バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンストしそうでしない・・・

2005/09/07 00:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

こんばんは!!僕のV125はまだ走行距離300キロでまだまだ慣らし中なんですが、アイドリングが弱い(低い?)ような気がするんです。エンストはまだ経験していませんが、今にも止まりそうな感じです。エンジンが冷えてるときは回転が高いのでいいのですが、走り始めてエンジンが温まってくると、信号待ちなんかでエンストしそうになります。具体的には信号が青になってさぁ!という時にスロットルをひねると一瞬間が空き、それから慌てて回るといった具合なんですが、スロットルをひねってから回転があがるまでのレスポンスの悪さ?はインジェクションの特性なんでしょうか??また、アイドリング回転は自分で調整できますか??V125乗りの先輩方、ご意見いただけますでしょうか??

書込番号:4406866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2005/09/07 00:59(1年以上前)

あ、それもFI調整で直りました。アイドル→急発進でも普通についてきますし、以前見られた、開けて一発目のノックのような症状もよくなったようです。

書込番号:4406989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ハンドル交換できる?

2005/09/06 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650

スレ主 TENDONMANさん
クチコミ投稿数:9件

250TypeSから買い換えを考えています。
試乗し、とても気に入っているのですが、樹脂カバーで覆われたハンドルが唯一気に入らないのです。
この650ってバーハンドル化できるのでしょうか??
雑誌やネット検索しても情報が見当たらないので、教えてください!!

書込番号:4406774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マジェ125の性能とお勧めカスタム

2005/09/05 23:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 日向紅さん
クチコミ投稿数:3件

まだ先ですが、マジェ125を購入しようと検討しています。
新車で。実際のところ、乗り心地はいかがなものなのでしょうか?
エンジンの始動性、走行性、加速感などなど。
乗られている感想をお教え願います。
色々なサイトを見ていますが、足回りが弱いような印象を受けます。
現在考えているのは、リアサスをマジェ250用に変更、
エンジンハンガーの変更、前後スタビライザーの追加、
タイヤを一回り大きな物にする。あとはライトをHIDにする。
お勧めのカスタムや良い部品メーカーなどお教え願います。

書込番号:4403830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:611件

2005/09/05 23:54(1年以上前)

その改造費で250が買えそうですが、どうしても125なんですか。

書込番号:4404015

ナイスクチコミ!0


kuropiさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/06 08:54(1年以上前)

コマジェに期待する物は何でしょうか。
125CCでデザインが日本車では出来ない形のものであれば購入されても良いのではないでしょうか。
性能、価格から見た場合、コマジェは釣り合いが取れているとは思えません。作りが雑です。
改造を割りと気軽に出来そう?125ccの中ではパーツが割りと出ている。なところが魅力のひとつでもあるかと思います。目的に応じて購入されないと、がっかりすると思います。

書込番号:4404639

ナイスクチコミ!0


スレ主 日向紅さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/06 23:03(1年以上前)

よく考えてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:4406617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

ブレーキについて

2005/08/24 13:35(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 tama563さん
クチコミ投稿数:23件

こんにちは、
本日、環状線を走行中に追突事故があり、前車が急ブレーキを掛けたので、
当方も即 急ブレーキを掛けたが、なかなか止まらず追突しそうでした。
運良く、追突寸前で右レーンに少しスペースがあったので、
ハンドル右へ切って何とか回避できたが、本当に死ぬかと思いました。

こんな思いをしたからではありませんが、
以前からFRブレーキをデイトナの赤パットに交換を検討しておりますが、

アレグレットからチョット高いですが、
ステンレスビッグローターKITがあります。(受注生産)

ステンレスビッグローターKITを装着されている方いますか?

http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4371032

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件

2005/08/24 14:37(1年以上前)

ドレスアップ効果は高いですね

でも制動力アップ目的でしたら、タイヤにお金をかけるのもありかと

書込番号:4371098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/25 00:04(1年以上前)

こんにちは

フロントブレーキの効き具合と
リアのバランスが悪い気がします。

急な飛び出しや、今回のように
突然ブレーキをかける場合、左右の
指は大体同じくらいの力で握り締めるので
どうしてもリアが弱いのでフロントブレーキ
が強くかかってしまうと思うんですね。

tama563さんはどう思いますか?

書込番号:4372380

ナイスクチコミ!0


スレ主 tama563さん
クチコミ投稿数:23件

2005/08/25 17:07(1年以上前)

クラリペットさん

こんにちは、
同感です。
V125のブレーキバランスは、悪いですが、
私の場合は、さらに自分自身にも問題があるかもしれません。
左右の握力バランスが悪く、握力の差が20Kg強あります。
スクーターで急ブレーキを掛ける時、どうしても握力の強いフロント側を強く握ってしまいます。

リアがフットブレーキであれば問題はないのですが

書込番号:4373595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/25 17:59(1年以上前)

バイクのブレーキは制動はF9R1くらいですよ。せいぜいF8R2くらいかな?

メーカーも制動力の設定をそう言うバランスにしているはずです。

バイクのリアブレーキは車体のバランスを調整するためのもので、制動のためのものではありません。もっと分かり易く言えばフロントで前側に荷重が行くのをリアに荷重をいかせることでバランスをとるためについています。もちろん他にもいろいろ使い道ありますし、、、、
フロントとリアを同じくらいでかけると、高い確率でこけます。もちろん制動力も落ちます。
フロント重視で止まれないならスピードの出し過ぎか、車間距離をあけていないと言うことになりますね。


バイクのブレーキが通常前後に分かれている(操作系も)のは上記のような理由があります。クルマのブレーキとは考え方が違います。

書込番号:4373697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/25 19:27(1年以上前)

もちろん、パッドの交換は効果あると思います。

ビックローターはどうでしょうね。レースなどで高負荷をかけつづける場合には効果がありそうですね。

それよりもブレーキラインの強化やマスターシリンダーの容量アップとかのほうが先のような気がします。もちろん、タイヤを替えるのもいいと思いますよ。

個人的にはブレーキローターは鋳鉄ディスクが最強だと思います。
錆びますけどね(^^;

書込番号:4373875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2005/08/25 20:36(1年以上前)

私の経験ですが。デイトナの赤パットは確かに良い感じです。
気持ち良いブレーキ感かも?
しかし、減りが早いからパッドの磨耗管理を油断するとあっと言う間にディスクローター本体も削りますからご注意ください。
私の考えは、一般道を走るだけでしたらフロントブレーキのホースをメッシュホースに交換するだけで良いと思います。
また、前後ブレーキバランスの違いはライダーの技量範囲だと思います。
最後にビッグローターKIT類は一般走行限定ならフロントが重くなるだけですから利点は無いと思います。
少なくともノーマルであるならば必要ないかと。
所詮、原付2種なんですから。
大目に見てやってください^^@
クラス最高の最軽量、最安値ですからね。
その価格の安い分、他車より約10万円はドレスアップ代が浮いてる訳ですから本当にV125はお得だと思います。


書込番号:4374078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/25 22:22(1年以上前)

こんにちは

メッシュホースに変える事ってやったこと無いんです
購入〜取り付けまでどのくらいかかるものなのでしょうか?

それと、リアのブレーキシューを代えようかとも思ってます。

もうひとつおまけにそろそろ後ろタイヤの取替え時期に
なってきました。(6000km)
タイヤはCB1300に比べれば安いので、一番良いモノ(減りの早い
モノ?)に代えてみたいと思ってます。
お勧めなモノを教えてください。

書込番号:4374491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/25 23:13(1年以上前)

1万円くらいじゃないの?1セット。アールズとかかな、有名どこは。

http://homepage3.nifty.com/theroad/mainte005.html

こちらでも参考に(^^

書込番号:4374687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/08/26 22:42(1年以上前)

本日、
タイヤ:BT39SS Mini
ブレーキシュー:デイトナ 強化シュー(赤)
メッシュホース:メーカー不明

を発注してきました。全部で12000円でやってくれるとの
事で頼んできました。明日もしくは月曜日に修理なので、
結果報告します♪

書込番号:4377239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/09/01 13:51(1年以上前)

追突を回避出来てなによりでしたね。
V125のブレーキ性能については物足りなさを感じておられるオーナーの方もあるかと思いますが、バイクはどんなに
高性能のブレーキを装備し、ハイグリップタイヤを履かせ、またライダーの技量も高くても所詮四輪には敵いません。
追突した場合のご自身へのダメージは四輪の比ではないのは言うまでもないことです。

したがって流れの速い幹線道路などで団子状態の車列に入って走行するほど危険なことはありません。
自己防衛するには前車との適正な車間距離を保つしかないのですが、そうすると割り込みを掛けてくる四輪が
多いのもまたしかり。
大型の前後を走行するのだけは避けていますが、根本的には打つ手無しですね。

書込番号:4391726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/09/01 16:33(1年以上前)

割り込みの対処法ですか?

ウインカー付には譲って、真横スレスレを割り込んでいく奴にはハンドルで横に傷をいれていくか、ドアに蹴りを入れるか、信号待ちで窓ガラスやボンネットを殴るなどをするといいでしょう。
アホ相手にはアホな行為しかありません(笑)

参考までに(自己責任でw)

書込番号:4391927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 20:24(1年以上前)

クラリベットさんこんにちは。
今週V125が納車されて、私もブレーキホースを変えたくてお店に行ったら長さがわかりませんでした、ステンメッシュに交換されたみたいですが何センチですか?よかったら教えてください。

書込番号:4400599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/09/06 22:57(1年以上前)

こんにちは
まず、変えてみた結果ですが、
フロントブレーキ:Vesrah製 VD-351SJL
メッシュホース:メーカー不明(お店の奥から出してきました)
後輪ブレーキシュー:不交換(レース用が発売されていないとのこと)
後輪タイヤ:ダンロップ製 TT91GP 100/90-10(ダンロップしか
このサイズのレース用は無いとの事)
で交換しました。
全部の工賃と部品代は18480円でした。(安いですよね)
メッシュホースの長さですが、お店で純正をはずし、
色々探してやっと見つけていたので、長さまでは
聞いていませんでした。
ただ、お店は上野にある「SP忠男」店です。
ホースを換える際フロントカウル周りを全部はずしていたので、
お店でやっていただいた方が楽ですよ。(工賃も2500円)
ホース自体は5500円位でした。

さて乗った感想ですが、純正の効きに比べて
格段ときくようになっています。フロントタイヤも
レース用に換えないと雨の日や白線では滑りそうですね。

書込番号:4406589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:72件

納車後、通勤始めて4ヶ月。通勤時間が同じで仕方がないのですが殆ど毎日とあるシグナスXと遇います。
渋滞路ではクラス最幅の威力と加速で追従を許しません。しかし、長い直線路になると最高速はシグナスの方なので毎日、自然と抜きつ抜かれつの状態です。シグナスさん渋滞路で道を譲るのはいいですから先に行って消えてください^^@と毎日願いながら通勤してます。
似たような状況で?通勤してるV125オーナーの声をお聞かせください。^^@

書込番号:4369459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/06 22:36(1年以上前)

通勤特急さん、始めまして私も同じ状況にあります!ほぼ毎日その人に会います、相手はかなり改造されて爆音のアドレス100です。乗っている人はヤンチーみたいな人(?)わざとらしく私の後ろにピッタリとくっつき煽ってきます、なので先に行かそうとするのですが、行きません(-.-;)絶対わざとだっと思いながらも毎日通勤してます、なので通勤特急さんの気持ちはよくわかります。正直つらいです(笑)

書込番号:4406491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お買い得でしょうか?

2005/09/05 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 yasupiさん
クチコミ投稿数:14件

シグナス(中古)を購入しようかと考えていますが、お買い得でしょうか。ちなみに、走行距離は2万3千キロほどです。
また、Vベルトは走行距離からすると交換した方が、やはり良いですが。原チャリ時代はメンテナンスは全くしたことが無いので、分からないので、教えてください。

書込番号:4403815

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/09/06 04:13(1年以上前)

23000kmも走ってるシグナスって、Xではなくて、何もないやつとかDとかSiな気がするのですが、いかがですか?
だとするとシグナスの歴史をちゃんと調べないと、それを買う意味というか必要性が、わからなくなると思います。
何でもいいから安いのでいい というなら構いませんが。

ベルトは、1万数千kmで切れた事例は時々聞くので、
23000km無交換なら替えるべきと思います。

とりあえず私のベクスターは、17000kmで買って25000kmまで乗りましたが、
ベルトやエンジンは問題なかったです。
マフラーはツーリング中に中で破けたみたいで爆音になりました。
ウエイトローラーがすごく偏磨耗していてびっくりしたので、そのくらいは見れる人が身近にいた方が良いですね。
お話からすると、バイク屋にまかせるわけではなさそうなので。 がんばってください。

書込番号:4404472

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasupiさん
クチコミ投稿数:14件

2005/09/06 18:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。かま_さんの意見を参考にし、検討してみます。

書込番号:4405658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング