バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298139件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

全くの初心者です

2005/08/31 08:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

ほんとに初心者なんですが、バイクが欲しくて今悩んでいます。
今のところフォルツァが視野に入っているんですが、他に比べて良い点、悪い点などがあれば教えてください。もしかしたら、過去にも同じ質問があればすみません・・・
それと、トルクの意味が未だにいまいちわかっていません・・・
それについても簡単に教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4388880

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/31 08:50(1年以上前)

度々すみません。
後、このいわゆるビッグスクーターに乗られている年齢層も教えていただけると幸いです。

書込番号:4388898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/02 21:53(1年以上前)

柔道部さん、こんばんはです。

■とおちゃんまるのまわりのFORZAオーナーの方々は、
20代前半〜40代後半(あまりいうと怒られそう?)と、
幅広い年代の方々が、楽しく乗られています。

■やはり、Zの変速モードが、
他のビクスクと比較した場合の、
最大の長所ではないでしょうか。

■トルクについては、
おおざっぱにいうと、「力強さ」
で、いいのでしょうか?

アクセルを開けたときに、
「グッ」と加速してくれるか
「たら〜」と加速するかの違いでしょうか?

参考になりましたら、うれしいです。

書込番号:4395132

ナイスクチコミ!0


スレ主 柔道部さん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/03 21:18(1年以上前)

とおちゃんまるさん

質問すべてにお答えいただいてありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:4397789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/12 18:50(1年以上前)

FORZA Zのデルタブルーに乗っています。
1ヶ月で1500kmぐらい走行してます。
(埼玉⇔三重間往復約1000km走行あり)

良い点
●シートが大きくて座りやすい。高速でもお尻が痛くならなかった。
●メーターがかっこいい(演出など)
●スマートキーはGパンのベルトを通す輪にくっつけておくだけでOK。「鍵はどこだ?」などがない。
●シート下の容量が大きくていろいろ入る。自分は車体カバー・雨具・傘・ヘルメット・グローブなどを入れている。
●峠道のマニュアルモードはめちゃめちゃ楽しい。エンジンブレーキも良く効く。
●タンデムしたときに、タンデムシートに座ってもかなり楽で、つかまるところもあるから良い。友達に運転してもらって乗ってみた。あと、SモードとDモードを使い分けることにより、運転も楽。
●フロントBOXに小銭・財布・ハイカなどを入れておけるので、高速の料金所が楽。通行券も入れることが出来る。
●かなりライトが明るい。
●液晶に瞬間燃費が出るので、見ていると楽しい。見すぎると事故る・・・
●メーターパネルに時計も付いてて便利。よく見てます。

悪い点
●高速走行には向かない。100km/h出すと7000rpm回っている。
●高速道路での追い越しはかなりつらい。
●横風に弱い。
●高速道路を走ると燃費が悪い。
●スクーターなのに、高速走行だと結構足付近に風が当たる。
●細い普通の片側1車線道路だとすり抜けがつらいところがある。
●フロントBOXがしまりにくい。
●シートの下の収納スペース用照明が、シートが完全に閉まらずに点灯しっ放しで、バッテリーが上がることがある。
●マフラーのガスケットが砕けることがある。
●カタログの燃費は出ない。大体27km/l。

書込番号:4422077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問!!

2005/09/12 03:10(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

スレ主 ヒゲ@さん
クチコミ投稿数:1件

これからズーマー買おうかと思ってるのですが、免許取ったばっかしでどうやってバイクを選んだらいいのかわかりません!!ズーマーはデザインが好みなんでこれにしよっかな〜と思いました。誰かズーマーのいいとことか悪いとこ教えてください!!

書込番号:4420879

ナイスクチコミ!0


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/09/12 10:19(1年以上前)

以前乗っていましたが良いも悪いもデザインですかね。
自分なりに仕上げていくのがズーマーですよ。

書込番号:4421203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/12 10:28(1年以上前)

近く(3km以内)へのチョイ乗りなら、いいんじゃない?
流れの速い幹線道路なんかは、ちょっと怖そうだね。

あくまで自転車がわりと言う程度の行動範囲がいいかとおもうよ。

遠乗りも出来なくは無いと思うが、それなりの我慢と腕が要求されると思いますね。

書込番号:4421213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうでもいいですが

2005/09/10 16:13(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 Blackbird.さん
クチコミ投稿数:345件

とってもくだらないんですが、前々から気になっていたので質問します。
ずばりタイヤの横からいくつも周期的に生えているゴム製の細い線みたいなものは何のためにあるのですか?

バィクに限らず、自転車、自動車のタイヤにも付いているのですが、これは製造工程でなるのか、それとも、わざと付けているのでしょうか?
どなたかご存じのかた教えてください。

書込番号:4416116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:622件

2005/09/10 18:12(1年以上前)

携帯だからURLは見えない?

タイヤのヒゲ で検索。

googole

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83%5E%83C%83%84%82%CC%83q%83Q&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

yahoo

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%bf%a5%a4%a5%e4%a4%ce%a5%d2%a5%b2&fr=top

--- 素朴な疑問集 ---
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA389.HTML

から抜粋。(沢山回答があるのですが。。)

Q. 光太郎さんからの疑問

自動車から自転車まで(飛行機はわかりません)、新しいタイヤには数ミリの長さのヒゲがあります。おそらく製造工程で生じるものなのでしょうが、どうしてできるのでしょう?
 また、今の技術ならヒゲを剃って(?)販売することも可能なのに、そのままにしておくのはなにか意味があるのでしょうか?


A. はりさんから

あのひげは「スピュー」といいます。まさしく製造工程でできるものです。タイヤは、柔らかい生ゴムを180度くらいになる圧力釜で加熱処理することで硬くなり、ついでにその際に金型で水はけ用の溝やサイドの刻印が刻まれます。
金型には、溝をつくるための型とともに「スピュー」の元となる穴も空いていまして、これ自体は加熱処理中にゴム内の空気を抜くためのものです。ですのであのヒゲは、空気が抜けていく際に引きずられたゴムです。
タイヤは何層かのゴムシートを重ねて作るので、スピューがないと層と層の間に空気が残ってしまいます。ゴム内に空気が残っているというのは空間があるということで空間があると、異常発熱の原因となりバーストなどの危険な状態を招きます。
で、なぜきれいにヒゲをそらないのか、ですが、きれいにヒゲをそるのがむずかしいからです。走るときと同様にタイヤを回しながらヒゲソリするのですがタイヤをキズつけないように、かつヒゲをそりつくすように、という微妙な力加減でそろうとしても、タイヤは真円ではないのでそれが非常にむすかしいのです。
前述の釜から出てきたアツアツのタイヤは、20〜30mmほどのスピューで一杯でまさにヒゲもじゃです。店頭でみかけるタイヤは、あれでも随分すっきりしたあとなんですよ。


他にもありますが、後はPC等で見てください。

書込番号:4416344

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blackbird.さん
クチコミ投稿数:345件

2005/09/11 00:17(1年以上前)

おお!神様の宿題さんどうもくだらない質問に答えてくれてありがとうございます。
携帯ですけどURL見れました。
丁重に抜粋までしてくれまして、どうもありがとうございます。
おかげで小学生から今まで有耶無耶だった事がすっきり解決しました。
あれはタイヤのひげで検索すれば答えが載っていたのですね。(>_<)
手間掛けさせて申し訳ない…

書込番号:4417443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最高速度ってどれくらい?

2005/09/06 23:10(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > グランドディンク125

スレ主 日向紅さん
クチコミ投稿数:3件

最高速度ってどれぐらいでるのでしょうか?
カタログを見ている限り、
150kmぐらいまでメーターがあるように思えます。
乗られている方のご意見をお願いします。

書込番号:4406646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/10 22:52(1年以上前)

平地で110くらいでるよ

書込番号:4417087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

迷っています、教えてください

2005/09/08 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スクーターを買おうと思っているのですが、
種類が多すぎて迷っています!
アドレス、BW’s、スペイシー、グランドアクシスです。
速さ、丈夫さ、使いやすさの観点から教えてください!!
ちなみに今の気持ちはアドレスに傾いています。
また、アドレスの良い点、悪い点を教えていただければ
うれしいです。

書込番号:4410728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/09/08 15:57(1年以上前)

私もグラアク、スペイシーと悩みましたが
V125Gにしました。
通勤用ですが満足しています。
スペイシーは力が無いので真っ先に除外。
グラアクとは最後まで迷いましたが
燃費面と2ストオイルが不要という理由で
アドレスにしました。
80km/hまでならトルクも十分で非常に快適です。
がんばって引っ張ると105km/hぐらい出ます。
特に不満は無いですがあえて難点を挙げると
ガソリン給油時にシートを開けることと
真っ黒い鉄マフラーがダサいことです。

書込番号:4410806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/09/08 20:23(1年以上前)

ビオフェルミン好きさん、こんばんは
どのスクーターが一番良いかは人夫々と思いますので、現V125乗りとしての感想に留めさせて頂きますね(^^;

【良いと感じている点】
@車輌の購入価格が値段がめっちゃ安い(スペイシーより10万位安い)
A燃費が抜群に良い(私の場合L=40km以上で2stの50cc真っ青)
B軽量で低中速域のトルクが充実しているのでスタートから法定速度迄の加速が強力でビクスク(250cc)真っ青。
C高速域でもゆわkm/h迄なら元気良く加速し、多少時間は掛かるが最高ぬわわkm/hに達する。
Dエンジンが静かで振動も少ないので早朝でも隣近所に気を使う必要がない。
E癖のない素直な操縦性でサスペンションもまずまず、したがって多少峠を攻めてもそこそこ安定している。
F軽量コンパクトな車体で小柄で体力のない人でも取りまわしや足つき性も楽々。
G普通の体格の人なら狭いなりに何とかタンデムツーリングも可能。
H堤防の土手などの急勾配でも登りきる強力な低速トルク。
I良く効くエンジンブレーキとまずます合格点のフロントディスクブレーキ。

【良くないと感じる点】
@車体が小さく原付と間違われて煽られる。
A軽量なので横風には弱く、高速域での安定性がイマイチ不足。
B効きがイマイチのリヤブレーキ(但しフロントがそこそこなので止まる性能には不足はない)
C安価なため造りが全体的に安っぽい。
Dウインカーのモニター表示がメーターになく、リレー音のみは良く聞こえないし不便。
Dメットインが余り広くなく、携帯電話用のアクセサリー端子もイマイチ中途半端。
Eスイッチ類の質感が安っぽくそのうち壊れそう。
F10インチタイヤでサスペンションが固めなので乗り心地は良くない。(荒れた路面では跳ねる)
Gシートの座り心地がイマイチで、長時間乗り続けるとお尻が痛くなる。
H中途半端な防犯設備(Gはアラーム付だが、バッテリーがフロア下にあるため、ロッカクレンチがあれば意味無し)
I兎に角納車に時間が掛かる。(少し前は二ヶ月当り前で今でも一ヶ月近い)

でも総合すると買って良かったと思っています。

書込番号:4411307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/09/08 20:46(1年以上前)


自己スレの追加です。
良い点と言うより、V125にした決め手を書き忘れました。
それはズバリ、キックペダルが着いている事です。
最近のバイクはセルのみでキックペダルの無いものが多く、グラアク、スペイシーもセルだけです。
着いている二種スクはV125とシグナスXだけでした。
何故キックペダルに拘るかは私の場合、通勤には使用しないで週末のみなので
寒くなると四輪に乗ることが多い為、バツテリーがあがってしまうからです。
ギヤ付バイクなら押しがけもできますが、ATのスクーターは始動に手間が掛かるのです。

書込番号:4411373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/09/08 23:12(1年以上前)

グランドアクシスはセル、キック併用式ですよ〜

書込番号:4411934

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/09/09 00:00(1年以上前)

V125の前はグラアク1型(5FA1)でしたが、出足が遅かったです。
車で2速発進してるイメージでした。12インチタイヤ&大柄な車体で
安定はしてましたけどね。V125の場合、車体がエンジンに負けてると
言うか、チョット不安定なところがありますね。

でも街乗りで今さら2スト?って感じもしますよね。。。理屈上では
排気量が同じなら2ストの方が軽くてパワーもあるのですが、低回転の
トルクは4ストの方があるので、加減速の多い街中では4ストのほうが
乗りやすいです。あと、2ストは排ガスが臭い >_<

燃費はグラアク33km/l、アドレス37〜45km/l(ムラがある)です。
オイルにかかるコストは純正を使う限りではアドレスの方が安いです。
ただ、グラアクはタイヤの持ちが異常に良くて(逆に硬すぎとも言う)
4万kmまで乗ってリアを1回交換(25000kmで)しただけです。

椅子下に荷物があまり入らないので、通勤通学で長めの荷物がある場合
難儀すると思います。シグナスは割と長いものも入る(でも深さがない)
ようなので、そのあたりも実車でチェックされたほうがいいと思います。

書込番号:4412157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 12:15(1年以上前)

私も以前はGアク1型(5FA1)に乗っていました。
シグナスXについてはわかりませんが、グラアクについては、

出足、中間加速ともに50ccスクーターと同等、もしくは
それ以下とも思えるくらいに遅かったです。最高速も何とか
頑張って80キロが精一杯。天候によってはそこまで出ない
ことも・・・・・・。

購入店(YSP)に相談するも「なんせ台湾ヤマハなんで・・・」
との返答でした。生産ラインが台湾に移ってからは部品1つ
1つの精度が格段に落ちたようです。
その点、V125は国内生産(SBS店員談)なのでそういうことは
無いと思われます。

私は結局、駆動系をさわりまくって普通(50に負けない程度)
になりましたが、人によっては純正プーリーから違う純正プーリー
(全く同じ製品)に交換しただけで問題解決の方もいるようです。

車体が大柄なのでV125に比べるとゆったり乗れますが、私の感じる
Gアクのメリットはそれぐらいではないかと・・・。
いいバイクなんですが街乗り中心で加速重視ならGアクよりV125
が絶対オススメですよ。




書込番号:4415657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/09/10 21:23(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます!!
スピードは結構出したいので、やはりそれを考える
とアドレスが良いみたいですね★
ただ安定感がないというのは少し不安です。
実車も確認してみたいとおもいまーす!

書込番号:4416767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

変速機について

2005/09/08 08:23(1年以上前)


バイク(本体)

こんにちわ。バイクの中型免許はもってるのですが、知識はほとんど初心者なので、初歩的な質問などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
 早速ですが、バイク購入を検討中です。タイプはアメリカン、ネイキッド、オフロード。。。本当迷ってるのですが、ここで質問です。ホンダのバイクにカブ(リトル、スーパー)ってあると思いますが、あのタイプの変速機。つまり三速→Nに戻るタイプの変速機がついた、アメリカン、ネイキッド、オフロード。。のバイクってあるのでしょうか??
あれば教えて頂きたいと思いまして。自分なりに探しているのですが、なかなかカブ以外に見たことありません。どうか情報をお持ちの方はよろしくお願いします。┌○ ペコ
 また自分なりに検索等で調べる方法は、どうやって調べたらいいのでしょうか?調べ方もよくわかりません(・Θ・;)アセアセ…
 初歩的な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:4410107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/09/08 10:04(1年以上前)

いわゆるロータリー式のミッションですね。

ビジネスバイク(警察官とかが乗っているタイプ)なら250くらいまであったかもしれませんが、おっしゃるジャンルでは聞いたことがないですね。またロータリー式にも大きく2種あって、スーパーカブのようなノンクラッチタイプとモンキー(最近は変わってるかも)とかのようなクラッチタイプがあります。

もし、ノンクラッチタイプでということならスクーターとかの方がいいのかもしれません。ロータリーミッションにこだわる理由は何でしょうか?

書込番号:4410237

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/09/10 00:17(1年以上前)

初心者です<(_ _*)>ぺコリ さんへ、

ロータリー式を探している理由は何でしょうか、
(革靴等を履いて乗る時都合が良いということかな?)

ロータリー式はカブ系のバイクしか無いと思います。

アメリカンにはリターン式だけど、シーソーの様に
なっていて、つま先と踵で踏んで変速出来るように
なってるのはありますね。

書込番号:4414590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/10 15:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やっぱり、ないですかね〜^^;
理由ですか?ん〜靴が限られてくるって理由が一番大きいですかね^^;
みなさん、靴はどうしてるんですか?まさか履き替えてるとか??
どうしてるんでしょうかね?
アメリカンにシーソー式のやつがあるんですね^^ちょっと興味あります。ハーレーとかでしょうか? 返事メール遅くなってすいません^^そして回答してくださった方ありがとうございますです^^

書込番号:4416009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/10 19:57(1年以上前)

基本的に気にしてないか、バイク用の靴でシフト部分が強化してある奴を履くか、シフト部分につけるカバーみたいなものを別途つけるかですね。

まぁ、私は気にしない派なので、あまり考えたこと無いです。バイクに乗る日はほとんど一日バイクに乗っていますしね(^^

シーソー式は、ある程度車種は限られますが、OP扱いなどで国産車でもつくと思いますよ。シーソー式の場合、ステップも変える必要ありますけどね。シーソー式は使ったこと無いので、価格は良くわからないけど、一般的な交換ステップ&シフトの例からすれば3〜5万円くらいはしそうですね。国産のアメリカンタイプなどをいろいろ調べてみるといいと思いますよ。ハーレーは最小排気量が883なので、大型免許が必要ですね(^^;

書込番号:4416549

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング