
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年9月17日 02:13 |
![]() |
0 | 0 | 2017年9月10日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2017年2月15日 11:08 |
![]() |
2 | 0 | 2016年3月12日 16:47 |
![]() |
1 | 2 | 2015年12月18日 18:48 |
![]() |
1 | 1 | 2015年12月17日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


群馬県(日帰り)か新潟県(日帰り〜2泊)のスキー場で、
「エキスパートスキー板をレンタルできるスキー場はどこがありますか?
(数回試乗して、交換できるとなお良い)
2017-2018シーズンから、家庭事情で中断してたスキーに16年ぶりに復活します
ただスキー板だけは買ってません
金銭的な理由が主ですが、シーズン滑走日数も10日行けば良い?位だと思われるので、
試乗してない板を買ってしまって失敗してしまうのは怖いからです
(また数シーズン買い直せないだろうから)
自分で調べた限りでは、尾瀬岩鞍、GARA湯沢辺りは検索すると出てきます
他、丸沼高原、宝台樹、玉原くらいでしょうか?
スキー板以外は、知人の準指導員やネットで情報収集して、ICI-SPORTSカスタムフェアで
ブーツから小物まで全て揃え直しました
2000年1月にSAJ1級を取得して以降、当時はテクニカル受検に向けてレベルUPを図ってました
当時の保管してあったスキー用具は、体型変化や転居等に伴い全て処分しました
一応、ショートカービングギリギリの世代なので、最後に履いてたスキー板は
2001-2002 Volkl Carver motion 163cm
でした
なお購入したブーツは
2017-2018 REXXAM Power REX-M100
でREM-M110用の (BX-Hインナー)に替えたもの
です 不整地滑るのでM110よりは柔らかめにしつつ
でもインナーのフィット感を求めてBX-Hインナーとしました
今、シーズン復活に備えて身体を絞り続けてます
男48歳 身長172cm 体重73kgです
中断時は63kg程度だったので、まだ10kgも重いので焦ってますが
1年で7kg落とせたので、70kgがとりあえずの目標です
2018-2019シーズンは、2018年春先の試乗会に行ってから、
板の購入を決めたいと考えてます
1点



最近流行のバックカントリーをすることはまずないのですが....
ゲレンデスキーヤーはゲレンデ、バックカントリー両方滑走可能な板ではなくゲレンデ専用の板を選んだ方が無難でしょうか?
オールラウンドな板で検索すると旧モデルですが7、8千円安く機能的にあまり変わらないならば
ゲレンデ、バックカントリー兼用でも良いのかな?と考え質問させて頂きました
0点



昨シーズンから子供達を滑りに連れて行く事ができるようになり、私の板の買い替えの検討を始めました。
しかし、最近の各メーカーの方向性などが全く分からず、試乗会などにも参加できる状況にもありません。
そこで、メーカー・モデルをある程度絞りたく、アドバイスをお願いします。
現在、ノルディカのドーベルマン SL 165cm(R=14m。確か初代の2年目モデル。当時、宮下征樹選手使用)を所有しておりますが、
3年ほど年10日弱使用し、2年間が空き、以降は年1回の割合。
ドーベルマンSLは当時の競技用の中でも唯一ウッドコアを使用しており、軽くて競技用とは思えないしなやかなフレックスで、
購入当時にショップの方から「このSLの次は探すのに苦労するよ」と言われたのが印象に残っています。
ブーツも同時期購入のノルディカのドーベルマンK9.1(Flex 120-130)を未だ使用。
圧接された急斜面での中回りが好きです。
ただ、昔のように信州まで滑りに行くことは無理ですし、年一回の鳥取大山ではあまり雪質も望めないのが現状です。
このSLは悪雪の場合でも軽く押さえてやるだけで板がしなるため、
重い荒れたバーンでも切れた?弧を描くことができるという私にとって最高の板になります。
とはいえ、寿命だなぁと感じております。
前置きが長くなりました(^^;)
希望は【この黒犬SLと同等のフレックス・低ねじれ・サイドカーブ・軽さ】です。
ですが、ノルディカもこのモデルの後から材質が変わり性格が随分と変わったようですし、
先日量販店触ってみた他社の初級・中級モデルもかなり硬く感じました。
今の滑り方ってどうなっているのでしょうか?
Youtubeで最新の黒犬SLのインプレッション観てもエッジに乗ってるだけな感じがしたのですが...
私の他メーカーの印象
アトミック : ただただガチガチ。完全レース用。悪雪ではしならず、曲がらない。
ロッシ : 重い。弟に借りた板はもっさり、曲がらない。
ヘッド : トップが柔らかく、ターンインがし易い?W-cupで常勝?
フィッシャー: 軽い。ターンのイメージ湧かず。
私の黒犬SLが柔らかすぎるのか、これ以外はとにかく硬い!という印象しかありません。
最適な板が選択できるよう、お力添えをお願いいたしますm(_ _)m
0点

え〜っと、自己解決になりそうです。
この日曜に滑りに行ってきましたが、
偶然にも知り合いに会い、少しアドバイスをもらいました。
その知人が使っていたのがオガサカの5年ほど前のR=15mぐらいの板でした。
私の頭に「オガサカ」がなかため、ほとんど無知だったのですが、オガサカは黒犬SLと同様にウッドコアを使用。
板の性格は総じて、私の求めるしなやかな板とのこと。
板を貸してもらい2本ほど滑ってみたところ、モデル別の性格や不慣れもありますが、ざっくり言って良い感じでした。
正直どうしようかと焦りがありましたが、知人とのことを機にオガサカの板について色々検討してみようと思います。
日本製ですしね。
来シーズン前に買い替えが出来ればよいかな
書込番号:20660068
0点



スキー板 > アトミック > BLUESTER FB ARC-L + XTO 10 TI AASS01016 [2015-2016モデル]
基礎スキー向きの板を探していた所、量販店で、特価だったので購入しました。ビンディング付きなので、自分で、調整可能です。ブルースターARC仕様の為、少し重い感じがします。滑った感じは、アイスバーンでもしっかり雪面を捉え、好感触でした。サイズは157にしましたが、高速安定性を考えると、やはり165が良いと思います。
書込番号:19685097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ATOMIC RACE D2 GS 2011モデル長さ191cm つい安くて衝動買いしちゃいましたが
バリバリ競技用板なんですよね。それで使っていた方の感想聞きたいです。
ちなみに自分自身所有している板は小賀坂TC-LE188cmとかサロモン2VGS185cm
ゲレンデで普通に使ってます。今でも昔のノーマルGSの205cmとか使ってます。
ブーツはアトミックレッドスターW-cup130使用してます。
乗るには問題ないと思うのですが念の為お聞きしたく質問しました。
1点

型番は忘れたくらい昔ですがww
ATOMICの競技用モデル205pを愛用していました。
そうですね〜
競技用は特にATOMICは、硬く撓らないのでプレーヤーの力量を要求しますね。
ターンで油断すると吹っ飛ばされる感覚と言いますか。
慣れれば高スピード域でのターンが速くなりますが、裏腹にデンジャラスですw
小賀坂やロシニョールとは真逆なものかな。(この2メーカーは柔らかくて良く撓る)
気を付けてお乗り下さい。
書込番号:19413080
0点



初めまして。
私は1992年から1997年までスキーをしていました。
(年間滑走日数20日から30日、レベルはショートターンが出来るがコブが苦手)
2013年末にレンタルでスキーセットを借りてスキーを再開しましたが、この度本格的にスキーを再開すべくスキー板を中古で良いから買いたいと思ってます。
2013年に滑った時は、ニセコアンヌプリのゴンドラ2本乗って滑ってようやく感覚を取り戻しました。最大33度のダイナミックコースも休み休みながらでしたが滑り、翌日は札幌国際で初中級コースのみでしたが滑りました。
そこでどのような板が良いか教えて頂きたいです。
身長158cm、体重は普通より重めです(でもダイエットだと思ってスキーを頑張りたいです)。普段はスポーツクラブに行って筋トレとエアロビクスをしています(月8日前後)
再開前はサロモンの8D Equipe Demo Lady に乗っていました(1994から97シーズンまで)。
よろしくお願いします。
書込番号:19331701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大まかですがビンディングなら3〜9位で板は中上級クラスでいいかなと思います。
中古はあまりお勧めできませんね。エッジが丸まっていたり滑走面が酸化していたり
そのような場合ならチューンナップで治りますが
中古の場合板が曲がっているケースもあります。
なので新品の方がいいと思いますよ。
私自身が新品の年式が古いモデル使ってますが問題ないですね。
予算の関係もあるでしょうが新品の方がいいと思います。
あとレンタルして自分が滑りやすい板の新品買うとかいいかなと思います。
書込番号:19413024
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)