カー・オブ・ザ・イヤー クチコミ掲示板

 >  > カー・オブ・ザ・イヤー
クチコミ掲示板 > 自動車 > カー・オブ・ザ・イヤー

カー・オブ・ザ・イヤー のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カー・オブ・ザ・イヤー」のクチコミ掲示板に
カー・オブ・ザ・イヤーを新規書き込みカー・オブ・ザ・イヤーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

カーオブザイヤー

2024/12/04 01:22(10ヶ月以上前)


カー・オブ・ザ・イヤー

今日発表ですが、どの車が選ばれるでしょうか?
ノミネートは以下ですね。
●スズキ フロンクス
●トヨタ ランドクルーザー 250
●ホンダ フリード
●マツダ CX-80
●三菱 トライトン
●レクサス LBX
●BYD シール(SEAL)
●ヒョンデ アイオニック(IONIQ)5 N
●MINI クーパー
●ボルボ EX30
個人的には,どれもパッとしない気がするのですが。
意外と接戦で決まるかもしれないですね。

今でも接待優遇ってあるのかな?

書込番号:25984897

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5813件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/04 07:11(10ヶ月以上前)

カーオブザイヤーに懐疑的だし、カーオブザイヤーそのものに全く興味がないからなあ。

書込番号:25985008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:484件

2024/12/04 07:44(10ヶ月以上前)

ニッチなマーケット向けの車がほとんどですね。抽選に当たらないと買えない車とか。かと言ってフロンクスとフリードに何かあるかと言えば、特にない。

沢村賞と同じで該当なしが妥当では?

書込番号:25985039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/04 08:51(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

なにになるかは政治力なんだろうっけど
(多分250かな)

僕はLBXですね



書込番号:25985125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/04 11:49(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん

そうですね、どれもぱっとしないですね。今年は特に不作かな。

日本カーオブザイヤーなのに外車が4台もあるなんて紅白みた
いに意図を感じる。

LBXの3気筒は性能が良くても音に品がないような。

この中ならやっぱランドクルーザーかな!

書込番号:25985327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2627件

2024/12/04 15:32(10ヶ月以上前)

皆さんへ
コメントありがとうございます。
あくまで、お祭りという事でしょうね。

旧のCOTYに対抗して、RJCのカーオブザイヤーが出来たはずです。
RJCは、スズキのスイフトを選出しましたが、一方で旧COTYではノミネートされていないです。
個人的には,ランクル250が選ばれそうな気がしています。
LBXと票が割れないように、裏工作があるかは、知りませんが。

書込番号:25985558

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/04 16:27(10ヶ月以上前)

蟹・オブ・ザ・イヤーとか接待・オブ・ザ・イヤーとか称されるCOTYに価値なし
某評論家さんのブログには毎年同じ時期に蟹が送られてきて美味しいと綴られているとか(笑)

こんな感じか?
カー・オブ・ザ・イヤー : トヨタ ランドクルーザ250
インポート部門     : ヒョンデ アイオニック
デザイン部門      : BYD シール
テクノロジー部門    : 三菱 トライトン
車雑誌で韓国推しが目立つからBYDとヒョンデが入る?

書込番号:25985628

ナイスクチコミ!2


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2024/12/04 18:43(10ヶ月以上前)

このスレ見てカー・オブ・ザ・イヤーっていうカテゴリがあることが一番の驚き。

とりあえず協賛企業かなと思ったら直接名前がない。
webCGの主要株主にカカクコムがあるから、協賛一覧にあるCAR GRAPHICにそこからつながる。
少し調べただけなんだけど、ほかに導線あるかな?

ちなみに票持ってるのかな?っておもったけど、あったとしてもここの影響力ないだろうなぁw
有るならあると書いてくれれば、少しは盛り上がると思うけど。

書込番号:25985771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2627件

2024/12/05 00:21(10ヶ月以上前)

予想が外れてしまいました。書かれた方含む。

イヤーカー ホンダのフリードでした。2位CX−80、3位ミニクーパー 点数に差がありましたね。
インポート部門 ミニクーパー
デザイン部門 トライトン
テクノロジー部門 CR-V e:FCEV

ではまた,一年後にお会いしましょう?

書込番号:25986136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/12/05 17:14(10ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
どこかにフライング情報があったのですか?

書込番号:25987008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2627件

2024/12/06 00:11(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
無いと個人的に思いますよ。
自分は,公式ホームページで結果を知りましたが。

書込番号:25987542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:61件

2024/12/06 09:44(9ヶ月以上前)

>肉じゃが美味しいさん
ありがとうございます
肉じゃが美味しいさんのコメントは一瞬見てたけど、公式YouTubeは、これから発表みたいな感じで、それが終わった後にヤフーニュースに出てたので、もしかして、デジャブを見たのか・・・と思ってしまいました

もしかして、公式サイトがフライングだったんですかね・・・

いずれにしても、フリードで、ミニバン初、スライドドア初・・・ってのは、ちょっと意外でしたね
2年前のサクラも、軽で初・・・ってのも、ようやく・・・って思ったけど・・・
選考委員さんも、ちょっと見るところが変わってきたのかな

書込番号:25987905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

日本カーオブザイヤー

2022/11/05 01:51(1年以上前)


カー・オブ・ザ・イヤー

昨日、ベスト10が発表されましたね。(最終はノミネートが11台になったが)

個人的には、シビック系になりそうでしょうか?
日産は、3車種もノミネートされていますが、だいたい各社1車種でした。

書込番号:24994950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/05 14:01(1年以上前)

今日は

候補車は↓

スズキ・アルト
トヨタ・クラウン
日産エクストレイル
日産サクラ/三菱eKクロスEV
日産フェアレディZ
ホンダ・シビックe:HEV/シビック タイプR
マツダCX-60(e-SKYACTIV D)
BMW iX
ヒョンデ・アイオニック5
ランドローバー・レンジローバー
ルノー・アルカナ


こんな時代ですからガソリン車に日の光があってもいいじゃないかと思ったりしますが果たしてどうなるか。

シビックは去年、北米カーオブザイヤー受賞車でしたね。BEVのルーシッドを控えての受賞でした。

書込番号:24995556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2627件

2022/11/05 16:11(1年以上前)

候補車の一覧ありがとうござりまする。
一部の車種は、一部しかグレードが生産されていないとか、生産台数が少ないとか
流通に難がありますね。
こういうイベントは、各社のお金のかけ方にも左右されますので、難しいところですね。

特に、一社で複数台あるときは、票が割れないような注意が必要です。
日産は、サクラでしょう、知らんけど。

書込番号:24995719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/05 16:30(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

どういたしまして!

それにしても今回はどの車も優越を付け難い、個性派揃いですね。どれが選ばれてもそっかぁと言った感じです。

サクラやシビックはブランド、パワートレインの違いも一緒にまとめての受賞の様ですね。

書込番号:24995738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2627件

2022/11/05 23:01(1年以上前)

投票は、12月の上旬です。
勝手ながら、個人予想を書いておきます。正解は、一ヶ月後に解りますが。

本命 シビック系
対抗 サクラとekクロスEV
大穴 エクストレイル
なお外れても、ボウズにはなりません。

書込番号:24996342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2627件

2022/11/09 23:02(1年以上前)

一足先に、RJCのカーオブザイヤーが発表されました。
順位は以下です。
1 サクラ/eKクロス EV
2 アルト
3 CX-60

シビック系は、厳しいかなぁーーー。
RJCには、シビックは候補になっていませんでした。

書込番号:25002593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/10 14:48(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

サクラ兄弟でしたか!妥当だと思います。

シビックはやはり、アメリカ向けかなと、、、

書込番号:25003341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2627件

2022/12/08 20:56(1年以上前)

本日、COTYが発表されました。
日産サクラ/三菱eKクロスEVが受賞しました。
これで、RJC含めて、二冠ですね。日本自動車殿堂も含めると、三冠となります。
その他は以下です。
インポート・カー・オブ・ザ・イヤー
 ヒョンデ「IONIQ 5」
デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー
 BMW「iX」
テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー
 日産「エクストレイル」
パフォーマンス・カー・オブ・ザ・イヤー
 ホンダ「シビック e:HEV/シビック タイプR」
K CAR オブ・ザ・イヤー
 日産「サクラ」/三菱「eKクロスEV」

書込番号:25044742

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

現行COTY やる意味はあるのか?

2012/12/14 11:27(1年以上前)


カー・オブ・ザ・イヤー

スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

毎度恒例のカー・オブ・ザ・イヤーですが、もはや業界関係者の自己満足の
ためにだけ行われているなもの。

実経済に影響力のないこんなものを今更やる意味があるのでしょうか

この件についてはほとんどスレにあがらないようですが皆さんはどう考えます?

書込番号:15476700

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:88件

2012/12/14 12:37(1年以上前)

メーカーよりもジドーシャヒョーロンカやメディアが生き残るために必要なんじゃねーのか?

俺らに甘い汁吸わせね〜とお宅の車をネガティブ評論ばっかやるよってことなんだろなw

書込番号:15476917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/12/14 12:43(1年以上前)

田舎のお祭りと同じでしょ、村人だけが盛り上がる。

書込番号:15476957

ナイスクチコミ!2


yaptapさん
クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/12/14 19:54(1年以上前)

現状では意味無しですな 

素人並な選考委員が殆どで、試乗レポートを読むと何言ってるんだ?
大丈夫かこの人?等と良く思う。

このサイトの評論家もそうだが、貴方の何処に走りの採点基準が有るんだ?と、言いたい。

剛性が弱くコーナーリングでも常にフラフラし前後挙動の出るコーナーリングが恐ろしく安定感の乏しいN-boxの走りが5つ星

走りの剛性は抜群でどんな操作をしても波状しない安定感抜群の楽しい車フォルクスワーゲンUP!の走りが3つ星

基準が分からん

書込番号:15478320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2012/12/14 22:16(1年以上前)

確かに形骸化している感はありますね。

元々ジャンルが違えば価格帯も違うクルマを一緒くたして、一位を決めるのは無理があるように感じます。
クルマのジャンルや価格帯に各部門賞を設け、その中で総合一位を決めるのなら異存はありません。

書込番号:15478916

ナイスクチコミ!2


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2012/12/14 22:18(1年以上前)

まず 何のために 誰のためにやるのかというのが不明ですね。

先日イヤーカーが決まっても新聞で取り上げられるのはワンカットの記事のみ
おそらくTVでは全局スルーでしょう。

もはや関心があるのは業界関係者と一部の車趣味人のみです。
私も一応車趣味人ですが正直何処が取ろうがどうでもいいです 笑

車に興味がある自分でさえこうですから車にそれほど興味がない一般的な
ユーザーなんてどうでもいいだろうし だいいちCOTYがあること自体知らないでしょう。

本来そのような関心の薄いユーザーをこちらに振り向かせるべきで、車に関心を
持ってもらうようなアピールをするべきなんですよ。

COTYなんて実に良いPR材料になるのにそれをやらない 。

よく評論家が車がつまらない 若者の車離れが問題だとか好き勝手なことを言ってるけど
一因はこいつらにもあるんですよ。
こいつらの主張なんてのは一部の愛好者にしか届いていない。

車社会を良くしたいのならもっと他のフィールドに出て発言せよ と言いたいです。




書込番号:15478930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/15 00:06(1年以上前)

COTYが無いとちょうちん記事を書いてくれる評論家がいなくなっちゃうじゃないですか(笑

書込番号:15479449

ナイスクチコミ!1


スレ主 enskiさん
クチコミ投稿数:751件

2012/12/15 07:08(1年以上前)

そのちょうちん記事に”イイネ!”を付けてる連中 いますね〜爆

どうから見ても共犯者ですなw

書込番号:15480120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/15 12:53(1年以上前)

レコ大と一緒でただの出来レースですからね。

私も昔、何でこの車が選ばれるんだろう?と思う時が多々有り、
雑誌の記事でメーカー側がその年のカー・オブ・ザ・イヤーを取らせる為に、
評論家の買収が有る事を知りそれ以来全く興味が失せてしまった。

書込番号:15481367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/12/15 12:58(1年以上前)

要するにジドーシャヒョーロンカやザッシメディアの正月の餅代稼ぎって事だろ

これが無いと正月が来ないんだろうなw

書込番号:15481385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/29 07:05(1年以上前)

自動車評論家の伏木悦郎氏がAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)を除名になるらしい。
本人曰く理由は、”SNSでの発言が会の品位を損ねたとか。 ”だそうだ。

このサイトの自動車評論家も含めさんざんステマをしていながら、その内実にメスした伏木氏は
除名ってなによソレっ!!って感じ・・・

みなさんどう思います。

伏木氏のツイッター見てみると面白いよ。
https://twitter.com/fushikietsuro

書込番号:19738703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

シビック北米カーオブザイヤーおめでとう

2016/01/16 01:32(1年以上前)


カー・オブ・ザ・イヤー

クチコミ投稿数:22件

この欄では誰も祝う人がいないようなので、あえて投稿します。
シビックが北米カーオブザイヤーを取ったと聞きました。
向こうの選定は50人ぐらいで手弁当で質素で真面目に乗り比べて決めると聞いています。
ここでの批判は多いですが、自分が近年ホンダに好感を抱いているのは、おもに2点。
1つはエンジンが良い。今回のは1500ターボメインとのことですが、耕耘機からジェット機まで作っている。
2つ目は、外側の大きさに比べ室内が広い。(マンマキシマムメカミニマムと言うのでしょうか)
今回のシビックも広さが良い評価につながったと聞きました。 
自分のエヌボックスも期間的には他社に比べてモデル末期と思いますが、今だにかなり売れているのは、
吹きあがりの良い力強いエンジンと、室内の広さのせいだと思っています。
外国では販売好調のようですが国内はパッシングもあって元気がなく賞からも遠ざかっています。
あえて「ホンダがんばれ」と言わせていただきます。

書込番号:19495097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2016/01/16 02:28(1年以上前)

おめでたいのは確かですが日本で売っていないクルマ、何か遠い世界の事の様で現実味がありません。

北米カーオブザイヤーを引っ提げ日本に凱旋帰国。今度は日本カーオブザイヤー。
となれば、俄然現実味を帯びて来るかな。

しかし現行シビックカッコイイですね。

書込番号:19495163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/16 04:07(1年以上前)

まあ日本と北米では道が違いますから・・・・・・・・・

例えば日本販売したシビックタイプRなんて最小小回り半径が5.9mですからランドクルザーと同じなんですよねー

レクサスLSよりも小回り出来ない小型車なんて評価出来ないと思いますよ

書込番号:19495223

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/01/16 05:21(1年以上前)

近年て‥、昔からエンジン良いじゃん!

それは多くの人が知ることでしょ!?

書込番号:19495248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/16 09:19(1年以上前)

いや全てのエンジンが良い訳じゃないから
良くないエンジンに当たってたんだろうね。

どこのメーカでも言えるけど。

書込番号:19495493

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

標準

徳大寺有恒氏死去

2014/11/08 15:34(1年以上前)


カー・オブ・ザ・イヤー

スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

「間違いだらけのクルマ選び」などで知られる自動車評論家の徳大寺有恒氏が7日、急性硬膜下血腫のため東京都内の病院で死去されたとのことです。
 74歳、東京都出身。

 彼はかつてCOTY選考委員だったこともあり、このカテゴリーに書き込んでいます。

 彼の車の評価につきましては、個人的には独善的な部分もかなりあったなとは思いますが、提灯記事ばかりの某車評論家さん達とは違ったユニークさがあったのかなとは思います。

 若い頃は彼の著書を書店で立ち読みして自分の愛車を褒められたりけちょんけちょんに言われてるのを見る度に喜んでたり怒ったりしていましたが、最近は彼の本にも興味が無くなって見ていなかったのですが、このような事があった今、現在の私の愛車(スイスポ、BRZ)が、彼のフィルターにかかるとどのように映っているのかなあと少しだけ興味が出てきました。

 いずれにいたしましても、長きに渡り車の話題の題材を提供下さっていた徳大寺有恒氏のご冥福をお祈りいたします。

書込番号:18144218

ナイスクチコミ!11


返信する
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2014/11/08 17:13(1年以上前)

もうメルツェデス、ジャグァーは生で聞けないんですね…

それ程好きな評論ではありませんでしたが、著作の多くは購入していました。
間違い・独善も多かったですが、よく研究されていて先見性はあったと思います。

(クライスラー ボイジャーを指して)「ミニヴァンの時代が来る」と、いち早く著作で主張していたのを思い出しますね。
ただ、国産ミニバンが全盛となると「あんなの乗っちゃダメだ」と、180°主張を変えたのも覚えています。

いい悪いは別として昭和の香りが強い、お洒落で粋なおじさんだったと思います。

書込番号:18144509

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2014/11/08 17:18(1年以上前)

ベストカー誌の連載も終わっちゃうんですね。(合掌)

書込番号:18144524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/08 17:32(1年以上前)

昔は結構徳大寺有恒氏の記事を読んでましたねー

数年前に実際にお会いしたら既にぼけていてほとんどゴーストライターが記事は書いていました

とはいえ自動車最盛期のの中の代表する評論家でしたねー

ご冥福をお祈りします・・・・・

書込番号:18144574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/08 19:21(1年以上前)

アンチ徳大寺な私ですが、間違いだらけは必ず読んでたからアンチではないかも。ベストカーの俺と走れに、ほとんど喧嘩売ったような私の稚拙な投稿を採用してくれ、笑いながら真摯に答えてくれてたの
が今でも強烈な思い出として残ってます。
74歳ですか。氏は最後に乗る車はクラウンだと述べてたけど叶わなかったですね。
御冥福をお祈りします。

書込番号:18144949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/08 20:29(1年以上前)

Dragosteaさん、スレ立てお疲れ様です。

いろいろと批判はありましたが同郷ということもあって、
親しみを感じていた評論家でしたので、ショックですね。

茨城大付属中学校では梅宮辰夫氏が先輩、立花隆氏が後輩で
3人とも今の体型からは想像できませんが陸上部だったそうです。

自分が住んでいた田舎町(現常陸大宮市)を「水戸を離れた小さな町」という
独特のダンディズム?で思わせぶりな言い方をしていました。
私はネットもなかった時代にいろいろな情報を繋ぎあわせ、この町かな?
なんて思い馳せたこともあります。

一度でいいから、お会いしたかったと思っています。
心からご冥福をお祈りいたします。
合掌。

書込番号:18145228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/08 20:29(1年以上前)

すいません。
顔アイコンを変更するのを忘れていました。

書込番号:18145232

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/08 21:02(1年以上前)

Jailbirdさん

 確かに昭和の雰囲気を漂わせるおしゃれなおじ様でしたね。
 車の批評も賛否は分かれるとは思いますが、提灯記事を書くだけの方とは違ったスタンスで良かったと思います。
 見た目と声のギャップもかなり違う方でしたね。

書込番号:18145383

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/08 21:04(1年以上前)

茶風呂Jr.さん

 ベストカーのあの名物コーナーは私も好きでした・・・というか、何故か読んでいました。
 本当にご冥福をお祈りいたします。

書込番号:18145396

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/08 21:08(1年以上前)

餃子定食さん

 晩年は車の試乗も氏自らするのではなく、他の人にさせたり等・・・本当に長きに渡って自動車評論をされた方だと思っています。
 確かに評論の切り口は昭和時代から少し他人とは異なった感じだと思いました。
 氏とはお会いしたことはありませんが、きっとあのしゃべり口調でしたらかなりフランクな方だったのではないかと思います。

書込番号:18145420

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/08 21:12(1年以上前)

aobasatsukiさん

 私は彼に対しては、好きな車を褒めていたらファンになって、好きな車をけなされたらアンチになっての繰り返しでした。
 さすがに年齢を重ねていくと、評論家の方の内の一つの意見と受け止めるようにはなりましたが。
 クラウンを最後の車にされたかったのですか。
 私はてっきりジャグァだと思っていました。

書込番号:18145432

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/08 21:16(1年以上前)

佐竹54万石さん

 氏とは同郷なのですね。

 独特な感性とお洒落さを兼ね揃えた方でしたね。
 ネットが普及する前は本やテレビ、ラジオが情報の収集源でしたから、特に氏の書籍は参考にしておりました。

書込番号:18145452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/08 22:30(1年以上前)

私も徳大寺さんの価値観に共感していました。
とても残念です。


寂しくなりますね。

書込番号:18145832

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/09 03:50(1年以上前)

数年前から島下氏と共に「間違いだらけ…」を再開し、これからの展開はと期待していた矢先の突然の訃報に言葉を失いました。

酷評が目立ったものの、国産車の行く末をいちばん案じていたのだなと思っていました。
目先だけで見ていると反発したくなるものの、長い目で見るとその通りだったのだなということも数多くあったものでした。

ほぼ4×4専業のジャーナリストを辞めて久しいものの、今でも大きな影響のあった人ではあります。

心からのご冥福をお祈りいたします。

書込番号:18146618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/09 21:13(1年以上前)

富士山3776mさん

 名物車評論家がいなくなり、寂しい限りです。
 突然亡くなられた感じなので皆驚いていると思います。
 ご冥福をお祈りします。

書込番号:18149868

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

2014/11/09 21:20(1年以上前)

Hinami4さん

 言われてみれば、長い目で見ると国産車の未来も見ていた人かもしれないですね。
 時には辛口に、時にはべた褒めし、ただし彼なりの論理はしっかり持っていたのかなと思います。
 ・・・とは言えども、柔軟過ぎる位意見が変わることもあり・・・今から考えると、メーカーのほぼ全車種を1冊の本にして甘く辛く評論するスタイルとか画期的だったなと思います。

書込番号:18149895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/10 17:18(1年以上前)

Dragosteaさん 皆さん はじめまして

8日(土)ネット配信ニュースを職場で拝見いたしました。
周囲が一時ざわついた程、我々世代への影響は大きいです。
「間違いだらけ」を最初に読んだ時は、お金持ちの大人は意見が違うな、
ぐらいにピンとこないぐらいの若造でした。

NAVIにて松本氏との連載を読む頃には、少し大人になっており、
欲しいけど買えない車へのコメントを楽しく拝見しておりました。

職場の机上にNAVI 2007年6月号 表紙 真木よう子×篠山紀信 があります。
エンスー企画、懐かしいです。

私に車の楽しさを教えて下さった方です。

徳大寺有恒様 ご冥福をお祈りいたします。



書込番号:18152532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/11/08 21:11(1年以上前)

亡くなられてもう1年も経つんですねえ。
あらためて合唱。

書込番号:19300370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

カー・オブ・ザ・イヤー

スレ主 Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件

先日、徳大寺有恒氏が亡くなられたのは皆さんもご存じの通りです。
 本日、コンビニに行ったところ、ベストカー12/26号が出ていて、やはりというか徳大寺有恒さんの追悼特集をやっていました。

 彼が残した実績は、自動車記事について提灯記事ばかりを書くのではなく、自分で試乗して感じたことを時にはべた褒め、時には辛口で切り捨てるといった斬新且つユニークなもので、初めての「間違いだらけの自動車選び」(1976年初出版)のころにはそういったスタイルは考えられない自動車評論だったそうです。
 また、初めて一般大衆向けに評論を書いたとも紹介されていました。
 当時の彼に対するバッシングは凄い物だったと同時に、支持者もつかんで行ったようです。

 そして、最後の「俺と疾れ!!」の連載もやっておりました。
 コラムとQ&Aが淡々となされている掲載を見て、彼の急死というものを改めて感じてしまいました。

 私は熱烈な徳大寺有恒氏のファンではありませんが、この号は特別なものとして永久保存としておきたいと思います。

 徳大寺有恒氏のご冥福をあらためてお祈りいたします。

書込番号:18207732

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/11/26 07:28(1年以上前)

>初めての「間違いだらけの自動車選び」(1976年初出版)のころにはそういったスタイルは考えられない自動車評論だったそうです。

出版社のサイトから無料で読めますね。↓
http://www.soshisha.com/book_wadai/42car/

メーカーに媚びていない文は読んでいて痛快でした!

書込番号:18207894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2014/11/26 22:58(1年以上前)

Dragosteaさん、こんばんは。

>初めての「間違いだらけの自動車選び」(1976年初出版)のころにはそういったスタイルは
考えられない自動車評論だったそうです。

それが理由でそれまでの本名である杉江博愛から、ペンネームの徳大寺有恒で出版したそうです。
ただし、文体からすぐに徳大寺有恒=杉江博愛では?という噂が広まり
自分が徳大寺有恒だとの記者会見を開いたそうです。

そのころは30代後半で一介の評論家にすぎなかったのですから、随分勇気がいったと思います。
自分が経営していた自動車用品会社が倒産して、タクシードライバーや評論を書いて
借金を返しながら細々と暮らしていたので、一か八かの賭けだったのでしょう。

徳大寺有恒氏が登場しなかったら、日本の自動車ジャーナリズムはどうなっていたんでしょうかね?

書込番号:18210809

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カー・オブ・ザ・イヤー」のクチコミ掲示板に
カー・オブ・ザ・イヤーを新規書き込みカー・オブ・ザ・イヤーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)