バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグナス150って?

2005/02/05 12:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ゾイドマニアさん

最近シグナスX−SRが気になってて、ネットで見てみると台湾製の150ccがあるんですが。なにかご存知のかたいらっしゃいませんか?
台湾ヤマハのHPには125ccしか紹介がないのですが

書込番号:3885209

ナイスクチコミ!0


返信する
無趣味な女さん

2005/02/05 14:20(1年以上前)

それは…
台湾で150ccにボアアップしただけのものです。
なので台湾ヤマハではラインナップされていませんよ!
いわゆるカスタム車です…。
メリットは150で登録できる事。

書込番号:3885774

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾイドマニアさん

2005/02/06 01:19(1年以上前)

どうもありがとうございます!なんか150は怪しい匂いがしますね、当方バイパス沿いに住んでるもので通勤に便利そうだなと思ったんですが。 
故障したときエンジンのパーツがあるか心配です、質問ばかりで申し訳ないのですがご存知ないですか?

書込番号:3889070

ナイスクチコミ!0


無趣味な女さん

2005/02/06 01:51(1年以上前)

勘違いしないで下さい!
全然怪しくはありませんよ〜!
良いお店で買えば、保証も付きますし!
台湾車を得意としているお店なら国産車と同等の扱いをしてくれますよ!

書込番号:3889202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原付スクーターの売れ筋情報

2005/02/04 13:31(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 日吉のおっちゃんさん

50cc以下のギア無し(オートマチック)バイク、いわゆる原付スクーター
の売れ筋やランキング情報を求めています。
Googleなどで文字列を工夫して検索しているのですがいいサイトが
見つかりません。どなたか知っている方いればお教え下さい。
また、購入する際、どういった店で買うのが安いのかアドバイスを
頂ければ幸いです。

AfterCareを考えると家の近くのバイク屋というのが筋でしょうが
購入したバイク屋でなくても修理代などそれほど変わらないのであれば
イトーヨーカドーなど大手スーパーなどで購入も可かなとも思います。

http://autos.goo.ne.jp/bikecatalog/ranking/ranking1.html
でもバイク屋を紹介してますが、それほど店情報が多くないので
その中から家に一番近いバイク屋をあたるか、地道に地元のバイク屋
を足やYellowPageとかで探すしかないかと考えていますが...。

ちなみにわたくし、横浜市港北区に住んでおり最寄り駅は日吉駅です。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:3880796

ナイスクチコミ!0


返信する
そお?さん

2005/02/04 18:30(1年以上前)

中古を買うなら丸富オートはやめた方がいいですよ。
あとレッドバロンも。
新車買うだけならまぁいいかもしれないけど。
修理とかアフターは期待しない方がいいですね。
あとYAMAHA系のショップも言い訳はうまいけど
修理は下手なのでやめた方がいいですね。
保土ヶ谷区と旭区と磯子区だったら腕のいいお店知ってますけど
(ちなみに市内だったら無料でお届けしてくれるらしいですけど)
港北区内のお店情報は良くわかりません。。。残念
やはりお住まいの近所が良いと思いますけどね。

書込番号:3881574

ナイスクチコミ!0


スレ主 日吉のおっちゃんさん

2005/02/04 19:19(1年以上前)

そお? さん、コメントありがとうございます。

購入は新車で考えていて、使用目的は2.4kmの駅までの通勤です。
さて、バイクは各メーカーが売っているので売上げ情報など比較
しにくく売れ筋、ランキング情報はないんでしょうかねぇ?

どなたか情報を!

書込番号:3881762

ナイスクチコミ!0


そお?さん

2005/02/04 21:31(1年以上前)

売れ筋情報と言うのはあまり聞きませんね。
中型以上の二輪車に関してはバイク雑誌をよく読めば
月間登録台数上位10くらいは出てますけど。
バイクに乗る人(買う人)ってあまりそういうの
気にしないんじゃないですかね?
他には各バイク雑誌で年に一度クラス別に
人気ランキングと言うのは良く見ますが。。。

原付に限定するならモトチャンプとか見てみれば
なにか情報が得られるかもしれませんね。
(ちょっと子供向けな雑誌ですけど)

あとよく言われてるのは「ホンダを買っときゃ間違いない」
らしいです。。。
そんな私はスズキが多いですけど

書込番号:3882298

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/05 10:38(1年以上前)

好きなの買ってください。

決められないなら、自宅に近い距離のバイク屋が扱っている製品を。

原付は基本的に10年位前から性能(エンジンや足回り)は変わっていません。ただし環境対応で4ストのバイクが増えてきています。購入される際は確認を。4スト50でオートマだと遅いです。かなり(^^;
郊外をうろうろなら充分ですが、車の多い道などでは怖い思いをすることもしばしば、、、

とにかく50買うなら2ストを。
ただし2ストは煙出ますw仕様ですので、ご了承ください。またガソリン以外に2ストオイルというのを常時消耗していきますので、オイル切れにはご注意。

最後に50の最高速度はいまだに30km/hです。白バイにつかまらないようにご注意ください。また50特有の交通ルール(二段階右折とか)などもありますので、あわせてご注意ください。すでにお乗りの経験があるならいいんですけど、、、、クルマの調子で乗ると免許なくなりますよ(^^;50の違反で免許丸ごと無くさないようにご注意ください。

書込番号:3884830

ナイスクチコミ!0


スレ主 日吉のおっちゃんさん

2005/02/06 11:46(1年以上前)

そお?さん、ジェドさんさん、コメントありがとうございました。
どれを買うかは自分で悩んでみます。
ちなみに最寄のレッドバロンでは新車はどのメーカも店頭小売価格
から5%引きだと言われました。これだとその辺のバイク屋の
キャンペーンとかの方が安そうですが...。
これも自分で検討してみます。
皆さん、どうもありがとうでした。

書込番号:3890446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

マグナ50 教えて下さい。

2005/02/03 22:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 マグナ&マグコさん

今、マグナ50に乗っているのですが4速じゃ物足りなく5速か6速になるようにしたいのですがマグナ50でも可能でしょうか?どうしても、マグナ50でやりたいのです。できれば、キットの価格とメーカー、付けた時のメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
本当は中型を取りに行って250に乗りたいのですが時間がなく取りにいけません。
宜しくお願いします。

書込番号:3878226

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/05 10:53(1年以上前)

ないことはないと思うけど、、、、高いよ。

キタコっていうメーカーが出している製品で5速クロスミッションがあるけど、約75000円ですね。自分でやるならいいけど、お店の人にやってもらうと工賃3〜4万円くらいいるんじゃないかなー

それに公道では使ってはいけない(レース用とのこと)とメーカーは公言しているので、公道で使う場合は自己責任で。違反切符を切られる可能性があるのはもちろん、それよりもなによりも走行中に壊れても責任もてませんよってことです。走行中にミッションいかれて死亡事故につながることもありますので、ご注意ください。

なお、レース用パーツというのは基本的に耐久性ありませんです。1レースごとにバラシテ整備するのが基本とされていますので、、、、


あと、高速域を伸ばしたいのであれば変速比の変更(スプロケットの交換)である程度可能ですが、その場合低速域で乗りにくくなる(加速ダウンなど)があるのも考慮に入れてください。ご自分の希望をバイク屋に相談されるといいでしょう。


>本当は中型を取りに行って250に乗りたいのですが


それが1番いいと思います。原付はクルマの免許で乗れること以外、何のメリットもありません。(私は原付免許持ってますがw)

書込番号:3884901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/05 11:24(1年以上前)

>時間がなく取りにいけません。

週に1日くらいは休みとかありませんか?
僕は土日休みでしたが、仕事しながら中型、大型二輪を取りました。
それには、休みを丸々潰すくらいの覚悟が必要ですけど。

書込番号:3885019

ナイスクチコミ!0


そお?さん

2005/02/05 15:53(1年以上前)

約10万円かけて耐久性のあやしい改造車を作るくらいなら
違う車種に買い換えた方が良い選択だと思います。
でなきゃ小型二輪でもとっ原付二種にするとか・・・

書込番号:3886114

ナイスクチコミ!0


Hiirooさん

2005/02/09 23:43(1年以上前)

マグナ50に武川5速ミッションを入れました。確かに純正より、ギアの1枚の厚さは薄いので、耐久性は劣るのでしょう。
今現在、組んでから3000キロ走行し、junの80ccキットでガンガンに走行してますが今のところは問題ありません。
50ccのまま5速を入れるのなら、あまりパワーがかからないので、そんなに壊れないと思います。
バイク屋にもやめたほうがいいと言われましたが、自分のバイクですから、自分の好きなようにしました。私は自分でエンジン全バラにできまので、ミッションの交換はすぐできますし、ギアが破損してもすぐ直せますので問題ないけど、バイク屋だと工賃高いでしょう。
しかし、マグナ50に5速は最高です。エンジンのおいしい所が引き出せます。非力なエンジンほど、ミッションの段数は多い方がいいですね。

書込番号:3908326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/02/10 15:18(1年以上前)

何をどうしようが好き好きではありますが、やはりもったいないですね。
50は何をどうしようが50。しょせんオモチャです。法的には危険を強いられる乗り物ですし。
普通2輪に乗りたいと言う願望があるならなおさらです。改造費で免許が買えますから。
私もイジるの大好きですからお気持ちは良く判りますがここはひとつ、グっとこらえてお金を有効に使っては?
といいつつアルテッツァのクロスミッションが欲しくてたまらない私・・・。

書込番号:3910383

ナイスクチコミ!1


Hiirooさん

2005/02/14 13:01(1年以上前)

X1おじさん。さんのおしゃることもわかります。
原付免許しかないのでは、いくらお金をかけても法定速度は30km/hですし、
もったいない気持ちもよくわかります。
 私は免許があるので、80ccにして乗ってますし、実際交通の流れに乗って走ることができますから、50ccとは違いますよね。
 ただ、50ccのバイクがおもちゃとは決して思いません。
私はこのマグナ50から、1200ccのバイクまで、5台所有してますが、ノーマルのマグナでも、おもちゃっぽい所はありませんよ。(外観、乗り味共に)
 自分では全バラ後、精度を上げてパーツを組み直しているので、精密機器が緻密に動いている高級感さえあります。小さいバイクは実に楽しいですよ。
このマグナには50万ほどかけました。
私の例は全く一般的ではないことは間違いないですけど。
値段を考えたら皆さんおっしゃる通り、違うバイクを買ったほうが良いでしょう。

書込番号:3930777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件

2005/02/16 04:44(1年以上前)

> Hiiroo さん
悪意には解釈されていないようですが、「オモチャ」の表現は馬鹿にしている様にも取れますから、
念のために申し開きしておきますね。
主として言いたい事は、「性能の限界と法規による制限を前提に考えたとき、イジっても対費用効果が低い」です。
趣味としてのオモチャをイジって楽しむのと、免許がないからとか大きいのは今すぐには買えないからって理由
でイジって不足分を誤魔化そうとするのは違うよね?って事です。

もちろん、原付改造だって大いにアリです。私もAR50には80のシリンダーとピストン乗っけて遊んでました。
ピストンピンのクリップを再使用したがためにクリップが外れてシリンダー割ってしまいましたが。

補足しておきますと、「オモチャ」に「造りがちゃち」とか「安っぽい」とか言う意味は込めておりません。
「趣味として遊ぶモノ」の意味と、ここではさらに「他の何かと比較して、絶対的な動力性能において十分でない」
の意味を込めています。(そんな事わかりませんよね、ごめんなさい。)
だって、オモチャって高いし、ものすごく良くできてるでしょ?ラジコンヘリとか、大人が趣味で遊ぶオモチャね。
電動RCカーだってカーボンでシャーシからワンオフすると100万飛んだ時代もあった事ですし。
オモチャって贅沢品ですよね。

ちなみに私のZRX('95)は9年間で何回も改造して推定で200万以上使ってホネ6並みの性能にはなってますが、
ソコまでやったってノーマルのリッターオーバー車から見たら、しょせんオモチャ並みの性能ですよ。
「免許がないからとか大きいのは今すぐには買えないからって理由でイジって不足分を誤魔化そうと」した実例です。
「たかが400弄り倒してないでさっさと大型買えば?」ってヤツですよ。これが他にもデカイの持ってたりすると
ハナシが変わってくるんでしょうけどね。
まあ400としてはスゴいんで、楽しくもあるし、満足感もありますけど、アホと言えばアホです。
長くなってしまいました。失礼。

書込番号:3939774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > クレアスクーピー

スレ主 katana66ipさん

今、TODAYのブラックに乗っています。
下取りだと良くて3万〜4万とのこと、
そして、限定車の値引きは2万とのことです。
私としては、10万購入して一部アクセサリを付けたいと
考えています。
この案は難しいでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:3877403

ナイスクチコミ!0


返信する
そお?さん

2005/02/03 21:06(1年以上前)

Todayの中古、いくらなら欲しいと思いますか?
下取り価格はその値段より確実に低いですよね。
状態にもよりますが、やはり3万がいいところでしょう。
ヤフオクや個人売買で少しでも高く売れるように
努力しましょう。

後は今乗ってるTodayの自賠責を車両入れ替えとして
手続きは自分でやります!
新車の登録も自分でやります!!
と熱い思いをバイク屋が認めてくれたら諸経費が
だいぶ変わって来ますけど・・・
それでもそのご予算でクレアスクーピー(限定車)は
やはり厳しいでしょうね。
ダメ元でバイク屋さんに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3877883

ナイスクチコミ!0


スレ主 katana66ipさん

2005/02/05 19:01(1年以上前)

そうさんありがとうございます。
今日、クレオスクーピー(限定車)を買いました。

TODAYを買ったお店なのでかなり頑張ってくれました。
下取り4万、値引き2万でした。
リアラック、インナーラックを付けて12万9千円でした。

書込番号:3886874

ナイスクチコミ!0


果物さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/11 20:26(1年以上前)

あれま、今日レッドバ○ンで限定車買ったけど、ジャスト1万円の値引きだったがな。このサイト知ってたらもっとがんばったのに・・・・。ただし下取り車なしの情報です。

書込番号:4158260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 エスト乗りさん

はじめまして!シグナスについてお聞きしたいんですが。今、大学に通学するのに駅まで原付で通っているのですが、原付のスクーターが遅すぎるのと&ぶっ壊れてしまいそうなので。是非、二種のスクーターの購入したいと思っています。そこで、色々見てシグナスに決めたのですが、バイク屋に聞くと春にFI仕様のシグナスがヤマハから出るのを聞いて迷っています。バイク屋に聞くとFIはキャブと走り的には変わらないと言われたのですが、どうせならFI仕様を購入しようと思うのですが、FI仕様のシグナスはどうなのでしょうか?どなたか知っていましたら教えてください!!

書込番号:3875618

ナイスクチコミ!1


返信する
無趣味な女さん

2005/02/03 20:46(1年以上前)

台湾仕様のシグナスは去年からFIが出てますよ!2005はニューカラー(ニューグラフィック)のシグナスも発売しております。結構カッコいいと個人的には思います。
さて、エスト乗りさんの質問ですが 内容が広すぎて答えようがありません。
性能ですか?見た目ですか?価格ですか?それとも…?

書込番号:3877789

ナイスクチコミ!1


スレ主 エスト乗りさん

2005/02/03 23:40(1年以上前)

返事どうもです!なにぶん初心者なので勘弁した下さい!知りたいことなのですが、購入する場合にキャブ仕様とFI仕様のどちらが総合的に得なのかが知りたいです。

書込番号:3878854

ナイスクチコミ!1


無趣味な女さん

2005/02/04 00:59(1年以上前)

先ず見た目はFIが各色ツートンで落ち着いた感じです。
キャブのSRは2004までのカラーと2005はブルー系レッド系イエロー系ブラック系のカラフルなグラフィックで若者向け?になっています。
エンジンは やはりFIの方が高性能だと個人的には思います。
が、まだ出初めなのでマイナートラブルがあるかもしれません。
将来的にエンジンをカスタムするならキャブ車の方がいじりやすいと思います。
値段的に安いのはキャブ車。
乗ったフィーリング等は個人的な好みがあると思いますので、試乗したほうが良いと思いますよ。
もし試乗する時や買う場合はお店選びが重要です。コマジェやシグナスを得意としている、YSP系列を探してみましょう。
一般的に言われているエンスト問題や掛かりが悪いなどの問題も独自な対応策を持ってる店が必ずあります。
…凄くアバウトな答えかもしれませんが、結局は実際に試乗する事と買う店を慎重に決める事、この2点が最重要!だと思いますよ。

書込番号:3879331

ナイスクチコミ!1


スレ主 エスト乗りさん

2005/02/04 07:31(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!!近くにヤマハ系の店があるので、見に行ってみます。仕様用途を考えるとセカンドバイクなので走りはあまり考えていないので、エンジンをいじることはないと思います。とりあえず、試乗をして考えます。

書込番号:3879895

ナイスクチコミ!1


無趣味な女さん

2005/02/04 23:52(1年以上前)

試乗インプレしてくださいね!

書込番号:3883117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:5件 シグナスXの満足度4

2012/05/11 05:56(1年以上前)

セカンドバイクとありますが、メインバイクはあるのですか?

ちなみにシグナスXは小型自動二輪免許以上
を所持してないと運転できませんよ。
(一般的に小型取るなら、普通(中型)を取得してしまおう。)


最近の4ストの50ccスクータは乗った事がないが、排ガス規制とかで
昔の50ccより遅いみたいですね。

書込番号:14547333

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/16 22:45(1年以上前)

その後シグ買ったの?

書込番号:16844906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

耐久性?

2005/02/02 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 パパちん38さん

ビクスク購入予定なんですが、主に通勤使用の予定です。
質問なんですが耐久性(エンジン)はどのくらいでしょうか?
まめにオイル交換等メンテすれば10万キロ位いきますか?
通勤だけでも年間1万キロ超なのでツーリングを入れると結構距離が
いきそうなので通勤メインならコスト的に125ccくらいが妥当なんで
しょうかね?

書込番号:3873378

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/03 01:23(1年以上前)

>まめにオイル交換等メンテすれば10万キロ位いきますか?

エンジンは持つかもね。

でも、駆動系が先にいかれるでしょう。あと、前後のサスとかもね。
バイクのエンジンは基本的に5万キロでOHって思ったほうがいいですよ。

クルマほどの耐久性は無いですよ。

書込番号:3875036

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/03 02:54(1年以上前)

あまり小難しい事は考えたくないんですが、
たくさん乗られるなら、125ccより250ccの方が妥当なのではないでしょうか?
ワタクシ、あえて125ばっかり(100ccも含むけど、3台)乗り継いでますけど、やはりストレス(単純な加速や速度や、車に対してのストレス)はたまりますよ。

書込番号:3875272

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパちん38さん

2005/02/03 23:38(1年以上前)

ありがとうございました<(_ _)>
参考になりました!

書込番号:3878842

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング