
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年9月11日 14:03 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月1日 10:54 |
![]() |
0 | 4 | 2013年10月5日 00:30 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月29日 16:20 |
![]() |
2 | 2 | 2013年7月26日 20:24 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年5月9日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


折り畳み自転車のハンドル位置が高いため、同社のステムアダプターと一緒に購入した。
取り付けは、自転車をいじったことのある人なら簡単だと思います。
ステムアダプターを使うことにより、ハンドルが畳めなくなりますが、このスマートパーキングヘッドにより、少しはコンパクトにしまうことが出来、高さのない荷台の車でも載せることが出来ました。
書込番号:17924124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



色んなスタンドがあって、迷いましたが、これにして正解でした。自転車側取付け位置に対して、スタンド側の内径が小さいかな?と思いましたが、キッチリ固定出来るので良かったです。スタンド内径に付属のゴムシールを貼り、自転車側取付け位置に黒いスポンジを巻き、取付けたので傷対策もバッチリです。見た目スッキリしたので気に入ってます。
書込番号:17138413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



wiggleでCampagnolo - Zonda クリンチャーホイールセットの購入を検討しています。
オプションはShimano Freehubと記載されてますが、2013モデルはShimano11速対応と理解してます。
当方、現在フルクラムレーシング7+シマノティアグラ10速を使用しています。
日本で発売されているZONDAには、カンパ1.75ミリのスペーサーが付いてくると思うのですが、このスペーサーって世界共通で付属されてくるか分かりますか?
もし、付属品でスペーサーが付いて来ればポン付け可能だと思うのですが?
分かる方教えてください。
回答、よろしくお願いします。
0点

たくひびさん
今年2月にwiggleで2013 zondaを購入した者です。
私の場合はシマノフリー 10速用、スペーサーは付属していませんでした。
半年以上前のちょっと古い情報ですが、一応、参考まで。
書込番号:16666892
0点

merula2003さん
回答ありがとうございます。
wiggleに質問したところ、11速対応という返事が返ってきました。
merula2003さんは、10速対応ということですが、ポン付けで取り付けられたんですか?
書込番号:16666935
0点

>10速対応ということですが、ポン付けで取り付けられたんですか?
正確には、8/9/10s対応でして、8速のクロスバイクにポン付けで取り付けて使ってます。
10速の場合は10速用のスペーサーが別途必要かと思います。
今は10/11速対応に変わっているのですね。
まぎらわしい情報を提供してしまいました。すみませんm(__)m
でもスペーサーは付属してない可能性がありますね。
書込番号:16667055
0点

merula2003さん
それがwiggleのカスタマーの返答が二転三転してまして、今日の返答では10速対応という返事が返ってきました。
まー10速対応ならポン付けなんですが、11速対応ならカンパのスペーサーが必要なんで・・・
フルクラムのレーシング3にすれば面倒は無くなるのかな?
書込番号:16667127
0点



wiggleでCampagnolo - Zonda クリンチャーホイールセットShimano Freehub というのがありますが、何速対応なんでしょうか?
いろいろしらべたんですが、日本のネットショップでは8/9/10S対応と書かれているところがほとんどですが、たまに10/11S対応となっているところもあります。
当方、現在shimano10速ですが、将来的には11速化したいので10/11S対応品ってあるのですが?
0点

今、売られているのは全部11速対応していると思います。フリーボディに11speedの文字があれば対応しています。対応していなくても交換すれば使えます、部品代は別にかかるけど。
写真出典元
http://pkracing.exblog.jp/19816255
書込番号:16611291
1点

ディープ・インパクトさん
SUITTOはだめなんですね。
良い自転車を見分けられるようになりたいです。
今のところ、ミストラルかプルミーノを買いたいと思っています。実車を見てからですが。
お財布が心もとないので、少し先になりそうです。それよりもうちょっと早く欲しいときはマイパラスを買おうと思っています。ゆくゆくの2台持ちで、子供生まれたら挙げていただいたのをつけるのもありかなと。
実際、自転車でしっかり走ったらダイエットになりそうです。そんなに速度を出すと運転技術がないので不安ですが(車はペーパードライバー)。
ぶつけてはダメなところとか、自転車を大切にする方法はまだよくわかっていないので、こことGoogleさんで見ていけたらなと思っております。
みなさま色々と教えていただいて本当にありがとうございました。
また、疑問点等ありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:16646363
0点



杉森商店のプログレシブRRX−710という自転車に乗ってます。
サイズが少し大きいのでステムを交換しようと思ったのですが、
公式HPを見るとハンドルバー・ステム共に26.0mmとあります。
次年度モデルのRRX−720や730は31.8と明記されてます。
この710のステムは本当に26mmというサイズなのでしょうか?
年度もメーカーに問い合わせしてるのですが返事がもらえません。
何方か正確なステムのサイズ分かりますか?
http://www.progressivebike.co.jp/sports/2011hp/rrx/rrx710spec.html
0点

こんにちは。
こちらのハンドルバーを採用する下記のバイクのスペックを見ましても、26,0ミリ径なので、おそらく26,0ミリかなと思います。
http://www.01bike.com/minibero/sugimura/09_sugimura_cx-161-16r.html
今のハンドルの径は、海外メーカーや大昔の特殊ハンドルは除いて、25,4ミリ、26,0ミリ、31,8ミリのどれかなので、上から定規で測られてもいいと思います。
書込番号:16398808
1点

アルカンシェルさん
ご返事ありがとうございます。
ノギスを購入しサイズを測りました。
ハンドル系26、コラム28.6でした、ハンドル・ステム共に26mm
というサイズしか出てこないので混乱してましたが、実測が一番ですね。
ありがとうございました。
書込番号:16405975
1点



アクアを検討中にBREAKと言う店を発見しました、新車価格にフルセットがついて
めちゃ安いデザインも良いので検討していましたが、書き込みを見ていたら
辞めたほうがよいとの結論に達しました、商品は良さそうなのに、サービスがめちゃくちゃな気がします。
あのローダウンで、車検通るのかと思います、スプリングのバネレート2,8Kgとかで3.5から4センチダウンでは
通常6kgから比べると柔らかすぎで、スタンドの段差では、微妙ですね、柔らかいイコール乗り心地よさそう??
ですが、高速だとお釣りがきそうですね。タイヤのメーカどこなんだろ?
まぁ普通に考えて納車前の車が雨ざらしで苔が生えてるようでは、却下です。
安かろう悪かろう、90万引きでしたが、ナビなんか24万円とか記載してあるが
同じ機種が価格COMでは6万円前後だぞ。
純正のホイールは雪用に使いたいのですが、多分付いてこない可能性ありそうだ。
ウッドハンドルなんか3万円と書いてあるが、同じショップで15000円で販売してるじゃないか、
このショップ公認なのか?
100万円高いがトミーカイ*の方がカッコいいだろう、個人的な意見ですが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)