自然災害は家の保険で賄えるため、抜きました。


寄棟4面の設置です。

地域は愛知県になります。

ぜひご教授いただきますと助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22066739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2018/08/29 07:24(1年以上前)

AiSEGセット MKN713
軒先化粧板はなかったです。すいません。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22066753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/08/29 12:24(1年以上前)

>エンジニアCP9さん

屋根の特殊要件がなくて愛知県4.86kW4面設置だと、kW25万円として120万円位を
考えたいのですが、セキスイブルックの増加分がわからないので判定難しいですね。

※252Wで見積もり持ってくる所は高価なところが多いので、250Wか247Wで見積もり
 出してくる業者にセカンド依頼した方が良いと思います。

あと、採算面では南向きの容量で発電量が大きく変わるので
各々のパネル量(4.5+4.5+7.5+3.0の割り当て)を書いてみてください。
南が7.5+4.5=12相当(約3kW)なら今の148万円でも何とか回収できそうですが、
少ないと厳しいかな。

書込番号:22067213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/08/29 23:33(1年以上前)

>晴れhareさん
早速のご返信をありがとうございます!

配置図をアップしたつもりでしたが、ついていなかったようです。

ブルック架台による増加分は20万円です!

どうぞよろしくお願いします┏○))ペコリ

書込番号:22068601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2018/08/30 02:10(1年以上前)

>エンジニアCP9さん

4面設置で128万円相当なら価格面で割高ということは無さそうです。
回収は南が半分あり、東南東が多目なのでボチボチで。
(10年時点で残債残るかもしれませんが大したことはないと思います。)

契約済みということなので掘り返すかどうかはお任せします。
☆250Wか247Wに変更した場合、どれくらい変わるかは聞いて良いのかもしれませんけど。

書込番号:22068813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/30 08:43(1年以上前)

>晴れhareさん
ありがとうございます!
安くもないけど、高くもないって感じですね。

屋根にあまり載せれないので252のままでいこうと思います!
(実はブルック架台の工事で、屋根裏の補強までしてもらいますし。。w)

見ていただいたおかげで、安心して進めれます!
ありがとうございます!

書込番号:22069158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光と蓄電池の見積り見てくださいm(__)m

2018/08/26 00:27(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

今日、契約したのですが
口コミなど見ているとかなり高い気がしてきました
どなたか見積り見ていただけないでしょうか

書込番号:22058363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 06:15(1年以上前)

>smowさん

見積額がわかりません。ここにシステム仕様と金額をアップもらえますか?
訪販なら総じて高いです。
エンドユーザとのコミュニケーションコンサル料が100万円クラスとなります。

書込番号:22058577

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 10:24(1年以上前)

システム仕様とはこちらになるのでしょうか

回答ありがとうございます

書込番号:22059055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/26 11:12(1年以上前)

>smowさん

合計3787300円ですが、ここからの値引き、消費税含めた最終金額はいくらですか?

まぁ、蓄電池入れる段階で元がとれずに数十万円の赤字になる覚悟はあると思いますので
どこまでの赤字を許容範囲とするかですね。(今の金額だと約250万円くらいの赤字になります。)

書込番号:22059191

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 11:28(1年以上前)

最終金額は280万になります。
15年は保証があるとのことです。

書込番号:22059226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/26 14:42(1年以上前)

>smowさん

それだと、赤字額は約150万円というとこですかね。
ソーラーだけにして、74万円以下であれば元はとれます。

保証15年は普通ですよ。

書込番号:22059668

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 15:32(1年以上前)

度々の回答大変参考になります
予定していた4kw弱(12枚)で
相場は74万円くらいということですか?

書込番号:22059791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 16:11(1年以上前)

>smowさん

12枚ですと247W×12枚=2.964kWになります。
 狭小屋根のようですので、高めのキロワット30万円として計算すると。
 30万円/kW×2.964kW≒税込88万円となります。

 2.9kWでは小さすぎて蓄電池に十分に充電できません。
 また、蓄電池を含めると高すぎになり、決して元は取れません。
 クーリングオフし、構成見直しの再考してください。

書込番号:22059895

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 16:58(1年以上前)

太陽光商品代919897円
蓄電池商品代820889円
太陽光設置配線工事283807円
蓄電池設置配線工事350000円
九電代行費用98000円
精密機器搬入120000円
消費税207407円
なんですが、上記の工事費、代行費用、搬入費は妥当なんでしょうか?
また、蓄電池をやめて、太陽光商品代が90万円弱が相場ということでしょうか?

書込番号:22060015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 19:07(1年以上前)

smowさん

見積り書に書かれてる明細額はあってないようなものです。トータル金額で考えてください。
また、今年度の買い取り価格から損をしないで設置出来る価格は1kwあたり25万円以下です。

ですが、3kw台の大丈夫では発電収入と購入金額のバランスが悪いです。
キロ20万円を切るくらいまで価格を下げないと元を取ることは出来ません。

書込番号:22060351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/26 19:08(1年以上前)

>smowさん

電力会社代行費用は無料のところがあります。
98,000円は高くないですか? 私のところは無料でしたよ。
搬入費は普通は見積に計上しません。
(業者で搬入費がかかるようですね)
一般的には工事費に埋め込みます。

太陽光だけ90万円が最もコスパに優れています。

書込番号:22060355

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 20:10(1年以上前)

元を取るっていうのは、
売電で電気代払って残った儲かった分で太陽光設置代金を全て償却できるってことですか?
その期間は、10年とかですか?

書込番号:22060520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 20:21(1年以上前)

smowさん

家庭用太陽光は余剰売電が一般的です。
日中の電気は太陽光が賄い支払い電気代が削減されます

その効果と余った電気を固定価格で10年間は買い取ってくれます。
合わせて得た効果より設備導入費用が安ければ元が取れたことになります。

多くのユーザーがここを求めてシミュレーションに励んでいます。

書込番号:22060553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 20:29(1年以上前)

10年間で元を取るんですね(T_T)
見積りでは15年の電気代として元を取る計算でした(T_T)
相場として、kw25万以下ってかなり厳しいですよね
!?

書込番号:22060577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:1434件

2018/08/26 22:23(1年以上前)

smowさん

3kwの太陽光ということですからkw単価25万円は厳しいかも知れません。

ですが、ちまたの太陽光のいまどき相場は普通に25万円を切っていますし、これをクリアしない太陽光としては採算性なしです。

書込番号:22060970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/26 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございますm(._.)m
3kwぐらいでの太陽光設置でも、10年間はプラス収入が無いとしても、10年後以降、太陽光発電で電気代が浮いてきた場合のメリットがあると思うのですが、25万を切る物がなければ、設置しない方がいいと思いますか?

書込番号:22061056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/27 06:46(1年以上前)

>smowさん

 コスパと投資回収重視ならば3kWに満たないモジュール容量では買取期間10年以内での回収は、導入単価キロワット25万円を切らないかぎり不可能です。

 買取期間10年を超えると2028年の買電単価は5円/kWhくらいになるでしょうから、導入金額が高ければいつまでたっても投資回収できないことになります。また、パワコンが10年ちょっとすぎに故障するから大出費です。

 私の家も2.91kWで結構安く導入しましたが、買取10年以内の投資回収は無理です。

書込番号:22061823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/08/27 07:13(1年以上前)

>smowさん

10年以降は売電単価が激減するので、パワコンの交換費用の捻出が困難になります。
特に3kW以下の小容量では、売電金額そのものが少しにしかならないので、10年で回収できずに赤字だった場合、赤字分の解消とパワコン交換費用を捻出することは無理だと思ってください。

なので、10年以内に設置費用を回収してさらにパワコン交換費用も少し蓄えられるようにしておかないと経済的メリットがありません。

つまり、kW単価25万円以下でなければ、設置する経済的な意味はありません。
損得抜きでソーラーライフをエンジョイしたいというのであれば別ですが。。。
但し、今回の業者は非常に高額なので、もっと安い業者にして損失を減らした方が良いですよ。

書込番号:22061858

ナイスクチコミ!1


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/27 07:31(1年以上前)

そうなんですね!
10年後激変するとは思いませんでした
直ちにクーリングオフします。
ありがとうございました。

書込番号:22061883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smowさん
クチコミ投稿数:14件

2018/08/27 08:00(1年以上前)

皆さん色々と詳しく教えて頂きありがとうございました
クーリングオフして、再考します。

書込番号:22061928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートPV 見積り判定ご依頼

2018/08/21 00:43(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:2件

先日、訪問販売にて勧誘を受けました。

高い買い物なので慎重に進めたいのですが、正直知識が不足しており皆様のお知恵をお借りしたく投稿させていただきます(^_^;)

質問事項は見積り価格が割高かどうか、割高であれば妥当な金額はいくらくらいなものか、です。

トータル金額445万円ですが、各種補助金が66万円程度受けとれるそうで、実質379万円の投資です。

ウチの屋根が南向きで日照が良く、保守的に見て年間8500kwh?程度の発電が出来て好条件と聞きましたが、比較対象が無く実際良いのかどうか判断に苦しんでおります(泣

皆様のご意見を頂きたくお願い致しますm(._.)m

書込番号:22045839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/08/21 06:11(1年以上前)

>コーキン0084さん

はじめまして。
見積を確認しました。

太陽光モジュールが7.056kWと容量が大きめです。
この場合、半分を6.5kWh蓄電池システムと連携したパワコン、残りの半分を蓄電池に接続しない系統連系専用パワコンの構成になっています。

モジュール容量が少し多いのを加味して、補助金がなくとも税込300万円以下が目標です。
これ以上はむしろ投資的に損します。
訪販は営業員の完全成功報酬歩合(数十万円)が見積に埋め込まれていますから値引きできません。

名古屋にお住まいでしょうか?
ならば、東京シェルパックなど別業者の相見積もりを強くお勧めします。

書込番号:22045975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/21 12:57(1年以上前)

>gyongさん
早速のご回答ありがとうございますm(._.)m

ここ数日悩んでましたが、楽になりました

過去の投稿から訪問販売は相応に価格が高くなっているものと察してはいましたが…

幸いまだ契約には至っていないことと、諸事情で太陽光設置自体が頓挫しそうなんで、助かりました汗

またもし太陽光を検討する機会には参考にさせていただきます、ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:22046535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)