バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20416スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:12891件

経年劣化というより、モデル固有やメーカー固有的なトラブルですね。

マイナーチェンジで改良されたものも多いでしょう。


私が自分で遭遇、目撃した大きなものは、以下のようなものです。

・雨の日にサイドスタンドで駐車していると、エンジン始動困難になる。
バイクはカワサキGPZ600R(兄弟モデルの400Rも同様)の初期モデル。プラグホールに侵入した雨水を出すためのシリンダー横の穴から逆に雨水が侵入しかつプラグキャップの構造が不完全なためプラグがリークしてしまい始動困難に陥る。
のちにプラグキャップが対策品になって解消された。(ただしリコールにはなってないので自己負担だったと思う)
対策品が出るまでは雨の日に屋外で駐車する際はセンタースタンドを立てて駐車してた。

・同じ時期に先輩が乗っていたZ750GPは雨が降るとウインカー内に雨水が侵入して、ウインカーランプボックス内に半分近く水が貯まることに。しかもそれで動作はするのがある意味凄い。


・リコール案件だったが中古購入だったのでリコールのことを知らず直撃被害だったのが、KDX250SRのウォーターポンプシールの不具合。これによりミッション内に水が浸入しミッション丸ごと交換する羽目に。この経験から中古バイクは出来るだけ買わないようにしてる。

・友人のGPZ750Rはエンジン停止時に冷却ファンが回りますが、あまりに熱量が多いためファンの回転時間が長くバッテリー消耗し、実際そのせいでエンジンがかからなくなったことがある。

みなさんはいかがでしょうか?主に昭和のバイクに多そうに思いますが、、、カワサキは割と知ってるつもりですが、ホンダやヤマハ、スズキでも結構あったんですかね?

書込番号:25934923

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/24 17:10(11ヶ月以上前)

返信がないってことは、不具合が起きるのはスレ主(またはカワサキ)だけってことか?不憫だな

書込番号:25936921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/24 19:54(11ヶ月以上前)

KTMの初代125duke、初期ロットのメーター内結露がかなりあったようです。
私のもしっかり結露、メーター交換するとODOがリセットされるため交換ではなく修理で対応して頂きましたが完治はしませんでした。
現在の愛車790dukeは何もしないのにトリップメーターのみ勝手にリセット、この車種はODO等ECUに記憶されているのでメーター、スイッチ等を交換に踏みきるも再発し最終的にメインハーネス交換により完治!

書込番号:25937111 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件

2024/10/25 02:44(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

そういえば外車もありました。
ドカティの空冷パンタエンジンの900SLですが、当時の代理店の村山モータースが、見栄え重視でドカティ社に断りもなくシリンダーヘッドのシャフトネジを鋳鉄製からステンレス製に変えたため、強度不足でシャフトが伸びてしまいオイル漏れに至るというのがありました。これは新車販売時に1年だけリコール対応したらしいのですが、新古車で購入した私には未対応でした。
よって全部自腹修理になりました。

外車もカワサキも壊れてもそれも味と思うユーザーが多いせいか、あまり問題として挙がって来ませんね。
とにかくカワサキは多いです。カワサキの完全新型モデルは要注意ですね。特に国産のほうのカワサキのほうがヤバいと思います。
タイカワサキのほうがマトモかも?

書込番号:25937417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2024/10/25 09:07(11ヶ月以上前)

>外車もカワサキも壊れてもそれも味と思うユーザーが多いせいか、あまり問題として挙がって来ませんね。

工業製品としての品質や信頼性を重視する人はホンダ買うでしょ。ベテランにとってバイクは嗜好品だし。

書込番号:25937578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/25 16:11(11ヶ月以上前)

結局、カワサキとKTMとドカティだけってことか?不憫だな

書込番号:25938032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 17:42(11ヶ月以上前)

>seikanoowaniさん

ホンダも欠陥車はあるんだぜリード90は全開で走ればエンジン焼き付くし

ライブDIOもクランクベアリングがNTN製じゃなくホンダのオリジナルで壊れたし

車のI-VTECも設計ミスだったかな

>ムアディブさん
>工業製品としての品質や信頼性を重視する人はホンダ買うでしょ。

あんたはスレ主に絡んでくるなと前に言われたろうに・・

後ホンダも絶対では無い事を知らなすぎ、リコールのニュース知らんのか?

書込番号:25938133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/25 20:23(11ヶ月以上前)

ここ最近だとZZR600、ZRX1200R、ZX-14R、ZZR250、Ninja250、KSR110と乗ってきましたが大きなトラブルはない自分は幸せ者かも知れない。

ZZR250は8万キロを超え、Ninja250は4万6千キロを超えました。
この2台は嫁さんのバイク。本人は乗りやすいと気に入ってるみたいなので気合い入れて整備して行こうと思ってます。

トラブルネタじゃなくてごめんね。

書込番号:25938291

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/25 20:47(11ヶ月以上前)

MVXの後バンクシリンダーの焼き付き、オイル煙幕!

オイルの汚れはクリーニングに出しても落ちないんですよね!

書込番号:25938319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 21:21(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

もともとヤマハやスズキと違い2stメーカーじゃないですしね

リード100のマフラー内部の触媒の脱落とかもあったなぁ(2000年位にあった最初の排ガス規制)

書込番号:25938360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12891件

2024/10/26 02:35(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

ちょうどトラブル後の安定モデルに乗られてますね。
ZZR1100のC型のミッショントラブルは有名ですが、D型で熟成させて、ZX12Rでまたトラブル排出しましたが、ZX14Rで昇華。

KSRは2ストから続くボディに、40年前のアメリカンモデルAV50のエンジンを始祖に持ち、東南アジア市場で熟成されてきたエンジンですからね。
NINJA250も長らく250ツインをたくさん販売生産してきたカワサキの良品ですね。

書込番号:25938595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 FIランプが点かない

2024/10/21 00:21(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

アドレスv125sL0を中古で購入しました、キーONでFIインジケーターが点きません。
燃料ポンプの作動音は確認できています、普通に始動できて走行も問題ありません。
バルブ切れかと思いメーターを外してみたら基盤にLEDが組まれているようで交換できるものではないようです。
これはメーター交換で解決するでしょうか?
ちなみにハンドルロック時のアラームもインジケーター、音ともに作動しません。
よろしくお願いします。

書込番号:25933141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:15件

2024/10/21 06:32(11ヶ月以上前)

アラームに関しては一度ホーンに接続して機能するか確認してみましょう
警告灯は半田技術が無ければおっしゃる通り交換為てみるしかないでしょう。

書込番号:25933259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/10/21 18:44(11ヶ月以上前)

FIランプを点灯・点滅させるのはメーター本体ではなくECMです。
LED切れの可能性もゼロではありませんが先ずはメーター〜ECMの配線の点検ですね

書込番号:25933872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/22 18:57(11ヶ月以上前)

>中古で購入しました

店での購入なら、無償で修理させる手は使えないかな?

書込番号:25934857

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ウエイトローラー重さ

2024/10/20 02:25(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:72件

走行距離が2万キロ近くなりベルト交換をしようと思ったのですが、色々探してみたのですが純正ウエイトローラーの重さがわからなくて…ご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします

書込番号:25931869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/20 11:08(11ヶ月以上前)

>ちんぺさんさん

https://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/nmax-014.htm

20X12 10gx6の様ですよ

書込番号:25932153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2024/10/20 11:24(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

書込番号:25932167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/10/20 11:29(11ヶ月以上前)

ごめんなさい現行車の情報が知りたかったのですが、このサイトの画像だと現行車ではなさそうな感じですけども、現行車と一緒なのでしょうかね?

書込番号:25932174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/20 13:19(11ヶ月以上前)

>ちんぺさんさん

すいません年式までは判りませんです

簡単な検索でこれは出たので自身でもされてみては如何でしょう

書込番号:25932280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2024/10/20 14:00(11ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます😊
以前から調べてたのですがなかなか現行の重さが分からずお聞きした次第です😢
現行は増えてはいましたが球数が少なく情報も少ないんめすよね〜😖

書込番号:25932333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 20:16(11ヶ月以上前)

>ちんぺさんさん

>純正ウエイトローラー重さ

サイズは20×12で重さ10gです。

NMAX125 Vベルト&ウエイトローラー駆動系消耗部品交換メンテナンス
参照

http://touring.pw/maintenance/post-6806/

書込番号:25932846

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2024/10/20 23:27(11ヶ月以上前)

>ちんぺさんさん
ウェイトの重さでなくて恐縮ですが。

もしコスパ重視で社外品で交換をお考えでしたら、純正品での交換をお勧めします。

純正品なら交換後2万キロは持ちますが、社外品のウェイトローラーとベルトはそうはいきません。

特にウェイトローラーはかなり削れるので少なくとも5千キロに一度は点検が必要になります。

ウェイトローラーに限れば社外品より純正品の方が何気にコスパが良かったりします、既にご存知でしたらスルーしちゃって下さい。

書込番号:25933090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2024/10/20 23:52(11ヶ月以上前)

確かに純正のほうが間違い無いですよね〜違う車両ですが意外と社外のものでも2万キロ以上持ったりしたこともあったので特に気にしてなかったです(笑)
ご忠告ありがとうございます!

書込番号:25933122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。マジェスティS 後期型を中古で買ったばかりですが、166センチ(股関節 固め^^;)の私にはやっぱりシートが高いです。加えてあの段差?がしっくりこないので、両方を解消できるシートは無いのかな?と探しています。なお、ローダウン解消には、ブラケットも付けるつもりですが、シートも変えたいんです。
そこで、
質問 @ フラットシートは車高が低くなるでしょうか?
質問 A 後輪だけブラケットで下げたら、光軸が変わる(上向きになる)ことは無いでしょうか?
バイクに詳しくありませんが、素人向けの返答お待ちシてます。よろしくお願いします。

書込番号:25931612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 20:52(11ヶ月以上前)


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/19 21:03(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
情報ありがとうございます。 ところで、フラットシートとの足つき性の比較についてはご存知ありませんでしょうか?

書込番号:25931652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:13(11ヶ月以上前)

>major5さん

HNの通りアドレス乗りなので判りません、すいませんね

書込番号:25931667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/10/20 08:15(11ヶ月以上前)

フラットシートはシート段差を無くして座るポジションの窮屈さを解消するシートなので
車高が引きくなることはないです。

私のマジェSでは、足付き改善、リアサスの突き上げ解消を目的に以下を
実施しています。

@DCR製 30mmローダウンシート(フラットシートではない)に換装
Aデイトナ製 30mmローダウンブラケットに換装
Bデイトナ製 10mmアップコンフォートリアサスに換装
Cデイトナ製 25mmダウンフロントフォークスプリングに換装

これで、リア20mmダウン、フロント25mmダウン、シート30mmダウン
で足付き、乗り心地が改善しました。

ヘッドライト光軸も特に調整することはないです。
リアだけダウンさせるとやはり光軸は多少上向きになるのですが、自分で
光軸調整も割と簡単にできます。

書込番号:25931989

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/20 20:10(11ヶ月以上前)

>どくぐもさん
ありがとうございます。とても参考になります。と言うかそっくり真似をしようかな?と考えはじめました^^; ところで、総額は幾らくらいかかったのでしょうか?高額になるなら、一ずつ付けて行こうかな?

書込番号:25932837

ナイスクチコミ!0


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/20 20:46(11ヶ月以上前)

>どくぐもさん
DCR製ですが、マジェスティック用のローダウンシートは有るのでしょうか?
https://www.atlas-kk.co.jp/aec/user/shohin_list?search.cat2=TA-DCR
ここではシグナス用とアドレス用しか載っていませんでした?

書込番号:25932890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/10/20 20:49(11ヶ月以上前)

フロントとリアをローダウン化したら、サイドスタンドもショートにしなくていいですかね?

シグナスXにローダウンブラケット付けたら、サイドスタンド使った時に車体が垂直に近くなるので、無理やりハンドルを切って重心を傾けてました。

書込番号:25932894

ナイスクチコミ!1


スレ主 major5さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/21 10:42(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
それは気になりますね。サイドスタンドも交換が必要なのかな?費用がかかりますね。どなたか、参考意見を下さい。

書込番号:25933450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/23 02:14(10ヶ月以上前)

>major5さん
最近ココ見ていなくて返信遅れました。
ごめんなさい。

当方の社外品が今でも入手できるかは不明ですが、
大体の価格を記します。

A〜Cのデイトナは今でも多分買えます。
@DCR製ローダウンシートはわかりません。当時はマジェS用ありました。
ウイルズウィンとかも製品ラインアップからカスタムシート無くなっていますね。

@DCR製 30mmローダウンシート(フラットシートではない)に換装 ➡ ¥25000
Aデイトナ製 30mmローダウンブラケットに換装             ➡ ¥8000
Bデイトナ製 10mmアップコンフォートリアサスに換装          ➡ ¥25000
Cデイトナ製 25mmダウンフロントフォークスプリングに換装     ➡ ¥5000

ローダウンに伴い、サイドスタンドもショートタイプにしないとと思われるのはごもっともですが、
純正のままで特に不便も垂直過ぎることもないです。
車体はフロントこそ25mmダウンですが、モノサス部は逆に10mmアップしています。
その分シートだけで30mm落としているのでバランスが取れています。

書込番号:25970784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信86

お気に入りに追加

標準

250ccから大型に乗り換えを迷ってる

2024/10/19 04:51(11ヶ月以上前)


バイク(本体)

スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
20歳大学生です。
今zx25rに乗ってまして、もっと速いバイクに乗りたいと思い大型を探していたら、cbr600rrのpc40-2010-レイラエディションが30万程で見つけました。8.6万キロ走ってて車検1年半付き、諸々メンテしてプラス6万くらいで安全に走り出せそうです。
今日現車確認に行ってきてエンジンも好調でした。
このバイクは乗り換えとしてありだと思いますか?

書込番号:25930794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 06:00(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

ZX25Rとは、素晴らしいバイクにお乗りではないですか。
そのままで十分ハイパワーでよく走ると思いますが、とはいえCBR600RRはそれを遙かに上回るでしょうね。
ただ、30万という値段と年式、走行距離を考えると、乗り換えたら金と手間のかかり具合も遙かに上回るのは間違いないでしょう。

私の甥っ子が同じような年式の600RRに乗ってますが、やはり色んなところにトラブルが頻発して苦労してるようです。
でも外装なんかは中華製の安いパーツも豊富なようですし、手間さえ惜しまなければ楽しめると思います。
バイクいじりが苦にならないのならアリではないでしょうか。

しかしZX25Rで物足りないというのは公道での話ですよね?
600RRに変えたらスピードレンジがかなり上がってしまいますので、調子に乗って事故すれば最後、命に関わるレベルですから、
くれぐれもご注意を。
サーキット走行を楽しむのなら最高でしょうね。

書込番号:25930812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/19 09:14(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん
さすがに安すぎる気もしますが、その年式と走行距離は維持費と車検でかなりの出費が予想されますが学生さんで大丈夫ですか?
タイヤの状況はチェックされてますか(溝が有っても寿命がきている可能性がありますから)、ハイグリップタイヤならそれだけで5〜6万はいきますが?

書込番号:25930921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/10/19 09:39(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

「大型」に何を期待するかなんでしょうけど、得意な速度が上がるだけで傾向としては同じようなバイク(回さないと面白くない)ですね。公道では忙しくギアチェンジする必要は少なくなる代わりに上の方を使えなくなる(すぐに速度超過)という部分をどう考えるのか。

250ccからの乗り換えなら当然刺激はありますが、それを堪能できる環境はあまり多くないと思います。

ホンダのスクールの休憩時間にCBR600RRに乗る機会がありましたが、コース内(速度は出しても60km/h位)では(大型なりの)パワーやトルクという部分では物足りなく感じました。講師は「これは速く『曲がる』ことに特化したバイクだから、その通り。」と言っていました。それを出来る場所は公道にはありませんし、コーナリングスピードならZX25Rも相当高いと思います。

500ccの2気筒でも制限速度内の加速だけならZX25Rより速いと思いますよ。

書込番号:25930944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 11:21(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
自分のバイクを褒めて頂けるとは、、、嬉しいです。

自分の乗っているzx25rがAKRAPOVICフルエキやオーリンズのリアサスが入っており60万で売れそうなので、もうすぐ4.8万キロ行きますし売り時かなと思い乗り換えを検討してました。
整備はある程度自分で出来る方なので、消耗品の交換や修理はかなり出来ます。

免許代差し引いても20万以上は手元に残るので、この際ハイパワー車に乗って高みを見てからバイクを降りてもいいかなと、、、。
25Rを買った時のポジションのキツさが脳裏にこびりついてて、キツすぎて買ったはいいけどすぐ売る!!!って言ってたくらいなので乗りこなせるか怖くなっちゃって相談しちゃいました。
6ダボ試乗しましたが、かなりポジションは楽でした。

書込番号:25931035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 11:26(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
タイヤはツーリングタイヤでも履こうかなと思ってます。
5万くらいでしたら25Rを売って余ったお金で買えるので大丈夫です!
学生の間の1年半は結構長いと思ってて、この2年半の間にdio→スカブM→pcx→nmax→Ninja250→zx25rみたいな感じでわらしべして乗り継いできたので車検満了までちゃんと所有するかは未知数です汗
今はそれなりにバイトも稼いでて10万円以上は行きますし、オイル交換やパッド交換、プラグ交換からほとんど自分で出来るのでアリ、ですかねぇ~???

書込番号:25931042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件Goodアンサー獲得:1785件 ドローンとバイクと... 

2024/10/19 11:50(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

ご自分でいじれるのなら問題ないと思います。
個人的な感想を言えば、ZX25Rを手放すのは勿体なくない?ですが、色々と乗り換えて自分にしっくりくるのを探すのは楽しいし有意義だと思います。

>6ダボ試乗しましたが、かなりポジションは楽でした。

あれ?ZX25Rより楽ですか?
ZXはよっぽどスパルタンなんですね・・・
写真はずいぶん前に鈴鹿のHMSで一日遊ばせてもらった600RRです。
ポジションはキツいしハンドル曲がらないからパイロンスラロームもキツかったですが、慣れたらかなり乗りやすかったです。
エンジンは意外と優しいイメージでした。でも回すと凄いんでしょうけどね。
公道ではなかなかレブまで回せないと思いますが、案外乗りやすい良いバイクだと思います。

ただしくれぐれもご安全に。(^^)v

書込番号:25931062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 12:04(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

メンテ内容が解るなら良いけど、8万超えてるなら前後の足回りはOHしたいよね

結構な額になっちゃうんじゃない?

書込番号:25931076

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/19 12:33(11ヶ月以上前)

YZF-R6 2003年式

乗らずに後悔するなら乗って後悔しろ。
って感じですね。
ミドルSS楽しいですよ。

書込番号:25931110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 12:47(11ヶ月以上前)

確かに勿体ない、というのも分かります、、
大型を持っていたりお金に余裕のある社会人だったりしたら250で現代の4発というのは魅力に感じるかもしれませんが、ぶぁいくに乗り始めて2年半くらい経つので、そろそろ中免小僧を卒業してもいいかなと、、笑

Ninja250からzx25rに乗り換えた時は本当に泣きを見ました。
福岡から沖縄に飛行機で行って取りに行ったのですが、ポジションがキツすぎて全く乗れる気がしなくて、2月末でも半袖で過ごせるくらい暖かい沖縄の海の浜辺で、朝日の時間に「福岡帰ったらこいつ売ろうかな、、、かっこいいけど」って黄昏てました笑

今の25Rと600rrを比べたら前傾は思ったよりキツくなかったですしずっと乗っていても疲れなさそうでした!!

書込番号:25931124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 12:50(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
そうですね、それも自分でやっちゃおうと思います笑
ブレーキパットとかもよく交換するのでその延長の整備だと思えば出来そうです!

書込番号:25931128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 12:51(11ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ですね!!!乗って後悔しようがしまいがいい経験にはなりますよね!きっと。
ありがとうございます、勇気づけられました!

書込番号:25931129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/19 13:10(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん
それなら教習所ではなく試験場で限定解除されてはいかがですか、教習所で取るより免許に対する思いも違ってくるかもしれませんよ?(費用的にもかなりお得ですし)

書込番号:25931153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 myyyymssssさん
クチコミ投稿数:64件

2024/10/19 13:17(11ヶ月以上前)

自分もそれを考えていましたが、確実に取れるほうを優先しようかと思ってました、、、。
1度試験場で一発試験受けてみて、難しそうだったら普通に取ることにします!
因みに昔小型で2回落ちてます笑>DUKE乗りさん

書込番号:25931159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/19 13:59(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん
私の時代は限定解除10回なんてざらに聞く話だったんですがね。
大型を取るには試験場しかない時代で落とすための試験でしたから。

書込番号:25931194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 16:58(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

教習所だと早く取れるけど高いじゃん

試験場だと安いけど試験日が指定日なるから、これがクリアできるなら5回程度で取れた場合はお得でいいよ

普通二輪を教習所で取ったのなら、おさらいだと思っていけば楽だと思うよ

書込番号:25931374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:484件

2024/10/19 18:49(11ヶ月以上前)

>普通二輪を教習所で取ったのなら、おさらいだと思っていけば楽だと思うよ

そんな気がします。試験車両がNC750系なら、CB400SFよりエンストしにくい(雑なクラッチワークを許容する)しバンクの初動も楽。リアブレーキをまったり使ってマスを動かす時間を稼げれば一発も案外イケそうな気がします。

CB750だとパワーの出方とセルフステアの重さに慣れるのにちょっとかかるかも。

書込番号:25931493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12891件Goodアンサー獲得:749件

2024/10/19 19:14(11ヶ月以上前)

>myyyymssssさん

>今zx25rに乗ってまして、もっと速いバイクに乗りたいと思い大型

知人はDトラX(30馬力)で、モンスター級バイク(200馬力クラス)を峠で追い回します。
正直250ccもあれば、パワーより腕です。腕が無い人はモンスター級バイクだと持て余してさらに遅くしか走れないこともあります。
まぁ、その知人は当時の国際A級チャンピオンライダーですけどね。そりゃ素人がかなうわけないですね。

大型もピンキリです、候補に挙がってるバイクは快調だとしてもZX25Rの2倍以上の維持費が必要。不調だと4倍くらいかかるかもね。
正直SSバイクで8万キロなんてもうボロボロです。
SSバイクはオイルもタイヤも5000kmで交換です。
ガソリンもハイオク指定です。街乗りも使うならよくて15km/Lでしょう。年間1万キロ走るならガソリン、オイル、タイヤで年間25万円くらい必要です。

卒業までZX25Rに乗って、社会人になってから新車もしくは同等レベルを買ったがいいと思いますけどね。中古買うならせめて3万キロ以内にしましょう。SSバイクで8万キロオーバーとか売るときゴミ扱いですよ。ZX25Rならあと数年乗っても高く売れるでしょう。

バイク買うお金でサーキットなどで腕を磨くほうがいいかもしれません。あなたのバイクは腕のある人が乗れば素人のリッターSSなんてぶっちぎりですよ。


ちなみに600のSSバイクは出力特性がピーキーなので、ホント腕が無いと速く走れません。それが面白いってことで腕のある人が好んで買います。腕の無い人は1000クラスを買います。


なお私は現在50馬力のバイクに乗ってますが、以前乗っていた100馬力や160馬力のバイクと一般公道で走るペースは変わりません。もちろん非力感を感じることもありますが、それ以外の楽しさが大きいので満足です。まぁ、大パワーに憧れるのはわからないでもないですけど、意外と今のバイクのアクセルをもっと開ければ大差ないかもしれません。
昭和のオッサンのビギナーライダー時代のルールは3速まで全開です。そうすれば結構速く走れますよ。お試しアレ。

書込番号:25931508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/19 20:29(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

飛ばさないと大型の意味がないように言われてますが、そんな事はないと思いますよ、
スタイルとかステータスにあこがれて乗る人がほとんどだと思います。

知人のDトラX乗りさんは国際A級チャンピオンライダーでありながら公道を暴走してたのですか?

>正直SSバイクで8万キロなんてもうボロボロです。
SSバイクはオイルもタイヤも5000kmで交換です。
ガソリンもハイオク指定です。街乗りも使うならよくて15km/Lでしょう。年間1万キロ走るならガソリン、オイル、タイヤで年間25万円くらい必要です。

確かに8万キロも走っているとあちこちにガタが出て本来の性能を発揮できないかも知れないが、そこまでシビアな性能を求めなければ普通に走れると思います。
あとエンジンオイルは5000キロで交換なのは同意出来ますが、タイヤとガソリン代は乗り方次第で変わってくると思います。
SSだからと言ってハイグリップタイヤを履かないとダメって事もないですし乗り方次第で1万キロ以上持ちます。
燃費ですが、自分が乗ってるYZF-R6だとまったり走行だとリッター18から19くらいです。
ZX25Rの燃費ですが、リッター22キロくらいじゃないかな?

myyyymssssさんが大型に興味を持ち、乗りたい気持ちが出てきて自分なりに考え「金銭的」これなら乗れるって
CBR600RRを探してきたんだから素直に応援してはどうですか?

myyyymssssさんはまだ若いし、経験を積んでわかる事もあるでしょう。
確かに乗ることで金銭的に困る事もあるでしょうし、次回の車検でCBR600RRが終わってしまうかも知れません。でもそれもまた経験。
自分は年齢的にいろんな事を考えてフットワーク悪くなりましたらが行動力のあるmyyyymssssさんがある意味うらやましいです。



書込番号:25931599

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 21:41(11ヶ月以上前)

そもそも8万kmのマシンが30万は高いですけどね

私も買うのなら3万km以内のバイクが良いと思います50万位〜だと思いますが

>ドケチャックさん
最近タイヤは値上がりしてますから安いセットタイヤでも3〜4万は見ないとありませんよ

書込番号:25931692

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:140件

2024/10/19 22:26(11ヶ月以上前)

アドレスV125S横浜さん
こんばんわ。

ここ数ヶ月の間に5台「YZF-R6、SV650ABS、ZZR250、ニンジャ250、アクシストリート」のタイヤ交換したので相場は把握してますよ。
それにしてもタイヤ高くなりましたね。財布が軽くなりました(涙

書込番号:25931732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホホルダーについて

2024/10/18 08:35(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

クチコミ投稿数:3件

先日、こちらのバイクを購入しました。
スマホホルダーをとりつけたいのですが、なかなか合致したものがなく😥
おすすめのスマホホルダーがあれば教えて頂ければ嬉しいです😃

書込番号:25929875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/10/18 09:35(11ヶ月以上前)

 スマホホルダーを付けたいとの事で合致するものがとありますがホルダーを付けるベースが
問題と言う事ですかね?

 スマホホルダー自体どこの製品でもベースに付ければ問題はないですから。

 ベースはいろいろあります。

 色々つけられるタイプはこんなものが。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CSK9ZNHB

 私はこれを使用していますが。

 https://www.amazon.co.jp/dp/B06WW756HW

 ホルダーはこちらを使用しています。(先日購入しました)

 スカイウェイブ用に。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BWTS1MQB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&th=1

 シグナス用に。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CX56GP83/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1

 シグナス用の方が脱着が簡単ですね。

 ホルダーもスカイウェイブに付けたものより小型でレバー1つで簡単にがっちり固定出来ますし。

 振動もバイクマントで問題になる手振れ補正の故障もまだ付けてから100キロ位しか走行していませんが
今のところ不具合は出ていません。

 Iphone14PROを使用しています。

 https://support.apple.com/ja-jp/102175

 カメラの故障は他メーカーは分かりませんが。

書込番号:25929933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2024/10/18 11:35(11ヶ月以上前)

>オッチョ先輩さん

ホルダーは自分はスマホ付けないんで情報ないですが


アクセサリーマウントバー付けるならバーグマンストリート125EX純正オプションみたいな位置に来るものがいいでしょうね

好みや位置や製品によるけど、ミラー付け根より上になるタイプだとメーターがバーの影になる可能性が高いです

純正オプションはSUZUKIバーグマンストリート125EXのページで確認してくださいね

書込番号:25930043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2024/10/18 11:40(11ヶ月以上前)

>オッチョ先輩さん

あとは純正オプション位置の方がUSBポートから電源取るコードの取りまわしも楽です

書込番号:25930053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/20 16:35(11ヶ月以上前)

>鬼気合さん
ありがとうございます。
どれを買えばいいか迷っていたので助かりました。
アマゾンプライムデーなので購入しますー

>京都単車男さん
ありがとうございます。
純正オプションもあるのですね!
検討させていただきます

書込番号:25932559

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/10/20 17:45(11ヶ月以上前)

>オッチョ先輩さん
 
 今日までなので早い方がいいですね。

 私が購入した1週間ほど前より700円ほど安いので悔しい価格ですが。(笑)

 スカイウェイブとシグナスで使用してますがこんな感じです。

 シグナス。

 https://www.youtube.com/watch?v=LBxYO-Y2sqY

 スカイウェイブ。

 https://www.youtube.com/watch?v=Q1Xb7miR3EQ

書込番号:25932659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8075件Goodアンサー獲得:746件 バーグマンストリート125EXのオーナーバーグマンストリート125EXの満足度4

2024/10/22 01:58(11ヶ月以上前)

>オッチョ先輩さん

アクセサリーマウントバーは純正じゃなくても、純正に似た安いのでも良いですよ

純正は高いけど、良い位置にスッキリジャストフィットは間違いないので、そこはメリットです、色合いとかも

ま、スマホのみならアクセサリーマウントバーまでは要らないかもですが

書込番号:25934205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/11/02 07:22(11ヶ月以上前)

>鬼気合さん
返事おくれてすいません
ありがとうございました!
YouTubeもみさせてもらいました😁

>京都単車男さん
返事おくれてすいません
Amazonでパーツ購入することにしましたー
ありがとうございました😊

書込番号:25946560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング