バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20427スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

出足の比較

2005/08/13 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

普段は原チャリに乗っておりますが、2段階右折とか最高速度の制限があるので、この歳になり普通免許取得をめざしております。
まもなく検定ですが、経費面では125ccが良いと思い、この掲示板を参考させてもらってます。
この掲示版で度々賑わしておりますが、コマジェとRV125の比較です。
その中で、出足(30Km位まで)の加速は通常運転でどちらが速いのか、何方か教えて下さい。

書込番号:4345779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/08/13 23:23(1年以上前)

コマジェもRVも乗った事あります。
この両車、似ているようで似てないです。
コマジェは低中速重視で、のんびり走るに向いてます。シートが低く
重心が低いので、意外にドッシリと感じます。
 RVは高回転でクラッチがつながります。エンジンを回して、ガンガン行くタイプなので中高速で良さが出ます。ブレーキもしっかりしています。走りはとても軽いですよ。重心は高めなので低速は苦手ですね。
全体的には、のんびり走りたい人はコマジェ、ガンガン行く人はRVが向いています。出足の良さはEFIが出たのでRVでしょうね。
でも大差ありません。参考にして下さい。

書込番号:4346191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/14 22:40(1年以上前)

みやっち@相模原へ
早速のご返答有難うございます。
 本日、無事卒業検定に合格しました。この歳(52歳)で補習無しで一発合格は、我ながら運動神経の良さを実感?しました。
 合格後早速バイク屋に行く途中、国道(R2)でコマジェに出会い、信号発信でこちらは2ストの原チャでフル加速するもついていけず、コマジェのそれなりの加速が分かりました。
 バイク屋をハシゴし、店員の説明を聞きましたが、まだ迷っております。

 1月に車(四輪)を購入したときはこれ程悩みませんでしたが、歳も歳ですので(精紳・肉体的には40代前半)あせることなく、この悩みを楽しみながらゆっくりと決めたいと思います。
しかし、もし下取りを考えればコマジェかな?

書込番号:4348175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 23:42(1年以上前)

合格おめでとうございます!
どれにしようか悩んでる時ってすごくいいですよね。そのバイクにまたがってる自分を想像してにやけたりして…心ゆくまで悩んで決めて下さい。
決まったら報告してくださいね!

書込番号:4355673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/18 00:33(1年以上前)

そうです。二輪は四輪より趣味性が強いので、購入には迷いますよ。
あと、買い替えのペースも全体的に早いですね。
私は早い時で2ヶ月。長く乗っても3年が限度ですね。
ある意味、病気ですね(笑)
迷ったら、妥協だけはしない方が良いですね。
妥協して買ったら、後悔する事多いです。

書込番号:4355844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 23:46(1年以上前)

色々と有難うございます。
本日、勤務時間中にサボリ、免許センターに行きやっと免許を取得しました。
(勿論?ゴールドカードです)
ところでサラリーマンの身の上、購入資金について我が家の財務省をいかに誤魔化すかもなかなか難解です。

先日「赤伯爵」に行って来ましたが、個人営業バイク屋と比較すると割高です。しかし、アフターサービス等を含めたコストパフォーマンスは如何ほどか? 何分今悩んでいるのは「外車」なので、後々のメンテで泣くのも馬鹿らしく思いますが、どの店で購入するかもまた楽しみながら迷います。
今週の土曜日にバイク屋に冷やかしに行ってきます。

書込番号:4357823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/19 00:25(1年以上前)

財務省のくどき方ですか? そんなの簡単ですよ。
二輪に乗り始めると四輪に乗る機会が減ります。
つまりガソリン代で、月○千円の節約。駐車場代も節約できる。
移動時間も短くなるので節約できます。
計算すると、かなりの節約になりますよ。
そのあたりをアピールですね。

書込番号:4357964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 00:18(1年以上前)

なるほど!
車を購入して7ケ月で走行距離は約3,000Kmなのでその手は使えません。
ローンにして、月額5000円位の出費として口説こうと思います。

書込番号:4360130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

発進時のエイトローラー・・・

2005/08/13 17:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

ウエイトローラーを軽い物に交換すると町乗り等
実用域0km〜60kmの速度を出す時の加速について質問です。
ウエイトが軽くなると低速域が悪くなる?のでは?
とバイクに詳しい方が話していました・・・。

使用者にお聞きしたいです0km〜60kmくらいの速度を出すのに
ノーマルウエイトと 評判のいい14g×4、13g×4へ変更後の加速違いを
どうぞご教示下さいませ。

またウエイトローラー変更して※デメリットなどありましたら
お聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:4345587

ナイスクチコミ!0


返信する
mongorianさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件 mongoriantaxi's Page 

2005/08/14 10:30(1年以上前)

なんとなく覚えている範囲なので申し訳ないのですが、プーリー内での遠心力でウエイトローラーが移動して速度が上がっていくはずですので、ローラーが軽めの方がスタートダッシュが良くなるのでは?限界の軽さはあると思いますが。そのベストバランスが13×4、14×4なのですよね。
 
自分はこれから納車になるのでコレ位しか解答することが出来ませんが是非試してみたいと思っています。

書込番号:4346896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/15 12:52(1年以上前)

単純に考えられるデメリットは燃費の低下でしょうね。

これは普通のバイクで最終減速比の変更でスタートダッシュをよくしたりする場合にあらわれますので、スクーターでも同様だと思います。

もちろん耐久性の低下なども考えられますね。

書込番号:4349269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/08/16 19:01(1年以上前)

あまり軽くすると最高速度が落ちますが
14x4 13x4ならほとんど変わりません
(まったくといってもいいかも)逆にノーマルのまま
で最高速度を出すには相当長い距離加速しなければなりません

書込番号:4352435

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/17 23:48(1年以上前)

mongorianさん
バウハンさん
おとぼけのばうさぎさん
返信ありがとうございます。m(__)m

皆さんの答えはスタートが速くなり、最高速が出ないと言うことですよね
メリットだらけで美味しいチューニングですね!
私は最高速はそこまで求めないのでタウンメインだと是非換えるべきですね(^^)

明日納車なので暫くノーマルに乗ってその後ウエイトローラー
14g×4、13g×4に換えてみたいと思います。

書込番号:4355701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/04 23:04(1年以上前)

本日グラマジェ納車となりました。中古6月卸の走行1000`、黒です。しかし、雨が降り、台風も近づいているためいきなり車体カバーをかけて台風対策になってしまいました。こちらの掲示板で見ていたのでいきなり納車時の条件はウエイトローラー13×4、14×4を依頼し、工賃は8000円でお願いしています。しばらく試走してみてから交換してみようと思います。また様子が分かればレポートしてみようと思いますがスタイルは抜群ですね。後ろ姿やボリューム感に満足です。旧型フォルツァからの乗り換えですが、コーナーのふらつきブレーキの不良に業を煮やしての乗り換えです。もちろん積載量も段違いですね。大型ヘルメット2個が楽々入ってビックリです。

書込番号:4401182

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/09/06 19:08(1年以上前)

ブセナテラスさん
納車おめでとうございま〜す!。
台風で乗れないのは残念ですね。

私は、現在300kmあまりの走行ですが今のところ大満足です。
車重があるのが難点ですが、カチッとした乗り味の安定性は抜群ですね。
昨日ウエイトローラー13×4、14×4を注文しました
交換後が楽しみです。

バイクの使い勝手で気になったのはシートの閉りが悪いです
センタースタンド使用時は真っ直ぐでカチッと閉まりますが
サイドスタンド使用時は車体の傾きでシートをずらして押し込まないと閉りません・

余談ですが今日、車のレーダー探知機にイヤホンをハンダで接続する改造が
うまくいきました(^^)以外に簡単でした。
バイク専用レーダーは高価ですから・・
これは必需品です
知らず知らずスムーズな走りでスピードが出てしまい
気が付けば○○km(^^;気をつけないといけませんよねー


話し変わりますが
ブセナテラスさんは沖縄のホテルのブセナテラスから命名ですか?(笑)
一度行きました、とても綺麗なホテルでした。

書込番号:4405770

ナイスクチコミ!0


スレ主 motojoさん
クチコミ投稿数:37件

2005/09/14 00:41(1年以上前)

本日ウエイトローラ換えました♪
今まで車重の重さで発進加速が悪かったのが、改善されました
が音が少しですが、うるさくなりました。

スタートから80kmくらいまでのエンジン回転数が
加速時5000回転くらいでしたが
6000近くまで回るようになりました
その回転数分が良くなった加速度合いでしょか?

知り合いの車屋で手伝ってもらい交換作業しましたが
お互い初体験で想像以上に作業は大変でした。
次回は半分以下の時間で交換できるでしょうね。
インパクトレンチは必要です。

書込番号:4425811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/14 21:54(1年以上前)

motojoさん
ウエイトローラを交換されたようですね。
加速感がグリップの反応に適応してきたようで私も想像できます。
おそらく何百分の1の感覚的な加速感を楽しんでいらっしゃるものと想像しています。
私も現在購入以来300キロ余りを走行して台風以後の通勤を楽しんでいます。
相変わらずウエイトローラの交換はしていません。現在はノーマルでの走行感を楽しんでいる最中です。何しろ感覚的にどん亀ですからいろいろ欲張りに感覚を楽しみたいという欲張りなライダーです。
現在の乗り味はフォルツアから感じると初速の加速でさえ素晴らしいの一言です。それだけフォルツアのエンジン特性の非力さが感じられます。カタログ数値上ではほんのわずかの差なのですがレポンスは想像以上に違います。特に登りのカーブで車の追い上げをかわしながらもう少しの加速が欲しい時にフォルツアだと車に道を譲らなければなりませんがグラマジェなら
少し車体を傾けてアクセルを開くだけでバックミラーから横の車の影が遠くなっていきます。20キロも重量が重たいのにこのハンディはどこに行ってしまったのかと思うようです。




書込番号:4427902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/09/15 10:42(1年以上前)

ブセナテラスさんすでに以前の方がウエイト変えているのではないでしょうか

書込番号:4429146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/09/15 20:04(1年以上前)

おとぼけのばうさぎさん
そうかもしれませんね。販売店の説明では新車でおろされて2ヶ月で
手放されたと言うことなので改造はないと聞いているのですが
注文したローラーは同じ店で工賃込みで購入したのでまだ交換待機中です。先日から山道のコーナーを責めています。停止寸前の急バンクカーブからの上りは立ち上がりで息継ぎするような吹き上がりを感じます。やはり低速からの立ちあがりには少し重さと低速トルクのなさを感じます。その分フレームの信頼感はいいですねえ。フォルツアでは簡単にこすっていたステップもインチアップのタイヤでらくらく寝かせられます。ただ重量があるせいかフルブレーキングでテールタイヤから流れて斜め60度のブレーキングを浴びせさせられABSが欲しくなりました。

書込番号:4430126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信38

お気に入りに追加

標準

最高速

2005/08/13 15:58(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

皆様こんにちは。
現在アヴェニス125を所有しているのですが、息子も最近、ライダーとなり、一台増車を検討している次第です。
さて、アヴェニス125は生産中止されてしまい、残念なのですが、アドレスv125はとてもお手ごろ価格で驚きです。
他社に比べて10万円は安く、その上、憧れのインジェクション。
びっくりです@@
アヴェニス125の最高速はノーマルで115km/hでした。
マロッシのマルチバリエーターを取り付け加速を良くしたら、105km/hくらいになってしまいましたが、現行アドレスv125はノーマルで時速何km/h出るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
また、サードパーティーからハイスピードプーリーとかパーツはありますか?
以前の書き込みにこの質問がありましたらお許しください。
よろしくお願いします。

書込番号:4345400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/08/13 17:37(1年以上前)

レースでもするのですか。

書込番号:4345574

ナイスクチコミ!2


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/13 20:59(1年以上前)

単純に最高速を聞きたいだけです。
このスクーターではレースはしません。

書込番号:4345870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2005/08/13 23:17(1年以上前)

8月10日にアドレスV125G(青)を購入しました。
まだ、最高速は試してませんが、過去の書き込みでは、100km/h前後のようです。

書込番号:4346175

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/14 01:49(1年以上前)

最高速アタックはまだしてませんが、100km/hぐらいかな。。て気がします。
高回転の伸びは期待できなさそうなエンジンですし。低回転でもトルクが
あるので、ファイナルギアを換えればもっといけそうですけどね。

他原チャ用の、少し長いベルトを流用する方法もありかもしれません。
具体的な例は、グラアクにストマジ(スズキ)のベルトを使うとかです。
グラアクの場合、エンジンパワーの関係でベルトを長くしても下りしか
速くなりませんでしたけど。。。

書込番号:4346501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2005/08/14 10:39(1年以上前)

陸橋の下り坂で、105km位です。
最高速っていうのは飛ばし屋にとって重要ですよねw
スピードには俺らに夢があるんです。
日本の公道でフェラーリ買って乗るのだって
意味が内容で、しっかり意味があるんだい。

PS 最近の車、バイクにいえることなのですが、実際には
40km出ていても45kmとか表示されるようです。
どういう意図でやっているのかわかりませんが・・・。

書込番号:4346911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/08/14 15:14(1年以上前)

こんにちは
最高速は私のバイクでメーター読みで100キロ位でした。(スクリーンの内側に伏せた状態)
但し、このバイクの魅力は動き出してから(スタートではない)70キロ位迄の加速に集約されていると思います。(ここだけは4stの250ccと互角の加速)
エンジンが低中速向きに出来ているので高速域は得意ではありませんので、追越などで実用的に使うのはMAX85キロ迄と考えた方が無難です。
勿論、それ以上スピードは出ますが、到達するのに時間が掛かりますので実用的ではありません。
又、エンジン性能に対してシャーシー性能が負けているのは否めないので注意した方が無難です。(80キロ以上はフレーム、サス、ブレーキ、タイヤ等のマージンが急落してリスクが高まりますよ)

書込番号:4347378

ナイスクチコミ!3


tani1959さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/14 15:56(1年以上前)

PS 最近の車、バイクにいえることなのですが、実際には
40km出ていても45kmとか表示されるようです。
どういう意図でやっているのかわかりませんが・・・。

実際クラリペットさんの言うように、速度表示−10%が実際の速度らしいです。例)100KM−10%(10KM)=90KM
はっきりとした意図は分かりませんが、おそらく警察か○○がらみの安全対策のつもりでしょう。

書込番号:4347441

ナイスクチコミ!2


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/15 07:30(1年以上前)

皆様、貴重な意見、ありがとうございました。
アヴェニスはOHC4バルブ、水冷エンジンでキャブレターもダウンドラフトタイプのものが付いていて、タイヤサイズも12インチ。安定感は確かにあります。
通勤時にバイパスを3キロメートル、街中を3キロメートルの道のり。
バイパスを走るのに自動車が平均90〜100km/hで走行するので、流れに沿って走るには、それなりの性能が求められてしまいますが、クリアーできそうです。
スタートダッシュで差をつけて、80km/hで走っていれば良いかも。
アヴェニスと比べてゼロから200メートルまで速いんだろう?
車重が117キログラムと重いアヴェニスに対して、軽量のアドレス。
とても興味があります。
125スクーターでゼロ〜200メートルの加速力が一番速いのはどの車種でしょうか?皆様の通勤バトルの話も是非聞かせてもらいたいものです。
また、ウエイトローラーを交換した人はいますでしょうか?
フロントが浮き上がりそうな加速力...魅力です。
まあ私の場合、通勤買い物スペシャルのために購入を検討していますので、あまりロングツーリング等は考えていませんのでよろしくお願いします。

書込番号:4348807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 11:24(1年以上前)

こんにちは
通勤バトルはしていませんが、ノーマル125ccスクーターの加速競争なら多分クラス最軽量の
V125が一番早いと思います。
軽いとは言え、Gタイプの装備重量は94kgあるのでスクリーン、ナックルガード、リアボックス、
サイドバイザー、U字ロック等オプションを装着すると100kg位になりますが、それでも軽い。
後は乗り手の目方次第(私は62kg)かな(^^@

乗り方としては慣らし運転の終わった現在では長距離は四輪頼みに戻って、専ら市街地専門の
日常の足に使っていますが、横に大型バイクが停まっても意に介さずスタートダッシュして先行
します。(別にバトルを仕掛けているのではなく、あくまでマイペースです)
大型バイクでも常識的には市街地での速度は精々60キロ〜70キロの範囲ですので一緒です。
勿論大型バイクの飛ばし屋には置いていかれますが、どうせ次の信号でまた一緒になります(^^@。

小柄な車体と相まって市街地では向かうところ敵なしに近い状態なのですが、調子に乗って偶に
流れの速い幹線道路を走ったりした場合は余裕が無くなる為、とても快適とは言えませんね。
特に有料のバイパスで125ccでも走れる(制限速度60キロなので原付二種以上通行可)道路を
走行した時の感想をレポートします。

この道路は全長30km足らずですが、市街地の渋滞を避けられるので四輪の際はいつも使っている道です。
料金所を過ぎてフル加速して80キロで本線に合流、そのまま走行するうちスピードは90キロに
到達。風圧を避けて前傾姿勢を強めて、ちらっとミラーに目を向けると急速に接近してくる大型
トラック。更に上体を下げてアクセルを開けた直後に右側(追越車線)をぶっ飛んで抜いていった・・・。 すごい風圧に煽られて必死にハンドルを押さえる。

気がついたら後ろに車の列が出来ていた。もうアクセルは全開! でも速度は100キロを少し過ぎた辺りで止まったままで私の前はがら空きの状態。(ここは60キロ制限だぞっと心の中で叫んで我慢)
そのうち車が増えてきて先行車に追い付いたので適正な車間距離を開けて100キロクルージング

やれやれ・・・と思ったのもつかの間、また車の流れの速度が上がり追越車線を走っていた四輪が後ろから煽られて私の直前に割り込んで来た・・・ひぇ〜! 思わず反射的にブレーキON。
伏せたままでは操作しずらいので上体を起こした途端にまともに風を浴びて半ヘルが反り返る。
速度は70キロに減速して前車との距離が開いたので再加速したが、飛び込んできた車の加速について行けずにまた距離が開き、後ろに続いた車が追越車線に移ってまた前に入ってくる。

この道路60キロ制限の自動車専用道路なのですが、実態は高速道路と何ら変わりません。
これではたまらんと当初の目的(最高速トライ)も果たした事だし1ケ所だけあるパーキングに
避難して休憩後、次のインターで降りました。(怖かった〜)
やっぱりV125は通勤特急の市街地キングでいるべきと痛感しました。

これって多分ビックスクーター(250cc)でも同じ目に遭うと思いますよ。
ましてダンデムなんてしてたら・・・・  


書込番号:4349111

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/15 12:57(1年以上前)

>レースでもするのですか。

同感。

ま、最高速度気にするの中高生までにしておいて(笑)

書込番号:4349279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2005/08/15 14:49(1年以上前)

皆さんこんにちは  楽しく書き込みを見せて頂いていますが、カンバックさんの書き込みを見て少々びっくり致しました。
幾らV125が速いと言っても所詮は124ccの原付二種スクーターである事を良く考えて乗られる
事をお勧めします。
制限速度60KMの道路だとしても普段車で走られているのでしたら実態はご存知なのでしょう。
又、道路の管理者も原付二種の通行を認めている以上、もっと管理して頂きたいものです。

皆さんもご存知でしょうが、100キロしか出ない車が100キロで走行したら余裕はゼロです。
V125が快適なのは100キロ出せる性能を持ちながら70キロ位迄で走る時の余裕に集約
されていると思います。
決して遅くないその位のスピードレンジで走行してもまだ余裕がある125CCのスクーターと
言うのがV125の最大の売りです。
そのような道路を100キロでを走るのでしたら最低でも150キロ以上出せる車両(400CC以上)
でないと非常に危険ですし、他車にとっても迷惑だと思います。
しかしそんな道路があるのですか・・・・

書込番号:4349487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 16:57(1年以上前)

こんにちは 

>非常に危険ですし、他車にとっても迷惑だと思います。

ご指摘のとうりお邪魔虫だったと思いますが、高速道路ではないのですから60キロ制限
の道路を90キロ以上で走行して遅いから邪魔だと言われる筋合いは無いと思います。
また交差点や信号もなければ横道から人や車が出てくる事も無い自動車専用道路なので、
最高速トライをするには一番安全かつ絶好の道路だと思いますよ。
只、無理しても疲れるだけだし目的(最高速トライ)も済んだので今後は走る気(V125では)
はありませんけどね。
高速入ったら四輪めちゃ速いの知ってるから・・・
V125どころか250ccのマジェでも1,200ccのマーチのAT(最も遅い乗用車)に勝てないのが現実。

書込番号:4349771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/15 21:34(1年以上前)

民主主義の世の中なので、人がどんなバイクを買おうが
どんな手段で乗ろうが、自由でしょ〜(他人を害さない限り)
私は、明らかに人の歩いていない道路を時速100前後で
走っています。四輪もだいたいほとんどの車両が100キロだして
る道路です。
レースしてるわけじゃないですが、最高速は自分の中では重要です。

スクータのレースだって以前までは結構盛んに行われていたのは
みんなご存知ですよね。
よって「バウサン」の意見はどうかと思います。

書込番号:4350332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/15 22:45(1年以上前)

こんにちは
クラリペットさんの仰るとうり、バイクや車のオーナーになれば愛車の最高速は重要と思います。
普段は廻りに応じた速度で走っていても、いざその気になれば何キロ迄出せるかはオーナーに
なれば是非確かめてみたいものと思います。
確かにV125は100キロ巡航は厳しいですが、80キロ迄なら直線的に加速するし、90キロ迄の巡航なら十分ちゃんと走れます。
それで邪魔と言うことだったら、軽の1ボックスなんか高速走れないですよ。(V125より遅いです)
ヨーロッパなど国によっては125ccのスクーターでも高速道路走れるとこもあるし、日本だって
もっとマナーが良くなれば(制限速度以上で走る車両を煽ったりしない)125ccでも一人乗りなら
高速走れる様になったりして(^^V

書込番号:4350548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2005/08/15 23:15(1年以上前)

こんばんは
カンバックさん、少し言葉が過ぎた事をお詫び致します。
決して他意はなかったのですが、昔知人をバイク事故(東名)でなくした経験があるので、
つい、きつい物言いをしてしまいました。お許し下さい。
高速道路ではなく、60km制限の道路を走っているだけなので迷惑なのは高速道路の
つもりで制限速度を無視して煽ったり、直前に割り込む輩のほうでした。

書込番号:4350645

ナイスクチコミ!0


スレ主 seitanaさん
クチコミ投稿数:25件

2005/08/15 23:42(1年以上前)

別にレースをするわけではなく、どのくらいの動力性能があるのか?
実用にはどのくらいなのか?加速力は他のバイクより速いのか?
単純に購入検討するに当たって知りたいだけです。
別に中高生とかそんなレベルの低い話をしているわけではありませんし、こういうスレッドには必ず棘のあるレスをする方がいますね。
私はツーリングにはCB1300SFを、カスタムバイクを製作して楽しむのはカワサキのバイクを、現在の通勤スペシャルにはアヴェニスをと乗り方、遊び方を分けています。
もちろん天候によって乗るバイクも考えています。
今回の購入計画では、オールマイティーで考えているわけではないし、通勤、買い物をメインとして考えているだけです。
今回、用途に応じて今回の購入検討をしているバイクがアドレスでして、その実力を知りたいだけです。
ぶっ飛ばして走ろうと思ったときは、ナンバーなしのレーサーでサーキットに持ち込み、スポーツ走行をしていますよ。

書込番号:4350736

ナイスクチコミ!1


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/15 23:53(1年以上前)

恐縮ですが、クラリペットさんのご見識には賛成しかねます。

ご自身の所有物の性能を知りたい欲求は理解するモノの、それを確認す
る為に公道において法定速度以上で走行することは違法行為です。
この様な公の場所にて発言なさることは相応しくないと思います。

私も俗世の人間ですので違反になるスピードを出さないとは決して申し
ません。但し、それを「民主主義の自由」という根拠で正当化するのは
正しくないと思います。 法律を犯すのは暴挙であり、慎むべき行為で
あるとの認識は持つべきだと思います。

R1000さんやバウハンさんの表現に「ある意図」を感じるのも確かですが
大所高所から見れば、決して間違った見識ではないと思います。

書込番号:4350768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/16 00:24(1年以上前)

黒無印さん。

まず、私の書き方がまずかったです。

民主主義〜〜については購入用途などについて書いただけです。

走行について
違法行為云々をお話されるのでしたら、「あなたはまったく
法律違反をなさった事が無いのですか?っという
問題になりますよね?」それであれば、問題ありません。
運行前点検をしていますか?整備記録をつけてますか?
制限速度を一キロもオーバーしたことないんですか?
っていう問題にもなりますよね。
私の言っている事は一般的によくあること、日常通過する
公道での毎日の走り方、そのほかの車の走り方について
書き込んだだけです。
公道でレースをすれば、警察に切符を切られます。
飲酒をすれば、逮捕もありえます。
「seitana」さんの書き込みを見てわかると思って
ますが、レースをするわけではないのは見てわかるのに
「レースをするのですか?」と意見されれば
怒りを「seitana」は普通怒りを感じますよ。
そういう意図で書いたわけではないのはあなただって
わかりますよね。なのに簡単に返事されて・・・・。

すいません。感情的になってしまいました。

書込番号:4350882

ナイスクチコミ!0


131313さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/16 05:13(1年以上前)

クラリペットさん
黒無印さんは現実はどうであれ
違法行為をしている事を公の場で話すべきではない
と言っているのですよ。
違法行為云々について議論したいのではないでしょう。

それに、すいません。感情的になってしまいました。
などと言うのであれば
最初から書き込むべきではないと思います。
喋っているのではないんですから
すいませんと本当に思ったなら
直してから、書き込めばいいのでは?

書込番号:4351214

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/16 06:55(1年以上前)

クラリペットさん

当方の意見によってご気分を害してしまったことは明白ですので、
再び恐縮の念を表します。 

131313氏からも補足を頂いていますが、論旨としてご理解を頂きたいの
は、公共に解放された掲示板システムで『違法行為を正当化した
意見』を表明する事は相応しくない…、と言うことです。

前回の書き込みでも申し上げたとおり、私も俗世に生きる人間ですので
検挙の有無を論じずとも速度違反などの交通法規違反を起こしたことは
一回もない、などとは申しあげていません。 むしろ、過去から現在に
おいて反省すべき事は多々あります。

が、しかしながらこのスレッドの流れを見るとこのスクーターを所有す
る方々は公道で違法な速度において走行することが当然である認識を持
っているような「誤解」を不特定多数に向かって産む恐れを感じ、特に
貴兄のご意見においてその傾向が顕著であったと感じた次第です。

(決して貴兄だけを特定して非難する意図ではありませんでしたが、
当方の筆力の不足でその様な意見になってしまったことを陳謝します)

どうか、引き続き「楽しく前向きなご意見」を多数お聞かせ願えるよう
にお願いして私の返信とさせて頂きます。

書込番号:4351256

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Gのリアキャリア

2005/08/13 14:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、どなたか教えて下さい。アドレスV125Gに乗換えを検討していますが、どうもあのリアキャリアだけは好きになれなくて、出来ればアルミ製か樹脂製のしっかりしたモノに変更したいと思いますが、格好良いものが有りますか?

書込番号:4345239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/08/19 13:12(1年以上前)

これ?

http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4358769

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 23:21(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4359946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

リヤサスの調整について

2005/08/13 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 久谷焼さん
クチコミ投稿数:1件

調整をしたいと思っているのですが専用工具でどちら側に回せばいいのでしょうか?7段階というのは把握しているのですが。また現在のレベルを見たいときなにか基準はあるのでしょうか?もしわかりましたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:4345117

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/13 18:47(1年以上前)

教えるのはたやすいですが、「習うより慣れろ」まず試してみましょう、ちなみに現在の位置を覚えておきましょう。

書込番号:4345695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/12 19:50(1年以上前)

取説P25参照。

書込番号:4573477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/15 20:40(1年以上前)

リアショックの調整は
自分もこないだやってみたんですが、弱くする時は左回りで
強くする時は右回りですよ
初めは7になっていたんですが4にしてみました。
今まではちょっとした凸凹でもがつんがつんとショックがおおきかったんですがちょうどいいですよ
一度いろいろとかえてみてはどうですか?

書込番号:4581393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

todayの性能、馬力など・・・・・

2005/08/12 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:4件

今、値段が手ごろなtodayを買おうと思っているのですが、todayは坂道でも大丈夫ですか?私は急な坂がたくさんある所に住んでいて、通学のためには原付は必須です。やはり馬力があると言われているJOG等の方が良いのでしょうか?

ぶっちゃけ、やすいとこだと乗り出し価格新品で10万とかって、他の原付と比べやすいんですけど、こわれるとか、そういったことも気になります。  

ほんと初心者なので、よろしくおねがいします。

書込番号:4343553

ナイスクチコミ!0


返信する
鬱雄さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/13 21:24(1年以上前)

忘れ去られる前にレスしときますw
文章からして初原付(二輪)のようですね。
本当の所ご自分で調べるのが一番なのですが(調べた結果でここに至ったのでしたらすみませんが)
自分も最近まで似たような感じでしたので簡単なアドバイス(?)をしますねw
まずJOG(2スト)とtoday(4スト)を比べますとエンジンの構造が違いますのでパワーがかなり違ってきます。
一般的に
2スト=燃費が悪くパワーはある
4スト=燃費が良くパワーはない
ですので、さくら木さんの用途に合っているのは単純に考えると「JOG」がいいと言えるでしょう。
当方リモコンJOGに乗ってますが、キビキビ走ってくれてます。
次にtodayが坂はどうかと言いますと(乗った事はないのですが・・・)
いろんな書き込みや話を聞く所では(どの程度の急かは分かりませんが)加速して上る分には特に問題はないようですが坂道発進はかなり苦手なようです。
壊れやすいかどうかは使い方によりますが、どちらかで言うと「壊れにくい」です。
簡単に説明するとこんな感じですかね(その他装備などはご自分で)
後は総合的に見てご自分で判断してくださいb
他に見ている方、素人の浅知恵なので変な部分があれば指摘お願いします^^;
長文失礼しました><

書込番号:4345925

ナイスクチコミ!1


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/14 08:51(1年以上前)

バイク屋さんで借りてみたらどうですか?それか近くのバイク屋さんに聞くとか、坂道の角度が文章ではわからないですし、どの程度馬力が必要なのか全く文字ではわからないから、アドバイスが難しいのです。

想像ですが、馬力は無いより有った方が良いみたいですから、余裕があるエンジンを選びましょう、エンジンへの負担が違いますからね。

書込番号:4346756

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/17 01:05(1年以上前)

坂道での加速についてはTODAYは全く問題ないですよ
4スト50で良くぞここまでと言う感じです
それでも2ストに比べるとスタート時に簡単においていかれます
買った後に目移りするかもしれませんね

ただパワーがない分燃費は抜群にいいです
リッター40kmちかく走りますから
エンジンオイルを撒き散らすこともないし^^

学生さんで通学に使うと言うことなので
環境にも財布にもやさしいTODAYをお勧めします

書込番号:4353386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/17 01:19(1年以上前)

Todayとほとんど同じ馬力の車種の4ストDioに乗ってるものです。
さっそくですが峠とかにある坂道が10%?の標識があるところでは、さすがにきついです。
速度を55km/hまで加速していっても、見る見るうちに25〜30km/hに下がります。
まあこれは私が国内第三位の高所にある、山中湖までツーリングしにいくとき通る道志道という山道での話しですけど(;^_^A

しかし町中での一般的な(標識表示でいう)6%ぐらいの坂であれば、坂道からの発進でも40km/hまでは難なく出せます。
速度をつけて行けば、50km/hぐらい出していけます。でもスレ主さんがどこらへんの坂道を走るのか解らない。
一時間降雨20mmで通行止め、みたいな峠みたいな急カーブ&急坂で毎日使うのであれば止した方がいいです。
ホントにきついですし、エンジンの寿命を縮める原因にもなりかねないのです。

まあ町乗りであればなんの不便もありません。
音は静かでエンジンの振動は2ストみたいにバリバリと体にきませんので長距離も2ストより疲れません。
燃費も山梨の山道を走って45km/Lぐらいですし。
加速もそこまで悪くはないです。

しかしながら2スト特有の鼓動感や加速感がいいという人もいるので何とも言えません。
私は2スト50cc特有の軽いエンジン音が嫌いなので4ストにしました。


ではご参考になれば幸いです。
一度両方乗ってみるのが一番ですけどね。

書込番号:4353413

ナイスクチコミ!1


njsa45jさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 19:56(1年以上前)

坂道での加速を気にされるなら馬力よりトルクを見ましょう
スペックで見ると最近の4ストの馬力はだいぶ上がってきましたが
トルクでは2ストに大きく差を明けられてます。
todayは乗り易く価格を考えたらいいバイクだと思いますよ
ただリコールが2度ほど出てますので車体番号で、または対策済みか
バイク屋さんに聞いて見ましょう。
耐久性については(乗り方、メンテナンスによりますが)
3000kmを超えたエンジンに音が出てるものがあります
この辺は価格を考えると致し方がない気もしますが・・・
いずれにしろ価格を考えたら十分なバイクだと思います
ただ財布に余裕があるのでしたらJOGの方がオススメです

書込番号:4366645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング