このページのスレッド一覧(全20456スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月18日 20:10 | |
| 0 | 2 | 2005年3月17日 23:32 | |
| 0 | 4 | 2005年3月17日 14:08 | |
| 0 | 1 | 2005年3月17日 00:05 | |
| 0 | 1 | 2005年3月15日 15:59 | |
| 0 | 3 | 2005年3月14日 23:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ココの掲示板には、バイクギアについての板が無いので、ここに書きましたが、皆さん達はどんな格好で、アイテムなどをお持ちですか?
南海の皮スーツにレプリカヘルメットという事もなくなって来ているでしょうが、BIGスクーターも増えてきてスタイルも変わってきたと思います。拘りも含めてメーカーやデザイン、ライダーとしてこれをもっていないと「モグリ」(死語?)だよ、って言う話があればを聞かせてもらえると嬉しいです。
0点
グローブは必須だな。冬場は寒いってことももちろんだけど、夏場も暑さ対策にもグローブをしたほうが快適ですね。疲れも違うしね。
バイクはロードスポーツだけど、汗っかきなんでオフロード用のグローブを使いますね。安いし、結構丈夫ですからね。
ヘルメットは自分の好みでいいんじゃないかな?フルフェイス派の人も多いだろうけど、私はジェット派ですね。理由は視界が広いから。ジェットに慣れちゃうとフルフェイスはかぶれませんね。ただし同乗者にはフルフェイス被らせますけどね。受身を取りにくい同乗者には安全性の高いフルフェイスかな。多少安全性を犠牲にしてでも運転のしやすさでジェットを選びますね。真冬でも然りです(^^
もちろんメーカーはSHOEIかアライですね。最近はずっとアライですけど、、、(^^
上記の2点を除けば、あとは時と場合によると思いますね。
書込番号:4075322
0点
返信ありがとうございました。
もう、汚れた英雄の草刈正雄のような事はないようですね。
オートバイのニーズが多様化して、画一的なスタイルもなくなってきたのでしょうね。
書込番号:4084745
0点
>オートバイのニーズが多様化して、画一的なスタイルもなくなってきたのでしょうね。
そうだと思います。アメリカンやトラッカーなどはある程度スタイルもありそうですが、それとてバイクがそうだからそのファッションというわけではなく、「自分のファッションの中で合うバイクに乗っている」感じじゃないですかねぇ。
書込番号:4085208
0点
通勤にCBR600RR乗ってます。
普段はバイクウェアですが、通勤なんでスーツにダウンジャケットです。
寒がりなんで、グリップヒーターまでつけてます。
書込番号:4085340
0点
>すすー さん
意見ありがとうございます。
そうですよね。今は普段着でBIGスクーターなんか
乗り回している人も多くなりましたし。
でも、ファッションの統一感がツーリングで見知らぬ
ライダー同士の妙な親近感を生んでました。
きっと今はそういうのも希薄になっているかもしれませんね。
TRAIN さん
スーツでCBR600RRだなんて、格好いいですね。
(いい意味でですよ)
CBグリップヒーターが付けられるんですね、純正ですか?
私は、冬用皮手袋の中に軍手でがんばってました。
信号待ちでエンジンで段を取りながら。
乗っているときは、風でツーンと冷たいですが、バイク
降りると寒いはずなのにジワ〜と体の中から温かくなるんですよね。
あれが溜まらず、真冬のライディングは好きでした。
また気ずいた事があったら書き込みます。
書込番号:4088138
0点
>エドムント・フッサールさん
グリップヒーターは社外製です。
純正もつけれると思いますが、純正は省電力装置が付いていてスイッチがでかいですし、
信号待ちなどのアイドリング中に装置が働いて、あまり暖かくないと聞いたので、
デイトナのホットグリップスタンダードをつけました。(取り付けはバイク屋さんに任せました)
しかし、グリップが長くてグリップエンドが付かなくなったので、
振動が激しくなりました。
取り付ける際は気をつけてください。
ちなみに、信号待ちでもグリップが離せないです。(暖かいので)
書込番号:4089311
0点
はじめまして。
シグナスの購入をもう決定しかけています。で、ここの皆さんの
書き込みを見てショックを受けました。“エンスト”する…。
そういえば、試乗させてもらったシグナスもえらいアイドリング
が高かった。
で、質問です。この“エンスト”は単にアイドリングの調整で回避
できるものなのでしょうか?
皆さん、よろしくお願いします。
0点
2005/03/14 17:51(1年以上前)
シグのエンストですが、すべての車体で発生するものではないようです。最近の車体はそれに該当するかは分かりませんが、初期の車体とキャブヒーターの付いていない台湾仕様は該当すると思います。
アイドル回転数を高めにすればある程度回避できますが、高くすると、暖気中でオートチョークが作動し、アイドリングでクラッチが繋がってしまうというトラブルが発生します。
で、暖気が終了し、オートチョークが作動を終了するとアイドリング回転数が落ちます。そのとき、気温がある程度あればいいのですが、寒い日だと、このときエンストします。
信号待ちなどである程度アクセルを開けてあげていれば大丈夫だと思います。そんな感じで、しばらく走っているとエンストの症状は消えます。
この問題は、今でも解決していないのが現状ではないでしょうか。
あくまで、私の車体での話ですので、世間一般の話と違う場合があります。悪しからず、参考までに…
書込番号:4070994
0点
2005/03/17 23:32(1年以上前)
シグ乗り@ぴろ さん。ご丁寧なアドバイスに感謝いたします。
そうですね。台湾シグナスが他の方のカキコにもありましたね。
購入の参考にさせていただきます。有り難うございました。
書込番号:4086151
0点
度々の投稿ですみません。
「Z ABS」のインストルメントパネルの発光色についてなのですが、
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/type/index.html
↑ここを見ますと
・LED透過式メーターパネル(アンバー色)
・4連メーター+液晶情報ディスプレイ(アンバー色)
となっています。
Zなのに、Xと同じ仕様という事なのでしょうか?
私的に「メーターパネルは白色」「液晶ディスプレイは青色」が好みなので、
もしこれが事実なのであれば、ABSは候補から外し、普通のZにしようかと思ってます。
0点
自己レスです。
カタログにはZと同じ仕様となっているのですが・・・
多分、カタログの情報の方が正しいと思いますがね!?
書込番号:4077787
0点
2005/03/16 18:58(1年以上前)
すでに訂正されているようですよ。
書込番号:4080455
0点
今日の朝のうちに、ホンダのお客さま係りに問い合わせたところ、ホンダから連絡があり、間違いを認め、(ただちに直します)とのことでした。私も来週納車なので、まさかと思い確認をメーカーにとりました。
ホンダ公認の物なのに、間違いはだめですね!!
書込番号:4081183
0点
やはりカタログの方が正しかったのですね!
こういう細かい部分の間違いでも、購入をするか否かを左右する場合があるので、
きちんと確認してほしいですね。
カタログではなく、HPを見て検討する人も多々いると思うので・・・
これでABSを購入する決意が固まりました!
それから、 ホワイト/フォルツァさん
既に納車待ちだというのに、お騒がせしてしまい、すみませんでした。
書込番号:4083990
0点
私は今アドレスV100を通勤で使用しています。走行距離も27000qを越え、そろそろ買い替えを考えています。
アドレスV125の発売を知り、非常に興味を持っています。
どんな小さな事でもいいですからV100とV125のカタログでは解らない違いを教えていただきたいと思います。
私の推測ですがV100の方が出足が良いのではないかと思うのですが?
それ以外はV125が勝っているのでしょうか?
それとも、新設計のパーツなども多数あるようなので、買い替えは暫く
様子を見て、マイチェン後にした方が良いのでしょうか?
ご意見を聞かせてください。
0点
2005/03/17 00:05(1年以上前)
先月購入しました。走行600km先日v100とバトルしました。
一信号は同時でそれからはv125勝利致しました。
体重は私の方が20kgは重いです。燃費も25km/l以上走ります。
書込番号:4082075
0点
たしか、、、2000年くらいじゃ有りませんでしたっけ?このスクーターの発売開始。
まだ5年ですからね〜、、、、マイナーチェンジはあるとおもうけど、フルチェンジは当分無いんじゃないかな?
ホンダならわかんないけど、ヤマハに早めの新機種投入の体力はさほど無いと思います。少なくとも400以下のクラスが優先でしょうね。
書込番号:4075282
0点
2005/03/13 20:59(1年以上前)
3/2にV125Gブルーが納車され約110Km走りました。V100からのチェンジです。ご質問のメットインですがV100に比べて明らかに深さが浅いので、がっかりしましたが、使ってみると、シート裏のへっこみが大きいのでV100の90%ぐらいの容量は有ると思います。因みに私はジェットヘル、手袋、ジャンパー、かっぱ、ブーツカバー、タオル、サングラス、ゴムバンド等々結構入れてますが、何とか入っています。十分実用に足りてます。
書込番号:4067028
0点
2005/03/14 19:03(1年以上前)
皆様こんにちは^^先日購入した者ですが、アクセサリーでシールドも付けようかな?と思ってるのですがいかがなものでしょう。
通勤のためバイク購入なのですが、なるべく楽に乗りたいと考えてますが(スタイルなどは無頓着です)シールドの効果は値段ほどあれば付けたいと思います。
特に雨はカッパを着る事は当然ですが、なるべく疲労など少なくしたいので、皆様はいかが思われるでしょうか。
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:4071253
0点
2005/03/14 23:31(1年以上前)
V125かスペイシーか迷ってるジャイロ乗りのモノです。
ジャイロは、シールド付いてて、多少風の抵抗は免れますが、雨にぬれないってことはないです。シールドと、体の距離が大分あるので、前面はずぶぬれになります。車種は違っても、同じじゃないかな?
今日、Gのブルー見ました。ピッカピカで格好良かったです。
スペイシーの掲示板では、スペイシーの方が良いよ〜ってみなさんに勧められてるのですが、実物見てしまったら、またまた悩み出してしまいました。
書込番号:4072869
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





