バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297573件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

盗難防止

2005/07/19 13:49(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:33件

私もついにフォルツァZ ABS ブラックを買いました。2週間後に納車なので楽しみにしています。
ここで質問なんですが皆さんは盗難防止はどうされてるのでしょうか。

書込番号:4290711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/07/24 01:58(1年以上前)

ABSですかーいいですねー^o^
私も今日ノーマルのZを購入してきましたが、納車は9月…
ん〜楽しみです。

私も盗難が怖いので、盗難保険とアラームをつけることにしました。
家にとめておく時には、カバーとロックをかけておきます。
(実際これ以上できないです… ^_^;)
あと、なるべく目立つ場所においておくようにすること位ですかね?
家のそばには結構BIGスクーターを乗っている人がいるんですが、
みんなそうしているようです。(今のところ悪戯・盗難はないようです)

書込番号:4300820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/24 14:26(1年以上前)

万全策はありません。
ロックの切断に油圧カッターというレスキュー機材が使われているとか。尼崎の脱線事故で、電車の車体切断のために使われました。
新車なら盗難保険に入りましょう。

こちらも参考に。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=7730

書込番号:4301647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ウィンドシールド

2005/07/18 19:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 はも01さん
クチコミ投稿数:1件

購入を考えていますが、ウィンドシールドについて気になる事があります。
GL1500の頃は高速走行でのシールドのバタつき、雨天時のシールド内側の
曇り等があったようですが、30周年記念モデルを見に行ったときに店員さん
に聞いても、GL1500よりは進化しているという答えでした。
実際に乗られている方に、ウィンドシールドについて気になる点、
困っている点等ございましたら、教えていただければと思います。

書込番号:4288929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/24 20:58(1年以上前)

94年式GL1500に乗っていました。スクリーンのばたつきは140
km位までしか出したことありませんが、なかったです。曇りは、たまに雨の日にありましたが、ちょっと手を伸ばして手ぬぐいで拭けば問題ありませんでした。とっても楽にツーリングはできたし、もっと予想外だったのは、都内の通勤でもわりと機動力がありました。お勧めですよ〜。今1800が出ていますので1500は割りと安くなってますね^^。

書込番号:5918610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WARNINGの赤ランプ

2005/07/18 17:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:1件

2005年式マジェスティ125 FIを購入して1週間が経ちます。
納車後に家に乗って帰る途中、走行してたらWARNINGの赤ランプが点いたり消えたりします。購入店に確認した処、『点きっぱなしじゃマズイけど、消えるなら問題無い。』と言われました。今の所は異音や異臭の様な走行に問題が出ている訳ではありませんが、毎回なのでちょっと不安です。同じ様な現象が出ていたり、対策を知っている人はいますか?宜しくお願いします。

書込番号:4288716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

400とのツーリング

2005/07/18 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 moto crueさん
クチコミ投稿数:1件

始めまして。マグナ今狙ってます。
ほんとはシャドウがいいんですがお金がないのでマグナ狙いです。
質問ですが、400と一緒にツーリングするのは問題ありますか?
おいてかれちゃったら困るんで。。。
そんなに差がないならいいんですが。返事よろしくお願いします!

書込番号:4288504

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/07/18 16:12(1年以上前)

>おいてかれちゃったら困るんで。。。

腕次第っす(^^;

まぁ、同じ程度の技量なら置いていかれるほどの『差』は無いと思います。
てか、逆に250が速い場合もあるかと、、、、タンデムとかすると400がいいけどね。

書込番号:4288568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/19 12:48(1年以上前)

400に乗ってる方の腕・人柄・コース次第かと。
私の場合は峠で楽しみたいので置いて行っちゃいますね。分岐路で待ってますけど。
相手もアメリカンタイプなら発進加速以外には大差ないですよ。
ちなみにちょっと前にハーレーに峠で置いて行かれそうになりました・・・。
こちらはZRX(400)かなり改。
う〜ん、やっぱ腕だ、腕!

書込番号:4290631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/20 22:12(1年以上前)

600乗ってますが、225の友人と問題なく走ってました。

書込番号:4293691

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/22 02:47(1年以上前)

50ccならともかく、250ccを置いてく友達なら、友達付き合いの方が問題なんぢゃ?

書込番号:4296547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/22 18:10(1年以上前)

↑そういえば、、、、、

数年前に、とある山道で前を走っていたグース250が大転倒!もちろん他人。怪我はたいしたこと無かったし、転倒の派手さの割にはバイクもたいしたことなく(道路わきの草地でしたし)、よかったのですが、、、、

後ろから見ててかなりハイペースだったので、大丈夫かな?と思ってた矢先でした(^^;、、、ほどなくしてZZR1100が走ってきました。どうも先行していた仲間のようでした。とりあえず状況を説明して、その場を去りましたが、、、、、
「のんびりおいで」とか『ムリするな』とか声かけてあげてなかったんですかね。こればっかりは性格の問題もあるし、どっちが悪いともいえないけどね。

私もツーリングでは遅い人は置いていく派です。でも、曲がり角では待つし、マイペースでとも声かけます。マスツーリングではだいたい先行組と後続組を分けて後続組にはベテランをつける(ケツ持ち)をつけるのが基本だと思います。ケツもちの役目はツーリング毎に交替ですね(^^

書込番号:4297451

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/23 02:12(1年以上前)

あ、お互い走りやすいように、速いものが先に行って適宜待ってるのは、良い事だと思いますよ。
そういうのは「置いてく」とはイメージしてなかったものでm(__)m
僕も学生時代は、僕が125で、750と連るんでいたので、
山坂道や観光道路では先に行っててもらいました。
快適な道路だと、僕が行く間に3往復くらいされたりしてね(笑)
生活道路では、仲良く走っていましたよ。

書込番号:4298587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シート下のスペース

2005/07/18 08:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
先日購入したオートバイ雑誌でシート下のスペースが45インチゴルフクラブ14本しまうことが可能と書いてありました。
どなたか実際にクラブしまわれた方いますか?クラブケースは無理ですよね?  
 限定モデルは価格面で値引き等の値段はいかがでしょうか??
みなさんよろしくお願いします

書込番号:4287688

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴぶさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2005/07/18 12:15(1年以上前)

下にも回答してるものですが、スペシャルの割引は1割程度の6万5千円ほどでした。
ゴルフクラブは14本全部はしまったことがないのですが、45インチのドライバーと、アイアン5本くらいは同時にしまったことがあります。
ケースはさすがに無理でしたね。コースに行くのには適さないかもしれませんけど、練習場に行くには便利ですよ。

書込番号:4288141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/24 02:06(1年以上前)

スペシャルも良いですよね〜
もうチョット余裕があったら買っていたんですけど…(;_;)トホホ

私が選んだお店では、新車で10万強値引きしていました。(東京都内のお店です)
ブルーが好き&懐が風邪気味のため選びませんでしたけどね。

書込番号:4300832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

「シグナスX」の耐久性で質問です

2005/07/17 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、通勤用バイクにシグナスXか
アドレスV125を検討しています。
それで、シグナスXを乗っている方へ ご質問です

●前に、ジョグ90、マジェスティ250、マジェスティ125を購入、
通勤をしていましたが、なぜか?
すぐにリヤ周りベアリングが壊れました(謎)
(約10000キロに1回は、リヤ ベアリング類が壊れます)

・ジョグ90→ミッションベアリング故障

・マジェスティ250、マジェスティ125→リヤベアリング故障 

私がヤマハ車にのるとなぜか?ベアリング故障が多いです 
ちなみに、私の体重は65キロです 通勤距離(往復約50キロ) 
ちなみに会社の友達 ホンダ車(フォルツァ250)
(約20000キロ走行車)で(往復約80キロ)通勤を
している人がいますが、 ベアリングの故障はありません
それで「シグナスX」を10000キロ以上
乗っている方!是非、アドバスをお願いします

あと、シグナスXの燃費、
それとリヤボックス付きの方で
スリ抜けをやっている方(都内)はどうなんでしょうか?

●まとめ
(1)シグナスXの耐久性
(2)シグナスXの燃費、
(3)スリ抜け(都内) リヤボックス付き

アドバイス よろしくお願いしますm(__)m

追加/ベアリングはグリスアップをしていましたが…。
ヤマハ車はベアリングが弱いのでしょうか?(不思議です。)

書込番号:4285600

ナイスクチコミ!3


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/18 02:10(1年以上前)

>スリ抜けをやっている方(都内)はどうなんでしょうか?

僕ぢゃないですけど
白バイに捕まってました。。。

書込番号:4287434

ナイスクチコミ!1


メケ35さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/22 19:44(1年以上前)

カタナ/1100さん、はじめまして。

体重・通勤距離がほぼ同じで、リアボック付きのシグナスXに乗っております、現在2台目です。

1台目は発売前に予約して買い、約2年 28,000Kmで廃車になりました。
原因は「Vベルト切れ」
切れたベルトが暴れて運悪くギアボックを割ってしまい修理費が高額になる為
泣く泣く廃車にしました。

このことがあるまでは、故障らしい故障もなく元気に走ってましたよ。


でご質問の(1)シグナスXの耐久性

・28,000Kmで天昇したのでなんとも言えず、メーカー推奨の20,000Kmでベルト交換を行なわなかった事が後悔されます。

(2)シグナスXの燃費

・まったり走って(60q以下)35〜39q/l
・ぶっ飛ばして(殆ど全開)29q/l

(3)スリ抜け(都内) リヤボックス付き

GIVI E260付き 府内ですが、真っ直ぐのすり抜けは全く問題なし
車の間を路肩側から中央側にすり抜る様な時、慣れない間はボックスをバスや
トラックの荷台に当てました、無謀なすり抜けは出来なくなります。


アドレスV125 ← FIにそそられますよね、2代目購入の時検討しましたがタイヤ径が10インチの為諦めました。
シグナスXの良さは12インチタイヤと車体剛性からくる高速安定性だと思っています、ぬわわq程度ですが以前乗っていたフリーウェイT型U型より優れていると思ってますよ。(古いか・・・)

書込番号:4297631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2005/08/18 23:24(1年以上前)

今日、台湾ヤマハ製のシグナスXSR(輸入品)注文してきました♪
アドレスV125・・・小型でいいんですが・・・安定性や外装関係を考えると値段相応の車体と思いますよ。
バイク屋の人と話ししていたんですが、インジェクションだからエンジン始動はいいけど、耐久性は・・・謎と言っておりました。

シグナスXSRも日本モデル(日本ヤマハ)と台湾ヤマハの輸入車がありますのでご注意ください。
見た目での違いは、リアキャリアとステッカー関係です。
CDIは全く物が違います。(たしか、台湾仕様はリミッターがありません。国内仕様はリミッターがあります。これにより点火タイミングが違います)
国産か輸入で、メーカー保証も変わってきますので、これまた注意が必要とないます。CDIと外装の色とか以外は共通パーツとのことなので部品は何とかなるでしょう。

私の場合の対抗馬はキムコのV−LINK125でした。
シグナス同様、V−LINKもインジェクション仕様があるんです。
最高速もV−LINKのほうが上でした。
でも・・・私も荷物結構乗せるので、決め手は リアが2本サスだったためシグナスとなりました。
今回、インジェクション仕様は、やめました。。今後、ボアアップしたときにキャブ仕様がいいからなんです。メンテもしやすいし(余談)

とまあ、関係なかった話しかもしれませんが・・・・
私なら、アドレスよりシグナスいくかな・・・
やっぱ、12インチはイイ♪

書込番号:4357742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2005/09/20 16:26(1年以上前)

シグナスXは日本仕様も台湾仕様も全て輸入車ですよ。
日本製のシグナスXはありませんのでご注意下さい。
でもSR買って正解ですよ。

書込番号:4442416

ナイスクチコミ!2


廃屋さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/09 21:10(1年以上前)

はじめまして。自分は台湾シグナスXに乗ってます。一昨年の10月に新車で買って現在、35000km。エンジン好調です。セルも一発です。オイルは1000kmで交換してます。ギアオイルは5000km。エアエレメント、プラグは10000km交換です。先日二回目のブレーキパッドを交換しました。そろそろ三回目のタイヤ交換です。バッテリーはまだ交換してません。50000km乗りたいですね。

書込番号:6094563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/04/11 04:07(1年以上前)

走行11000超えそのうち70パーセントはタンデムでした
二人とも体重は軽いんですが
リヤベアリングもどこも平気です
ベアリング破損ですが、ローダウンサス装着や雨天走行や青空駐輪でも痛み方の早まりに影響します。ベアリング内のオイルの流出や加重など。
SHAD製32リットルボックスなら大容量かつスリムです
私、各社ボックスよく研究しつけてました。形がラウンド少なくスリム

書込番号:6219399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2007/04/11 04:18(1年以上前)

上の回答に補足
大きすぎてはみ出したボックスをつけない限りすり抜けいけます
目安は普通の20〜25リットルサイズなら間違いないでしょう
SHADなら32まで
でも念のため注意して走行を

書込番号:6219405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/24 10:24(1年以上前)

シグナスXに関してはキャブ仕様(SE12J)に2台乗り、現在は新型のSE44Jに乗っておりますが、キャブ仕様の1台目は37000kmでエンジンがスカスカになりオーバーホール代も掛かるので廃車にしました。
2台目のキャブ仕様は28000kmの時に事故で廃車になりました。
現在はFI仕様の3台目に乗っており往復100kmの通勤で19000kmを走っておりますが、まったくトラブルはありませんよp(^^)q
私は体重が69kgありますが、2人乗りを前提に設計されていますから体重的な問題も無いと思います。
燃費はキャブの時で平均30〜35km、FIで32〜38kmぐらいです。

書込番号:10831216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2010/01/26 03:39(1年以上前)

当方 コマジェ (キャブ最終型 2003年式?)
2年ちょいほど前に 中古で購入 約23000キロ走り 現在は 46425km(大抵は急発進急加速をさけてます。タンデムもかなりします)

フロントホイールベアリング は 事故した時に フロント周り一式交換(約31000km時)

リアホイールベアリングは 武川スイングアームメッキ加工品 に付属していた ベアリングに交換してます(約34000km時)

クランクベアリングに関してキンキンと少し鳴ってますが…まだ大丈夫だそうです


》とぴ主さんのは
製造組み付け時にグリスアップが足りてなかったのかな…

あとホイールベアリングのガタがでるのに シールの劣化や損傷などで 水分により錆びたり 異物侵入で傷がついたりと いうこともありえますよ


クランクベアリングはオイルの潤滑不足 又は オイルがしっかり廻ってない可能性が考えられます(当然消耗品なので距離がかさめばいずれ交換が必要になる部品です)

潤滑不足は 乗らない期間が空けばあくほど オイルによる皮膜?がなくなるので、期間が空いた場合 少なくともエンジンかけ始めは少しアイドリング 又は徐行でオイルがしっかりいきたわるようにするべきかと…

後者のオイル廻りが悪るくなる原因として 過度のローダウンによる ものが挙げられるかと…
文字通りオイルが「ま・

書込番号:10840728

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング