自転車用空気入れすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

自転車用空気入れ のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車用空気入れ」のクチコミ掲示板に
自転車用空気入れを新規書き込み自転車用空気入れをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SUPER SPORTを通販で買ったのですが

2011/05/21 00:47(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:1726件

最近カーボンフレームが増えて、パイプフレームにパッチンと取り付ける古風なフレームポンプはあまり見なくなったと思いませんか?自転車を乗り換えて、これまで愛用のフレームポンプが付かなくなったので、サイズ違いの物を海外通販にて注文してみました。

私のフレームはシートチューブの上下接合部間内々で47センチだったので、SKSのサイズ1(42-47)を選択したのですが、スプリングが伸びきった状態で写真のように43センチほどしかありません。これでどうやって47センチあるフレームに取り付けろというのでしょうか???

そうか、42-47センチというのはフレームの芯〜芯の寸法だったのか!!!ZefalのWebページでも類似品はセンター〜トップでサイズを合わせるみたいですね。失敗しました。

現品見て買うのが正解ですが、700円弱。海外通販なんて失敗あったり成功あったりそんなもん。フレームと相性があるフレームポンプを選ぶ場合は注意してください。

書込番号:13032402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/21 06:11(1年以上前)

おはよう御座います。

情報、有り難う御座います。
今のロードバイクのフレームは、チューブの太さやチューブの形がバイクごとにマチマチで、芯〜芯の表記では正確に把握が難しく、時代にあっていないように思います。一昔、20年前までのクロモリフレームしかなかった頃のような表記ですね。
自分のバイクにはこのタイプのポンプは、取り付けることができないので、買うことがないと思いますが、もしあった場合、気を付けたいと思います。

書込番号:13032810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/23 00:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、どうもです。
芯〜芯は意外ですよね。SKSのWebにもCRC(Chainreactioncyclesで買いました)
のWebにも寸法の説明は出ていませんでした。
お店で現物見て買えばそれで済む話ですがね。身近なところでは見かけなかったです。
前に使っていたサイズ違いのフレームポンプは自転車買ったときにお店がオマケで付けてくれたものでした。

サイズが関わるものは通販は気をつけてくださいという、当たり前のオチがついたというわけですね。
しかたがないからマウンテンバイクに付けようとしたら、今度は長過ぎて付きませんでした。

フレームポンプ、売っているお店知りたいです。
サイクルベースあさひさんはゼファールのポンプ長さを実測値で表示してくれていますね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/00/item37003400039.html
表示値はポンプそのものの伸縮長のようです。

書込番号:13041162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/23 03:12(1年以上前)

>>フレームポンプ、売っているお店知りたいです。

BikefanaticINGOさん、大阪の方ですよね。

フレームポンプが揃っている所は存じませんが、部品が沢山揃っていてフレームポンプがあるだろうと思う所を、紹介させてもらいます。もう既にもう御存知のお店かもしれませんが。。


堺のカワハラダ・・・部品が揃っていて安いです。
http://www.e-cycle.co.jp/

ウエムラパーツ・・・カワハラダと同じくです。
http://www.uemura-cyc.com/

梅田のシルベストサイクル・・・結構、売れ筋の部品が揃っています。
http://shop.cyclesports.jp/kinki/osaka/001/index.html

堺筋本町のワイズロード大阪・・・店に入って左奥側に、沢山、部品が置かれています。
http://ysroad-osaka.com/

トレックストア大阪・・・トレックグループの部品しか置いていませんが、部品点数は多かったです。
http://www.trekstore.jp/osaka/


書込番号:13041402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/23 07:27(1年以上前)

ありがとうございます。
いずれも有名なお店でチェックしてますが、カワハラダはノーマークでした。
久々に堺までのぞきに行ってみます。あそこならきっとありそう。

書込番号:13041612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/29 14:15(1年以上前)

パイプフレームにはこれでしょ。

ディレーラーバンドが当たります。

カワハラダに行って、フレームポンプ見つけてきました。
店主いわく、やっぱり今はめったに入らないらしいです。
購入したのはSKSではなくTOPEAKのもの。なんとディープ・インパクトさんのお墨付き。
http://review.kakaku.com/review/S0000175844/
SKSはプラスチックでしたがこちらはアルミで高級感も有ります。
実用性も高く11気圧まで入れることができるそうです。
そのかわりお値段は2700円。パンクそんなにしないのですが。。。

サイズはぴったりでしたが、ディレーラーバンドに当たってしまっています。
これがかえって功を奏してシートチューブ下端にあるデカールにポンプが擦れなくなっています。
もっと薄いバンドないかな?とりあえずポンプの当たる部分にシール貼っておきました。

書込番号:13066460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/29 16:34(1年以上前)

御購入、おめでとう御座います。

いいのありまして良かったですね。マリンのシンプルなダイヤモンドフレーム形状に、ピッタリと色と共に嵌っていますね。(^^

書込番号:13067069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/30 01:34(1年以上前)

ありがとうございます。
サイズ表記ですが、製品の箱には適合フレームサイズと実際の伸縮長が書いてありました。
フレームのサイズ表記はこの場合トップチューブ長なのでしょうかね?
まぎらわしいですが、実際の長さが書いてあるので問題は無かったです。
トップチューブ沿いに付けるとなると、ダウンチューブとトップチューブでポンプを挟み付けれるほど
ヘッドチューブが短くなくてはいけません。私のようにシートチューブ沿いに付けるほうが制約ないですが、
ウォーターボトルが1つしか付けれません。2つ付けると重いですがね。

さっそく試してみましたが、すばらしい!60回ほどのプッシュで所要の空気圧が入りました。
ゲージを持っていないので、フロアポンプで8気圧入れたときとほぼ同じタイヤの硬さです。
前に使っていたSKSでは100回入れてもポニョっとした感じまでしか入りませんでしたが。
今は短いポンプが主流なのですかね。私もマウンテン用はそうですが、やはり長いポンプは入れやすいです。
カーボンフレームなどには付かないと思いますが、スチールなどにお乗りの方はぜひ試してみてください!

TOPEAKなかなかやりますね。SKSのコーナーに書き込みましたが、すっかりTOPEAKの褒めちぎりになりました。

書込番号:13069474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/09 20:02(1年以上前)

軽いでしょう。Speed MasterBlasterもいいですよ。
http://www.topeak.com/products/Pumps/Speed
こういうパーツで止めます。
http://www.topeak.com/products/Xtras/CenterlineMount_18-21mm
僕は空気抵抗考えるとセンタークランプが好き。

最初から付属のクランプはセンターではないタイプ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/kkp-31.html

ディレーラーバンドは当たります。
クランプで止めないとバウンドした時に衝撃で外れますから気をつけて。
総合的な性能、値段、重量を考えると携帯ポンプはtopeakSpeed MasterBlasterがイチオシ。

フロアポンプみたいに立てて空気入れる携帯ポンプはgiyoの方が小さくて、よくできてると思います。(トピークより性能は少し落ちる)でも必要十分、ビギナー向き
http://www.straight.co.jp/item/22-120/

シリカも昔は携帯ポンプ作ってましたけど今は作ってませんからトピークしかないです。空気入れは、入れ方にコツがあって極めると、力を使わず、とても高速に空気を入れることができます。力で入れずに頭を使えば楽に速く入るので試してみてください。

書込番号:14264279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー追記

2010/07/11 01:36(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:13件 Kotori sings must pass 

見かけのわりに軽いです!980gぐらい。
(ABS樹脂だから?)
それもこれに決めた動機のひとつ☆

書込番号:11610474

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/12 07:23(1年以上前)

個人的な印象ですが、プラスチック製のフロアポンプって、金属製より耐久性が低そうに思えます。普段持ち歩くものではないので、私なら軽量性は重視しません。

書込番号:11615915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2010/07/13 08:11(1年以上前)

これあさひのHPではロードと一般車は×になっていますが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/p1007.html

標準では英式アダプターはついてないかもしれませんね。

本体はBBBのフロアポンプと似ていますが使った感じどんなものでしょう。
最高空気圧:160psiまで対応と説明文にありますけど、実際7気圧くらい入るのでしょうか?160(11気圧)入るのでしたらロードでも十分使えますけど、BBBの同じようなプラスチック製ポンプだと7気圧くらいで苦しいですが?本体がプラスチックで直径が太いタイプは入れる時に、とても強い力が必要で、かつ高圧にできないのが特徴ですけど、
たとえばこれとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf036.html

高圧にする時の使用感とか、もう少し詳細な解説があれば教えてください。

書込番号:11620350

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「自転車用空気入れ」のクチコミ掲示板に
自転車用空気入れを新規書き込み自転車用空気入れをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)