
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2018年2月23日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2017年2月24日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月9日 14:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年9月28日 17:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年9月11日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月1日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://amzn.asia/0Rb8MZ1
これまで適当に何でも5-56スプレー使ってましたけど、
今回初めてチェーンオイル(ルブ)ってのをちゃんと使ってみました。
妻の買ったばかりの中古自転車が早くも周期的に鳴き始めてたので
アマゾンで適当に探してこれを見つけました。 ママチャリ用ではないですが^^;
使ってみて、リンク毎に注油して数週回しただけで鳴きは治まりました。
あとは何か月くらい維持できるか経過観察が楽しみです^^
それとこの安い何でもオイルも後から注文しました。
http://amzn.asia/eIZyVQG (3月7日までは98円で買えそうです^^)
4点

あずたろうさん こんいちは。 少量なのに結構しますね。
ロードレーサー初めて買った頃に「ドライグリース」を使ったことがありました。
ドライグリース ( google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9&rlz=1C1NHXL_jaJP779JP779&oq=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9&aqs=chrome..69i57j0.1438j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
チェーンカバー無しなので、砂埃などくっついて汚れます。
今は「ダイソー万能オイル」や車のエンジンオイルなどテキトーに使ってます。
https://ameblo.jp/top34/entry-11664443695.html
注油ばかりして汚れたら、受け皿置いて灯油に古歯ブラシなどで 掃除。ウエスで拭き取って、注油の繰り返しです。
吹きつけのCRCも使ったりします。
書込番号:21613111
3点

こんにちは。
そうですね、洗浄用のものも欲しいかなと思っておりました。
まぁそれこそ5-56とウエスくらいでも行けそうですが^^
暖かくなって夏前くらいに次は自分のもやろうかな。
書込番号:21613117
2点


こんにちは^^
でかいスプレーやね。 それだけあれば3〜4年たっぷり使えそう^^
面倒だからウエスで抑えながら拭く作業無しで洗い流せたらGoodです。(ただの手抜き)
書込番号:21613190
2点

自分も良くお世話になりますがクレ 556は錆びて動かなくなったものを一時的に滑らかにするイメージですね。
応急処置としては良いですが継続面や雨にさらされるようなものは専用のギアオイルを挿した方が良さそうです。
自分もちょうど今週末オートバイにオイルを挿すためにDIDのチェーンルーブを買ったとこです。
今の時期凍結防止剤が満載なので自転車、オートバイどちらも錆び対策はしっかりとですね。
書込番号:21624323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



元々は9速対応のチェーンでシマノからKMCに引っ越しがきっかけでしたが、
10速コンポではシマノのCN-HG95 とKMC X10 goldを使い比べてX10 goldでもぜんぜん影響無いというか、
とても調子がよかったので、軽量チェーンではシマノ製品を買わずにKMCをためすことにしました。
KMC X10 goldが 0.75伸びるまで、ちょうど1年、距離にして約4000km弱でした。
ディレーラーはXTR RD-M986-GS、 マウンテンバイクベースのクロス、
フロントシングル Sugino PE110S、スプロケはULTEGRAです。
なので、この組み合わせではCN-HG95などのHG-Xチェーンであっても効果はないわけです。
※だったら、ロードコンポにすればいいじゃん、と思われるかもしれませんが、普段の走りの都合で、スタビライザーがどうしても使いたかったんです。ロードコンポでスタビライザーはありませんし、悪路走ることはありえない設計ですから。
早速1年前から購入して準備してあったKMC X10SL gold に交換してみました。
まず、最初に感じたことは、X9 goldやX10 goldのグリスベタベタに比べて、かなりグリスは控えめ。
3日走行でオイルメンテして気がつきましたが、グリスの品質が変わっているようです。
シマノのチェーン(CN-7701やCN-HG95) ではグリスではなくオイル漬け。だから最初から軽い。
KMCはグリス漬け。そのグリスの粘性がX10 goldよりもX10SL goldは柔らかいものになってます。オイルとグリスの中間みたい?
3回目のオイルクリーニングで元のグリスは無くなる感じです。
グリスベタベタでないからかもしれませんが、X10SL goldは、交換してすぐに軽さを感じることができます。
0点





ドッペルギャンガーのステムアダプター DHS149L-BK マットブラック を別メーカーの折り畳み自転車につけた。
今までハンドルの高さが高いため安定しなかった走行が、これとステムを使うことで安定しました。
500km走行しても特段不具合はありません。色はシルバーと黒の二色というところも、自転車にあわせられ選び安いと思います。
書込番号:17991966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



折り畳み自転車のハンドル位置が高いため、同社のステムアダプターと一緒に購入した。
取り付けは、自転車をいじったことのある人なら簡単だと思います。
ステムアダプターを使うことにより、ハンドルが畳めなくなりますが、このスマートパーキングヘッドにより、少しはコンパクトにしまうことが出来、高さのない荷台の車でも載せることが出来ました。
書込番号:17924124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色んなスタンドがあって、迷いましたが、これにして正解でした。自転車側取付け位置に対して、スタンド側の内径が小さいかな?と思いましたが、キッチリ固定出来るので良かったです。スタンド内径に付属のゴムシールを貼り、自転車側取付け位置に黒いスポンジを巻き、取付けたので傷対策もバッチリです。見た目スッキリしたので気に入ってます。
書込番号:17138413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)