バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレストモデルについて教えて下さい。

2005/08/09 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

先日、マジェスティ125FIを注文しました。(プレストモデル)納車される
のが楽しみです。
皆さんに質問したいのですが、プレストモデルの場合、赤のマスターキーは
無く黒のスペアーキー(2本)しか貰えないとショップの人が言っていました
が本当でしょうか?
又、スピードメーターの誤差が大きいと聞きましたが対策パーツなどは有る
のでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4337726

ナイスクチコミ!0


返信する
海の日さん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/11 16:32(1年以上前)

こんにちは、6月に'05FIモデルをプレスト経由で購入しました。
まったく同じ黒いキーが2個付いていただけです。
赤いマスターキーの事は知りませんでした。

よく言われる、ハッピーメーターの件ですが、私は車とマジェで通勤していますが、トリップメーターでの誤差は、ほとんど無い様に思います。200m位の誤差です、スピードに関しては分かりませんが...対策パーツがあれば知りたいですね。

ちなみに燃費も良く(1L/35K)乗りやすくて気に入っていますよ!

楽しみですね!

書込番号:4341034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/12 00:31(1年以上前)

海の日さんこんばんは。レス有難う御座います。
やはり黒いキー2本だけですか。いろいろな方のHPで赤いキーが存在するみ
たいですが・・・。
スピードメーターは実測より多めに表示するみたいですのでスピード違反で
知らない間に捕まるのは少ないかも知れませんね。
マジェスティ125FIのスピードメーターは機械式、電気式どちらでしょう
かね。対策パーツが有っても良さそうなのですが。
今月の27日に納車される事が決まりました。今からわくわくしています。

書込番号:4342098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/04/23 02:39(1年以上前)

こんばんわ。日にち経ってますが質問が目に留まりました

わたしビアンコRを4年前にコマジェでも有名なYSP大阪東で買いましたが赤いキーも付いてました

この赤いキーはイモビライザーのセット用で、悪用すれば他の人のコマジェでも始動できます
黒いキー2本の頭にマグネットが入っており、これで照合してキーがオンできるしくみです
別の赤いキーでセットしなおせばセットはもちろん書き換えられます
なので、もらえないんだと思います

書込番号:6261473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました。

2005/08/09 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。とうとうV125を購入しました〜。といっても納車はまだです・・・。ガンメタか青メタで迷ったけど結局後者にしました。車も買ったばかりなので口実作りが大変でした。結局、「中国人民元の切り上げに伴って値上げするかもしれない。買うなら今のうち!」などと適当なことを言ってごまかしました。納車は盆明けになりそうです。バイクのアオヤマというバイク屋(アオヤマは静岡以外にもあるのでしょうか??)で自賠責抜きでジャスト20万でした。(Gの方です)どこから手を入れようか今から迷っています。ヨシムラからトライオーバルサイクロン(http://8h.suzuki.co.jp/2005/photo/photo0730/largeview5.html
)が近日出そうな気がするので出たら即買いしようと思います。ところで、V125にはZEROとかから出ている汎用のエアクリ(パワフィル)はポン付け出来るんでしょうか??物理的に可能でもエンジンやFIに悪影響を与えてもいけないのですが・・・。とりあえずヨシムラのマフラーとパワフィルとインジェクションコントローラ(http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html)で武装したいと思います。みなさん、これからも相談に乗ってください。御願いします。

書込番号:4337621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

油温計。

2005/08/09 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 naoxcさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。こないだエンジンの回転が下がらなくなった者です。
あれからは幸い症状は出ていません。
さて表題の件ですが、油温計つけておられる方おられますか?
私は今まで乗った全てのバイクにヨシムラの油温計を装着していたんですがV125のドレンボルトは10mm×1.25ですよね。ヨシムラからはピッチが1.5のセンサーしか出てないので装着不可能です。
デイトナもないですよね。スティック型を探すしか方法は無いものでしょうか?

書込番号:4337428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/09 22:19(1年以上前)

素朴な疑問なんですが・・・

完全空冷のスクーターで、油温計付けて何の意味があるんでしょうか?
付けたところで制御不能だと思うんですが・・・
油温上がったらエンジン止めるくらいしか・・・

書込番号:4337506

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoxcさん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/09 22:35(1年以上前)

冬場の暖機に使ってますわ。素朴な文句ですか、、、。

書込番号:4337547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/08/10 00:23(1年以上前)

ヨシムラだったかどうかは自信がありませんが、ピッチの変換プラグというのがあったと思いますよ。どこだったか思い出せません。あとは・・・・・・・自助努力してください(笑)

書込番号:4337915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

クチコミ投稿数:1件

初めてこちらに書き込みします。
唐突ですが現役ライダーの方に伺いたいのですが、
20年ぶり位にCB400SFを購入検討しています。
年数が経つと用品もだいぶ変わってしまい、
洗車用品やワックスなど、どれを買えば良いのか
分からないので、これはお勧め!という用品がありましたら
タンク、タイヤ、エンジン、ホイール、マフラーなど教えてもらえますか?
綺麗に長持ちさせたいので、よろしくお願いします。

書込番号:4336963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ハンドリングとブレーキのタッチについて

2005/08/08 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:7件

はじめまして、一週間ほど前にアドレス125のオーナーになりました。これからよろしくお願いします。
 さすがに軽量ということもあり、スロットルを軽くひねるだけでするどく加速をしますね。
 乗り出して少し驚いたのですが、ハンドルが非常に軽くて、コーナーをまわるときに安定感がイマイチです(特に低速時)。以前に乗っていた50ccのスクーターよりもハンドリングが軽いぐらいです。それとブレーキのタッチが少し硬いなと感じています。ききが悪いというか、微妙なコントロールがしにくいかなぁと思っています。
 他のオーナーの皆さんにお聞きしたいのですが、どのように感じられていますか?

書込番号:4335521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/08/09 19:33(1年以上前)

こんにちは
以前乗られてた50ccってナニに乗ってましたか?
私はリード100でしたが、アドレスV125はそこまで
軽いイメージは私には無いですね。

ブレーキに関しては、多少不安定感は確かにありますね。
中古のブレンボに換えたい今日この頃です。

以前、JOG-Zでブレンボ製のキャリパを使用してましたよね?
それだと、ヤフオクとかで安く手に入りそうなので、交換
してみようかと思うのですが、どなたかご教授願います。
多少の加工なら大丈夫です(自宅となりが自動車板金工場なので
やってもらえます)

書込番号:4337087

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/09 21:25(1年以上前)

私はグラアク1型(5FA1)からの乗り換えですが、確かにハンドリングが
軽く感じました。前のが重すぎた(でも安定感はあった)とも言いますが。
座る位置を少し(5cmほど)後ろにずらして、リアに荷重をかけると
フラフラしなくなりました。ただ、ふとした時に前のめり気味に座る
癖が出るんですよねぇ(グラアクは前に荷重を乗せないと曲がらない)。

エンジンに対してサスが弱い気がするので、高速コーナーでふらつくと
背筋が凍ります。もう少しバネが硬くても良さそうなのに。

ブレーキは十分かな?グラアク1型は車重100kg12インチのくせに
フロントディスクの大きさはノーマルDio以下でしたから。

書込番号:4337337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/09 21:28(1年以上前)

クラリペットさん早速の返信ありがとうございます。
以前はスズキのアドレス(かなり古い型式)に乗っていたんですが・・・。
慣れの問題なのかもしれませんが、コーナーを曲がる際には、自分のイメージよりかなり内側にハンドルが切れ込んでいくような感覚があります。
ブレーキについてもうまく表現できないんですが、ブレーキレバーを握ってブレーキが効きだしてから、停止するぐらいまでレバーを握るまでののりしろがあまりない(微妙なコントロールがしにくい)感じがあります。多分感覚的なものなのかなぁとも思いますが。

書込番号:4337345

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/09 21:40(1年以上前)

書き忘れてましたので追記です。ブレーキはホースをステンレスメッシュに
換えるだけでも、だいぶタッチが変わってきます。握った量に正比例して
ブレーキが効くって感じです。また、多少ですがドレスアップ効果も期待
できます。ただ、ホースだけでは制動力そのものは変わらないと思います。

デイトナ赤などの高摩擦パッドと一緒に使うと、タッチが良くなり制動力も
増えますが、握りはじめで即効く「カッツン」系なブレーキになるので
慣れが必要です。私はあの「カッツン」が馴染めなくて、結局ノーマルの
ホースに戻しました(10年ぐらい前の話です)。

で、アプリオ時代にヤマンボ(ヤマハ原チャのブレンボキャリパー)に
換えた事がありましたが、制動力はノーマルと同じぐらいでした。
比べた訳ではないのですが、ヤマンボ用のパッドのほうがスズキ用の
パッドより面積が狭い気がします。

書込番号:4337382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/08/09 22:32(1年以上前)

たぶん、ハンドル周りに関しては、前に乗ってたアドレスとは大差は無いと思うんですよ。ただ、馬力の違いで、停止→走行までの間、制御するのに手間取るって感じなんでしょうかね?
まぁ慣れるしかないっすねw 自分なんかは、その逆で、レッツ4を最近乗ったのですが、信号ダッシュの馬力がまったく無いので、ビックリでした。それと、停止から本線への合流ですね。これも馬力が無いのにバイクを倒しすぎてしまい、こけそうになりました。

ちなみに、どのアドレスなんですか? アドレス100?アドレスVチューン? 普通の50ccアドレス?

ブレーキですが、フロントについては良いと思います。
ただ、問題なのは後ろブレーキですよね。ちょっと効き目ないんではないかい?

書込番号:4337537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2005/08/10 00:18(1年以上前)

国光派さん、クラリペットさん色々とアドバイスいただきありがとうございます。
昔ロードスポーツ系のバイクに乗っていた時に、フロントタイヤのサイズが18インチから16インチに変わっただけで、コーナーの感じの印象が随分変わったことがありました。乗り換えたときには多少違和感が出るのは仕方がないのかもしれませんね。
ただ、ブレーキタッチの感じは慣れという問題でもないのかなとは思います。

書込番号:4337895

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/10 08:54(1年以上前)

こんなのも面白いかもしれませんね…(ディスクローター)
ただ、車両価格の1/7というのは些か高いと思いますけど!(苦笑)

【なお、私はこの業者の関係者ではありません】
http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4338340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 12:26(1年以上前)

こんにちは
確かにハンドルは軽すぎると感じています。もう少しどっしりしているとスタート時や低速時と高速時に安定感が増して乗りやすくなると思いますが、元々軽量な上にスクーターなので重量が後ろに集中しているため、フロント加重が不足しているものでしょうがないと思います。
ブレーキについては耐フェード性は別としてタッチと制動力と言うだけではフロントは合格ですが、
リヤはタッチ、制動力とも心もとないと思うのは事実ですね。
但し、通常の使用ではリヤはエンジンブレーキとの併用で減速に使う限りはこの程度でも不足は
ないのかも知れないと最近思う様になりました。
特にリヤタイヤは駆動とエンブレで酷使されているのでフロントブレーキに十分働いてもらわないとリヤタイヤだけが減っていく事になりそうだし・・・
先日いきなり路地から出てきた軽自動車を避ける為、初めてこのスクーターで60キロからの急制動を掛けましたが(緩いカーブのドライの舗装路)効かない筈のリヤブレーキは簡単にロックして
横スベリしていました。
速度が低かった(横スベリ時は30キロ位)ので何とかなりましたが、スクーターは横スベリを起こすとバイクと違い、ニーグリップの押さえが利かないからバランスをとるのが難しいです。
普段は効かないリヤブレーキですが、急制動時(フロント使用)は簡単にホイールロックするので
注意が必要です。

書込番号:4349214

ナイスクチコミ!0


kaede_newさん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/19 16:31(1年以上前)

南風ピープーさん、こんにちは
私は、今日、アドレス125のオーナーになりました。
以前、スペンシー80からアドレス100に乗り換えた際は、加速の違いから乗りにくさを感じましたが、安定性やハンドリングには違和感はありませんでした。
アドレス125では、南風ピープーさん同様に、ハンドルがフワフワし、低速では蛇行運転になってしまいます。また、コーナーを曲がる際にも内側に切れ込んでしまい、転けるのではないかと怖い思いをしました。
その後、運転には慣れましたでしょうか。
何か良いアドバイスがあれば教えていただきたい。

書込番号:4439939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/09/20 11:41(1年以上前)

ハンドルが軽いのはテレスコピックのアライメント設計のせいでしょうね。
例えばシグナスXのキャスターは27度、対してV125は26度ですし、10インチタイヤということはキングピン軸の路面接続点とタイヤの接地点までの距離が短く、セルフステアが弱いと判断できますからね。だから巡航時は妙にハンドルが軽く、ブレーキ時には割とフロントが安定する傾向なのだと思います。
対策としては、微調整に過ぎませんけどリアを下げ気味にセッティングしてみる(カッコワルイっすけどね)とか、コーナリングはブレーキを残しながらツッコムのを止めるとか、そのぐらいしかないんでしょうね。
フロントフォークが長いバイクならもう少しセッティングの幅があるんですけどね・・。

書込番号:4442017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しいでしょうか?

2005/08/08 23:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

この年になってやっと家族を説得し先日普通二輪の免許取りました。早速ほしいとバイク屋にいきました。
もともと250ccとも思いましたが、400ccのスクーターの方が良いと進められています。維持費とか差が良くわからないのですが、車検がある以外での差なんて大きく変わるのでしょうか?

書込番号:4335479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 07:26(1年以上前)

トルクがあるから余裕の差があるでしょうね。特に二人のりや高速走行時などですね。

でも、車検の有無の差というのは長く乗ると結構金銭的に大きな差になりますので、使い方を考えて選ばれるといいでしょう。


私だったら250にしますけどね。

書込番号:4336015

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/09 10:37(1年以上前)

400は扱い切れる重さですか?
私だったら、見栄でデカイの、扱いでは小さいのを選びます。
ほるっちゃではないですが、その理由(目的)でリッターバイクと125のスクーターを持っています。
125、楽しいですよ(*^^*)

書込番号:4336232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/09 13:08(1年以上前)

わたしなら、250にします。
免許は400以上乗れるのをもってはいますが。

書込番号:4336479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 16:16(1年以上前)

400乗るなら600やそれ以上というのが本音ですね。

600くらいなら車体価格もさほど変わらないし、諸経費は同じですから。

書込番号:4336731

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/09 22:23(1年以上前)

私も同感、250にします、400は250よりかなり重く感じましたし、車検やその他・・・400がそれほどメリットがあるとは思えません、トータルで見たらデメリットの方が多いのでは?

書込番号:4337517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/10 22:22(1年以上前)

パソ死亡で返事遅くなりましたが、皆さんありがとう御座いました。
実際通勤プラスαで考えているのと、札幌なので乗れる時期も短く悲しいかな。
250で検討します。フォーサイトも魅力的ですがフォルツァがほしい。

書込番号:4339638

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/11 00:54(1年以上前)

札幌ですか。私は今は斜里にいます。
んー、近場は250で十分ですが、道内をぶっ飛ばすなら400のが良いかも?
そういう私は125なんですが(^^;;
道内のかた、年々追い越しが下手になってます。
安全を見て、バン!と反対車線に出てドピュ!と行って遠〜くのほうで元車線に戻るダイナミックな追い越しをお願いします。追い越される時はなるべくよけて速度は落として追い越しやすいようにはしますから。
同一車線でギリギリ脇をかすめて行くんぢゃ内地の慣れない人と変わりませんぜ。

書込番号:4340025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング