
このページのスレッド一覧(全20413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月16日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月11日 09:48 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月7日 08:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 11:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月7日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250


1週間ほど前に納車。ただいま慣らし運転中。
そこで質問。慣らしはどのくらい必要?オイル交換の目安は?2000キロに一度交換を!っとバイク屋には言われたが・・・。どうなんだろうか?
あと、フェンダーを取ると、泥が跳ね上がってくるのだろうか?取る(切る)のは、止めた方がいいだろうか?市販のフェンダーレスキットはでているの?
0点


2005/03/08 23:57(1年以上前)
早く本領発揮させたくてウズウズしておられる事と思います。
今時のバイクに慣らしは不要との意見も有りますが、個人的には身体の慣らしのつもりで500km位までゆっくり、そこから徐々に回転を上げていく感じで1000kmまではのんびり走りました。で、即オイル交換。これは金属粉のギラギラが分かる程ですので、初回早目をお勧めします。
でも、その後は3000kmか半年に1度位のペースで十二分では無いでしょうか。どの様な走り方をされるか分かりませんが、ひっぱっても車レベルしかエンジン回りませんし・・・。
フェンダーは切ってないので実際はどうか分かりませんが、背中が汚れるのは間違い無いのでは、と思います。
書込番号:4042391
0点



2005/03/10 11:57(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。
ぐぅすさんの言われた感じで、慣らし(身体も含め)&オイル交換をしていきたいと思います。ウズウズしている身体を押さえながら・・・。
フェンダーレスにするのは、やっぱり汚れますよね。スカイウェブのフェンダーレスキットが市販で出ていないと言われ、フェンダーを切るのにも抵抗があったので、今のままで載って行きます。
また、何か参考になる事がありましたら教えて下さいね。
書込番号:4049203
0点

慣らし運転・・・自分も地道にやりましたよ
結構心配性なもんで
初めは5000回転以上は回しませんでした
大体60キロくらいでしょうか
それで500キロ走ったところで買ったお店でオイル交換して
また500キロ走ってスーパーゾイルのフラッシングをして
量り売りのカストロールにしてなんとなく回転がすばやくなりました。それから1000キロ走ってスーパーゾイル添加剤をいれました。
それからは3000キロごとに行っていました。
いまのところ一年半で7800キロ走ってますが異常はありません。
フィルターも二回に一回でよいとされてますが、毎回かえてました
今はわけあって半年間交換できてませんが・・・
書込番号:4583365
0点





今、僕は、ホンダのホーネットを買おうかと思っている者です。
僕はホーネットを買ったら、2本出しマフラーを装着したいな、と考えております。
そこで、皆さんに聞いてみたいのですが、ホーネットの2本出しマフラーでいいマフラーがあれば教えてください。個人的には、重低音のあるのが欲しいと思っています。 何かお勧めなのがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。。
(*--)(*__)/ペコリ
0点


2005/03/10 21:35(1年以上前)



2005/03/11 09:48(1年以上前)
黒ホネくん さん、ぉ返事ありがとうございます。
・・・こんなサイトがあるとは知りませんでした(^^;
早速、探してみたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:4053615
0点






自宅での保管には自信があったので入りませんでした。(家の中に収納。)
どこかへ出かけたときの一時的な駐車より、
自宅とか会社とか、長時間駐車しておく場所のほうが
盗難に遭う確率は高いそうです。
(まあ、盗む立場で考えればそうですよね。)
書込番号:4030649
0点



2005/03/06 21:05(1年以上前)
そうですね。家の中に収納でしたら安心ですね。
有難うございました。
書込番号:4031330
0点



バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)
オジサンはHonda Todayがいつのまにかバイクの商品名になってることに吃驚したぞ。ラクーンもそうだけど本田って商品名の持ち駒が少ないのかな(^^;
89,040円、84,525円と、ちらっとGoogleで検索した限りでも価格にばらつきはありそうです。ご自身でもさらに検索してみてください。
書込番号:4033280
0点


2005/03/07 08:29(1年以上前)
買う時に注意してほしいのが、整備料金です。
車両本体価格が安くても、整備料金で高額の金を取るところもありますので。
書込番号:4033663
0点










マジェスティ125のFI黒に乗っているKEMといいます。
エンジンオイルランプがデジタルメーターの中で点滅しているのですが
どなたか、消し方を知っている方 いらっしゃったら
教えていただけませんか?
0点


2005/03/07 10:16(1年以上前)
台湾の取り説があれば書いてありますよ。台湾の言葉だから分かりにくいかも知れませんが、知恵を絞ると何となく分かりますよ。
私はいつも適当にやって消しています(笑)
要するに「SET」と「MODE」の所を長く押したりしてれば、消せます。ついでに時計の時刻合わせも練習も出来ると思います(笑)
あまり役に立てませんが参考にして下さい。
書込番号:4033914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





