バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンJOGに

2005/04/26 21:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ

スレ主 るぅるさん
クチコミ投稿数:4件

04年製造のリモコンJOGに乗っているのですが、
ベリアルのマフラーであるステルスは、
取り付け可能かどうか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
教えてください。

書込番号:4194027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

エンストについて

2005/04/14 12:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

最近カブを買って走行距離60キロくらいです。
エンジンをかけてすぐに1速にするとエンストしてしまいます。始めはこのようなことはありませんでした。エンジンが温もっていないせいでしょうか??
このようなことはよくありますか?3分くらい空ふかししないとエンストします。

書込番号:4164664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2005/04/14 17:59(1年以上前)

使用状況がいまいち 分からないのですが 確にエンジン温もってないと そうなります チョークはどうですか? アイドリングが低いのかもしれませんね

書込番号:4165111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

2005/04/16 11:49(1年以上前)

こんにちは。
もし新車で購入されたのでしたら、レッグカバー右側の穴から
アイドリングを調整するとOKになりますので、バイク屋さん
に持っていくとよいと思います。
#調整は3分もかかりません。

書込番号:4168958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2005/04/20 00:30(1年以上前)

温かいとこに放置していてエンジンをかけたらエンストすることなく大丈夫でした。エンジンが冷えるとかかりにくいもんなんですね…

書込番号:4177672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/04/20 00:41(1年以上前)

私は、沸騰した湯をヤカンで沸かして、エンジンにかけてから
始動させました。掛かりが全然違いました。

書込番号:4177702

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 04:14(1年以上前)

>エンジンが冷えるとかかりにくいもんなんですね…

言い方はいろいろありますが、
エンジンが普通に動いている時に調子が出るように
(そうでないと困るし)
調整されてるので、冷えると調子が悪いのは、仕方ないですよね。

車や汽車のジーゼルエンジンなんかは、冬はエンジンの下でたき火をしてからかけるというワザもあるようです。

書込番号:4177956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2005/04/25 10:26(1年以上前)

アイドリングをかえてみたらかかりやすくなりました!!
後制限速度30キロを守って走行していますが^^;もっと速度をだしてもいいでしょうか?

書込番号:4190541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件

2005/04/25 11:30(1年以上前)

制限速度は守りましょう。

書込番号:4190632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2005/04/25 23:57(1年以上前)

30キロを守って走ると他の車には迷惑ですが、意外と癖になりそうです。

書込番号:4192143

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/26 00:51(1年以上前)

だからこそ、いつかは50ccで北海道ツーリング、あわよくば日本一周がしたいという夢を持ち続けているのよね。
まだ50ccよりも乗りたいバイクがあるので、ちょっと後回しなんだけども。

書込番号:4192298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラゲッジスペース

2005/03/18 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スレ主 たーこんさん

今、旧フュージョンに乗っていてフォーサイトに乗換えを検討しています。フォーサイトのシート下のスペースは実際どれくらい入りますでしょうか?
メーカーのサイトだとヘルメットが2個入っていますけど、あれって半ヘルですよね?ジェッペルが2個入ると嬉しいのですがやっぱ40リットルじゃ入りませんよね?
あとハンドル下のスペースはどれくらい入りますか?

書込番号:4088489

ナイスクチコミ!0


返信する
寿限夢さん
クチコミ投稿数:13件

2005/04/23 15:44(1年以上前)

22日にフォーサイトEX 納車。
当日55Kmほど走り、本日23日は60km走りました。
次回の給油時に又書き込み予定、、、、、、

メットインのスペースには350mLの缶ビールが丁度一箱入ります。
私はGIVIのトップケース26Lを必要な時に取り付けて、買い物や、ヘルメットを入れたりしています、でも買い物以外の時は外しています。
ハンドル下の物いれには大して入りません、タオルや眼鏡等の小物入れとして使用するぐらいですね、、、、
では次回燃費など書き込みします。

書込番号:4185895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オートバイ用のレーダーについて

2005/04/22 21:45(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:15件

TANAXのオートバイ用レーダー探知機で本体のレーダー探知機とヘルメットの中へ入れるワイヤレスのカーロケーターシステム対応の受信機セットでありますが、この間カーロケ用の受信機だけのものも(同社)見つけました。
果たして受信機だけで役にたつものでしうか?
どなたかオートバイ用レーダー探知機使っておられる方でご意見やアドバイスがありましたらお願いいたします

書込番号:4184215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

トップケース

2005/04/18 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

アドレスV125の納車待ちの者です。
少し気が早いのですが、アドレスはメットインスペースが狭いので、リアケースと言うのか、トップケースというのか、要は後に付けるハードケースを付けることを検討しています。

そこで、有名どころでは「GIVI」等だと思うのですが、お値段が少々お高い。無名のブランドで5000円程度のものがあるのですが、GIVIのように比べてキャリアとの固定部分が簡単な作りになっていて、強度的に不安があります。
リアケースを付けた経験がお有りの方がいらっしゃいましたら、ご意見を頂戴できれば幸いです。
なお、ケースはバックレストがついているものを希望しています。

書込番号:4174224

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/18 19:49(1年以上前)

↓ご参考。ホームセンターで\2980でした。容量大きいですよ。ただエンジンの振動でガサガサ音がします。走り出したら気になりませんがフエルトのスペーサーでも入れよなかと思っています。あとは今のところ問題ありません。あぁ取り付けボルトを締めすぎると金具が反るので締め付けトルクはほどほどに。質を求められるのなら止めたほうがよいかも。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=JCKnNYdCoJ

書込番号:4174433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2005/04/18 21:57(1年以上前)

こんにちは、安物の5,000円のリアボックスを付けましたがちょっと後悔しています。
1.まず質感が安っぽい。
2.鍵が頼りない
3.蝶番がビニールの安っぽい造りで強度的に不安
以上今のところ機能はしているが、もっと高いものを付けるべき
だったと後悔しています。ネットで買うと質感が分かりません。
店頭で確認して買った方が良いですよ。

書込番号:4174766

ナイスクチコミ!0


スレ主 J&Pさん
クチコミ投稿数:24件

2005/04/18 23:56(1年以上前)

マロニさん、はるぱぱ2000さん、早速のレスありがとうございました。
マロニさんがおっしゃるとおり、キャリアに直接ボルトと金具で固定するものだと、トップケースの底面に亀裂が入らないか?などと不安を感じました。
GIVIだとプラスチックの台座をつけるので安心感がありますが…。
たまに息子をタンデムに乗せることを考えると、もたれた際に破損するのでは?と感じます。
少々出費になりますがGIVIを検討しようかと思います。ありがとうございました。

P.S マロニさん、美しいナポレオンブルーのGですね!

書込番号:4175228

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/19 00:35(1年以上前)

ナポレオンブルーって言うんですか? そういえばナポレオンの着ている服の色でしたっけ。週一ワックス掛けてます。オーナー馬鹿ですが美しい。

>トップケースの底面に亀裂が

経年劣化で亀裂が入ってきそうですね。
あぁこれにもたれてはダメです。薄っぺらいプラスチックですから。
取説にももたれないでって注意書きがあります。

書込番号:4175367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:13(1年以上前)

V125のトランクサイズだとリアボックスは必須ですよね。
私はオークションでもよく見かける↓
http://image.blog.livedoor.jp/showjani/imgs/1/1/11acc3ac.jpg
このボックスを付けてます。たしか3400円だったかな?V100時代から通算3年以上使っていますが取り付け部分のひび割れ、劣化等はありませんね。屋外駐車ですが塗装もまだ全然大丈夫。意外と安くても耐用年数は長いのかもしれませんよ。もっともいつも中身はショルダーバッグとレインウェアぐらいで重いモノは入っていませんけどね。

書込番号:4177424

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 04:47(1年以上前)

それってトバス(TOBASU)のですよね?
ホームセンターでも売ってるけど、よさそげですよね。
でも、フルフェイスが入らなかったような・・・
(ホントは、種類があって、フルフェイスが入るタイプもあったはずですが、多く売られてるのはジェットしか入らないタイプ)

僕はヤフオクで買った着脱式ので
(今は売られてないみたいです
 ヤフオクのg32291195で検索。これとデザインが同じでもっと巨大なやつ。フルフェイス&ジェットが同時に入るそうです)
ベクスター125で北海道ツーリングで3000km×2回 走って来ましたけど、問題なしでした。
問題はですね・・・ 宿で箱を降ろすと、重すぎて僕が困るのです・・・
プラスチックが、よくあんな重さに耐えられるな・・・

書込番号:4177966

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 05:03(1年以上前)

そうそう、マロニさんが指摘している、締めすぎて金具が反る件ですが、ついてくるナット1個で締めるからそうなるんですよね。
同じ径のナットをもう1セットそろえて、ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツだと思ってます。
キャリヤのパイプ径によっては、ボルトが短くてダブルでは噛まないかも知れませんので、ご確認のうえ、お願いします。
ボルトも長いのに交換しちゃえば良いかも知れませんね。
あと、エーモンのカー用品のステンレスの肉厚の金具もオススメなんですが、だんだん自作の世界になって来るので、ちょっとムズカシイかも?
ちなみに200ccのバイクには、RVBOX400
http://www.outdoor-station.com/goods/rvbox.html
というのを、箱に穴あけて、上記エーモンのステン板+ダブルナットで、がっちり固定してあります。
1万kmくらいしか走ってませんが、問題なし。

書込番号:4177973

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/20 06:59(1年以上前)

かま_さん おはようございます。書き込み時間帯が怪しいですね。また徹夜ですか。失礼。

>ダブルナットでガンガン締め付けるのがコツ

ナイスなアドバイスですね。気がつきませんでした。

私の場合は付属ボルトが長すぎて リヤキャリアに当たるので短いボルトが必要でした。

書込番号:4178021

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 14:15(1年以上前)

どうもおはようございます(^^;;

なるほど、長すぎだったですか。
僕のベクスターもぴったりすぎてナットの下側にスペースがなくて、
ナット2個を空中に保持して、上からボルトをねじ込んで最後に本締めという感じだったので
(説明が悪くてすみません)
苦労しました。
メガネレンチはとても入らなく、スパナを裏おもてと交互に使わないといけなくて

いい写真がないですが、これの4ページ目以降
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=156834&un=33010&m=0

書込番号:4178646

ナイスクチコミ!0


マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2005/04/21 00:12(1年以上前)

いやー かま_さん 北海道堪能させて頂きました。風景の後に突然美女が... イベント関係のお仕事されているのですか。で、何でしたっけ。関係の無い話で失礼しました。

書込番号:4180194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:134件

現在、アドレス110(平成11年式)に乗っています。以前は出足の良かったアドレスV100に乗っていましたが、110にしてから車体の重さが気になっています。110の走行距離は5800kmです。ブレーキパッドと前後タイヤの交換時期ですが、合計21000円程かかるのでアドレスV125にしようか迷っています。今までは週1回10km程度しか乗っていませんでしたが、この4月からは毎日20km程度になっています。V125と110またはV100を乗り比べてみての感想をお聞かせください。参考までにV125の車両本体から2万円引きで下取りが6万円と言われてます。以前V100→110に乗り換えた時は4万円引きで下取りが5万円(他店では0〜2万円)でした。

書込番号:4151570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2005/04/10 22:44(1年以上前)

はじめまして

その走行距離であれば、ヤフオクで7万円以上で売れると思いますよ
(ほぼ確実です)
なので、125を買いましょ〜♪

ちなみに、私は木村輪業というバイクショップで諸費用込で125Gを
盗難保険込み、自賠責無しで21万でした。

書込番号:4156528

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/11 02:17(1年以上前)

6000キロでタイヤ交換って早過ぎない?

空気圧低かったのかな?1万キロ以上持つでしょ。スクーターなら。

V100って2ストでしょ?4ストで同じくらいの出足求めるなら200ccうらいいるんじゃないかな?
V100ってまだ現行品みたいだからV100に戻ったほうがいいんじゃない?

書込番号:4157060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2005/04/11 04:25(1年以上前)

クラリペットさん、ジェドさん
レスありがとうございました。
走行距離は短いですが、5年半前の購入なのでタイヤに亀裂が入っています。
大きめのバイクカバーで屋根付きの車庫に入れておいて、さらにタイヤワックスも時々かけていましたが、経年劣化によるものと思います。
ヤフオクの落札価格も見てみました。
確かに高く売れるようです。
レッドバロンという店で再度下取りの見積もりをしてもらったら、下取り価格は6万でしたが、ブレーキパッドとタイヤは交換しないといけないと言われました。どうせ交換が必要なら早めに交換しておこうと思います。

書込番号:4157142

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/11 06:51(1年以上前)

僕のV100も10年5300km (^^;; でタイヤがひびひびなので、
タイヤ交換するくらいならと、V125に買い替え予定です(^^)
他との都合で、年内くらいののんびり計画ですが。
あと、マフラーに生き物が住んでるみたいです。自然に土が入るわけがないのに、土っぽい物が詰まっています。

書込番号:4157189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2005/04/11 11:45(1年以上前)

>マフラーに生き物が住んでるみたいです。

多分、「土蜂」の仕業でしょうね〜。うちは田舎なので、よく悪さをされます。
2サイクルの排気口は彼らにはちょうど良いサイズみたいですね。
昔、しばらく乗ってなかったスクーターのエンジンが吹けないな〜と思って、いきなりキャブOHしたけどダメで、よく見たらマフラーの口が土で詰まってました。
彼らには車のエアコンのドレンホースも詰められた事があり、ある日走行中に路面のギャップを乗り越えた時、ダッシュパネルの風噴出し口から水が噴出して来た事がありました。

書込番号:4157507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/11 21:13(1年以上前)

V100から乗り換えました。
V125はV100よりはワンランク早いですね。
加速も良いです。前に乗っていたジェベル200並の走行性能&燃費です。V100と比べてわずか25CCですが、この差は大きいです。
V100は加速がよく、こまわりがきくものの、燃費の悪さと高速の延び(トップスピードの低さ)が気になっていました。
V100から乗り換えるならおすすめですよ。
アドレス110は知らないのですが、V125に比べてフレームの強さと12インチタイヤのアドバンテージがあり、長時間乗るのであれば110のほうが良いと思います。
燃費が気になる人や片道20キロ以内くらいの通勤であればV125の方がいいのではないでしょうか。

書込番号:4158404

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/12 00:32(1年以上前)

ぢぢいAさん、レスありがとうございます。
やはり生き物でしたか(^^;;
僕もエンジンがかからなくて、マフラーを外してエンジンをかけ(=爆音 (^^; )ながら、だんだんとネジを締めて行き、
ポン!と後ろから土が出て、修理(???)した事あります。
その後2週間ほど放置したらまたかからなくなり、同じようにしてかけて、そのまま200kmほど走って北海道行きのフェリーに乗り、北海道でかからなくなったらどうしようとか思っていましたが、その後は何事もなく道内3000km弱走ってきました(笑)

エアコンのドレンのお話もありがとうございました。
すごい事があるんですね(^^;;

書込番号:4159209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2005/04/19 23:45(1年以上前)

今日、ナポレオンブルーが納車でした!
早速慣らしで150Km程走ってきましたが、前のV100と比較して感想を書き込ませて頂きます。
エンジンに関してはまだ慣らし中で全貌が明らかになっていませんけど・・・さすがに4ストはフラットトルクでどこからでもアクセルが付いてきますね。きっと駆動系のチューンはV100よりセッティングが楽でしょう。しかし、あえていうと約40Km/hあたりで余計に変速しているようで、少しばかりトルクに依存した状態となり排気音も大きくなる傾向があるコトに気づきました。あまり大きな問題ではありませんけどね。
足回りに関してはしっかり感が増しているようで、特に後輪はフレームマウントにあるゴムブッシュのぶよぶよした感じが少なく、腰砕け、ドタバタ感はほとんどなくなりました。V100はこの点不満だらけでしたからね。フロントに関してはテレスコピックになったことで段差のハーシュネスは減少していますが、一方ブレーキでノーズダイブしがちです。これは好みの問題でしょうけど。
コーナリングに関してはまだ新品タイヤであることを差し引いても深くリーンしたときにぴたっと安定していて、フロントの巻き込みなども不安感がありません。むしろ寝た分だけ回り込もうとしてくれるので大型バイクのように寝かせて曲がるのが楽しい感じです。だからといって直進性に不安があるわけではなく、軽快だけどふらつかないという典型的なコーナリングマシンの様相を呈していると思います。今のところこの点がV100からの一番大きな進化じゃないかな、と思えます。
今のところこのぐらいしか書けませんが、レスがつくようでしたら追って気が付いたことを書き込みたいと思います。

書込番号:4177531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング