太陽光発電 パナソニックすべて クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

太陽光発電 パナソニック のクチコミ掲示板

(4370件)
RSS

このページのスレッド一覧(全473スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
473

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

244αと250αの混在

2014/11/14 11:44(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。マルチストリング式のパワコンVBPC355A2に244αと250αを各10枚、合計20枚接続できるでしょうか?
パネルを20枚しか設置できず、既存のものと合わせて10kwにするために少し発電容量が足りません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18166262

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/14 12:42(1年以上前)

1台のパワコンにHIT244αとHIT250αの異種パネルを混在させた接続は電気的には対応可能です。

ですがパナソニックメーカーの長期保証は失われます。メーカーでは保証対象外の接続になります。

書込番号:18166407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/14 14:27(1年以上前)

情報ありがとうございます。
そうですか、電気仕様的には可能でもメーカーとしてその接続方法を想定(規定)していないので保証対象外という事ですね?
244α+N120α、250α+N120αはOKなのに・・・
この屋根には、これ以上乗らないので別の屋根に2枚程度(パワコンの最小直列枚数)乗せなければなりませんね。
または、20枚とも250αにするかですね・・・

書込番号:18166636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/14 14:37(1年以上前)

または、もったいないですがパワコンを2台付けるかですね・・・

書込番号:18166654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2532件Goodアンサー獲得:188件 CIS 165*300発電所 記録 

2014/11/14 15:34(1年以上前)

>メーカーでは保証対象外の接続になります

そうなんですね〜。
シャープなんか、メーカー純正のシリコン系パネルとサンパワー製OEMのバックコンタクトとの混在でも、15年間の長期保証が全く問題なくOKなのに、面白いですね〜。

書込番号:18166751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2014/11/14 20:51(1年以上前)

業者の方から、縦置きで1枚多く乗せる提案を頂き、今回の10kwの件は解決しました。
他の業者は、皆横置きしか提案しませんでした。
皆さん、有難うございました。

書込番号:18167573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

訪問販売で

2014/11/09 11:15(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:12件

訪問販売で、パナソニックのHIT244Wモジュール36枚 120Wモジュール12枚
10.224Kwで工事費込みで合計金額4、546、109円と提示されました。
なにぶん素人なもので高いのか、安いのか見当がつきません。
太陽光パネルの工事費も含めて、価格設定の詳しい方教えていただけませんか?

書込番号:18147500

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/09 11:28(1年以上前)

税込454万円÷10.224kW=キロワット単価44.5万円

話にならないほど高いです。参考のため訪販の業者名を教えてください。
パナソニックHITの最安キロワット単価は30万円です。ただ、この価格はスレート屋根、屋根1面のみのパネル配置、足場なしといった設置に適した条件であることで、またこの価格を出せる会社は少ないです。

設置したい気持ちがあるなら、業者の作成した屋根図面をアップしてください。
太陽光発電は同じ仕様でも業者の仕入れ力により価格が30〜50万円はざらに違いがあります。10kWを超えると100万円の差が出てきます。

タイナビなどの一括見積サイトを駆使して最低でも5社の相見積もりをお勧めします。

書込番号:18147546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 11:49(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
訪問販売の会社名をあげると、会社が特定されて問題になるかと思いますが、
株式会社○○○○○ハウジングという会社です。
我が家のやねは切妻のスレートタイプです。
向きは東西です。周辺に影をおとす建物はなくそのせいか訪問販売が良く来ます。
現在、家電量販店の太陽光パネルの部門にも見積もりをしてもらっています。
価格の相場が、本当によくわからなくなってきました。

書込番号:18147611

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/09 12:00(1年以上前)

パネル配置図参考になりました。
東西切妻ですか。

片面でHIT244α:18枚、HIT120:6枚
(7直×3列)5.112kW
東西ありますから、5.112kW×2面=10,224kW 5.5kWパワコン2台
のようですね。
ご存じかとは思いますが、太陽光発電で最も発電する屋根は南1面設置です。
東西設置は南1面設置よりパネルはたくさん置けますが、発電効率は劣ります。

家電量販店はあまり安くなりません。
激安で設置したいなら、タイナビなどの一括見積サイトを駆使して、複数業者の見積をとり、相場観を養ってください。

なお10kW以上のシステムは買取期間が20年となり、余剰買取と全量買取どちらかを選べますが、全量買取の場合、電力会社に工事費負担金を別に払う必要があります。安くて数万、高くて30万位かかります。
余剰買取の場合は工事費負担金は不要ですが、10kWパネルに対応した契約容量へのアップが必要です。当然基本料金がアップします。

書込番号:18147653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 12:45(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございました!

書込番号:18147799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/09 13:52(1年以上前)

訪販の値段は高くて論外ですのでこちらでも見積りを取ってみて下さい。
http://www.yokohamah.jp/taiyo33/mailformpro/newlana_index.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=Yokohama_Middle

書込番号:18148062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/11/09 14:27(1年以上前)

10.224kw、切妻2面と条件がまったく同じでしたので参考ですがタイナビ経由(当方、愛知県です)で345万円で契約しました。もう少しで設置のため連系の費用はまだわかりませんが合見積がんばってください。

書込番号:18148188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/11/09 14:54(1年以上前)

うちの見積もりと100万円の差が有りますね。
恐ろしい・・・。色々見積もりをしてから考えます。ありがとうございました。

書込番号:18148297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 18:46(1年以上前)

余剰でも10kwを越える場合は工事負担金を求められる場合がありますよ。

書込番号:18156625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/11 21:13(1年以上前)

本日1社、参考程度の概算見積もりですが3、240、000円でメールが来ました。
訪問販売よりも100万円以上安くなっています。あくまで概算なので参考程度ですが
こんなにも金額の差が出ると、ちょっと大丈夫かな?という不安と安くできるのなら
お願いしようかな?と考えが交錯します。あと何社か見積もりを取るつもりです。
我が家は10Kw善全量売電を考えています。

書込番号:18157211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:36件

パワコンは室外用5.9マルチパワコンです。
32〜33万/kw目指してましたが、35万/kwの225万4千円を提示されました。
適正価格ですか?
PanasonicHIT244αの6kw台の平均価格が知りたいです。
32〜33万は無謀でしたかね?
34万/kwねらってもいい事例ですかね?
ちなみに南一面切妻屋根で、屋根に段差ありです。
ご意見よろしくお願いいたします(*^_^*)

書込番号:18139372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/07 08:44(1年以上前)

>屋根に段差ありです。

この屋根の段差の意味が分からないのですが、特殊な架台を使わなければ32〜33万円/kWは狙えるんじゃないでしょうか。

書込番号:18139550

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/07 10:27(1年以上前)

南1面でも段差があれば2面設置となります。
工事の手間が増える分、価格が高くなります。ご希望のキロワット単価は難しいかもです。

書込番号:18139817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/07 16:39(1年以上前)

コメントありがとうございます。
屋根の段差は1メートルです。
素人なので、段差があることによって部品の料金がかさんで金額も上がるのかなと思って書きました。
段差があるから二面設置です。
35万が妥当なのかな…(~_~;)?

書込番号:18140672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/07 18:37(1年以上前)

南面でも屋根の段差が1mあると、段差による影の影響が出てきませんか。影の部分にパネルを設置するのは効率がよくありません。
どのような屋根なのか図面をアップいただけるとより適切なアドバイスができます。

書込番号:18140994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/07 19:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。

設置屋根は南面です。
しかし、屋根に段差があります。
西から東に向かって(屋根の一番左端から右に向かって)4550cm・・・屋根@横幅4550cm
4550cmから一番右端までの屋根が、低いという状態です。・・・屋根A横幅7280cm

段差があるので、今の時期は、13時くらいから影ができ始め、16時になると、下の屋根の半分まで影になります。

屋根@に、左から横2×縦5=10枚とハーフ5枚、屋根Aに、左から横3×縦4=12枚とハーフ4枚を乗せる形です。
屋根Aの左から影が綺麗に縦に出来るので、屋根Aに載せるパネルは右につめます。
そうすると、屋根Aの左から1702cmから長方形244αパネルが設置されます。

本当は段差の1.5〜2倍の長さの所には設置しないほうがいいんですよね?

でも、うちの場合は傾斜が30度で、真南ということを考慮した時に、回路を縦にしてマルチパワコンにすれば、設置してもいいのではないか?夏は影がすくなるなるしとの意見もありまして、この配置になった次第です。

1702cm空いてたらまあまあ、許容範囲内ですか?

あと、一応細かく書きましたけど、図面やっぱり必要なら言ってください。

書込番号:18141101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/07 20:55(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

返信ありがとうございます。
価格競争がんばります。

書込番号:18141464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/07 22:18(1年以上前)

とっくり姫 さん

段差による二面設置でも実際の手間は墨出しとケーブルのコストであって設置には半日から1日以内に終わる事は変わりません。
ですから複数の見積を取られると目標値に近ずけてくれる業者に巡り会えるかもしれませんよ。

書込番号:18141869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/07 22:56(1年以上前)

湯〜迷人さんへ

そーなんですか。
とりあえず、34万/kw台を目指して頑張ります。

書込番号:18142063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/08 08:46(1年以上前)

>あと、一応細かく書きましたけど、図面やっぱり必要なら言ってください。

個人情報ですから正式な図面は求めませんけど、手書きで結構ですので立面図(東側から見た断面図)が有れば影の影響を判断し易いのかなと思います。

書込番号:18143118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/08 11:23(1年以上前)

はじめてアップするので、ちゃんとできてますかね?

書込番号:18143505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/08 11:26(1年以上前)

アップできてなかった様子なので、リトライ(T ^ T)

書込番号:18143513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/08 12:52(1年以上前)

とっくり姫さん

初めてのアップお疲れ様でした。
当方のイメージ通りでしたけど、影の影響が気になりますよね。

やはり午後からパネル1枚でも影が掛かりますとその直列回路全体に影響しますので、右側の面は目一杯乗せないでフル12枚にしますと丁度2回路構成になり合計24.5枚(ハーフは0.5枚換算)になりますので屋内型のマルチ5.5kwでいけそうですね。

システム容量はハーフ4枚分落ちますけど影の影響を考えますとこの辺りが妥協点なのかな個人的に思います。

書込番号:18143739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/08 14:47(1年以上前)

当然ですが、低い面のパネルは東側の「けらば」迄の距離を設置基準ギリギリの200mmまで寄せて設置する必要があるかと思います。

書込番号:18144054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/08 15:06(1年以上前)

湯〜迷人さん

何事も経験ですね(笑)(*^_^*)
これでアップの仕方は完璧です(^◇^)

右の屋根の左の白い部分、段差から最初のフルパネルまで、1702cm空いてるんですが、「その距離だとちょっと不十分だからハーフ分の818cmもやめたほうが良いんじゃないかなぁと私は思うよ〜」ということであってますか?

書込番号:18144127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/08 15:17(1年以上前)

>「その距離だとちょっと不十分だからハーフ分の818cmもやめたほうが良いんじゃないかなぁと私は思うよ〜」ということであってますか?

個人的には元も子も無くなるよりはハーフの4枚を減らした分東側に寄せた方が良いと思います。
勿論影が掛かっても反射光によりその回路が微々たる発電をするかもしれませんけど、これから冬至過ぎ迄は今より影の影響が出ますよね。

書込番号:18144162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/08 19:13(1年以上前)

そうですね、今の時期の午後4時で下の屋根の半分まで影がきてました。

私も24.5(5.96kw)枚の案か26.5枚(6.44kw)の案かで迷ってたんですよね。

業者の言い分も二つにわかれるんですよね。

上の段で二回路(6と6.5)、下の段で3回路(左から縦4、縦4、縦4+ハーフ4)だったら、影が左からかかっても最小限の影響かなぁと思ったんですけどね(~_~;)

でも、確実なのは24.5枚のほうですね(*^_^*)

書込番号:18144917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/08 19:30(1年以上前)

最終的にはとっくり姫さんの判断ですけど、ハーフ4枚分とパワコン代が若干が安くなりますね。

しかしながら、影の影響は季節によって影響を受ける時間帯の差こそあれ通年影響を受ける訳ですからハーフ4枚分のシステム容量を減らしてもロスが減りますので年間予想発電量はそれ程変わらないのではと判断しました。

書込番号:18144983

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/09 03:35(1年以上前)

あ〜、そうゆうことか。

変わらないなら、目一杯つけちゃおっかなという気持ちが勝ってましたけど(影の影響のない時間帯の発電量を期待して)、あまり変わらないなら、枚数減らしてパワコンも一つ小さい容量のものにしたら、コストが下がるよっていう考えですね。
考え方のアプローチの違いですね。
もう少し悩んで、悔いの残らない選択をしたいと思います。(*^_^*)

書込番号:18146604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/09 04:00(1年以上前)

約500wの発電量とロス。
そしてイニシャルコスト。
難しい判断ですね?

こんな考えも出来ますよ。
ハーフ4枚分とパワコンの差額分のイニシャルコストを下げる事が出来れば
枚数を減らさなくても一緒じゃないかと言う考え方です。
どちらを選んでも間違いでは無いと思います。

書込番号:18146622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/11/09 10:14(1年以上前)

>ハーフ4枚分とパワコンの差額分のイニシャルコストを下げる事が出来れば
枚数を減らさなくても一緒じゃないかと言う考え方です。

具体的に考えると、@今26.5枚(6.44kw)で5.9室外マルチパワコンで35万/kw(225.4万)なんですが、A24.5枚にした時も同じ35万/kwで5.5kw室内マルチですって言われた場合とB24.5枚で5.9室外マルチ35万/kwなら、どれが得になりますか?
BがあるならAは排除してもいいですか?
@とBなら単純に枚数の問題金額の問題ですよね?
Aを言われたとしたら、実際ハーフ4枚分+マルチ差額分になるのでしょうか?
あれ?頭の中がこんがらがってきました(汗)

書込番号:18147270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナHIT250の見積評価して下さい。

2014/11/06 23:49(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

スレ主 FPAさん
クチコミ投稿数:1件

パナHIT250を40枚(10kW)を検討しています。見積は421万円(税抜き390万円)でした。適正価格がわからず困っていますので見積評価、アドバイスお願いします。

書込番号:18138776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/07 00:52(1年以上前)

パナの野地ぴたで単価だけを見ますと約42万円/kw。
見積の最下部を見ますと屋根全面にモジュールを乗せるのではなくて一部分はコロニアルになるのでしょうか?

10kwのシステムを狙って250を採用しているのだと思いますけど、このモジュール自体は受注生産品だけに非常に高くつきます。
新築で野地ぴたを採用する場合、モジュールで覆われる部分は屋根材の代わりになる為無駄が省けますね。
ただ前述した通り一部分スレート材が含まれている様ですから値段的な判断は難しいです。

書込番号:18138966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/07 01:14(1年以上前)

良心的な見積もりだと思います。

屋根の詳細な条件が分からないので一概に言えませんが、
既築の家の屋根にPanaを10kw載せるだけなら高い見積もり
ですが、野地ピタFで250wを丁度40枚の10kw全量の見積もり
なので、多分新築で太陽光用の屋根ですよね。

250のパネルは244に比べて割高ですし、工事方法も特殊
なのでこの掲示板でもあまり見かけません。

僕も新築物件はやれないので精度の低目な診断ですが、
全量にする為にパワコンも大き目だし、250使用だし
屋根材も減らせるので僕なら納得の良い提案ですが、
気になるなら工法できるとこで相みつが早いですよ。

書込番号:18139031

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積もり評価お願いします。

2014/11/03 01:17(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

クチコミ投稿数:6件

見積もり評価お願いします。
業者さんが「ウチは点検費込みでこの価格です」と
おっしゃっていたのと、
「他の販売店さんがお勧めされるものはおそらく「VBHN244SJ33」で10kw以下の余剰電力の
場合は弊社もこのモジュールをお勧めしますが「VBHN240SJ35A」は10kw以上の産業用
のみにメーカー側も絞ってきていますし商品を卸す販売店も絞っています」
とおっしゃっていました。
初心者なのでうなずいて聞いていただけなのですが、どうなのでしょうか?
また何か足りない物などあれば教えて頂きたいですし
価格は妥当なのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。





書込番号:18124026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/03 03:44(1年以上前)

約33万円/kw程の単価ですけど決して安くなくスケールメリットが活かされておりません。244でもこの価格でしたらいけます。

その上で、これだけの容量が乗るスペースを確保できるのであれば多少システム容量が減ってもソーラーフロンティアを選ぶべきです。

単価は30万円/kwを下回りますし実発電量が期待できますよ。

書込番号:18124201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 16:15(1年以上前)

評価ありがとうございます。
可もなく不可もなしって所なんですね。
244で30万切ったら良いと思えばいいですかね。

ソーラーフロンティアは頭には入ってなかったのですが、実発電量が期待出来るというのはどういう事なんでしょうか?

書込番号:18126042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/03 16:44(1年以上前)

>244で30万切ったら良いと思えばいいですかね。
それは現状ですと不可能ではありませんけど難しいと思います。

SFのモジュールは他社製のモジュールに比べて同条件ですと発電量が多いとされており設置条件によっては格安に設置できます。

ただし、面積当たりの発電効率が低い為により多くの面積が必要とされそれに伴い重量的に屋根への負担も懸念されます。

ですから比較的広い屋根(スペース)が確保できる場合は値段的にも実発電量に置いても有効的です。

一度SFのHPで確認してみて下さい。

書込番号:18126150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 見積り評価お願いします。

2014/11/01 18:23(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 パナソニック

パナソニックHIT244@、120@ 合計6.33kW
屋外マルチパワコン5.9kW
エコメガネ
寄棟3面設置
パナソニックのモジュール、機器瑕疵、自然災害補償15年
上記、設置で \2,178,000
以上、評価お願いします。

書込番号:18118024

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6773件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2014/11/01 18:30(1年以上前)

217.8万円÷6.344kW=34.3万円/kW

工事がやや複雑な寄棟3面なのでキロワット単価は妥当線です。
とはいえ価格は最近低下傾向にあるようですので、複数業者の相見積もりをお勧めします。

書込番号:18118049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/01 18:33(1年以上前)

妥当な金額だと思いますけど、もう少し安値を出して来る業者も有るかと思います。
しかしながら業者の存続性とかも判断材料に入れて慎重に判断してみて下さい。

書込番号:18118061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/01 18:44(1年以上前)

価格は妥当なのですね。
複数見積もりをお願いしましたが、この価格より安い業者はありませんでした。
この価格で他業者はあきらめ去っていきました。ここで決めようと思います。
因みに1社、施工に力を入れていると言うところから230万で見積もりがありました、高いと思いましたが施工面を
優先するか、価格を優先するかどちらが良いのでしょう?

書込番号:18118101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/11/01 18:58(1年以上前)

もし、主さんが少しでも投資感覚で設置を考えたのであれば金額を優先すべきだと考えます。

きちんとした施工は基本中の基本で常識です。
主さん自ら設置メーカーの施工基準を頭に入れて現場監督をする位の気持ちが有れば大丈夫でしょう?(必要なポイントは多くはありません)

書込番号:18118157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/11/02 23:15(1年以上前)

gyongさん、湯〜迷人さん回答いただきありがとうございます。
最終的に、215万で決着しました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:18123605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「太陽光発電 パナソニック」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 パナソニックを新規書き込み太陽光発電 パナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)