このページのスレッド一覧(全20458スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月4日 15:45 | |
| 5 | 7 | 2005年9月4日 14:27 | |
| 1 | 5 | 2005年9月4日 14:21 | |
| 0 | 0 | 2005年9月4日 12:41 | |
| 0 | 2 | 2005年9月4日 07:34 | |
| 0 | 2 | 2005年9月4日 03:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入にあたりかなり迷います。GマジェはアルミボディーにDOHC、
しかし、ホンダエンジンも捨てがたいし、マニュアル操作はきっとエンジン特性を生かしきりそうだし。
実際に乗っている方などの意見をお聞かせください。
ただ、好みだとかというのは抜いてですが。
0点
みそもくそもいっしょ_Rさん、こんばんは!
みなさん、悩みは同じですね!
私も大分悩みましたけど・・・
ちなみに、私の場合は背が小さいので足つきの良いのが一番!
本来なら、スカイウェーブかなとも思ったのですが、私がフォルツァに決めた理由は「スマートカードキー」「LED透過式パネルと自発光指針のインストルメントパネル」「D・S・マニュアルモード」などです。
本当は、今の時期は虫が多いので夜走るのいやなんですけど、メータパネルに見とれて、さっきまで走ってました。(500km達成!)
スマートカードキーはおもしろいですね。
普通のキーだとマシンを操作してる感じなんですけど、スマートカードキーだと、なんかフォルツァがまるで私を認識してるような錯覚に陥ります。(そう、友達というか、相手を見るというか・・・私にだけ操作を許すというか。こんな感じ方はきっと私だけだとは思いますが。。。)
D・S・マニュアルモードなんですが、今のところ慣らし走行なんでD・Sしか使っていませんが、信号待ちから瞬発力を必要とする場合は有効です。登坂もばっちり、下りもエンブレきちんとききます。
ただし、今のところ5000回転以内の使い方ですが・・・
あくまでも私的見解です。
書込番号:4398708
0点
光影 さんこんにちは。
まったく同じところが魅力なんです。
自家用がフィットのマニュアルモード付で同じ機能なんです。
なんで、Sで走るとかったるさの解除もできるしバイクもと思いまして
今のところフォル80%Gマジェ20%なんです。
通勤なんでパワーの事は重視でなかったんですが、ツーリングでGマジェ
はトップクラスなんていわれると悩んでしまう。
書込番号:4399498
0点
Gマジェはツーリングには最適みたいですね!
私の友達も乗ってる方がいます。
友達は大満足で乗っていますよ〜
いろんなところで、高速性や長距離はグッドとの評価です。
赤い男爵なんかへ行くと、場所によっては両方の試乗車もあると思いますので、両方乗り比べて見てはどうですか〜
とことん、比べて納得のいく買い物をしてくださいね。
書込番号:4400032
0点
バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
※はじめまして、誰か見ていてくれたら情報をお願いします。
私の家から職場までの距離が片道15Kmくらいあるので、このたび免許を取り、100クラスのバイクの購入を考えているのですが、通勤時に80キロはスピードの欲しいところ。
そこで、グランドアクシスは80キロはスピードでるのかな?と疑問に思い質問させていただきます。
もちろん、普通に新車買った、ノーマルな状態でです。
宜しくお願いします。
0点
初めまして♪Gアクの最新バージョンだったら80km後半はいくんじゃないですかねぇ★僕のGアクは初期型で5000kmぐらい走ってるけど、向かい風がかなり強くない限り80kmぐらいは普通に出ますよ♪(ただそれ以上はチューニングをしないと出ない・・・)
書込番号:4392846
1点
こんばんわ!携帯から失礼します。自分は5FA2乗りですが買ったばかりの頃は75`しか出ませんでした。現行のAXISはトルクカム、駆動系のリファインにより大分速度が出るみたいですね、話の内容からして速度を気にしているみたいですが、AXIS乗りとして一言言っときます、全開での80、少し余裕のある80では耐久性が全く変わってきますし、スタイル等を気に入って買うんであればいいと思うけど、でなければ違う二種をお勧めします。私はやる所はやってありますがいばらの道を覚悟してください!パーツも豊富ですし、楽しめるスクーターでもありますけどね…。
書込番号:4392954
2点
なんかバイクごとで当たり外れがあるらしいです・・・。僕の5FA1型はよく走るのであたりだったと思います★たいがいは80kmでるんですがね〜↓あと坂は走らないですな(泣)
書込番号:4393939
1点
※皆さんありがとうございます。
どうやらアドレス110の方がいいみたいですね。
無理して80Kmだしたらバイクが可愛そうだし、もっと余裕のあるアドレス110の方がいいかなと思いました。
素朴な疑問でごめんなさいです。
書込番号:4395729
0点
本題に関係ないレスですが、仙台近郊でしたか制限速度80Km/hの一般道ができるそうです♪ 他にもそれくらいは大丈夫そうな道たくさんありますし、広がるといいなぁ。
書込番号:4398304
1点
最近発進時にクラッチがすべってスゴイ音がします。
ショップに持って行くと「よくあるんです」って?
ちなみにそこの試乗車も同じ状態でした。
新しいフォルツァには多い症状らしいですが、
このまま乗ってても平気なんすかね?
ショップの人間は「平気です」って言ってましたが、
本当か〜!?
1点
発進時の「ガガガ!」って言う振動ですね。
私も一時期悩みましたが,販売店に見てもらっても普通と言われました。
色々ネットで探してみると,かなりこの症状が現れているようですが,私はもう少し様子を見てみることにしています。
ただ気にし過ぎてガガガって言う半クラ状態を続けていると悪化するようですよ。
書込番号:4372185
0点
ショップでクラッチ交換を無料でしてくれます。
今、部品待ちなんですが、ショップの人は「クラッチ交換しても、音が少し小さくなるくらいで、もしかしたら同じかもしれない」と言ってました。
でもクラッチが新品になるならいいやと思って交換することにしたんですが、これってリコールのレベルじゃないのかな?よくわかんないけど。
書込番号:4372919
0点
まだ500キロぐらいですが,当初からそうでしたのでこんなもんかと諦めておりますわ。
直ったら教えてくださいね。
書込番号:4374830
0点
昨日クラッチ交換してもらいました。
まだ100kmほどしか走ってないですが、
今のところ例の「ガガガ」音は出ないです。
まだなんとも言えないですが、また何かあれば
報告しますね。
書込番号:4383689
0点
こんにちは自分はクラッチすべりですでに四回くらいかえてます!やはりすべることによって加速はおちました。またなかの部分がやけて鉄のいろがかわってしまってからというものかえてもかえても音がしてなかなかなおらなかったのですがサイキンになってちゃんとくっついたみたいですべらなくなりましたよ。自分の意見ですがリコールがないのはおかしいと思います・
書込番号:4399850
0点
2004年モデルに乗り始めましたが、ヘッドライトレンズが曇ってしまい、保証で取り替えてもらいました。ところがまたまた内部に曇りが出始めています。皆さんも同じですかね?
もしそうだとすれば、レンズの材質不良による欠陥部品のように思いますが・・・。
0点
ヘッドライトなんて密封されてないですし、曇ることは普通にありそうですけどね。走行後にライト内部が冷える時に外の空気を吸い込むので、湿気の多いところに置いておくと・・・じゃないですか?
でも点灯すれば熱で蒸発するから大丈夫に思えますが。
書込番号:4398286
0点
コメントありがとうございます。たしかに密閉されていないので水分による曇りであれば、問題はありません。しかし水蒸気で曇っているのではなく、素材のプラスチックが熱により一部気化し、それがレンズに蒸着されているような状態です。つまりライト点灯状態でも曇りはとれず、日々曇りの範囲が大きくなっているように見えます。
書込番号:4399079
0点
はじめまして。先週ですがフォルツァZの限定を購入しました。納車は、10月中になる予定です。新車なので慣らし運転はしようと思っていますが、その方法が詳しくわかりません。ぜひ知っている方がいれば、詳しく教えてください。
0点
こんにちは〜
取扱い説明書には500キロまでは急発進,急加速はしないようにと書いています。
納車時には販売店からは6,000回転までに抑えてくださいと言われました。
私は500キロまでは4,000回転=60km/hぐらいで走りました。
500キロからは5,500回転程度で走ってます。
書込番号:4390543
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





