
このページのスレッド一覧(全20428スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年8月30日 22:04 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月24日 16:33 |
![]() |
9 | 10 | 2005年8月30日 22:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月21日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月22日 17:19 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月22日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、念願のエイプ100を新車で買い慣らしを終えました。
そろそろ絞りインシュレーターを外したいのですが、ノーマルマフラー、ノーマルキャブ&エアクリではどのようなセッティングが推奨されますか?
バイク店やパーツショップに聞いても答えがばらばらでセッティングいるとか要らないとか言われます。どなたかお教えください、よろしくお願いします。
0点

セッティングが要るか要らないか やってみなけりゃ解りません
セッティングもどうするかは そのバイクによって違いますし 乗りての好みですからわかりません 取り合えず「やってみる」しかないです
書込番号:4367972
0点

セッティングはdrapeさんの好みによりますので推奨はdrapeさんが探りながら決めるしかないですね。
私的にはマフラー、キャブ等は変えたいところですが・・・スプロケも・・・
足回りも変えれば一番良いのですがね。ディスクとまでいかなくても強化シューにするとか・・・
書込番号:4368056
0点

ドクトルGさんdigital cさん、返信ありがとうございます。
やはり全く同じバイクでも個体差ってあるのですね。
とりあえず今度インシュレーター外してプラグの焼けを見てみます。
ちなみにインシュ外しやってメインジェットの番手を上げないで
全開走行するとガスが薄くて焼きつくというのを聞きましたが
本当ですか?とても気になります・・・。
書込番号:4369985
0点

ご購入おめでとうございます。
ご心配されていることですが以前インシュ外しのみで乗ってましたけど
そのような現象は見られませんでした。私の場合ですが・・・
やはりご自分で検証されることですね。
それよりもインシュレーターを外すとその厚み分が足らなくなって
キャブとエアクリの間にある黒いパイプ?に負荷がかかってしまいます。
どれくらいの期間かは忘れましたけど結局それが裂けてしまってました。
ですのでノーマルのインシュレーターをヤスリで
ゴシゴシ削るか
http://www.cf-posh.com/ape/new/new.html
にあるパワーアップブースターってのをつけてたほうがいいですよ。
書込番号:4387468
0点

PALL MALLさんアドバイスありがとうございます。
ポッシュのパワーブースター買いました。
換える前にプラグをチェックして様子を見てみます。
書込番号:4387825
0点



こんにちは。
お伺いしたい事があります。
自分はバイク初心者です。
又、バイクに対する知識は殆ど無に等しいです。
今度買うバイクが自分にとって初めてのバイクになります。
俗にいうビッグスクーターという物に乗りたいと思っています。
カタログなどを見て、自分的にはこのフォルツァが良いかな、と思っています。
しかし、バイク初心者で一台目という自分に乗りこなせるのか不安です。
初心者でも乗りこなす事はできますか?
仮に乗りこなせるとした場合、ZにABS機能付きのモデルがありますが、
そのABSという機能はあった方が良いのでしょうか?
又、どういう時にその機能の便利さを体験できるのでしょうか?
ご教授下さいます様、お願い申し上げます。
このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、
そちらも教えて下さい。
自分としては250ccのバイクが良いと思っています。
宜しくお願い申し上げます。
0点

初心者だからといって、むやみに構えて考える必要はないと思いますよ。特にビッグスクーターって乗りやすさ(&使いやすさ)に特化したようなバイクでしょうし。
教習車とはポジションからして違いますが、すぐ慣れると思いますよ。最初からベテランと同じようには乗れないでしょうけど、それはそれです。乗りながら覚えていくもんじゃないでしょうか!?
ちなみにABSは便利なものじゃなくて安全装置です。「思いっきりブレーキを掛けてもタイヤがロックしない」というものですが、体感できるのは・・・事故寸前もしくは事故に遭ったときですね。体感しない方がよいです。(^^;
書込番号:4366934
0点

>このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、そちらも教えて下さい。
私も初心者ですけど、
FORZAを購入する前には、マジェスティも検討しましたね。
あれもいいバイクらしいですけど、Sマチックに惹かれました^ー^
250CCならフォルツァかマジェかフォーサイトじゃないですか?
実際街中走っているので見かけるのって↑が多いんで・・・
みんなと一緒のが嫌だったら、オプションで差をつければいい訳ですから^^
書込番号:4367035
0点

教習車より初心者向きのバイクと言っても良いくらい 簡単なバイクがスクーターです
カブの時代をスクーターに変えたのは おばはんでも簡単に乗れたからですからね
スカイウエーブもありますね 私からしたらどれも同じ 後はあなたの好み利用便利の違いだけでしょう
書込番号:4367977
0点

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、XもZもAT車なのでしょうか?
書込番号:4368953
0点

XもZもAT車です。
XとZの違いは、電子制御のギアチェンジができるかどうかですね。
(Sマチックというやつですね。Zについてます)
ATなのにギアチェンジを行えるのが気に入って、
購入を決めました…
書込番号:4369268
0点

ありがとうございます。
自分はAT限定の免許をとりました。
とするとZではなく、Xでも十分なのでしょうか?
それともやはり、10万上乗せして、
ABSの機能を搭載しているモデルを購入した方が良いのでしょうか?
書込番号:4370626
0点

私はZ−ABSを乗っています!ABSを聞かせた事は2度ほどあります!やはり、急ブレーキを掛けてもタイヤがロックしないのは安心しますね。車でもABSが標準装備になっていますよね、滑り易い路面などで威力を発揮します。そのバイク版ですよ!
ギヤチェンジですが、ほぼ街乗りではマニュアルモードは使いません。SモードとDもーどを使い分けています!Sモードは積極的に加速が欲しい時に!Dモードは通常走行時に!マニュアルモードは下り坂のエンジンブレーキ時や高速時に使います!Dモードに比べて500回転ほど低いですよ。
250ccビックスクーターの中でもフォルツアは特化していますよ!装備面と機能面で他の機種とは違います!迷いましたが買って良かったです!満足しています!
書込番号:4371267
0点



以前レッツU(2サイクル)に乗車しており、レッツW(4サイクル)に乗り換えました。
2サイクル vs 4サイクルの違いは大きいのか、フルスロットルでも50km/hがレッツWでの限界のようです。
これは私のレッツWだけなのでしょうか?
それとも、レッツWはこんなもんなんでしょうか??
0点

単純に考えると、4stは2stと同排気量では半分の力です。
大きな排気量になれば、その差は縮まりますが、50だとその差が顕著になって現れるかと、、、、半分の性能にはならないと思いますが、6〜7割程度かと、、、、
その分燃費はいいですけどね。
書込番号:4365377
1点

レスありがとうございます。
4ストが2ストの半分。。。ではないとしても
日々力不足を実感します。
Honda Todayも購入検討しましたが、馬力の劣るTodayにしなくて
よかったとホッとしています。
でもこんなんで、果たしてメーターを一周(10000km以上)走行
できるのか今から心配です。
4ストって、燃費はいいけどバイクエンジンそのものの
寿命が2ストに比べて短いのでしょうか?
書込番号:4367723
1点

うーん
私はTodayとあまり馬力が変わらない4ストDioですが、ノーマルで平地で最高時速58〜60キロ出ますけどなぁ。
カタログ値ではレッツ4の方が馬力いいはずなのに、私のDioスピードメーターの表示が偽ってあるのかな?
でもエンジンの調子がいいときは最高時速については2ストのシティDioより速かったです。 ちなみに今年の7月下旬に購入し、今現在の総走行距離は山中湖とか行ったりして1851キロという距離をバカみたいに走ってます…
総走行距離200キロまでは時速35キロ以上は出さないように、ならし運転はちゃんとしましたけどね。
書込番号:4367906
2点

ならし運転って、やっぱり重要なんですか?
今のところ、総走行距離が50kmです。
あんまり気にしないでフルスロットルで走っていますが、今からでも
ならし運転して間に合うでしょうか。。。?
書込番号:4371958
1点

私はホンダのジョルノからパレットに乗り換えました。
納車からまだ2日目・・・ならし運転中です。
30km/hで500kmを目安にしています。
友達から、ならし運転をしないとエンジンのもちや加速が
悪くなると言われ、ぼちぼちがんばってますが・・・・つらい
みなさんはどうしてますか???
やらないとどうなるのでしょうか?
書込番号:4376108
1点

ナラシはしないよりやったほうがイイですね。とくに4stは2stよりは構造が複雑ですし、エンジンだけじゃなく各作動部(サスペンションやブレーキその他回転したりする部分)、そして乗る人も含めて、神経質にならない程度に『急』のつく動作を避ければよろしいかと、、、、
書込番号:4376181
2点

取扱説明書にも書いてありますし、やるに越したことはないと思いますよ。
私の場合は2005年製4ストDioに乗ってますが、取説に、『適切な慣らし運転を行うと、その後の車の性能を良い状態に保つことができます。
この車は100kmまでは急発進、急加速は避け控えめな運転をしてください。』
と書いてありました。
しかし総走行距離100kmまでじゃ少し足りないとみて、200kmまでは急発進、急加速、急減速は避け、最高時速30〜40km/hの控えめな運転をしていました。
そして200km越えたら徐々にフルスロットル!
今まで車やおばちゃんバイクなどにビュンビュン追い抜かれていたので、その瞬間、縛りから解き放されてすごい快感ですね。
しかも4スト50ccは遅いと言われていたので最高時速50km/hぐらいが限界かな?
と思ってましたが、60km/hまで出た時はさらに感動!慣らしのしたかいがあった!(実際には効果があったか解りませんけど…)
と今までの苦労が吹っ飛びました。
書込番号:4377280
0点

ということはDioより馬力のいいレッツ4も初めにならし運転をしっかり行えば60km/h近くまで出るということですよね。
そうすると、初めのこみみ99さんがレッツ4で50km/hくらいまでしか出ない理由は単純にならし運転に問題があったからなんですかね?
カタログ上で馬力のいい方がスピードが出ないなんてありえないですもんね。
書込番号:4387132
0点

いやそれが最近は60km/hまで出るようになってきました。
(積算走行距離110km)
ならし運転の効果が出てきたのかも知れません。
でも、以前乗車していたレッツ2(2スト)にはどんなにがんばっても
かないません。。。(;o;)
スピード控えめ。安全運転でいいのかも知れないですけどね。
書込番号:4387928
1点





こんにちは、Rrのブレーキシューについて教えて下さい
FtのパットをアドレスV100用のデイトナ赤パットに交換したの
ですが、Rrも換えたいと思っているのですがRrもV100用で
交換出来るのでしょうか教えて下さい
よろしくお願いします。
0点

同じですよ。ホイールのボルトは22mmとあまり使わないサイズでした。デイトナのブレーキシューの効きはフロントディスク並み?に効いたよ。マジで交換必須アイテム。
書込番号:4366345
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール
はじめて利用させていただきます。
先週免許を取り、始めてのバイクを選んでいます。
何軒かで見積もりを出していただきました。
ボルドール(黒)新車乗り出し70万、3月登録1200キロ中古63万、SF(ツートン)中古4月登録1600キロ56万の3車です。
高速中心に使用するつもりなので、ボルドールに傾いていますが、価格差が大きいのSFも候補に挙がってしまいました。
また、どちらの中古車も新車同然です。
曖昧な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。
0点

私なら安い方で良いです、差額でヘルメットやブルゾン、手袋、マフラー等パーツを買います。
書込番号:4366196
0点

ありがとうございます。まだバイクライフが始まったばかりですので、この先趣向が変わるかもしれません。大型に乗りたくなるかもしれないし・・。
最初の一台目はスタンダードなSFにしようと思います。
きれいな車両でしたので、大事に乗ろうと思います。
書込番号:4367008
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





