バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

小型のバイク

2005/08/15 22:01(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 tig1986さん
クチコミ投稿数:5件

来年に30kmほどの距離を通学することになり
バイクを買おうと思っています。
原付だと30km/hしか出せないし、中型は財布の手が出ないので
小型(50〜125cc)にしようと思っていますが
あまり詳しくないのでご助言お願いします。

書込番号:4350419

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 tig1986さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/17 11:21(1年以上前)

X-BOWさんへ
出来れば新車でと考えています。
予算等で無理なら仕方ないですが

digital cさんへ
前に友達からオフロードは運転が難しいと聞いたのですが
実際はどうなんでしょうか?

書込番号:4354034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/17 12:24(1年以上前)

>オフロードは運転が難しいと聞いたのですが

一般道を普通に走る分には、オフロードタイプのほうが楽です。
車重が軽いし、コケても損害が少ないしね。
もちろんオフロード走らせればオンロードバイクよりは快適です。
もっとも、モタードなんで純粋なオフ車ではないですけどね。

馬力的に言えば125だとどれを選んでも二人乗りが快適というのは無いと思いますけどね。XR100なんかはどっちかというと一人乗りのスポーツ性を重視しているから二人乗りだと街乗り程度ですね。

各メーカーこのクラスはスクーター以外は力を入れていない(輸出モデルは別)ので、現状ではXR100が最良の選択かもしれませんね。

通学メインなら素直にスクーターを選んだほうが良いかもしれませんね。もしくはスーパーカブ号(笑)90ccタイプもあるし、燃費はバカみたいに良いし、壊れにくいし、価格も安いし、二人乗りだって結構快適と思いますよ。カブ号でのんびりツーリングってのも良いね(^^

書込番号:4354145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/17 12:45(1年以上前)

↑ちょっとバラバラっぽいので整理。

スポーツ性や遠出も考えるなら・・・・XR100>各種スクーター>カブ号

街乗り&二人乗り重視なら・・・・・・各種スクーター>カブ号>XR100

燃費重視なら・・・・・・・・・・・・カブ号>XR100>各種スクーター


個人的にはカブ号が面白いと思う(^^


書込番号:4354179

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/17 17:01(1年以上前)

形にこだわりが無い場合、
二人乗りの相手が女の子なら女の子に選んでもらうのも手かもしれませんね。

オフロードバイクは重量が軽い事と
最高速が低い分を低速側にふってあるので、街乗りの加速が良いですし
バイクテクニックの上達が早いと思っています。
(私には「ドコでも行ける」のが最大のメリットです)

二人乗りの快適性はどれを選んでも変わらないと思いますが、
メットインがあると良いかもしれません。

バウハンさんオススメの90カブは(他の国でも)人気車種なので、
盗難だけ気を付ければ非常に扱い易いマシンです。
(但し、女の子には受けないかもしれませんが・・・)

どういった車種にするかは判りませんが、売れ筋の物を買っておけば
アフターパーツや中古部品で困る事が少ないので無難かとは思います。

書込番号:4354677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/17 19:33(1年以上前)

↑もちろん、私が一人で乗るなら間違い無くXR100です(^^

カブ号も捨てがたいけど、、、二人乗り重視ならやっぱりスクーターだよね。

どれを選んでも楽しいと思いますよ。

最後にお金のかからないのは

カブ号>XR100>スクーター

かな?(^^;

書込番号:4354954

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/17 20:23(1年以上前)

バウハンさん

イチ押しはXR100でしたね、いや〜大変失礼しました。

軽量のオフ車で林道ツーリングは楽しいし、
カブなら無給油でどこまでも行けそうだし
スクーターは街乗りで楽チンだし・・・etc

あ、スクーターじゃないと後ろの人のお尻が痛いかも・・・・

どっちにしても、バイクは楽しいですね。

書込番号:4355077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/08/19 01:33(1年以上前)

オフロードバイクは座席が高いので、背の低い人はつらいですよ。つま先の強さがものいいます。背の高い人なら問題なしですね。

書込番号:4358146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/19 02:14(1年以上前)

XR100は小さいから大丈夫だよ。

書込番号:4358188

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/19 11:47(1年以上前)

XR100ではぎりぎり予算超過ですね。予算内でそこそこ走ると言うことになると
やはりAPE100かKSR110と言うことになるのでしょうが、どちらにしても二人乗りは...
# パワーはともかくスペース的に辛い。

 小型に乗れる以上免許的には問題ないので、むしろ安い250cc(ST250あたり)
を狙った方が良いのかもしれません。今ならまだVolty あたりの売れ残りを
処分価格で売っているところがあるかもしれないし。車種は拘らないというので
あれば、一度バイクショップの店頭を実際に覗いてみることをお勧めします。
思わぬ掘り出し物があるかも。
# 丁度今頃の時期のバイク雑誌で250cc クラスの不人気車種を19.9万円くらいで
# 売っている広告をみかけることがありますね。


 それとオフロード車ですが、“急ブレーキ”が効かないと言うのはあるかも
しれません。以前AX-1に乗っていた時に急ブレーキをかけたことがありますが、
ブレーキ自体はちゃんと効いた(フロントディスクだし)のですがタイヤが
グリップしてくれず、事故になったことがあります。ちなみに現在乗っている
VTZ250ならば全然問題ない状況でした。

書込番号:4358644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/19 12:07(1年以上前)

XR100モタードの話だからオンロードタイヤですよ(^^

>やはりAPE100かKSR110と言うことになるのでしょうが

KSRは一人乗り専用車です。


諸経費のこともあるから125以下っていってんじゃないかな?
125以下は原付感覚で使えて長く使えるいいジャンルだとおもいますよ。
任意保険も安いしね。<<<<この差大きいね。

書込番号:4358666

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/19 13:40(1年以上前)

> XR100モタードの話だからオンロードタイヤですよ(^^

 XR100 はオンとかオフとか以前に予算超過ですよ(車体関連だけで30万使い切ってしまう)。
もちろんスレ主さんがお金を出せるのならば話は別ですが。

> 任意保険も安いしね。<<<<この差大きいね。

 「通学」と言うことはやはり年齢条件「なし」になるんでしょうか。
そうなると確かに大きいですね。
# 自分は年齢条件目いっぱい(^^;なので考えたこともありませんでした。

 スレ主さんの条件でもうひとつ目に付きました。「片道30km程度」と言うことは
いかな125cc クラスでも往復で1.5〜2l くらいはガソリンを食うでしょうから、
タンク容量が小さなバイクでは頻繁に給油することになります。
そのあたりがわずらわしくないか、と言うのもポイントになるかも。
# XR100 だと週2回程度になりますね。

 とはいえこのあたりはスクーターでもミニバイクでも大差はないので、
思い切ってもう少し予算を出してXTZ125とかXR125Lに手を伸ばす、と言う手も
あるかもしれません。

書込番号:4358803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/19 18:21(1年以上前)

原付2種以下はファミリーバイク特約というのが適応されて、同居するご家族の方が自動車の任意保険に加入していれば格安で加入できます。しかも万一事故を起こしても、家族の保険のほうの割引には影響しません(各種保険屋に確認して下さい。私のときは、影響ナシでした)
金額は二万円くらいじゃないかな?年間で。

対して普通二輪になると自動車と同じなので19才と仮定すると20万円は超えるんじゃないでしょうか?いくら250を安く買っても保険料でチャラかマイナスですよ。なにしろ毎年のことですからね。


>XR100 はオンとかオフとか以前に予算超過ですよ

良く読んでください。私はカブやスクーターもお勧めしていますよ。



>XTZ125とかXR125Lに手を伸ばす、と言う手もある

初心者の方に逆輸入車はお勧めできませんね。スレ主さんの近くで代理店が必ずしもあるわけではありませんからね。予算オーバーより難しい問題では?

書込番号:4359216

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/19 20:55(1年以上前)

あ、原付特約は家族の自動車保険でもはいれるんですか。それなら確かにお勧めです。

> >XR100 はオンとかオフとか以前に予算超過ですよ
>
> 良く読んでください。私はカブやスクーターもお勧めしていますよ。

 私は“XR100 は予算超過だ”とは書いていますがバウハンさんがXR100 以外は
勧めていないとは一言も書いていませんよ。あくまでもXR100 に限った話です。

> >XTZ125とかXR125Lに手を伸ばす、と言う手もある
>
> 初心者の方に逆輸入車はお勧めできませんね。スレ主さんの近くで代理店が必ずしもあるわけではありませんからね。予算オーバーより難しい問題では?

 あくまでもそう言う選択肢もある、と言う話です。そもそもこの2車種は
XR100 より更に予算オーバーですし、どうせ予算を追加するのならばと言うことです。

 それに「国産」だからと言って無条件に安心、と言うわけでもありませんよ。
きちんとケアしてくれるショップならば逆輸入車でも心配ないし、国産車でも
パーツの注文で間が悪いと1週間くらい待たされるなんてことは良くあります。

 それと“近く”とはどのくらいを指すか、と言うこともあります。私が以前
住んでいたところは一番近いバイクショップまで 3kmほどありました。ただ完全に
動かないのならばともかくバイクショップまでは“自分で走っていけば”良いわけ
ですし、ショップによっては代車を貸してくれるところもあります。少しくらい
遠くても気に入ったショップに行くのも良いでしょう。それとレッドバロンなどの
全国チェーンで購入した場合は、遠出をした時などはかえって安心と言う考え方も
あります。さすがに125cc のオフロードバイクでは関係ない話かもしれませんが、
ツーリングの途中でオイル交換をしなければならない場合など、重宝します。
# 今年もショップが見つからなくて苦労しました。

書込番号:4359505

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/08/19 21:01(1年以上前)

>XR100 はオンとかオフとか以前に予算超過ですよ

定価での話だったのですね。失礼しました。<(_ _)>

書込番号:4359531

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/19 21:20(1年以上前)

> >XR100 はオンとかオフとか以前に予算超過ですよ
>
> 定価での話だったのですね。失礼しました。<(_ _)>

 いや、さすがに多少の値引き(あるいはおまけつき)はあると思いますよ。
ただバイクを購入する場合は本体価格だけでは当然済みません。いろいろと
付随するものがありますよね。ショップによっては新車登録を購入者にさせて
くれない(そして“登録手数料”なるものを取る)ところもありますし、それで
なくても購入時に自賠責保険や登録そのものの費用などいろいろ必要になります。
なにより人気車種は値引きも少ないし。こうしたものをあわせると間違い無く
30万には達する、と言うことで(そういう意味で“車体関連だけで”と書きました)。
# まさか「XR100を50%引き!」なんて店はないでしょう。

書込番号:4359580

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/08/19 22:03(1年以上前)

>購入時に自賠責保険や登録そのものの費用などいろいろ必要になります。

バイク本体だけで考えていました。(汗

XR100モタードは小さくオフ車にしては足つきも良く前後ディスクでオンロードタイヤを履いたオフ車だったのでお勧めしました。
またアフターパーツ類も増えてきているのでカスタムに目覚めた時にも良いかなと思った次第です。

まぁ女の子と乗るなら荷物も積めるスクーターが良いかも知れませんね。

書込番号:4359708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/20 08:13(1年以上前)

ま、XR100くらいのほうが、楽しいだろうと思いましたからね。

失礼ながら、私的にはレッドバロンは技術力も信用もないバイク屋の代表格で、おすすめできないですね。店舗によって差はあるでしょうが、メーター戻しは確実にやってますね。この会社。被害者多数です。

書込番号:4360575

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/20 19:57(1年以上前)

> 失礼ながら、私的にはレッドバロンは技術力も信用もないバイク屋の代表格で、おすすめできないですね。店舗によって差はあるでしょうが、メーター戻しは確実にやってますね。この会社。

 ではレッドバロン“以外”のショップならば問題ないのでしょうか。
それこそ結局は“店舗によって差はある”と言う話になりそうな気がしますが。
私が知っているだけでもレッドバロンよりレベルが低いショップが何軒かあります。
# ちなみにまちがいなくメーター戻しをやって“いない”バイクを1台知ってますよ。
# (なにしろ私が売った(笑)バイクですから)

> 被害者多数です。

 まあレッドバロンは全国チェーンで店舗数も多いですから“総数”ではそれなりの
数になりそうな気はしますが、バウハンさんがおっしゃっているのは「1店舗あたり」
の数でしょうか?それからレッドバロン以外のショップではそういう心配はないと
言いきれるのでしょうか?

書込番号:4361864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/21 01:06(1年以上前)

>ではレッドバロン“以外”のショップならば問題ないのでしょうか。

『無い』とはいえませんよ。でも正規代理店ならある程度の基準は満たしていると思いますけどね。

>それからレッドバロン以外のショップではそういう心配はないと
言いきれるのでしょうか?

言い切ってますか?私。ちょっと、先読みしすぎでは?(^^;


>ちなみにまちがいなくメーター戻しをやって“いない”バイクを1台知ってますよ。

あはは、面白いこといいますね。メーター戻しをしないのは『正常』な話で、何も自慢げに言われても(^^;そりゃ、全部が全部していないでしょうね、さすがに。ニコイチサンコイチも全部にはしないでしょう。売りにくい理由(過走行や事故車など)が無い限り、そのままで売るでしょうね。
私が売った車両は国内限定1000台で販売されたもので、走行6万越えていました。それが売った店とは別の店舗で1万キロ以下のメーター(しかも兄弟モデルのもの)に取り替えられて売られていましたよ。これは単独店舗での仕業ではなくグループぐるみでの仕業と思いませんか?
当時珍しい車両だったし、自分が長く乗っていたバイクなので、見間違えることはありませんから、間違いなくメーター戻し(というか取替え)されて販売されていましたよ。
しかも下取り後に購入した車両はニコイチでしたし(^^;


被害者多数については、ここの過去ログやヤフー掲示板でも見てください。話半分で聞いても多数だと思います。私だけでも2件あるわけですから、少なくないと思いますよ。

とにかく決めるのはスレ主さんですから、レッドバロン擁護派は擁護派でいいんではないでしょうか?私は反対派、それだけの話ですよ。

書込番号:4362674

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/21 11:09(1年以上前)

別に私はレッドバロンを擁護しているわけではありませんよ。私が言いたいのは
「レッドバロンは問題ない」ではなく「レッドバロン以外なら問題ないわけではない」
ですから。私自身バウハンさんがおっしゃるような話も聞いたことがありますが、
「他のショップ」でもやはり同じような話を聞いたことがありますので。
結局ある程度の規模を持ったショップは似たり寄ったりだ、と言うことです。
# ああした「複数店舗を擁する中古ショップ」はレッドバロンだけではありませんよ。

 はっきり言って私は「中古車販売時のごまかし」はどこの店も似たようなもの
(同じ位怪しい)と思っています。前のオーナーが売るときにごまかしている
可能性もあるわけですし。
# まあ諦めている、と言うのが本音です。ほしいバイクが中古でしか手に入らない
# 場合、しかたないですから(そうしたところにつけこんでいるのでしょうが)。

 ところで私とバウハンさんのレッドバロンに対する評価基準がずれているようですね。
バウハンさんは「あそこの中古販売は怪しい」と評価しているようですが、私は
「レッドバロンの整備はそんなに悪くない。むしろ他のショップでかなりいいかげんな
ところも多い」と考えています(実際多かった)。このあたり、どうですか?

> 『無い』とはいえませんよ。でも正規代理店ならある程度の基準は満たしていると思いますけどね。

 私が知っている「レッドバロンよりレベルが低い店」は一応WING店なんですけどね。
あとヤマハの正規代理店で「あそこにだけは絶対修理に出すな」と言う店も知って
います(実際えらい目にあったー後で知った)。ということで私はレッドバロン
であるとかそうではなく「店によって(整備の)レベルはまちまち」だと思っています。

> とにかく決めるのはスレ主さんですから

 正にそう言うことではあります。

書込番号:4363339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

Let's4とHonda Today

2005/06/28 23:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツ4

クチコミ投稿数:1件

初めて原付を購入しようと思っています。
そこで、予算の関係上、なるべく安いものをと思っています。
Let's4とHondaのTodayのどちらかがいいのではないかと思っているのですが、どちらが良いでしょうか?

主に通学(往復15km程度)と、バイト先と家の往復(往復2km程度)に使用したいと思っていて、3年間は乗るつもりです。

書込番号:4248956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/07/22 15:57(1年以上前)

どこに住んでいらっしゃるんですか?
お近くにすんでいたら、安く私のレッツ4をお譲りしたいです。

書込番号:4297273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/07/23 04:51(1年以上前)

エ〜! もったいない・・・
私は、すこぶる満足と言うか?
長い間、4輪一辺倒であったのを
後悔している 次第であります・・・。

書込番号:4298701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/08/20 09:54(1年以上前)

福岡近くですが、安く売っているところ知りませんか?中古でもいいです。

書込番号:4360709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/08/21 08:21(1年以上前)

[4297273]ドナさん へ
レッツ4、もう売却済ですか? 私は、神奈川県の横浜ですが、
ドナさんは、どちらにお住まいですか。

書込番号:4363057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

お願いします

2005/07/19 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 絵梨さん
クチコミ投稿数:1件

もうおばちゃん!?ですが10年ぶりに単車を思い切って購入しようと考えています。でも夫が故障とかなにかとお金がかかるからあまり賛成してくれません泣。そこで頑丈だと聞くCB400SFVTEC2を検討しています。現在このバイクをお持ちの方や詳しい方使用状況などなんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:4291173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/19 22:51(1年以上前)

VTECには乗ったことがないのですが、少しでも参考になればと思い書き込みをさせていただきます。確かに、故障は少ないと思います。しかし、故障の少ないバイクに乗るよりいかに正常な状態を保つかが大切だと思います。知識と行動力があれば故障も少ないでしょうし、修理時の工賃での出費は最低限に抑えられると思います。CB400SFはバイク歴の長い人に非常に出来のいいバイクだと聞いています。個人的にもCB400SFVTECはすごくいいバイクだと思います。ただ、VTECが必要なのかどうかは個人差が出ると思います。結構アクセルを開けてキビキビ走りたい人にとっては非常にいいと思いますが、落ち着いた走りをする人にとっては宝の持ち腐れかなと思います。実際、街で走っててもあまりVTECは見ません。CB400SFVTECは癖がなく大変乗りやすいと思いますが、個人的には乗りにくいのは駄目ですが少し癖があるくらいが、所有感や乗る楽しみがあっていいと思います。金銭的に400は何かとお金がかかります。バイクにあまりお金をかけられないのならば格段に維持費はかからない250以下をお勧めします。いろんな障壁がある中でバイクを選ぶのは大変楽しくいいものです。しっかり悩んでバイク選びを楽しんでください!!

書込番号:4291774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/20 14:09(1年以上前)

いずこも同じだな。
カメラの掲示板に行くと、「いかに奥様にバレずに、新しいカメラやレンズを買うか」、「いかに奥様に財布の紐を緩めてもらうか」の話題がいっぱいです。
カメラやレンズってどれも形が似てるから、買い替えたり買い増ししてもバレないことがあるらしい。さすがにバイクは一発でバレてしまいますね。

旦那さんがおっしゃるお金がかかるというのは、修理代だけではなくて、バイク自体にかかる維持費のことも言っているのでしょう。車両代、税金、保険、車検、用品、オイル交換・注油・洗車などのメンテナンス費、ガソリン代、高速代、その他諸々。
400だと維持費は軽自動車並みにかかります。絵梨さんひとりの楽しみのために、それだけのお金を家計から出すのは抵抗があるのでしょう。
「それだけのお金が出せるなら、もっと家庭のために使って欲しい」とか、「俺だって欲しいものを我慢しているんだ」と思っているはずです。そういうのを分かってあげて欲しいです。

でも欲しいものは欲しいですよね。そこで作戦を立てます。
・旦那さんに過剰なくらい尽くして気分よくさせ、「絵里の言うことなら何でも聞くよ」と言ったらすかさず、「じゃバイク買って」と言う。
・旦那さんが欲しいものを買ってあげる代わりに、絵梨さんもバイクを買うことを認めてもらう。
なんて方法で。商売と同じで、相手を気分よくさせてカネを出させるのです。がんばってください。

えび麻呂さんお勧めの250にするというのもいい手かもしれません。
250なら30万円台からあります。30万円だって大金だし、250だって維持費はかかりますが、CB400から比べるとずっと安く感じます。
安いと思わせて大金を出させてしまう。これも商売の常套手段です。こういう妥協をするのも手ですよ。

書込番号:4292928

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/07/21 23:14(1年以上前)

前から疑問だったのですが、250と400の維持費ってそんなに大きく違いますか?
法定費用で言えば軽自動車税が年間1600円違うこと、重量税が250なら取得時の6300円だけなこと(400は車検ごと5000円)、250は自賠責保険料が5年分前納すると安くなること(400は車検毎支払いのみ)。これだけですよね。メンテの費用(部品代・消耗品代)は大差ないと思いますし、エンジンの負担が大きい250の方が耐久性では不利かなとすら思います。
一番のネックになるであろう車検ですが、車検だからと言って特別な整備が必要なわけでもなく、日常の整備に加えて点検だけしてもらってあとはユーザ車検で通してしまえば10万円単位の出費などあろうはずもない・・・主婦の方ならユーザ車検に持ち込むことだけなら問題なさそうですしね。

ユーザ車検が事実上締め出されていたその昔ならともかく、今どき400の維持費は高い!というのは都市伝説じゃないのかなあと思ったりします。

書込番号:4295983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/22 01:20(1年以上前)

諸費用一覧です。
http://www.terrano.co.jp/html/syahoken_top.html
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns04.htm

250も自賠責2年で更新するとして、2年後に払う金額。

・250
自賠責14,070円

・400(ユーザー車検)
自賠責19,620円+重量税5,000円+検査手数料1,400円=26,020円
他に陸運局までのガソリン代が必要。

・400(ショップ車検)
自賠責19,620円+重量税5,000円+車検整備費用=40,000円以上

この差額をどう考えるかでしょう。
一月あたりに換算すると、ユーザー車検で500円くらい、ショップ車検でも1,000円くらいしか差が付かない。しかしいざ2年後に払おうとすると、40,000円以上というのは痛い。
ユーザー車検は週末しか休めない人が受けられないのがネック。今の主婦は仕事持っている方のほうが多いです。陸運局が一ヶ所しかない県もたくさんあります。
250と400の維持費の差は、思ったほど大きくはないが、小さいといえるほどでもないと思います。

当たり前ですが、30万円の250と60万円の400の維持費は、大きく違います。ガソリン代だけでも倍は違うし、メンテの費用も違います。

今回の場合の250の強みは、
車検がない>維持費が安いと思わせやすい>旦那さんを説得しやすい
ではないでしょうか。

書込番号:4296436

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/22 02:37(1年以上前)

>主婦の方ならユーザ車検に・・・

自分の車は、ラインで緊張するのが嫌で、今は指定整備でお願いして書類だけ持ち込んでいるんですが、
ホント、普通の主婦(っぽい)の方の検査持ち込みが多くなりましたね。
正直、「アンタ、車(バイク)いぢれるの?」と思っているのですが、ちゃんと検査を通っています。
ま、逆に言うと、全ての整備をしなくてもポイントをクリヤすれば通るんですが。
え? 違う?(^^;;;

自分の場合、費用というより、単に車検という面倒臭いものが無いという理由で、250を選びたいと思います。

書込番号:4296536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/22 17:58(1年以上前)

VTR250が安くて乗りやすくて頑丈でイイかと思います。
街のりではこっちが早いと思うし。

まぁ、好き好きだけどね。こればっかりは(^^;

書込番号:4297434

ナイスクチコミ!0


znmaxさん
クチコミ投稿数:167件

2005/07/31 11:34(1年以上前)

250---× 
400---○

書込番号:4317225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/07/31 12:04(1年以上前)

お金の心配してバイクに乗るのなら250ccがいいでしょうね。
趣味の乗り物ですから排気量や車検などを考えず欲しいバイ
クに乗るのが理想ですが、特にこだわりがなければなおさら
250ccで良いですね。
色々な条件と希望を出し合っていけばおのずと候補が絞られ
ると思います。
正直、生活がバイク(趣味)によって切り詰められるのなら
無理してバイクには乗らない方がいいですね。

書込番号:4317269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/31 12:14(1年以上前)

znmaxさんへ

理由ぐらい書いたら?

私は車検付のバイクに乗るなら大型とってからでもいいかと思うほうですね。

400も750も1500も諸経費おなじですから(^^

書込番号:4317286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/01 21:56(1年以上前)

CB400SFのVTEC-SPEC2に乗ってます。今年3月に中古(6500km走行)でCBXカラー(赤白)を購入しました。
現在まで、2000kmほど走りましたが、とても良好ですよ。特に不具合はないですね〜!なんと言ってもVTECの加速は楽しいですよ。でもムヤミに飛ばしませんけどね!僕も安くない買い物だし、維持もお金はかかると思いましたが、このバイクを選んで満足しています。

この質問ですが、投稿者の絵梨さんは「CB400SF(VTEC)」について話を聞きたいんだと思いますよ。排気量を下げて他のバイクをチョイスするかどうかはご本人が決めることですし、維持費など検討するのもご自身です。
バイクは趣味色が強い乗り物とよく言いますし、好きな車両に乗るのが一番です。
※経済的に非現実的なものは無理ですけどね(^^;)
僕は欲しいモノがあったときに、人から「アレのほうが安いしいいよ」と言われても素直に納得できないかも・・・。

書込番号:4320395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/02 11:55(1年以上前)

欲しいバイクが合ったら、相談せずに馬車馬のようにそのバイクに一直線!ですw
誰がなんと言おうと、俺にはコレが1番!って感じでしょうか?

スレ主さんには悪いが、なんで悩むのか不思議(^^;

もっとも金銭的には悩みますね。そう言う意味で250をお勧めしました。やっぱりなんやかやとお金はかかりにくいです<250

書込番号:4321649

ナイスクチコミ!0


APE10さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/20 17:27(1年以上前)

スレ主は聞き逃げポイ?ワラ

書込番号:4361564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納車2週間前

2005/08/20 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

黒ZのABSをウイング店で購入しました。 グリップヒーター、高効率バルブ、アラーム&インジケーターランプ、盗難保険1年、ワイヤーロックをつけ、割引は車両が66,000円引きオプション 2,080円引きで合計730,000円でした。 他にドリーム店で交渉しましたが、20,000円高で話しを聞いてみると6、12、18ヶ月点検が無料(あまり他ではないと言ってたが結構ある?) との事。 保証も3年だし悩みました。 最終的に決めたウイング店は定期点検が永久無料とパーツ取り付け工賃無料(新車購入時含め今後も同様) あとはショップの人が対応良かったのもありました。やはり長く付き合うなら重要かなと。 9月2日大安(本当は1日だったが仏滅だったので代えてもらいました)に納車ですが毎日待ち遠しいです。 できればジキルマフラー(レバーで音量可変できる)にしたかったのですが予算足りず諦めました。 もしも使っている方が、いましたら使用感など、教えていただければ幸いです。 あとロングフロントスクリーンをあまり見掛けないですが性能どうでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:4361025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

出足の比較

2005/08/13 19:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

普段は原チャリに乗っておりますが、2段階右折とか最高速度の制限があるので、この歳になり普通免許取得をめざしております。
まもなく検定ですが、経費面では125ccが良いと思い、この掲示板を参考させてもらってます。
この掲示版で度々賑わしておりますが、コマジェとRV125の比較です。
その中で、出足(30Km位まで)の加速は通常運転でどちらが速いのか、何方か教えて下さい。

書込番号:4345779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/08/13 23:23(1年以上前)

コマジェもRVも乗った事あります。
この両車、似ているようで似てないです。
コマジェは低中速重視で、のんびり走るに向いてます。シートが低く
重心が低いので、意外にドッシリと感じます。
 RVは高回転でクラッチがつながります。エンジンを回して、ガンガン行くタイプなので中高速で良さが出ます。ブレーキもしっかりしています。走りはとても軽いですよ。重心は高めなので低速は苦手ですね。
全体的には、のんびり走りたい人はコマジェ、ガンガン行く人はRVが向いています。出足の良さはEFIが出たのでRVでしょうね。
でも大差ありません。参考にして下さい。

書込番号:4346191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/14 22:40(1年以上前)

みやっち@相模原へ
早速のご返答有難うございます。
 本日、無事卒業検定に合格しました。この歳(52歳)で補習無しで一発合格は、我ながら運動神経の良さを実感?しました。
 合格後早速バイク屋に行く途中、国道(R2)でコマジェに出会い、信号発信でこちらは2ストの原チャでフル加速するもついていけず、コマジェのそれなりの加速が分かりました。
 バイク屋をハシゴし、店員の説明を聞きましたが、まだ迷っております。

 1月に車(四輪)を購入したときはこれ程悩みませんでしたが、歳も歳ですので(精紳・肉体的には40代前半)あせることなく、この悩みを楽しみながらゆっくりと決めたいと思います。
しかし、もし下取りを考えればコマジェかな?

書込番号:4348175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/17 23:42(1年以上前)

合格おめでとうございます!
どれにしようか悩んでる時ってすごくいいですよね。そのバイクにまたがってる自分を想像してにやけたりして…心ゆくまで悩んで決めて下さい。
決まったら報告してくださいね!

書込番号:4355673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/18 00:33(1年以上前)

そうです。二輪は四輪より趣味性が強いので、購入には迷いますよ。
あと、買い替えのペースも全体的に早いですね。
私は早い時で2ヶ月。長く乗っても3年が限度ですね。
ある意味、病気ですね(笑)
迷ったら、妥協だけはしない方が良いですね。
妥協して買ったら、後悔する事多いです。

書込番号:4355844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/18 23:46(1年以上前)

色々と有難うございます。
本日、勤務時間中にサボリ、免許センターに行きやっと免許を取得しました。
(勿論?ゴールドカードです)
ところでサラリーマンの身の上、購入資金について我が家の財務省をいかに誤魔化すかもなかなか難解です。

先日「赤伯爵」に行って来ましたが、個人営業バイク屋と比較すると割高です。しかし、アフターサービス等を含めたコストパフォーマンスは如何ほどか? 何分今悩んでいるのは「外車」なので、後々のメンテで泣くのも馬鹿らしく思いますが、どの店で購入するかもまた楽しみながら迷います。
今週の土曜日にバイク屋に冷やかしに行ってきます。

書込番号:4357823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/08/19 00:25(1年以上前)

財務省のくどき方ですか? そんなの簡単ですよ。
二輪に乗り始めると四輪に乗る機会が減ります。
つまりガソリン代で、月○千円の節約。駐車場代も節約できる。
移動時間も短くなるので節約できます。
計算すると、かなりの節約になりますよ。
そのあたりをアピールですね。

書込番号:4357964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/20 00:18(1年以上前)

なるほど!
車を購入して7ケ月で走行距離は約3,000Kmなのでその手は使えません。
ローンにして、月額5000円位の出費として口説こうと思います。

書込番号:4360130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アドレスV125Gのリアキャリア

2005/08/13 14:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、どなたか教えて下さい。アドレスV125Gに乗換えを検討していますが、どうもあのリアキャリアだけは好きになれなくて、出来ればアルミ製か樹脂製のしっかりしたモノに変更したいと思いますが、格好良いものが有りますか?

書込番号:4345239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/08/19 13:12(1年以上前)

これ?

http://allegretto.sucre.ne.jp/addv125/v125.html

書込番号:4358769

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsui55さん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/19 23:21(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:4359946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング