
このページのスレッド一覧(全20412スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年4月30日 21:56 |
![]() |
1 | 6 | 2005年4月30日 08:41 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月30日 01:15 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月30日 00:15 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月27日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月27日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットオークションでフォルツァのマフラーを購入しよう考えています。ただ、初めてスクーターに乗ったため、自分でのカスタムは難しいかなと思っていますが、なんとか自分でやって満足感を味わえたいと思っていますし、ショップでの取付費のことを考えるとどうしても自分でやってみたいと思っています。取り外しと取付方法についてもし分かっている方教えていただければと思っています。
0点

サービスマニュアルを購入したほうがいいと思います
HONDAの販売店で取り寄せてもらえますし ネットで販売しているところもあります。
ショップでパーツを購入すると 店にあるのを見せてくれるかもしれません。
書込番号:4201213
0点

>、ショップでの取付費のことを考えるとどうしても自分でやってみたいと思っています。
スクーターは外装取っ払うだけでも、一苦労と思うので、お勧めは出来ないかな?
もちろん、いじるのが好きならどうぞって感じですが、安く済ませたいならショップ(専門店に限るが)にしてもらったほうが、いいと思いますよ。
あとネットオークションなどでの購入はあんまりお勧めできないかな?レアな中古品とかならともかく、新品で買える様な物は普通のお店で買ったほうがいいと思うよ。少なくとも知識が乏しいならね。
書込番号:4203192
0点

ありがとうございます。とても役に立ちました。
マフラーはちゃんとしたものを選んだほうがいいのですね。
取付も大変そうなので、ショップにお願いしようと思います。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:4203424
0点



今、03モデルのエストレアに乗っているのですが、前からなのですが、冬は30分程、今などは、25分程乗っていますと、ギアチェンジの際に、ギアがかたくなったりするのです!いったいどうなっているのでしょうか?不安なので、教えてくださいm(__)m
0点

実体験してないし 文章で判断するのは難しいですが どんなオイル使ってますか?
オイルのグレードを上げて、銘柄変えてみてもダメですか?
書込番号:4199904
0点

返信ありがとうございます。実は批判されるかもしれないですが。。。バイクのメンテナンスなどはすべて、バイク屋任せなんですよ。なので、オイルなどは不明なんですよ。一回、バイク屋にもこの現象を言ったのですが、整備をしてても原因が分からないと言っていました。
自分のギアチェンジが荒いからっていう不安もあります。
書込番号:4200853
0点

どのオートバイでも、チェンジは大なり小なり癖があります。
「スコンスコン」と入るバイクの方がまれです。
それが特徴なのか、不良なのかはここでは分からないので、
バイクを乗れる人に乗ってもらい意見して貰うといいです。
#バイク屋任せでもいいですよ。バイク乗ったら自分でやら
ないとイケナイ訳ではありませんから。興味を持ったらチョッ
とづつでいいですよ。ウンチクがうるさい人よりマシです。
任せられるショップがある方がユーザーとしては嬉しいです。
ショップ選びで悩んでいる人が多いんですから。。
書込番号:4200945
0点

>自分のギアチェンジが荒いからっていう不安もあります。
多少荒っぽく使っても壊れませんよ。
トランスミッションはそう簡単に壊れません、通常。
荒っぽく上げ下げして壊れるなら、欠陥品です。
先ほども書きましたが、このバイクの癖だと感じると、
愛着が湧いてきます。少し時間がかかりますが手放す
時が来ると寂しい気持ちになります。
可愛がってやりましょう。バイクは気持ちに応えてくれますよ。
書込番号:4201065
0点

エストレアは知りませんが、お話を聞いてもあまりおどろかない、つまり、よくある(のか?)お話だと思いますので、そんなに不安になる事はないと思います。
念の為、クラッチを切った時に”切りきれている”か、バイクやさんかバイクに慣れているお友達に確認してもらってください。
温間時にギヤの入りが良くなるように、クラッチ位置を調整した事もあるのですが、そうすると今度はつないだ時に完全につながらなくなったりして、これはとっても良くない事なので、通常の整備をしていれば、あとは多少のガマンも必要かと。。。
書込番号:4201490
1点

みなさん返信ありがとうございます!!エストレアは自分にとって最初の単車なので、自分の中での基準がないので不安になっていたのですが、皆さんのおかげでいい方向に向く感じです!ありがとうございます。
書込番号:4201754
0点



こんにちは。
僕は16歳なので原付の免許を取得してカブを買おうかと思っているのですが、身長が183cmあります。スーパーカブに乗っても格好悪くないですか?
ご回答お願いします。
0点

2択なら 格好悪いです しかし 原付なら何でも変わり無いですよ
昔はカブは田舎のジジババ御用達だったな〜
書込番号:4165102
0点

カッコイイ悪いは自分で決めることでは?
人の目が気になるなら、流行のバイクにしておくことだね。
趣味の乗り物だから、誰がなんと言おうと、俺は『コレ!』っていう気持ちが欲しいですね。ま、動機が女の子にモテタイってことだったりしたら、悪いことは言わない、大型スクーターかクルマにしときなさい。
君はいったい何のためにバイクに乗るのかな?
書込番号:4165178
0点

ドクトルGさんと同じ話ですが、実際自分の乗っている
姿は自分では見られませんから、気にする事ないのでは?
サーカスの「3輪車に乗るクマ」は避けられませんが、
理由はともかく気に入っていればいいと思います。
乗りたいバイクに乗るのがいいと思いますよ。
書込番号:4165235
0点

主にバイト先への通勤なので。
そうですね!気にしなきゃいいんですよね
カブは、燃費の良さやカスタムパーツの豊富さ、その他いろいろが気に入っているので買う事を前提に考えてみます。
書込番号:4165438
0点

身長で格好良い悪いを決める事はないけど、半キャップを首の後ろにひっかけて、素手で、サンダルで乗ってる人を見ると、格好悪いなと思います。
もっとも、その”ノリ”でサンダルでリトルカブで京都から北海道にツーリング来てた女の子を見つけた
(話題の子だったので、探してました(笑))
時は、かなりあこがれましたけど???
書込番号:4166068
0点

今の若い子ってカブも購入の選択肢に入るんですね
昔はカブを買いたいなんていう若い人はいなかったんですが^^;
その時の印象からかまだカブは買いたくないですね
(株は買いたいですが)
書込番号:4201341
0点



はじめまして、去年の12月にフォルツァZの白を購入したものです。
やや足付きが悪いので、ローダウンしようかと思っているのですが
ローダウンすると走行性能に悪影響がある等、いわれてますが
それは普段走る分、気になるレベルなのでしょうか?
ローダウンした人の感想などできたら教えてください。
0点

以前も似た相談ありましたね 過去ログ検索してみてください
悪影響か分かりませんが腹を打つ バンク角が浅くなる タイヤの偏磨耗 振動 とかですかね
気になるかどうかは 乗り手や 住まいの場所に寄っても違いますが カスタムは 何かを犠牲にして成り立ってますからある意味仕方ないかと・・・・
書込番号:4180920
0点

デイトナの前後40センチローダウンサスを装着していますが、車体を斜めにしたカーブでもまったく路面と車体が干渉することはまったくありません。納車の際、ローダウンサスを取り付けたため、ショックの堅さは知りませんが、ちょっとした段差でるある程度の突き上げがあります。でも気になるものではありません。重心が低くなった分、走行安定性は向上したのではないかと思います。
書込番号:4201109
0点

無理して両足立ちすること無いのでは?
乗り方工夫すれば、無駄なお金使うこと
無いですよ。
ローダウンなんて、足つきのために乗り
心地を犠牲にするなんて。
書込番号:4201170
0点





バイク(本体) > BMW > R1150 GS アドベンチャー


アドベンチャーに乗っている人、または乗られたことのある人。
いろいろ教えていただきたいのですが・・・・。
@スタンダードの1150GSと比べて、やっぱりここが違う!!っていうところはどこですか?
Aブレーキの違い(初期のものと新型のもの)どっちがいいの?
B倒れたら一人で起こせます??
Cこういうところが、気に入ってま〜す
Dいまいちなところ!!
E新型1200GSアドベンチャーってでるの?
どなたかよろしくおねがいしま〜す!
0点

書き込んでも見ていただけるかどうかわかりませんが書きますね。
元オーナーです。
@スタンダードとの比較ですが、タンクの容量23→30リッタ。スクリーンの形状が縦に長く横幅も出ています。シートの形状が違います。ギヤ比が違います。サーボ付きインテグラルブレーキです。
A(初期のものと新型のもの)←これはどちらの事を指してるのかわかりませんが勝手に解釈して書きます。
サーボ補正付きインテグラルブレーキと普通のブレーキの違いです。
インテグラルははっきり言って強力なブレーキです。アドベにはインテグラル仕様と普通仕様がございます。普通仕様は個体数が少ない為まず中古として出てこないでしょう。現在の新車は全てインテグラル仕様です。現在私はKシリーズに乗っておりますがこのブレーキには閉口しております。タッチが猪突で使いづらいのですそれとパッド交換にも素人では手が出せない構造です。(私は交換しますけど(笑))
Bエンジンが左右に出っ張ってますから完全には寝ない構造の為あのでかさにしては起こしやすいと思います。ちなみに満タンでも私は起こせました。
C間違いなくあのカテゴリーではダントツの存在感でしょう。
Dこれも間違いなくシートの出来に閉口します。200キロそこらで直ぐに感覚がなくなるくらい痺れます・痛くてスタンディングでしか乗れなくなる納得できないシートの出来です。私はこれに耐え切れなくて売っぱらいました!
E12アドベは出ないでしょう。(たぶん)
現行の115gsやらアドベやらが重すぎたので軽量化してモデルチェンジしたのが12GSなので趣旨が違うので私は出ないと思っております。
まぁ〜気になりましたら一度最寄のディーラーにて試乗車を借り出してショートTouringに出て見る事をお勧めいたします。高い買い物ですから納得されてから買われた方がいいと思いますよ。
書込番号:4196216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





