自転車用空気入れすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

自転車用空気入れ のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車用空気入れ」のクチコミ掲示板に
自転車用空気入れを新規書き込み自転車用空気入れをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電動(乾電池)の空気入れを探しています

2012/12/03 19:57(1年以上前)


自転車用空気入れ

スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

お世話になります

下肢障害のため、普通の空気入れが使えません
そこで乾電池駆動で使用できる電動空気入れを探しています

(電動 自転車 空気入れ)で検索すると、キャンプ用品等がヒットしてしまい、
肝心の電動空気入れが見つかりません

自転車は
http://kakaku.com/item/64551411792/?lid=ksearch_kakakuitem_image
です

建物外部にコンセントが無く、車も持っていないので、乾電池しか電源が無い状態です

そんな空気入れは無いのでしょうか?

出来れば、一万円以下であれば良いのですが、よろしくお願いします

書込番号:15427872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/12/03 21:44(1年以上前)

充電式ポータブル電源を購入すれば空気を入れるエアーコンプレッサーは、よりどりみどりになりませんか?

電池となると私もよく知らないです。

ダイソーとか100均で売っているガス式のエアーカートリッジでも、間に合うのは間に合います。

けど、私の知っている自転車屋は頼むと店で空気をいれてくれます。

書込番号:15428488 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2012/12/03 21:52(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、ありがとうございます
12Vバッテリーを探してみます
ありがとうございました

書込番号:15428536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2012/12/03 22:21(1年以上前)

ニ之瀬越えさん、追伸です
行きつけの自転車屋さんは空気を入れてくれるけど
坂の上にあって、あまり行きたくは無いという事情
があります
我が儘かなm(__)m

書込番号:15428709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VirginAirさん
クチコミ投稿数:661件

2012/12/05 20:12(1年以上前)

ニ之瀬越えさんには色々アドバイスを頂いてありがとうございました

電動の空気入れは携帯性などを考えると実用的ではないのであきらめました

ニ之瀬越えさんに教えて頂いたガス式のエアーカートリッジを買って持参する事にしました

日常の空気の充填ならガス式のエアーカートリッジでまかなえそうです

どうもありがとうございました

書込番号:15437469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2012/12/05 23:51(1年以上前)

私もダイソーのエアーカートリッジを通勤用の鞄に忍ばせています。
駅から会社までの自転車が、英式のタイヤなんで。
夜中置きっぱなしにするので、いたずらされて空気抜かれた時など大活躍です。

きちんと空気管理すると辛いですが、最低限の空気圧なら20インチで一年2本くらいのペースで持ちそうなので、そんなにコスパも悪くありません。
すぐ壊れる980円の空気入れより、余程使えると思います。

書込番号:15438698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

SUPER SPORTを通販で買ったのですが

2011/05/21 00:47(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:1726件

最近カーボンフレームが増えて、パイプフレームにパッチンと取り付ける古風なフレームポンプはあまり見なくなったと思いませんか?自転車を乗り換えて、これまで愛用のフレームポンプが付かなくなったので、サイズ違いの物を海外通販にて注文してみました。

私のフレームはシートチューブの上下接合部間内々で47センチだったので、SKSのサイズ1(42-47)を選択したのですが、スプリングが伸びきった状態で写真のように43センチほどしかありません。これでどうやって47センチあるフレームに取り付けろというのでしょうか???

そうか、42-47センチというのはフレームの芯〜芯の寸法だったのか!!!ZefalのWebページでも類似品はセンター〜トップでサイズを合わせるみたいですね。失敗しました。

現品見て買うのが正解ですが、700円弱。海外通販なんて失敗あったり成功あったりそんなもん。フレームと相性があるフレームポンプを選ぶ場合は注意してください。

書込番号:13032402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/21 06:11(1年以上前)

おはよう御座います。

情報、有り難う御座います。
今のロードバイクのフレームは、チューブの太さやチューブの形がバイクごとにマチマチで、芯〜芯の表記では正確に把握が難しく、時代にあっていないように思います。一昔、20年前までのクロモリフレームしかなかった頃のような表記ですね。
自分のバイクにはこのタイプのポンプは、取り付けることができないので、買うことがないと思いますが、もしあった場合、気を付けたいと思います。

書込番号:13032810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/23 00:43(1年以上前)

アルカンシェルさん、どうもです。
芯〜芯は意外ですよね。SKSのWebにもCRC(Chainreactioncyclesで買いました)
のWebにも寸法の説明は出ていませんでした。
お店で現物見て買えばそれで済む話ですがね。身近なところでは見かけなかったです。
前に使っていたサイズ違いのフレームポンプは自転車買ったときにお店がオマケで付けてくれたものでした。

サイズが関わるものは通販は気をつけてくださいという、当たり前のオチがついたというわけですね。
しかたがないからマウンテンバイクに付けようとしたら、今度は長過ぎて付きませんでした。

フレームポンプ、売っているお店知りたいです。
サイクルベースあさひさんはゼファールのポンプ長さを実測値で表示してくれていますね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/39/00/item37003400039.html
表示値はポンプそのものの伸縮長のようです。

書込番号:13041162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/23 03:12(1年以上前)

>>フレームポンプ、売っているお店知りたいです。

BikefanaticINGOさん、大阪の方ですよね。

フレームポンプが揃っている所は存じませんが、部品が沢山揃っていてフレームポンプがあるだろうと思う所を、紹介させてもらいます。もう既にもう御存知のお店かもしれませんが。。


堺のカワハラダ・・・部品が揃っていて安いです。
http://www.e-cycle.co.jp/

ウエムラパーツ・・・カワハラダと同じくです。
http://www.uemura-cyc.com/

梅田のシルベストサイクル・・・結構、売れ筋の部品が揃っています。
http://shop.cyclesports.jp/kinki/osaka/001/index.html

堺筋本町のワイズロード大阪・・・店に入って左奥側に、沢山、部品が置かれています。
http://ysroad-osaka.com/

トレックストア大阪・・・トレックグループの部品しか置いていませんが、部品点数は多かったです。
http://www.trekstore.jp/osaka/


書込番号:13041402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/23 07:27(1年以上前)

ありがとうございます。
いずれも有名なお店でチェックしてますが、カワハラダはノーマークでした。
久々に堺までのぞきに行ってみます。あそこならきっとありそう。

書込番号:13041612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/29 14:15(1年以上前)

パイプフレームにはこれでしょ。

ディレーラーバンドが当たります。

カワハラダに行って、フレームポンプ見つけてきました。
店主いわく、やっぱり今はめったに入らないらしいです。
購入したのはSKSではなくTOPEAKのもの。なんとディープ・インパクトさんのお墨付き。
http://review.kakaku.com/review/S0000175844/
SKSはプラスチックでしたがこちらはアルミで高級感も有ります。
実用性も高く11気圧まで入れることができるそうです。
そのかわりお値段は2700円。パンクそんなにしないのですが。。。

サイズはぴったりでしたが、ディレーラーバンドに当たってしまっています。
これがかえって功を奏してシートチューブ下端にあるデカールにポンプが擦れなくなっています。
もっと薄いバンドないかな?とりあえずポンプの当たる部分にシール貼っておきました。

書込番号:13066460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/05/29 16:34(1年以上前)

御購入、おめでとう御座います。

いいのありまして良かったですね。マリンのシンプルなダイヤモンドフレーム形状に、ピッタリと色と共に嵌っていますね。(^^

書込番号:13067069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/05/30 01:34(1年以上前)

ありがとうございます。
サイズ表記ですが、製品の箱には適合フレームサイズと実際の伸縮長が書いてありました。
フレームのサイズ表記はこの場合トップチューブ長なのでしょうかね?
まぎらわしいですが、実際の長さが書いてあるので問題は無かったです。
トップチューブ沿いに付けるとなると、ダウンチューブとトップチューブでポンプを挟み付けれるほど
ヘッドチューブが短くなくてはいけません。私のようにシートチューブ沿いに付けるほうが制約ないですが、
ウォーターボトルが1つしか付けれません。2つ付けると重いですがね。

さっそく試してみましたが、すばらしい!60回ほどのプッシュで所要の空気圧が入りました。
ゲージを持っていないので、フロアポンプで8気圧入れたときとほぼ同じタイヤの硬さです。
前に使っていたSKSでは100回入れてもポニョっとした感じまでしか入りませんでしたが。
今は短いポンプが主流なのですかね。私もマウンテン用はそうですが、やはり長いポンプは入れやすいです。
カーボンフレームなどには付かないと思いますが、スチールなどにお乗りの方はぜひ試してみてください!

TOPEAKなかなかやりますね。SKSのコーナーに書き込みましたが、すっかりTOPEAKの褒めちぎりになりました。

書込番号:13069474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2012/03/09 20:02(1年以上前)

軽いでしょう。Speed MasterBlasterもいいですよ。
http://www.topeak.com/products/Pumps/Speed
こういうパーツで止めます。
http://www.topeak.com/products/Xtras/CenterlineMount_18-21mm
僕は空気抵抗考えるとセンタークランプが好き。

最初から付属のクランプはセンターではないタイプ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycleroad/kkp-31.html

ディレーラーバンドは当たります。
クランプで止めないとバウンドした時に衝撃で外れますから気をつけて。
総合的な性能、値段、重量を考えると携帯ポンプはtopeakSpeed MasterBlasterがイチオシ。

フロアポンプみたいに立てて空気入れる携帯ポンプはgiyoの方が小さくて、よくできてると思います。(トピークより性能は少し落ちる)でも必要十分、ビギナー向き
http://www.straight.co.jp/item/22-120/

シリカも昔は携帯ポンプ作ってましたけど今は作ってませんからトピークしかないです。空気入れは、入れ方にコツがあって極めると、力を使わず、とても高速に空気を入れることができます。力で入れずに頭を使えば楽に速く入るので試してみてください。

書込番号:14264279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2011/05/18 11:11(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:10件

今クロスバイク購入予定ですが通勤目的の為フロアポンプじゃなく携帯ポンプを買おうと思っています。
携帯ポンプでゲージ付きである程度の速度で入れられる物を探してます、因みにフロアポンプは買わないつもりです、オススメ等お願いします。

書込番号:13021794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2011/05/18 14:40(1年以上前)

いや、フロアポンプは絶対に必要でしょう。

携帯ポンプなんて、300回ポンピングしても適正圧にならなかったりしますよ。

私は、1度トピークの携帯ポンプでパンク修理(チューブ交換)しましたが、20インチのタイヤ(100psiの高圧)ですら300回で7割の空気しかしれられませんでした。しかも100回目以降はかなり力いります。

それ以降は、Co2ボンベを2本携帯しています。空気圧管理をしっかりしているので滅多にパンクはしませんが通勤時のタイムロスは痛いですからね。もちろん家ではフロアポンプです。

トピークなら、3000円程度で普通のジョーブローマックスとか買えますから手間をかけてまでケチる必要はないです。私の時は2200円ぐらいでアマゾンで買えました。

書込番号:13022404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:11件

2011/05/18 15:59(1年以上前)

とりあえずデカイのが良いんじゃないですか?コンパクトなものは
入っているのか入ってないのか分からない位しか入りません。
CO2ボンベの物はお手軽、軽量ですが一回開けてしまうと抜けちゃうので
コストが高くつきます。臨時用ならベストです。

私は普段はゲージつきフロアポンプで、遠出の時にはパンクした時の為に
CO2ボンベを携帯するようにしています。
http://www.amazon.co.jp/LUFT-LF-0116-LUFT%EF%BC%88%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%88%EF%BC%89-LF-0116-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%EF%BC%86CO%EF%BC%92%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B004YA4AUI/ref=sr_1_3?s=sports&ie=UTF8&qid=1305701661&sr=1-3

書込番号:13022578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2011/05/18 16:46(1年以上前)

これ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/topeak-トピーク-ダイヤルゲージ付-PPF02100-TTM-DG/dp/B000FIE4PO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=sports&qid=1305704570&sr=1-1

今回の佐渡にも持参しましたが、8barまですぐ入ります。
フロアポンプ的に使えるので、高圧でも楽です。
少し大きめですが、十分携帯できます。

書込番号:13022703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/18 18:28(1年以上前)

フロアポンプは買うつもりなんですけど今回はバイク、スタンド、カギも同時購入で予算が限られています、20km通勤なのでいざというときの為にフロアポンプじゃなくて携帯ポンプが必要と言うわけです。

書込番号:13022997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2011/05/18 22:51(1年以上前)

通勤用なら考え方が既に間違っていると思います。

パンクした場合
行きなら一瞬で入るCO2ボンベ(お金の問題じゃない。信用問題。遅刻は洒落にならん。汗だくになって空気なんか入れてられない。)
帰りは携帯ポンプ(時間がかかろうがのんびり空気を入れれば良いです。)

通勤には私はCO2ボンベと携帯ポンプのこれを持っていきます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item37075700002.html
この携帯ポンプ。あくまで簡易ですが、兎に角小さい。ポケットに入る。
時間がかかるけど5気圧程度入れば(これ6気圧程度は入る)、後は速度を落として段差に気をつけて走れば20km程度なんか問題ありません。

バルビエリにこんなのもある(・・・持ってるけど)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3-UNICO-%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%AA-%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B000PMGKOS
ゲージは・・・精度が悪い。手動式にすると5気圧入らない。

フロアーポンプもどうせ購入しなくてはならないので、ヘタに高い精度のないゲージがついた携帯ポンプ無駄になるので買わないほうが良いと思います。

書込番号:13024153

ナイスクチコミ!0


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/18 23:31(1年以上前)

私だったら、パンクした時の事を考えるよりも、パンクしない方を選びます。

使いやすい(ゲージ付き)フロアポンプで、適正区気圧を保ちながら、走行時に路面に注意していれば、殆どパンクする事はないです。

それでも可能性はゼロではないので、一応携帯ポンプも持っていますが、家に帰ってこれれば良いので、↓コレの旧モデルを携帯しています。(もし、通勤に使うのだったら更にCO2ボンベを持ちます。)

マイクロ ロケットAL マスターブラスター アルミ[TMR-AL] 仏式専用
http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/01/item37010900105.html

気になって、いつパンクしたかあらためて調べて見ましたが、直近で去年の11月。

原因は、空気圧が少し低い状態で路上にあった石に乗り上げてしまう(前方不注意)という、油断からきたものでした。

書込番号:13024385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2011/05/23 21:27(1年以上前)

GIYO 携帯式 22-120 1,680円
http://www.straight.co.jp/item/22-120/

非常に優秀でフロアポンプなくても、これだけあれば大丈夫。
もしフロアポンプも欲しくなったら。22-110 1,800円
http://www.straight.co.jp/item/22-110/

千円台のポンプで160psi入る唯一のポンプ。
amazonとかで買うとストレート価格の倍以上するので買うならストレートがお勧めです。

!!ジョーブローマックスはゴミだから絶対買ってはダメ。
フロアと携帯と両方買っても3480円、どちらも実用的に十分の性能があります。

書込番号:13043912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/05/28 12:28(1年以上前)

皆様貴重な意見ありがとうございましたm(_ _)m
最終的にトピークターボモーフ購入しました、私のクロスバイクの購入店で5、5気圧が丁度いいと言われてましたので入れてみたら難なく入りました。

書込番号:13061365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

レビュー追記

2010/07/11 01:36(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:13件 Kotori sings must pass 

見かけのわりに軽いです!980gぐらい。
(ABS樹脂だから?)
それもこれに決めた動機のひとつ☆

書込番号:11610474

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/07/12 07:23(1年以上前)

個人的な印象ですが、プラスチック製のフロアポンプって、金属製より耐久性が低そうに思えます。普段持ち歩くものではないので、私なら軽量性は重視しません。

書込番号:11615915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2010/07/13 08:11(1年以上前)

これあさひのHPではロードと一般車は×になっていますが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/planetbike/p1007.html

標準では英式アダプターはついてないかもしれませんね。

本体はBBBのフロアポンプと似ていますが使った感じどんなものでしょう。
最高空気圧:160psiまで対応と説明文にありますけど、実際7気圧くらい入るのでしょうか?160(11気圧)入るのでしたらロードでも十分使えますけど、BBBの同じようなプラスチック製ポンプだと7気圧くらいで苦しいですが?本体がプラスチックで直径が太いタイプは入れる時に、とても強い力が必要で、かつ高圧にできないのが特徴ですけど、
たとえばこれとか
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf036.html

高圧にする時の使用感とか、もう少し詳細な解説があれば教えてください。

書込番号:11620350

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

開き直り!!

2010/02/05 23:36(1年以上前)


自転車用空気入れ

スレ主 天狗風さん
クチコミ投稿数:3件

不安定・ポンピングの重さについて、パナソニックさんは認識しているようです。

改良後、ポンピングの重さを43%軽減できたって書いてある。
重いわけだ。ハッハッハ( ̄∇ ̄;)

つまり・・この製品に関しては、製品テストをしていなかったんですね。

製品情報ファイル→フットポンプ
http://panasonic.co.jp/ppt/products/file.html

リコールではないようですね・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

書込番号:10893179

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

簡単に6気圧くらいまで入ります

2009/11/05 21:59(1年以上前)


自転車用空気入れ

クチコミ投稿数:66件

サイクリング中にパンクしまして、クリンチャーのチューブを交換しました。
700×23Cのタイヤに6気圧くらいまでは簡単に入りました。
それ以上は本体のサイズが小さいこともあり、苦労します。
本体に、足をかける部分がありハンドルもT字型になるのとホースがあるので作業はしやすかったです。

書込番号:10427949

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「自転車用空気入れ」のクチコミ掲示板に
自転車用空気入れを新規書き込み自転車用空気入れをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)