バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク、初心者です。

2005/08/22 20:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
お伺いしたい事があります。
自分はバイク初心者です。
又、バイクに対する知識は殆ど無に等しいです。

今度買うバイクが自分にとって初めてのバイクになります。
俗にいうビッグスクーターという物に乗りたいと思っています。
カタログなどを見て、自分的にはこのフォルツァが良いかな、と思っています。
しかし、バイク初心者で一台目という自分に乗りこなせるのか不安です。
初心者でも乗りこなす事はできますか?
仮に乗りこなせるとした場合、ZにABS機能付きのモデルがありますが、
そのABSという機能はあった方が良いのでしょうか?
又、どういう時にその機能の便利さを体験できるのでしょうか?
ご教授下さいます様、お願い申し上げます。

このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、
そちらも教えて下さい。
自分としては250ccのバイクが良いと思っています。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4366707

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/08/22 21:39(1年以上前)

初心者だからといって、むやみに構えて考える必要はないと思いますよ。特にビッグスクーターって乗りやすさ(&使いやすさ)に特化したようなバイクでしょうし。
教習車とはポジションからして違いますが、すぐ慣れると思いますよ。最初からベテランと同じようには乗れないでしょうけど、それはそれです。乗りながら覚えていくもんじゃないでしょうか!?

ちなみにABSは便利なものじゃなくて安全装置です。「思いっきりブレーキを掛けてもタイヤがロックしない」というものですが、体感できるのは・・・事故寸前もしくは事故に遭ったときですね。体感しない方がよいです。(^^;

書込番号:4366934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 22:06(1年以上前)

>このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、そちらも教えて下さい。

私も初心者ですけど、
FORZAを購入する前には、マジェスティも検討しましたね。
あれもいいバイクらしいですけど、Sマチックに惹かれました^ー^

250CCならフォルツァかマジェかフォーサイトじゃないですか?
実際街中走っているので見かけるのって↑が多いんで・・・
みんなと一緒のが嫌だったら、オプションで差をつければいい訳ですから^^

書込番号:4367035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/08/23 07:41(1年以上前)

教習車より初心者向きのバイクと言っても良いくらい 簡単なバイクがスクーターです
カブの時代をスクーターに変えたのは おばはんでも簡単に乗れたからですからね

スカイウエーブもありますね 私からしたらどれも同じ 後はあなたの好み利用便利の違いだけでしょう

書込番号:4367977

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/23 18:21(1年以上前)

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、XもZもAT車なのでしょうか?

書込番号:4368953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/23 20:36(1年以上前)

XもZもAT車です。
XとZの違いは、電子制御のギアチェンジができるかどうかですね。
(Sマチックというやつですね。Zについてます)

ATなのにギアチェンジを行えるのが気に入って、
購入を決めました…

書込番号:4369268

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/24 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。
自分はAT限定の免許をとりました。
とするとZではなく、Xでも十分なのでしょうか?
それともやはり、10万上乗せして、
ABSの機能を搭載しているモデルを購入した方が良いのでしょうか?

書込番号:4370626

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/24 10:51(1年以上前)

度々ごめんなさい。
ギアチェンジをして走るメリットって何ですか?

書込番号:4370753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/24 16:33(1年以上前)

私はZ−ABSを乗っています!ABSを聞かせた事は2度ほどあります!やはり、急ブレーキを掛けてもタイヤがロックしないのは安心しますね。車でもABSが標準装備になっていますよね、滑り易い路面などで威力を発揮します。そのバイク版ですよ!
 ギヤチェンジですが、ほぼ街乗りではマニュアルモードは使いません。SモードとDもーどを使い分けています!Sモードは積極的に加速が欲しい時に!Dモードは通常走行時に!マニュアルモードは下り坂のエンジンブレーキ時や高速時に使います!Dモードに比べて500回転ほど低いですよ。
 250ccビックスクーターの中でもフォルツアは特化していますよ!装備面と機能面で他の機種とは違います!迷いましたが買って良かったです!満足しています!

書込番号:4371267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

トリビアの種?V125編

2005/08/20 20:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:72件

私はGタイプではなくスタンダードタイプ?を選択しました。
そこでGタイプの皆さんなら標準装備のアラーム機能の事でお聞きしたいです。
アラーム機能は振動感知式ですよね?電源は当然バッテリーからですよね?
V125オーナーの方なら当然バッテリーの装着位置もご存知の筈。
私は先日、自らの疑問から水準器をフロアーステップに置いたままバッテリーカバーを外しバッテリーからコードを外しました。
水準器のエアーは殆ど動きませんでした。
もしかして?バッテリーからコードを静かに抜けばアラームは無意味なのでは??と思った次第です。
そんな疑問から、なぜバッテリーの位置はメットインの下でなかっのか?これはアラーム機能の致命的欠陥では?
いやいや実はバッテリーカバーを外すだけ、またはコードを外すだけでアラームが鳴るんですよ言うなら?流石メーカースズキと納得です^^@
どなたかアラーム作動状態のままでバッテリーを外してくれませんか??どうなるか気になってしかたがないです。
これって?トリビアになりませんか??^^@





書込番号:4361900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2005/08/20 21:13(1年以上前)

あさってブルメタのGが納車予定なんでやってみましょうか??そしたらトリビアの種はもちろん頂けるんですよね??(笑)

書込番号:4362040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/20 22:19(1年以上前)

カタログには盗難防止アラームについて「バッテリー電力保護のため、一定の時間で解除します。」とあります

よってアラームはバッテリーのみによって作動しているようです

アラームセット中に警報を出さずにバッテリーを外してしまえばアラームは意味ないですね・・・

書込番号:4362220

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/20 22:31(1年以上前)

アラームで電池を使い果たしてバイクが動かなくなっちゃったら、もっと意味がないかも(^^;;

書込番号:4362243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/20 22:38(1年以上前)

こんにちは
本当はこの手の情報子を掲示板に書くとお叱りを受けるかも知れませんが、簡単に外せます。
時限爆弾みたいに線を外すとドッカーン!なんて事はありません。

又、センサーが結構鈍感なので少し揺すった位ではアラームは鳴りません。
例えばサイドスタンドなら車体を起こすか、センタースタンドではスタンドを外す位で鳴り出します。

メットインスペース確保でバッテリーがフロア下になったものと思いますが、特殊ネジ(専用工具
標準装備が必要だけど)使わないと意味無しアラームかもね。
そんな訳もあり、電気も無駄だしって事で解除してハンドルロックしています。

書込番号:4362261

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/21 10:02(1年以上前)

エンジンのメンテナンスハッチも+ドライバーですぐに外せますね。
とりあえず、ヤマハの一部車種に付いてるトルクス(ネジの凹みが
六芒星に似た形のやつ)に換えてます。6角レンチよりは少しだけ
工具の普及率が少ないでしょうってことで。。。


大阪・日本橋にある「ネジのナニワ」では特殊形状ネジを売ってます。
一見、六角レンチで開けれそうなのですが、凹みの中央部に出っ張りが
あるために、専用のレンチでないと開けれないようになっています。
ネジは2本で¥300、専用レンチが1本¥900。高いか安いかは
意見が分かれるところでしょうが。。。。大阪はナンバープレートの
盗難が多いそうなので、ナンバープレートの止め具はこれに換えてます。

ただ、バッテリー蓋のネジとビミョーにサイズが違う気がするんです
よねぇ、ピッチが。ネジ山がバカになったら目も当てれません >_<

書込番号:4363211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/21 11:18(1年以上前)

皆さんこんにちは
このアラームの件については近い将来(既にかも知れません)知られてしまう事なので注意を
即す意味であえて申し上げます。
汎用の+ドライパー1本で普通にフロアの蓋を開けてバッテリーの線を外せばそれまでです。
特にコツ(アラームを鳴らさない為)や特別な注意は必要ありませんので、予めドライバー等
を用意して来られたら、防犯効果は全く期待出来ません。

私は☆型の特殊ネジに交換していますが、防犯効果を期待されるオーナーの方は早めに特殊
ネジへ交換される事をお勧めします。
尚、ネジのピッチには注意が必要なので出来れば1本外してサンプルとしながら選ぶと良いと
思います。

但し、より防犯効果を高める上では面倒がらずに2箇所位はロック(U字やワイヤー等)をかける
ことをお勧めします。

余談ですが、昨日スーパーへ買物へ行った帰りに、うっかりしてKeyを差し込む前に乗車して車体を起こしてしまいました。
シマッタ!と思ったのと同時に週末の買物客で溢れたスーパーの駐輪場でアラームが・・・・(汗)

書込番号:4363353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/21 11:33(1年以上前)

↑すいません。
自己レスの訂正です。
(誤)普通の+ドライバー → (正)普通のヘックス(六角)ドライバー

書込番号:4363383

ナイスクチコミ!0


yasuohさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/21 15:46(1年以上前)

特殊ねじも小マイナスドライバーと瞬間接着剤を使えば簡単に回ることがあります
やっぱり外付け防犯用具は必要でしょうね

書込番号:4363871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/08/23 21:14(1年以上前)

皆さん貴重なご回答ありがとうございました。
発売時にバイク屋さんで見た時から気になってました^^@
皆さんの判定は満開です^^@(気持ちだけですが心から^^@)
メーカーの今後の対応に期待したいですね^^@

書込番号:4369381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダンデムは?

2005/08/20 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:4912件

こんにちは
来週末に友人と二人で熱海まで行くのですが、V125で行くか車か迷っています。
8月の熱海なので渋滞が避けられない為、出来ればV125で行きたいのですが、
今までこのバイクでダンデムしたことが無いので不安です。

二人分の荷物はシート下のメットインとリヤボックスで収まる事は確認済で体重は
合計107kg、距離は片道約110kmですが無謀しょうか?

一人の時は余裕で軽快に走ってくれていますが、排気量が小さいバイクでダンデム
した経験がないため、注意などご教授を宜しくお願い致します。

書込番号:4362210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/21 00:17(1年以上前)

別に無謀ではないと思いますよ。

ただし、まだまだこの時期は暑いでしょうね(^^;
相手が彼女とかだったらいいけど、むさい男だったら密着して嫌ですね(笑)
まぁ、体重からして女の子だろうと思うけど、暑いので休み休み行ったほうがいいよ。(バイクも休ませてあげましょう)


タンデムではないけど80ccのバイクで九州から東京まで行ってことあります。片道110kmなんてたいしたこと無いですよ、なれればね。

あと天気予報には注意ですね。雨のタンデムほど辛いものは無いですよ。

書込番号:4362554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/21 11:46(1年以上前)

バウハンさん、ご返信有難うございました。 私もむさいのは余り嬉しくありませんですぅ(^^@

途中峠越えもあるので、天気予報に注意して予め途中での休憩場所を考えて計画を立てようと
思います。

お天気次第ですが、実施出来たらレポートします。

書込番号:4363406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 11:12(1年以上前)

楽しみですね(^^

当然相手は彼女だろうけど、休憩場所に綺麗なトイレがあるかどうかもチェックしましょう(←これかなりポイント高いです)もちろん、トイレいっといで〜なんて、いわなくてねw(親しみLvによりますが)

このバイクのポジションはさほどゆったりはしていないので1時間に一回は休憩するくらいの計画で、平均速度は30km/hくらいで計算すると良いかも(渋滞の度合いにもよりますが)。つまり移動時間が4時間休憩いれて5〜6時間程度でしょうか?

どちらかというと朝早く出て涼しいうちに都心などを抜けられたほうがいいかと思います。ただし早過ぎると暴走トラック?などもいるので、お気を付けて、いってらっしゃい(^^

書込番号:4365772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/22 14:26(1年以上前)

(バウハンさん)細やかなお気使い頂き、感謝致します。
ご指摘のとうり、トイレは悩みの種ですね。実はアドレスで行こうかな・・・?と考えたのも最大の理由は
それなんです。
夏の伊豆はとにかく暑いのでつい、水分を取ってしまうい、渋滞に填まって何時間も車の中に缶詰になり
ピ−ンチ!(><)になる事があったりします。
路肩の公衆・・を見つけても車列を抜けられない為、運転を替わりながら(殆ど進んでいませんが)交代で
行ったりして(^^;

小田原迄は小田厚のいつものサービスエリアが利用できないので、そのあたりは良く考えて計画しようと
思っています。(早めに出発してファミレスで休憩とか・・)
小田原から熱海迄は真鶴道路も走れないので、国道で行くしかないのですが、上(箱根町経由のルート)へ
上がるか、旧道を真鶴町方面に進むべきか迷ってます。(有料道路を迂回した大型が多いのが難点)
次の問題はV125が果たしてダンデムで箱根の急坂を登っていけるかでしょうか。
真鶴町経由のルートでも登りはありますが、勾配がきつい分、大型がいないので一長一短です。

書込番号:4366076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/22 15:50(1年以上前)

>ダンデムで箱根の急坂を登っていけるかでしょうか。

たしかに、、、、私は先述のとおり関東の人間ではないので詳しいルートはわかりかねますが、確かに箱根はキツイですね。あそこは私は早朝に80cc(2st)で駆け抜けた記憶があります。結構全開モードだったように記憶しています。

箱根峠で渋滞するのかどうか分かりませんが、のんびりペースで考えるべきでしょうね。上れないことは無いと思います。一応10馬力以上あるようですしね。エンジンに異常を感じたら(警告灯等注意)とりあえず停車してエンジンを冷やしてやると良いでしょう。その場合もいきなり止めずにSTOPしてから少しアイドリングさせてやって、そしてエンジン切りましょう。熱ダレした状態だったらエンジンを急に止めるとオイルが回らなくなってエンジンをいためる原因になります。

とにかく出かける前にエンジンオイル交換・タイヤのチェック(空気圧等)をしてパンク修理キットなどを持参されるといいでしょう。


ペース配分ですが、最初30分くらい走ったら小休止で各部点検、その後2時間くらいがんばって走って、その後は1時間おきくらいに休憩で良いかと思います。早い時間に距離を稼ぐと後が楽ですよ。もちろん綺麗な風景があればそこで写真をとってもいいし、のんびりしても良いし、結構どこでも止めれるのがバイクツーリングの楽しみですから、どうぞご自由に(^^
まぁ、ガス欠くらい痛いことはないので、給油は早め早めがいいですよ。トイレもあるしね(^^


なお、最初から気になっていたけど、どうも間違えてあるので一つだけ。
『ダ』ンデムではなく『タ』ンデムですよ〜

書込番号:4366208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2005/08/22 16:29(1年以上前)

真夏の伊豆へのツーリング楽しみですね(^^V  私も誰か連れてってくれないかなぁ・・・
後ろに乗ってる人にトイレの心配と怖〜い思いさえ、させさせなければ少しぐらい暑くて疲れたとしてもきっと楽しい
ツーリングになると思いますよ。(お天気にはご注意)

但し、すり抜けする時に路肩に寄り過ぎて側溝に落っこちない様にご注意めされ(蓋がないところがありますので)
コースは私だったら(聞いてないか?)箱根がイイナ。
お洒落なお店もあるし、芦ノ湖畔は休憩には絶好のポイントです。第一絶対下より涼しくて快適だと思いますよ。
箱根の登り坂でも、無理しないでマイペースでゆっくり登れば心配しなくても大丈夫なんじゃないでしょうか。






書込番号:4366268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件

2005/08/23 01:30(1年以上前)

バウハンさん、ご教授有難うございます。
>『ダ』ンデムではなく『タ』ンデムですよ〜   いや、お恥ずかしい(@@; ・・・(汗)

アドバイス頂いたとうり、こっちを早めに出て、現地でゆっくり走れる様にしようと思います。
どう考えても一人乗りの2st(80cc)のバイクの様には登れないと思いますので・・・
V125は高回転型でなく、低中速重視のエンジンなので何とか50キロ前後をキープして
登れれば何とかなるかな・・・ いずれにしても備えあれば憂いなしですね。(心がけます)

Curaraさん 、レス有難うございました。
少し心配ですが、箱根を抜けて芦ノ湖経由で熱海に出ようと思っています。
でも湖畔には寄ってもお洒落なお店?には寄る余裕はありませんけど(^^)

有り余るパワーのバイクや車では何回となく走った箱根ですが、小さなバイクで
しかもタンデムしてトコトコ走ると今迄とは違った景色が見えてくるかも知れませんね。


書込番号:4367752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XかZで迷っています

2005/08/14 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
FORZAの購入を計画しているのですが、XかZで迷っています。
ZのSマチックは気になるのですが、最初は物珍しさで使用すると思うのですが後は使わなくなるのではないかという気もします。使わなくなるのであればいっその事、数万円安いXでもいいのですが後からZにしておけば良かったと後悔もしたくありません。身近にFORZAに乗っている知人がいないのでどなたか良いアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:4346344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2005/08/14 07:01(1年以上前)

こんにちは!
Zのオーナーになって1年経ちます。
私もZかXか悩みました・・・FORZAの前はバンデイットに乗っていたため、スクータータイプだと基本的にアクセルとブレーキ以外動作が無い(笑)と退屈かなア・・・と思い、Zにしましたw
ご存知のとうりZにはDモード、Sモード、Mモードがあります。
箱根峠とかの曲がりくねった坂道はS,Mモードは非常に役に立ちます。
Dモードで走っていると非常にストレスを感じました。
あと、追い越し時もこのモードがあると楽に追い越せました。
あくまでも個人の主観ですので、参考程度に・・・
通勤とかで一般道をよく使うのであればXでもOK
坂道とかをストレス無く、遊び心を持って走りたいのであればZ

私はいまのところSマチックは飽きてません^^

書込番号:4346680

ナイスクチコミ!0


harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/08/16 22:56(1年以上前)

わたしもZに乗って4ヶ月ほどですが、
Sモードは結構使っています。追い越し等に便利ですよ。
Mモードは確かに面白いですが、普段はあまり使いません。
(面倒くさいので。。。)峠道なんかでは非常に有効ですが。
どちらも試乗できればいいのですが、今はZしか試乗車が
ないかもしれないですね。。。あまり金額的に差がない?ので
Zにすればいかがですか?私としてはZを機能的には気に入って
るのですが、あのモード切替スイッチが壊れそうで。。。
なんか不安です。(結構頻繁に使ってるもので)
大丈夫かな?

書込番号:4353036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/16 23:38(1年以上前)

かちゅどんくんさん、harusakuさん貴重なご意見ありがとうございました。Sマチック、必要が無ければ使わなければ良いだけのことですもんね。Zに決めました。明日まで仕事が休みなので明日早速SYOP巡りに行ってきます。買ったらまた書き込みします。ありがとうございました。

書込番号:4353163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/23 00:45(1年以上前)

FORZA Z買いました。8月24日納車です。嫁の猛反対を何とか説得し購入することができたので、大切に乗っていきたいと思います。
この度はありがとうございました。

書込番号:4367645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新車か中古か

2005/08/21 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 豆かんさん
クチコミ投稿数:2件

はじめて利用させていただきます。
先週免許を取り、始めてのバイクを選んでいます。
何軒かで見積もりを出していただきました。
ボルドール(黒)新車乗り出し70万、3月登録1200キロ中古63万、SF(ツートン)中古4月登録1600キロ56万の3車です。
高速中心に使用するつもりなので、ボルドールに傾いていますが、価格差が大きいのSFも候補に挙がってしまいました。
また、どちらの中古車も新車同然です。
曖昧な質問で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:4365028

ナイスクチコミ!0


返信する
桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/22 15:42(1年以上前)

私なら安い方で良いです、差額でヘルメットやブルゾン、手袋、マフラー等パーツを買います。

書込番号:4366196

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆かんさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。まだバイクライフが始まったばかりですので、この先趣向が変わるかもしれません。大型に乗りたくなるかもしれないし・・。
最初の一台目はスタンダードなSFにしようと思います。
きれいな車両でしたので、大事に乗ろうと思います。

書込番号:4367008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

todayの性能、馬力など・・・・・

2005/08/12 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:4件

今、値段が手ごろなtodayを買おうと思っているのですが、todayは坂道でも大丈夫ですか?私は急な坂がたくさんある所に住んでいて、通学のためには原付は必須です。やはり馬力があると言われているJOG等の方が良いのでしょうか?

ぶっちゃけ、やすいとこだと乗り出し価格新品で10万とかって、他の原付と比べやすいんですけど、こわれるとか、そういったことも気になります。  

ほんと初心者なので、よろしくおねがいします。

書込番号:4343553

ナイスクチコミ!0


返信する
鬱雄さん
クチコミ投稿数:20件

2005/08/13 21:24(1年以上前)

忘れ去られる前にレスしときますw
文章からして初原付(二輪)のようですね。
本当の所ご自分で調べるのが一番なのですが(調べた結果でここに至ったのでしたらすみませんが)
自分も最近まで似たような感じでしたので簡単なアドバイス(?)をしますねw
まずJOG(2スト)とtoday(4スト)を比べますとエンジンの構造が違いますのでパワーがかなり違ってきます。
一般的に
2スト=燃費が悪くパワーはある
4スト=燃費が良くパワーはない
ですので、さくら木さんの用途に合っているのは単純に考えると「JOG」がいいと言えるでしょう。
当方リモコンJOGに乗ってますが、キビキビ走ってくれてます。
次にtodayが坂はどうかと言いますと(乗った事はないのですが・・・)
いろんな書き込みや話を聞く所では(どの程度の急かは分かりませんが)加速して上る分には特に問題はないようですが坂道発進はかなり苦手なようです。
壊れやすいかどうかは使い方によりますが、どちらかで言うと「壊れにくい」です。
簡単に説明するとこんな感じですかね(その他装備などはご自分で)
後は総合的に見てご自分で判断してくださいb
他に見ている方、素人の浅知恵なので変な部分があれば指摘お願いします^^;
長文失礼しました><

書込番号:4345925

ナイスクチコミ!1


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/14 08:51(1年以上前)

バイク屋さんで借りてみたらどうですか?それか近くのバイク屋さんに聞くとか、坂道の角度が文章ではわからないですし、どの程度馬力が必要なのか全く文字ではわからないから、アドバイスが難しいのです。

想像ですが、馬力は無いより有った方が良いみたいですから、余裕があるエンジンを選びましょう、エンジンへの負担が違いますからね。

書込番号:4346756

ナイスクチコミ!0


xlh883stdさん
クチコミ投稿数:38件

2005/08/17 01:05(1年以上前)

坂道での加速についてはTODAYは全く問題ないですよ
4スト50で良くぞここまでと言う感じです
それでも2ストに比べるとスタート時に簡単においていかれます
買った後に目移りするかもしれませんね

ただパワーがない分燃費は抜群にいいです
リッター40kmちかく走りますから
エンジンオイルを撒き散らすこともないし^^

学生さんで通学に使うと言うことなので
環境にも財布にもやさしいTODAYをお勧めします

書込番号:4353386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/17 01:19(1年以上前)

Todayとほとんど同じ馬力の車種の4ストDioに乗ってるものです。
さっそくですが峠とかにある坂道が10%?の標識があるところでは、さすがにきついです。
速度を55km/hまで加速していっても、見る見るうちに25〜30km/hに下がります。
まあこれは私が国内第三位の高所にある、山中湖までツーリングしにいくとき通る道志道という山道での話しですけど(;^_^A

しかし町中での一般的な(標識表示でいう)6%ぐらいの坂であれば、坂道からの発進でも40km/hまでは難なく出せます。
速度をつけて行けば、50km/hぐらい出していけます。でもスレ主さんがどこらへんの坂道を走るのか解らない。
一時間降雨20mmで通行止め、みたいな峠みたいな急カーブ&急坂で毎日使うのであれば止した方がいいです。
ホントにきついですし、エンジンの寿命を縮める原因にもなりかねないのです。

まあ町乗りであればなんの不便もありません。
音は静かでエンジンの振動は2ストみたいにバリバリと体にきませんので長距離も2ストより疲れません。
燃費も山梨の山道を走って45km/Lぐらいですし。
加速もそこまで悪くはないです。

しかしながら2スト特有の鼓動感や加速感がいいという人もいるので何とも言えません。
私は2スト50cc特有の軽いエンジン音が嫌いなので4ストにしました。


ではご参考になれば幸いです。
一度両方乗ってみるのが一番ですけどね。

書込番号:4353413

ナイスクチコミ!1


njsa45jさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/22 19:56(1年以上前)

坂道での加速を気にされるなら馬力よりトルクを見ましょう
スペックで見ると最近の4ストの馬力はだいぶ上がってきましたが
トルクでは2ストに大きく差を明けられてます。
todayは乗り易く価格を考えたらいいバイクだと思いますよ
ただリコールが2度ほど出てますので車体番号で、または対策済みか
バイク屋さんに聞いて見ましょう。
耐久性については(乗り方、メンテナンスによりますが)
3000kmを超えたエンジンに音が出てるものがあります
この辺は価格を考えると致し方がない気もしますが・・・
いずれにしろ価格を考えたら十分なバイクだと思います
ただ財布に余裕があるのでしたらJOGの方がオススメです

書込番号:4366645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング