
このページのスレッド一覧(全20414スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月22日 22:52 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月21日 08:29 |
![]() |
1 | 0 | 2005年3月20日 20:50 |
![]() |
1 | 5 | 2005年5月2日 17:24 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月17日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月21日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


FORZA ABSの購入を考えています。
OPでHIDを付けたかったのですがカタログを見るとABS仕様車は
取付不可でした。
社外品で取り付けられるものは市販されているのでしょうか?
0点

確かにカタログには取り付け不可となっていますね。
私もABS車にHIDを取り付けたくて「ホンダ ドリーム店」にお邪魔した時に店員さんに
聞いてみたのですが、ABS車にはABS関係の装置が付いている都合、HIDの部品類
(バラスト等)を取り付けるスペースがないので、取り付けは無理と言われました。
他社製のHIDも、バラスト等の部品はあるので、おそらく無理だと思います。
まあ、カタログに載っているHIDも「PIAA製」なので、社外品の物だと思いますが・・・
でも、何とかして取り付ける事はできないのでしょうか?
もし万が一、取り付ける事ができた方がいらっしゃいましたら、是非ここの掲示板で
報告していただきたいです!
書込番号:4105131
0点

HIDのバラストですが、社外品については配線延長してメットインスペースなどに設置も可能だと思いますよ。イグナイターはライト近くに設置する必要がありますが、それほど大きな部品ではないのでカウル内に収める事も出来ると思います。あ、ただイグナイター一体のバラストだとスペースがきついかなあ・・・
いずれにせよ二輪車へのHID取り付け実績があるショップで相談してみたらいかがでしょう。
書込番号:4105244
0点

こちらのメーカーでは'04以降のFORZAにもキットを出してますね。Loビームのみのキットですが。
特にABS車がダメとの記述はないのでいけるかも。
http://www.ny.airnet.ne.jp/absolute/PartsDEV/HID/honda.html
書込番号:4105258
0点

なるほど〜!確かに配線を延長すれば空いているスペースにバラスト等を取り付ける事は
可能かもしれませんね。
ちょっと工夫すればABS車にも取り付けができるかも・・・!?
ABS車はまだ発売されたばかりなので、なかなか実績がないと思いますが、いろんなショップに
相談してみるのも一つの手ですね!
私的にできれば、両目HIDでH/L切替タイプが良いのですが・・・
書込番号:4105488
0点

書き込みには登録要になったんですね・・・(^^;
Hi/Lo切り替え式のHIDですが、この場合バーナーを前後に動かす必要があるため、メーカーによって違いますがライト後方に3〜5cmくらいのスペースが必要です。もしかしたらForzaにはそのスペースがないのかも知れませんね。バーナーは水平移動するため、この部分は残念ながら工夫の余地が少なそうです。
書込番号:4106397
0点

すすーさんのおっしゃる事が、ABS車に取り付けできない一番の理由かもしれませんね。
どうしてもHIDを装着したいのであれば、ABS車は諦めて普通のZかXを選ぶしかないかと・・・
私もABSを優先するか、HIDを優先するか、さんざん迷いましたが、結論ABSを優先する事にし
HIDは諦めて明るいバルブに交換しようと思っています。
いずれ製品改良等で、ABS車にも取り付けできる様な製品が発売されるかもしれないですし・・・
あとは、ごへごへさんの考え次第ですね!
書込番号:4106770
0点

タカクリボ〜 さん、すすー さん情報ありがとうございます。
HIDは諦めABS付きを注文しようと思います。
書込番号:4108016
0点





やっと中型免許を取れて念願の中型バイクを買おうと考えてるのですが、初心者ライダーの乗るバイクにはABSは必要だと思いますか??
今までは自転車だったので原付にもあまり乗ったことはありません。
車はほとんどABSが標準装備になってきてるので、バイクでも必要だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?
0点

特に必要だと思いません。
というか、ほとんどABSついてるものはありません。(中型は特に)
書込番号:4100333
0点

そりゃああった方がいいですよね。特に前輪はロックしたら即転倒につながりますし。あったから劇的に安全性UPというわけではないですが。
いざという時のものなので、初心者とかあんまり関係ないと思います。フォルツァってABS付きも選べましたよね?予算があるなら装着したら良いのではないでしょうか。
書込番号:4101264
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ


マジェスティオーナーの方々にお聞きしたいです。私は、グランドマジェスティ05式が発売で安価になった04式を購入しようとしていました。が、ここへきて皆様のカキコを拝見したらマジェスティCの方が良いのかなどと迷ってしまいました。足つきの問題とか人気(下取り有利性)なのはマジェCだとは知ってるけどその他馬力とか燃費とかやっぱりマジェCが買いなのかなぁ?どなたか良きアドバイスをお願いします。
1点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ


ヤマハのアクシス100を通勤で使っているおとなしいおやじです。ビッグスクータに乗り換えようと思っています。やっぱり横浜ナンバーにしたいからです。中免ですが車検は予算的にいやなので250かなと考えます。かっこがいいのはどれですか?カスタムとかは何も考えません。そのままで乗ります。背は165センチ位でで小さい方です。足つきも考えた方がいいですか?教えてください。
0点

せめて、スレ主さんの重視したい事が書いてあるといいですね。
たとえば、「こっちの方がカッコイイ」と書いても、
スレ主さんが「パワーのあるほうが良い」と思っていたら
行き違いになりますからね。
「こんな乗り方します」とか、「デザインはこっちがいいです」とか、
「乗り心地はいいですか?」
ただタンにどちらが良いですかだと、人気投票しているだけになりそうです。
BIGスクーターなので足つきは気にしなくていいと思います。
両足立ちする方法は幾らでもあります。
それから、マルチポストは禁止されているので、もう一方の書き込みは削除してもらった方がいいですよ。
書込番号:4098777
0点



2005/03/21 06:34(1年以上前)
エドムント・フッサール様
早速のご丁寧なレスをありがとうございました。おっしゃるとおりですね。すみませんでした。マジェかフォルッツァどちらにしようと迷っていました。人気投票をみれば良かったのですね。知りませんでした。カタログ写真をじっとみて自分で決めます。
書込番号:4101095
1点

いえ、ここで聞くなと言っている訳ではありません。
購入するのはスレ主さんですので、ここの掲示板で
私を含めた他人は結局、スレ主さんに対して責任な
発言になってしまいます。
ですので、出来るだけ話の材料がある程度あるほど、
皆さんと話がしやすいのではないですか?という事です。
ちなみに、独断と偏見で2台をを選べというなら、
「Gマジェ」です。フォルツァのオーナーに嫌われるかな?
ですから、マルチポストのGマジェに書き込みました。
選ぶという行為は購入者の特権です。思いっきり迷われるの
をお進めします。
書込番号:4101198
0点

>>私を含めた他人は結局、スレ主さんに対して責任な発言になってしまいます。
訂正します。
私を含めた他人は結局、スレ主さんに対して無責任な発言になってしまいます。
~~~~~~~~~~
まったく説明が反対になりますね。
書込番号:4101771
0点

浜ナンおやじさんこんにちは!!
エドムント・フッサールは、頭が硬くて、協調性にかけるあほ人間なので、こんなおっさんの言ってることはほっておきましょう。
僕の友達がつい最近、グランドマジェスティーを買いました。
1.見た目・・・バーハンドルにショートスクリーンのみで、そこそこかっこいいです。
2.走行性能・・・さすがに、ギアつきのバイクには負けますが、高速、町乗りと、ゆったりツーリングするには非常にいいバイクです。
タンデムもらくちんらくちん。。。。
個人的に、スカイウェブのスタイリングも好きですし、うわさでは結構走るそうです。
フォルツァの新バージョンも見た目かっこいいですが、走りのほうでは超安定志向???
書込番号:4207923
0点





フォルツァに乗り始めて、唯一の不満がシートが開けにくいこと!
シートの開閉のボタンを押しても、持ち上がらないので、両手を使わねばならずとっても不便です。みなさんは感じませんか?
自作の部品で対処している人もいるようですが、専用の部品を作っているショップなどをご存じでしたら教えて下さい。
0点

対策パーツがメーカから出ていますよ。
購入店に頼めば簡単に取り付けてくれると思います。
ゴム製のものでクレーム修理?で無料でつけてもらったと言う話も多く聞きます。(ネット上ですが)
私のは対策後に購入したので最初から付いていました。
購入店で問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:4170601
0点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ


こんにちは! 自分は、17歳【高校生】ですが、来年は車より先にバイクの免許を取ってコレ【隼】に乗ろうと決めています!そこで、先輩オーナーの方々に質問なのですが、バイクの免許取得にいくら位かかりましたか?毎日気になって仕方ありません。憧れの隼オーナーの皆様、どうかお教え願います。お願いします。
0点

私も、学生時代はバイクにあこがれて卒業したらと思っていました。
で、金額ですが正直、住む地域や各学校で違うと思いますし、2段階と
思いましいたが、教習のハンコをもらわないと補習になります。
(今は、まずないそうです・・)
学校に教習所のパンフレットが置いてないですか?
無ければ教習所に貰いに行きましょう。
通学中に教習始めると、厳しい所だと学校に連絡が行くかもしれません。
学校がOK出すまで我慢してください。
あと、余談ですが、普通自動車の免許とってからの方が、学科免除にな
りますから安く済みますし、運転免許試験場にもフツ免取る時だけで
2輪を取る時は教習所で実技だけで2輪のみより早く取れます。
ナカナカ学生さんは知らないでしょうから、よく検討してください。
教習所にいる受付のオネーサンに尋ねてみて見るといいですよ。
時間はありますから焦らず楽しみにしていてください。
書込番号:4098518
0点

普通免許の後に中型二輪取りましたが、13万くらいかかりました。
その後大型二輪への限定解除で8万くらい。
教習所でいきなり大型取ることはできないので、20万以上は確実に
かかると思っていいです。
書込番号:4100353
0点

いまは2輪車→車でも大部分の学科は免除、当然試験も免除です。
教習料金は地区によってだいぶ差があるので、うちの周りだと普通自動二輪のみで20万位かかります。
個人的には普通2輪で教習所に行き、腕がなまらないうちに試験場で大型2輪取る方法がお勧めです。
中免の教習時にも大型の課題(波状路等)もやりますので重さ似なれればそんなに難しいものではないと思います。
書込番号:4101079
0点

>メニコンZさん
普通二輪免許取得→普通自動車って、仮免と本免の両方の学科試験が免除になるんですよね?
書込番号:4101574
0点

教習所で行う仮免及び検定前の効果測定(?)も免除ですし、試験場の学科試験も免除なので書換えのみです。
ただ2輪と4輪の違いみたいな学科と、特別教習に付帯する学科は受ける必要があった気がします。
ただ私が試験取ったとき(5,6年前)と制度が若干変わっているかもしれませんので教習所で聞くのが確実です。
書込番号:4103894
0点

>メニコンZさん
教習所に聞くほどではないのですが、参考になりました。
普通自動車で2回も学科試験受けるより、二輪を先に取っておけば、
学科試験を受けるのは合計1回でいいと思ったんで。
書込番号:4104638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





