プロテイン サプリメントすべて クチコミ掲示板

プロテイン サプリメント のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロテイン サプリメント」のクチコミ掲示板に
プロテイン サプリメントを新規書き込みプロテイン サプリメントをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 完全栄養食の活用方法

2024/04/28 09:51(1年以上前)


プロテイン サプリメント

クチコミ投稿数:1461件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

◇「食事は効率が悪い」 “完全食だけ生活”を6年続ける男性

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6392c2eb535a8ebe547b6c7ba755d6a60db5c10

>準備、食べる、食べた後は集中できなくて眠くなる。
>それを3回も繰り返さなきゃいけないのが非常に効率悪いなと…



この人に触発されたわけではありませんが
完全栄養食、というものが近所の薬局に置いてあったので買ってみました。
(バナナ味とチョコレート味)

https://kanzenshoku-tokyo.com/

100均で買ったプロテインシェーカーに、粉末と水を入れてシャカシャカ振るだけで
簡単に出来上がるので、朝食にはいいかも? と思いました。
牛乳や豆乳に混ぜることも試してみたいです。
(個人的には、チョコレート味が美味しかったです。バナナ味は普通かなぁ?)

昼食後の眠気は確かに仕事の効率を下げるので、昼食に利用するのもありかも?
(会社でお昼に完全栄養食だけだと、周囲から変な目で見られる?)(笑)

あと、健康診断前とかダイエット目的で夕食に活用するのもいいかも?
とか、いろいろ考えてしまいました。

筋トレは今のところしていません。
でも将来(老後)のために(笑)、筋トレも少しはした方がいいのかしら?

今までこういう商品を使ったことがほぼ無いので、有効活用の方法や
この商品が良かった、などのご意見をいただけると幸いです。

(^-^)/

書込番号:25716710

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/04/28 10:25(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 私も食に興味が無いので興味があるが、
⊂)  普通に食事した方が良いと思う・・・!
|/ 
|

書込番号:25716756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/04/28 14:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 筋トレわ必要無いが、
⊂)  最低でも歩く程度の体を動かす行為をした方が良いと思う・・・!
|/
|
 

書込番号:25716991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:16件

2024/04/29 01:28(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

私は以前は、朝を食べずに昼食夕食を食べる生活でした。
それが十年ほど前に、仕事で昼を食べられない日が続き、朝と夕に食事摂るようになりました。朝食は身体に良いと体感してます(^^)
完全食がどのような物かわかりませんが、朝にグラノラと筋力増強系?のプロテインです。腸活はヨーグルト(^^)
夕はお酒が主なので、ツマミで食がすすみますね(^^ゞ結局は夕で栄養の大半かも(笑)

運動が身体に良いのは間違いないようです。サボり気味の私が嫌嫌やる分には、運動量やり過ぎにはならなそう。。。
なるべくガンバリマス(..ゞ

書込番号:25717660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/04/29 14:11(1年以上前)

普通の食事から取るのが一番いいのは間違いないことですが正直、素人が栄養に偏りがないようにバランスよく食事を取るというのはなかなかむずかしいかもしれません。

気をつけてないとどうしても偏った食事になりがちなので普通の食事にプラス足りない部分(栄養)を補助的なものとして栄養食品を取るというのは悪くはない選択かと思います。

運動はウォーキングだけでも十分かと思いますが重り入りのリストバンドをつけて腕を振りながらウォーキングすればある程度上半身の運動もできます。

書込番号:25718107

ナイスクチコミ!3


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2024/04/29 14:39(1年以上前)

豚に真珠♪ さん、皆さん、お邪魔します。


サプリ(健康補助食品)を摂取するようになり2年ほど経ちました。
本来の自然食品を食事で摂るのが効率的で吸収されるのは理解の上であくまで補助としてです。
人の体で創成されない成分などや不足がちになる栄養分を補給するのは悪いことではないと思ってます。
栄養食の活用には基本的に賛成です。

それより私の場合、食べ過ぎを抑制する方が苦手でうまくいきません。
腹八分(六部?)が良いとされますが、加齢とともに普通に食べてるつもりでも太り気味(腹部だけが)になります。
その点に関しては栄養食やサプリ等においても留意しないといけないなと考えてはいます。
適度で適切な運動、質の良い睡眠、なかなか自分で願う通りにできなくて苦慮しています(苦笑

書込番号:25718126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1461件 ミクシィ 豚の耳に念仏… 

2024/05/05 23:47(1年以上前)

◇皆様

たくさんのコメントありがとうございます。 m(_ _)m

1週間くらいほぼ毎日、完全栄養食(粉末)を牛乳に混ぜて朝食にしました。
完全栄養食を会社に持っていき、昼食にした日もありました。
“完全食だけ生活”を6年続ける男性のようになろうとは思っていなくて、
あくまでも補助的なものとして考えています。

年齢のせいか? 消化の悪いものを食べると胃腸がもたれることもあったり、
昼食後の眠気を何とかしたい、という思いもあったりで、上手く活用出来ないか?
日々、模索していました。
(完全栄養食だけでも、昼食後に眠気はやって来た)(笑)

私は、食事は無駄だとは思っていなくて、基本的に食いしん坊なので
そのうちに完全食に飽きてしまうかもしれませんが、しばらくは
いろいろと試してみたいと思います。

書込番号:25725444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/05/06 19:30(1年以上前)

オヤブンさん
歳を取ってきたら消化の良いもの、温かいもの、刺激物はできるだけ控える(唐辛子とかの激辛料理は控える)食べ過ぎは控える、とにかく胃に優しい食べ物が良いと思いますね。
とくに激辛料理は自分が好きで平気だと思っていても身体(胃)が麻痺して感じなくなっているだけで身体が悲鳴を上げています。
まあ血行を良くするので作用もあるので程々は良いと思いますが。
さいきん胃腸系のガンが増えてきているのは悪玉菌ばかりを増やす洋食とかジャンクフードの類ばかり食べているのにも原因があるようです。
やはり昔からある日本食のほうが善玉菌が増える物も多いようです。

書込番号:25726417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/05/06 20:06(1年以上前)

失礼訂正です(^^ゞ
>歳を取ってきたら消化の良いもの、温かいもの
>歳を取ってきたら消化の良いもの、温かいものを食べて
消化の良いもの、温かいものは控えなくていいですからねw

書込番号:25726440

ナイスクチコミ!2


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/08 19:36(1年以上前)

親分 豚に真珠♪さん こんばんは m(__)m

>“完全食だけ生活”を6年続ける男性のようになろうとは思っていなくて、

いやぁ、やっぱり生涯同じものを朝昼晩ずっと食べ続けるのは無理があると思います(;´Д`)/
6年間は凄いと思いましたが、その男性の方にとってはそれが逆によいと感じるんでしょうね。

医療指導が入っているなら話は別ですが、そういうのでない限りは”食べることは幸せ”です。
メンタルヘルスの点から考えても食べたいものを食べるほうが健康的だと思うわけです。

あくまで補助的なもの、というお考えに賛同します!




ビンさん、こんばんは 

いつもどうも有り難うございます。m(__)m

>とくに激辛料理は自分が好きで平気だと思っていても身体(胃)が麻痺して感じなくなっているだけで身体が悲鳴を上げています。

これ↑凄くドキっとしました(苦笑
ニンニクと唐辛子の相乗効果を期待して週末とかに、ラーメン屋でバカスカ入れて食べてます。
カプサイシンは一度に多量を摂ると宜しくありませんよね。確かに仰せとおりだと思いました。今後は留意したいと思います。

改めて、参考になった本スレに感謝します。

書込番号:25728407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/05/08 22:29(1年以上前)

>竜きちさん
>ニンニクと唐辛子の相乗効果を期待して週末とかに、ラーメン屋でバカスカ入れて食べてます。
これうちの兄も大好きで以前は同じように汁が赤くなるほどバカスカ入れていました。
ただ最近歳を取ってきたら健康の事も考えて少量しか入れないようになりました。
まあわたしからみればまだ少し多い気もしますが^_^

書込番号:25728640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

プロテインを飲むタイミング

2021/12/21 10:37(1年以上前)


プロテイン サプリメント

クチコミ投稿数:3件

ホームトレーニーです。トレーニング後の30分間がゴールデンタイムと言われていますよね。
筋トレを1時間強、例えば大胸筋から初めて前腕部で終わってからプロテインを飲む場合、大胸筋トレが終わってからで考えると1時間近く経過しているわけで、大胸筋にとってのゴールデンタイムは外れていることになるのでしょうか。
筋トレしてる方、飲みながらやってますか、それとも終わってから飲みますか。

書込番号:24504779

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

プロテイン サプリメント

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

これは滅茶旨で大成功でした。

最安値 アメリカ産材料を使用

これも アメリカ産材料を使用

ドイツ産材料を使用

先月、2sのホエイプロテインを買ったのですが、 あまりにも美味しくて1ヶ月で 2sのプロテインを飲み尽くしそうです。
そこで 今度は3sのホエイプロテインを買おうと思っているのですが、候補が3つあるので、どれにしたらいいか
プロテイン愛好家の皆様 ご意見をください。

書込番号:20902936

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/19 12:52(1年以上前)

飲みすぎだと思います。

一杯 20gから30g
1日5杯30日飲んだとして
20g * 5杯 * 30日 = 3000g

つまり、一月一袋でもちょうど良いかもです。それ以上飲んでもプロテインの効果は、無駄に流れていきます。

私は、こだわりは無いので、
その辺に売ってるザバスのバニラです。

書込番号:20903074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/05/19 12:55(1年以上前)

大変失礼しました。フタ袋と読み違えました。すいませんスルーしてください!

書込番号:20903081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/19 20:38(1年以上前)

at_freedさん 書き込みありがとうございます。
アルプロン カゼイン100は量を決めずに嗜好品として飲んでいったら 月間で2sの消費になったのですが
これを更に増やそうということではなく、他のハイコスパの ホエイプロテインも試してみたいと思いました。

安いホエイプロテインは どれも78%のプロテイン保有量で、金額は送料入れて4,800円〜5,800円のレンジ
ですが、風味はそれぞれ違うようです。
効果云々というよりも美味しいのかそこのところを知りたいのですが、上のようなハイコスパプロテインを
飲まれたことがありましたら教えてください。

1s計算にすると1,600円〜1,800円です。

書込番号:20903904

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/29 11:33(1年以上前)

たった今 NICHIGAの3kg 4800円を注文しました。 アルプロンと比べてどうなのか?楽しみです。

書込番号:20926427

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

山歩きで筋肉不足を解消したい。

2014/10/11 20:32(1年以上前)


プロテイン サプリメント > 明治 > ザバス ホエイプロテイン100 チョコレート風味 1kg

スレ主 h.a.lさん
クチコミ投稿数:21件

山歩きなどしていて、ふと思ったのですが。
筋肉の超回復が本当かどうか分かりませんが、運動で傷ついた筋肉の回復時に即効性の高いホエイプロテインをとると良いと聞きました。
この摂取のタイミングですが、運動直後30〜60分が最も効果的と言うのは本当でしょうか?

だとすると、例えば
山歩きを8時間して、そのあと電車で1時間つり革につかまって帰宅するような場合、
1)8時間の歩行が終了した時点から30〜60分なのでしょうか?
2)それとも、電車で1時間の移動(運動ではないですが…筋肉としてはどうなのでしょうか)が終わった直後から30〜60分なのでしょうか?
3)また、途中1時間の休憩をとった場合もゴールデンタイムに該当するのでしょうか?
4)あるいは休憩時間にかかわらず、長時間の場合、運動の最中から回復がはじまってしまう事もありますか?
5)そもそも山歩き程度のゆるい運動では、まったく違ったプロセスになるのでしょうか?

こういったことの知識が全くないので、見当違いの質問かもしれませんが、 ご存知の方いらしたら、よろしくお願い致します。

書込番号:18040171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/30 07:27(1年以上前)

こんにちは。

マラソンや、ロードレースとかのスポーツで、ホエイプロテインを愛用していました。

こちらのザバス・ホエイプロテイン100は、それ程、即効性のあるものでなく、夜の食事時、夜の寝る前に接種されたらいいと思います。
傷ついた筋肉は、夜の寝ている時に、修復をはかってくれます。その時に、プロテインから消化吸収されたアミノ酸が、傷ついた所の栄養になってくれます。
ホエイプロテインは、究極に脂肪の少なく、消化吸収の良い良質のタンパク質と思われたらいいです。

即効性を求められるのでしたら、アミノ酸の方がいいです。消化吸収の手間が省く形になります。
でも、アミノ酸は、価格が高く、量も少量ですので、ハイキングぐらいの負荷では、プロテインだけでも十分に良いと思います。


即効性があるアミノ酸では、よく下記のような食品を、摂っている方がいました。
https://www.ajinomoto-kenko.com/av/pro/


書込番号:18108797

ナイスクチコミ!3


スレ主 h.a.lさん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/30 21:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

アミノ酸ですか、知りませんでした。
確かに吸収が早そうですね。

寝る前の摂取すも効果的みたいですね。
就寝中の成長ホルモンの関係ですかね。

調べてみると、古い説だの眉唾だの、メーカの宣伝だの…と、色々出てくるので、どれを信じたものかわからなくなります。

やはり実際にお使いの方のご意見は参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:18111335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/10/31 05:58(1年以上前)

こんにちは。

アミノ酸や、プロテインでもタンパク質の含有量が極めて多いものは、人によって合う合わないがありますので、もし、ご購入されるのでしたら、最初は少量のものを買われて、大丈夫そうでしたら、次に大袋のものを、買われたらと思います。


あと、余談ですが、マラソンやトライアスロンなど、長い時間の運動をする時は、カーボ・ローディングといって、炭水化物(エネルギー)を、体に溜め込むことをやります。
これをすることによって、レースの後半のエネルギー不足や疲労を押さえることができます。
それは、大会前の3日前ぐらいから、炭水化物を多めに摂ります。

あと、レースの後半、疲れてきたらクエン酸など摂ると、疲労のもとになる乳酸を分解してくれます。クエン酸は、オレンジジュース100%、バナナなどに多く含まれています。

サプリメント系の食品もいいですが、自然な食べ物からでも、工夫次第で疲労を押さえることはできます。


書込番号:18112256

ナイスクチコミ!2


スレ主 h.a.lさん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/31 22:55(1年以上前)

度々ありがとうございます。

長時間の運動についての補給も考えていった方がいいですね。
3日も前から始めるとは知りませんでした。
大変勉強になります。

とりあえず、できるところからポツポツやていきます。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:18115081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロテイン サプリメント」のクチコミ掲示板に
プロテイン サプリメントを新規書き込みプロテイン サプリメントをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ビューティー・ヘルス)