このページのスレッド一覧(全473スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2014年9月3日 13:34 | |
| 2 | 1 | 2014年8月31日 17:25 | |
| 1 | 2 | 2014年8月30日 21:05 | |
| 0 | 3 | 2014年8月24日 20:25 | |
| 2 | 3 | 2014年8月20日 16:34 | |
| 3 | 6 | 2014年8月20日 11:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
◆Panasonic HIT244α
◆パネル 20枚 \2916000
◆パワーコンディショナー \432000
◆ワイヤレスモニター表示機 \93960
◆ユニット \41040
◆接続箱 \29700
◆ケーブルセット 4式 \62208
◆架台セット 4式 \306720
◆電力申請 \43200
◆取り付け工事費 \507600
【合計\2960000】
という見積りだったのですが、色々なサイトを見てると高過ぎるのかなと思っています。
割り引きもしてくれたみたいなのですが…東北地方なので雪対策とかで工事費用が高いのでしょうか?足場ありです。
10〜15年後毎にパワーコンディショナーを交換する時は、半額で替えてくれるみたいです。
0点
はじめまして
足場代が含まれているとは言え約60万円/kwはメチャクチャ高くて固定価格買取制度が満了する10年後迄に回数するのは不可能です。
屋根材等詳細な条件は解り兼ねますけど、一括見積もりサイトを利用し足場代は別として170万円位を目指して下さい。
>10〜15年後毎にパワーコンディショナーを交換する時は、半額で替えてくれるみたいです。
これに釣られてはいけません。
何処でも最初から半額前後です。
書込番号:17870373
![]()
0点
HIT 244W×20枚=4.88kW
税込296万円÷4.88kW=60.7万円/kW
足場込としてもめちゃ高いです。ひょっとして訪販ですか?
太陽光発電は投資商品です。固定買取期間10年以内に元をとるようにシミュレーションしてください。
10年以内に元がとれないなら設置する意味がありません。
価格度外視で太陽光発電をどうしても入れたいんだというお気持ちがあれば別ですが、そういう人は安く購入しようとして相見積もりされています。あたしは20社位相見積もりしました。
4kWクラスのパワコンの相場は15万円くらいです。将来10年後に故障したときはもっといいものになっていて10万以下になっていると思います。
電力申請費用を4万円とるんですね。無料の業者もあります。
ネット一括見積で相見積されることをお勧めします。
書込番号:17870415
![]()
0点
>10年後迄に回数するのは不可能です。
回数→回収
書込番号:17873293
0点
一昨日連結完了して本日晴れたり曇りしているのですがモニターを見ていて5.1kwと5.0kwを表示しました!!
パナソニックHIT244α×20枚=4.88kwのはずだけど思ったのですが上記の数値でるんですか?
書込番号:17887503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
晴れたり曇ったりする天気の時は、急に日が差したときに発電電力がシステム容量以上になることがあります。
異常ではありません。
書込番号:17887762
![]()
2点
HIT244αとハーフパネルで10.22kw(足場代込みで税込み33.7万円/kw)を設置予定です。
複数の見積もりで1社が室内用5.5kw(VBPC255A4)、もう1社が室外用5.9kw(VBPC259B)となっています。
10.22kwという事で室外用4.6kw(VBPC246B)では容量不足になるのでしょうか?使用するにあたって問題点があるようでしたらご教授いただけるとありがたいです。
0点
室外用4.6kW(VBPC246B)は最大接続枚数がHIT244αで20.5枚の制約があります。
室外用5.9kW(VBPC259B)の最大接続枚数は26.5枚です。
10.22kWですとパワコン2台で構成されますが、パワコン毎のパネル接続枚数をご確認ください。
書込番号:17884890
![]()
1点
速い返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、244αが18枚のハーフが6枚で合計24枚(ハーフ1枚は1枚計算or0.5枚計算どちらでしょう?0.5枚なら21枚)となります。設置枚数見落としてました、モヤモヤが解消しました。ありがとうございます。
書込番号:17884957
0点
新築住宅に太陽光パネル設置を検討しており、数社に複数メーカーの見積りを依頼。
結果、メーカーは、パナソニック(HIT244α)の設置に決めました。
金額ですが、最安値が10.98kwで税別3458700円=1kwあたり税別315000円です。もちろん、工事費等すべてコミコミです。
適性でしょうか?
いくつか同様の質問がありましたが、税込か税別かが分からなかったため、質問させていただきました。
よろしくお願いします。
書込番号:17861990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここで比較しているキロワット単価は工事費を含み税込です。
税別3,458,700円=税込373.5万円÷10.98kW=34.02万円/kWですか。
もう少し頑張れそうですね。最安はキロワット30万円台があるようです。
ただし、コロニアルスレート、設置面数1面で障害物なし、足場無しの条件となります。
書込番号:17862033
![]()
0点
税別でしたらまあまあ、税金分位は最低頑張れますよ。
書込番号:17862841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のご意見ありがとうございました。
もう少し頑張ってみます。
書込番号:17866389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
太陽光発電と一緒にパナソニックのHEMSをいれるのですがみなさんはエアコン回路以外にどの回路にCTつけてますか?
どの回路が一番見て節約出来るのでしょうか?
書込番号:17851805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HEMSを導入することによってエネルギーの使用量をデータ化して、2016年に実現予定の「発送電分離」「電力の自由化」に向けたデータ収集を元にしたシミュレーションを行うことが大切だと思います。
その為には消費電力が多い器具との接続がデータ収集と節電には有効でエアコンの他エコキュート、IH、冷蔵庫、TV等々ですね。
書込番号:17851856
![]()
1点
返信ありがとうございます!!
冷蔵庫とテレビのコンセントにつけたいと思います!! 電子レンジとケルトの湯沸し器も結構電気使いますか?
書込番号:17851907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
》 電子レンジとケルトの湯沸し器も結構電気使いますか?
この手の物は消費電力が多いのですが、スポット使用ですから大した事はない様な気がします。
書込番号:17853082 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
パナソニックHITにて、現地確認後に見積書をいただきました。
高価な物なので、慎重に吟味したいところですが、特別プライスのため早い段階で
回答を出さないと、破談となりますといわれています。
営業担当者の感触はいいのですが、自分に知識が乏しいので非常に不安です。
他にも見積りは取っているのですが、SHARPの多結晶だったため比較になりませんでした。
皆様の豊富な知識やアドバイスをお願いしたく、投稿させていただきました。
色々な意見を参考にしたいので、宜しくお願いします。
以下は、参考までに(あくまでも机上の計算ですが・・・)
投資回収年数・・・約7.88年
初期投資額(3,500,000)÷年間予想売電収入(444,000)
設置容量・・・・・計10.98KW(全量売電)
屋根形状・・・・・一寸勾配の南傾斜の片流れ
屋根向き・・・・・南南東向き、日当たり良好
設置時期・・・・・11月頃を予定
0点
今時手書きの見積もりを暫く振りに見ましたけど、値段的には良い条件だと思いますよ。
後は自社施工なのかとか保証などをしっかりとした確認した上で進めて下さい。
書込番号:17850309
![]()
0点
湯〜迷人さま
早々の回答、ありがとうございます。
確かに手書きは珍しいですよね(笑)!
現地調査後、その場で即見積提示でしたのでご覧の様に手書きでした。
自社施工ではないですが、実績のある協力会社が施工されると聞いています。
我が家の屋根が、金属屋根(ガルバニウム)の一枚板なので、
施工方法はクリップみたいな金具で固定する「キャッチ工法」と言っていました。
屋根自体に直接穴を開けないので、ド素人の自分的にはホットしています。
後日、施工業者が現地調査に来る予定ですので、色々聞いてみようと思います。
保証内容は、一応メーカー保証(モジュール出力20年と機器瑕疵15年)と自然災害補償(15年)みたいです。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17850439
0点
ネット上でも結構ですから事前に協力会社情報を確認しておきましょう。
書込番号:17850451
0点
パナHIT244で350万円÷10.98kW=31.9万円/kWですか。
さらに業者をあたればそのくらいの金額は出ると思います。
「即決するので20万くらい値引きしてくれ」と要求してみたらいかがですか。
ガルバニウムの1寸勾配は別の業者の見積も聞いてみた方がいいです。
キャッチ工法では金具と屋根金属の種類が異なると電食がありますので。
書込番号:17850593
![]()
1点
1寸勾配で掴み金具という条件であれば、工事はずいぶんと楽なはずです。10kwpなら2人日で楽勝に設置できるのではないですか。
ということで、やはり、他社見積もりをした方がいいと思いますよ。
SFなら、もしかすると、25万円/kWpくらいまで下がるかもしれまんです
書込番号:17851084
![]()
1点
湯〜迷人さま・gyongさま・Key_Starさま
色々なアドバイス聞けて、参考になりました。
皆様の意見を参考にし、工事業者の確認をしてみたいと思います。
確かに自分の屋根の場合、工事は楽かもしれませんが、電食って怖いですね!
初めて聞きましたので、工事業者に対策を聞いてみたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17852564
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

