
このページのスレッド一覧(全20421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年12月3日 07:24 |
![]() |
1 | 2 | 2005年7月9日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月16日 14:53 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月12日 01:22 |
![]() |
3 | 0 | 2005年7月6日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月25日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年の暮れに免許を取得して即FTRを購入しました。ずっとノーマルマフラーで走っていたのですが、近頃飽きてきたので変えてみようと思います。まだまだバイク初心者な私ですが、皆さんのおススメがありましたら教えてください。
0点

こんにちは、FTRを購入してから1年ぐらい経ちます。私は、購入と同時にマフラーを換えました。本当はスーパートラップがよったのですが少し安いパイロットのスーパーサウンドというマフラーをつけています。2つとも音の調節が簡単にできオススメです。
書込番号:4271412
0点

すみませんプロトでした。まだバイクの知識が浅いものでちぢいAさん訂正ありがとうございます。
書込番号:4273670
0点

ご返信有難うございます。スーパートラップは結構評判がいいみたいですね。予算の都合があればスパトラにする予定ですが、かじゅ84さんのプロトも検討してみます。いずれにしても性能的にはやっぱり極端に下がるのでしょうか?燃費が悪くなるのは致しかたないことですが。
書込番号:4275196
0点

ノーマルのマフラーに乗っていないので参考程度になりますが、音を大きくするとスピードがでなくなり燃費も街乗りで140km〜150kmぐらいです。また、取り付け料も結構高いのでどのくらいかかるか聞いてみた方がよいですよ。
書込番号:4276009
0点

今までノーマルでしたがWIRUSWINのシャープタイプに交換しました。何しろ安い!14,000円! 音も結構静かで気に入っています。お奨めかも。
書込番号:4625958
0点



6月1日納車、現在440kmのシルバーGです。
1000kmまで慣らし運転を行う予定です。
1000kmでオイル交換を行う予定ですが、この強制空冷エンジンは熱的に厳しい環境であると思います。
今のところ化学合成油のモチュールV300-4Tを予定していますが他に何か良いオイルがありましたらアドバイスお願いいたします。
あとサービスマニュアルには1000kmでオイルフィルターも交換と記載されていましたが必要あるかな?合わせてアドバイス願います。
1点

新車から最初のオイル交換はエレメントも込みで交換することをお奨めします。
車の場合も新車から初のオイル交換で抜き取ったオイルを見るとキラキラ鉄粉が混じっているのが見えます。
私の場合、車より排気量が小さいバイクはより高回転を使って磨耗も激しいだろうと勝手な思い込みで
最初のオイル交換は500kmでしましたがオイルが余り汚れて無い分、鉄粉もよく見てとれました。
なお出来ればエレメントカバーのOリングも合わせて交換してやって下さい。
書込番号:4267897
0点

初50ccオーバー糊さんアドバイス有難うございました。
鉄粉ですか・・。エレメント交換も必須のようですね。
ついでにストレーナも点検して見ます。
早く発注しないと。
最近、天気が悪いのでなかなか、Gの出番が無く、距離が出ません。
梅雨明けたら長距離ツーリングの予定です。
書込番号:4268583
0点



質問ばかりで申し訳ありません。
最近雨ばかりで憂鬱になりますが、雨天走行後の
メンテナンスは皆さんどうされているのでしょう?
通勤用途のため、雨から逃げることができずに困っています。
とりあえずは走行後にタイヤ廻りだけは水洗いしてるのですが、
バイクと違い、スクーターってこんなもんでいいんでしょうか?
ちなみに前回質問の変な音は、販売店ではさっぱり出ず、
いくら説明しても理解してもらえませんでした。ははは。。。
それ以来何故か変な音はしなくなったのですが。???
0点

雨天走行はけっこう汚れますよね。
私の場合 マメに全体を洗って液体ワックスで拭きあげてます。
スクーターはカバーされている部分が多いので、本体内への水の浸入はあまり心配無いと思うのですが、harusakuさんのおっしゃる通り、足回りを中心に気をつかったほうが良いと思います。
ホイールにはダストシール等があるので必要以上に心配する必要はありませんが、雨天走行中は常に「泥水洗い」されているようなものなので、走行後は汚れを落としてあげたほうがいいと思います。
後輪の駆動系は手が届きににくい部分も多いので、そちらにも注意されたほうがいいかと。エアダスターで砂を吹き飛ばしてあげるのも手ですね。
また、サスペンションが社外品、またはむき出しの場合には、砂を噛んで痛まないように注意してあげると、動作や持ちがよいと思います。
書込番号:4283637
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
6月初に納車〜今は慣らし運転も終わったところです。
ノーマルで乗ってますが、アクセルオフした際に「キュキュッ」というか「キキッ」というか「ククッ」というような音がバイクの下部からすることがあります(毎回ではありません)。
このような現象を経験された方はいらっしゃいませんか?
また、その原因や対処された内容があれば合わせて教えていただけませんか?
0点

ベルトの音じゃないのかな?
Vベルトの。
その程度の音はしてもおかしくないんじゃないかな?バイクだし、、、、w
書込番号:4263052
0点

某店員さんは「アクセルオフ時にはエンジンが多少動きセンタースタンドの中央部と接触することがある。接触してもいいようにセンタースタンド側にはゴムがつけてありこれが接触するときに音が鳴ることは良く知られていること。」と言ってました。
そうは言われても私はバウハウさんと同意見です。
問題はこの音がすること自体が”よくあること”で”問題ない”ということであればいいのですが、みなさんのGマジェははしてます?してません?(確かマジェもすると言ってたような・・・。)あまり致命的な感じではないのでいいのかな・・・?
書込番号:4275117
0点



現在96年式バハに乗っている者です。この夏に北海道ツーリングを計画しており、今から準備をしているくらい楽しみにしています。
さて質問なのですが、みなさんはどんなサイレンサーを装着していますか?私は現在純正なのですが、たまにコースも走ったりするので(ヘッドライトを装着したまま 笑)そろそろ変えようかなと思っています。しかしサイレンサーの比較基準がよく分かりません。やはりみなさん音で判断しているのでしょうか?どれも速さはあまり変わらないのでしょうか?どなたかオススメとかあれば教えて下さい!!
3点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250
はじめまして。今スカイウェイブType Sの購入を考えています。でも先日試乗に行ってエンジン音(マフラー音)がどうも好きになれず、買ったらすぐ交換したいと思ってます。そこで質問ですが、マフラーの交換は慣らし運転が終わってからの方がいいのでしょうか?それと慣らしのエンジン回転数はどのくらいまででしょうか?バイク初心者ですので教えてください。よろしくお願いします
0点

4月にスズキワールド店にてType S購入しました。
購入と同時にMAC MRDのマフラーも装着しました。
慣らし前交換でも問題ありませんよ。ただ、ノーマルである程度乗ってからの方が比較ができるかもしれませんね。
慣らしは説明書によると「4000回転以内」となっていますが、お店の人曰く、5000回転以内ならOKとの事。
慣らし期間は結構ストレスがたまりますが、しっかりやりましょう。
このバイクに不満なく毎日乗っていますが・・・Type SよりType SSの方がリモコンキーシャッターがついているので、こちらにすれば良かったと少し後悔しています。
書込番号:4276458
0点

TENDONMAN さんアドバイスありがとうございます。マフラーを変えても問題はないみたいですね。確かにノーマルのマフラーと比較してからのほうが加速(特に低速域)の違いが分かるかもしれません。
Type SS のリモコンキーですが、Type S等の手動式より楽なんでしょうかね?あまり気にしてなかったのですが、、、
MAC MRDのマフラーはどれもデザインがとてもカッコいいと思いましたが、音はうるさくないですがね?私の希望しているマフラーが90dBとあったのですが、TENDENMANさんのマフラーはどれぐらいの音量でしょうか?参考までに教えてください
書込番号:4289498
0点

僕のMACはEV-002で、メーカーに聞いてみたところ”約91db”との事。
一緒にツーリングに行くメンバーに聞いたところ、「(音量は)小さすぎず、うるさすぎる事もない」・・との事でした。
使ってるうちにチタンの部分の色がいい感じに変色してきますし、非常に気に入っていますよ。
しかしスカブーに限らず、ノーマルのマフラーって重いし、カッコ悪いですよね。
typeSSのキーシャッターですが、実際やってみた事はないのですが、ぜひ試してみたいところです。
書込番号:4294689
0点

丁寧に教えていただき、有り難うございます。今日Type SSを見に(オートシャッターキーの確認を...)行ってきました。予想してたよりもかなり便利。車両本体価格も粘ってX2大幅に割引してもらえたので(税抜き47万ぐらい)、Type SSに決めました。納車は今週末ぐらいになりそうです。完了しましたらまたご報告します。m(__)m
書込番号:4304837
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





