バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(298135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いまさら エンストのお話。

2005/08/06 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:122件

先ほど3回目のエンストをいたしました。

購入後1000Kmまではなかったのですが、ここ500Kmくらいで
3回落ちています。(現在2200Km)
先日もSBSの整備の方とお話しましたが、アイドリングの調整がないのでアイドリングはUPできないとのこと・・・・・
初期不良(エンスト)に関しては製造番号からFIのユニット交換をしているとのことでした。

また、違う原因なのかFIを交換すればいいのかわからないとのこと
で、使用するガソリンでも影響するとまで言われました・・・・

どなたか最新情報をお持ちではないでしょうか??????

書込番号:4330809

ナイスクチコミ!0


返信する
国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/06 23:42(1年以上前)

まだ800km程度ですが、まだエンストしてません(エンジン起動3秒後に
エンストしたのはノーカウントです)。たしかにエンジンが冷えてる時は
信号停止時にエンストしそうになるときがありますが。ギリギリの所で
耐えるのはイリジウムに換えたから?それともたまたま??

真のエンストの恐怖は、冬にやってくるのでしょうね(恐)

書込番号:4331173

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/08/07 07:14(1年以上前)

車体番号800番台の初期型です。

走行距離1100kmで500km以降でエンスト頻発個体です。
特に900kmを超えた辺りから再現性が高くなりました。
症状はスロットル全閉で速度が下がりクラッチが切れた所で「プシュ」
とエンストを起こす場合と、停止後にアイドリング状態で発進にスロッ
トルを開けたときに、まれにエンストしていました。 いずれにしても
スロー(アイドリング)が低するという判断だったので購入店のSBS
にてコントロールユニットの交換をしました。

交換後は上記の現象の再現もなく安定していますが、もう少し経過を
観察してみるつもりです。 ちなみにコントロールユニットの交換は
無償(当然ですが…)で5分程の作業です。

書込番号:4331640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/07 20:15(1年以上前)

相変わらず蔓延しているようですね。

現在1,500km弱の走行ですが、走れば1回は必ず止まる、とういうような状況です。1週間ほど前、コントロールユニットの交換をするとのことで、部品が入庫したら連絡する(1週間もあれば入庫するでしょうと言っていたが・・)と言われ、連絡が無かったので確認したところB/Oが多過ぎて、入庫未定とのことでした。(チャンチャン)

できるだけ早めにクレームとして販売店に持っていたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:4332939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/08/08 22:18(1年以上前)

こんにちは エンスト問題は初期不良と言われたFIユニットを交換しても解決していないのですね。
私のバイクではまだエンストは発生していませんが、クレーム修理(交換)後も発生すると言うことは
六月末に納車された個体でも同じ問題を抱えてると見るのが普通でしょう。

クラッチが切れるのはアクセルOFFで速度が約20キロ以下に下がった時ですが、コーナリング中でエンストしたら再始動するには軽くでもブレーキ掛けないとセル廻らないし、大きくバランスを崩す様な事はないにしてもこれから加速しようとした時にエンストされたら最悪ですね。

又、交差点で停車中ならバッテリーさえ元気なら再始動すれば良いけど、赤信号で停車する寸前に信号が青になった時など、再加速する場面でエンストして慌てて再始動(ブレーキ+セル)しようとして後続車に警笛喰らったり、最悪追突されたりは勘弁してもらいたい・・・
走行距離も1,000km越えたし、今のところは調子いいけどボクのバイクもそろそろ要注意なのでしょうか?


書込番号:4335276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/08/14 14:45(1年以上前)

皆さんこんにちは
現在の走行距離は1,200km位ですが、幸い私の個体ではまだエンストは起きていません。
したがって気にならない(エンストの事)と言えば嘘になりますが、今のところその兆候も感じられないので起こる迄は考えないことにしています。
アイドリング中であれば昔のバイク(特に単コロ)はエンストするのはそう珍しくはなかったと思いますし、当時のその手のバイクが始動手段がキックしかない頃の事を考えればまだましなのかとも
考えましたが、自動遠心クラッチでギヤ付きでない事とスロー調整が出来ない事を考慮すると
厄介な事だと思います。
今後度々発生する様なら販売店に相談するつもりですが、暫くは様子を見ようと思います。
またその際は状況をレポートしますので宜しくお願いします。

書込番号:4347327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

振動

2005/08/10 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:4097件

最近振動が気になりだしました。
5000回転辺りからハンドルの振動がきつくなるのです。
恐らく、グリップをグリップヒーターに変えたためだと思うのですが、
純正のままのグリップで乗ってる方は、振動など感じないでしょうか?

振動対策とか、この手のバイクに求めるようなことでもないのかもしれませんが、
なにか対策してる方がいれば、アドバイス頂きたいと思います。

書込番号:4339630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/11 01:02(1年以上前)

タイヤ減ってるだけでは?もしくは空気圧とか、、、、

もし、転倒とかの経験があれば最悪ホイールが曲がってる可能性はありますね。

まぁ、私はあんまり気にしないほうですが、、、、ハンドルバーエンドにウエイトをつけるのも手ですよ<ハンドルの振動対策

書込番号:4340043

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/11 09:37(1年以上前)

私も車種が違いますが、純正ハンドルの時から5速70km域で振動がありました、購入店で相談しましたが、「エンジン吊り直すくらいしかない、直るとも限らない」と言われ諦めました。
実際エンジンハンガー交換したら、振動域が90km域に変わりました、その後フレーム補強したら、80kmと120km域に出るようになりました。
カスタムすればある意味仕方が無いと諦めてますが、ヒーターグリップがカスタムと言えるかどうか解りませんが、付ける前大丈夫?だったのなら、ハンドルのバランスだと思いますが、バランスは取り外してヒーター取り付けるのですか?

書込番号:4340439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件

2005/08/11 20:34(1年以上前)

>バウハンさん
タイヤはこの間換えたばかりなので、その可能性はないと思います。
転倒は軽い立ちごけくらいです。
バーエンドには、元から制振のためのバーエンドが付いてます。

>桃白白さん
バランスと言っているのが何かわかりませんが、バーエンドは付いたままです。
グリップを換えたため、振動吸収効果が下がったのかな?と思っています。

書込番号:4341396

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/12 10:13(1年以上前)

純正はバーエンドがバランサーになってる事が多いですね、重い鉄でハンドルの振動を抑えるようになってるってことです。
元々グリップ替える前、振動はどうだったんですか?

書込番号:4342595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/12 17:51(1年以上前)

まぁ、先にも言っていますが、気にしないことですな。
ハンドルが振れるようならともかく、グリップの振動なぞ、、
ツアラーじゃ無いんですから、細かいこと気にしちゃダメですよ。
この手の600クラスはカットビライダー向けです(^^

>グリップを換えたため、振動吸収効果が下がったのかな?と思っています。

ご自分で結論を出されたようですから、元に戻せばいいのでは?
とりあえず、今時期はヒーターいらないし。。

書込番号:4343315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件

2005/08/12 18:00(1年以上前)

〉桃白白さん
換える前は覚えていません。

〉バウハンさん
純正のものが手元にないので、純正のまま乗ってる人はどうなのかなと。
最終的には気にしないということで片付けますけど、
同じ車種に乗ってる人で、何か対策してる人がいれば、
何か情報が得られるかなぁと思って書き込みました。
まあ、がまんします。

書込番号:4343331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しいでしょうか?

2005/08/08 23:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

この年になってやっと家族を説得し先日普通二輪の免許取りました。早速ほしいとバイク屋にいきました。
もともと250ccとも思いましたが、400ccのスクーターの方が良いと進められています。維持費とか差が良くわからないのですが、車検がある以外での差なんて大きく変わるのでしょうか?

書込番号:4335479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 07:26(1年以上前)

トルクがあるから余裕の差があるでしょうね。特に二人のりや高速走行時などですね。

でも、車検の有無の差というのは長く乗ると結構金銭的に大きな差になりますので、使い方を考えて選ばれるといいでしょう。


私だったら250にしますけどね。

書込番号:4336015

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/09 10:37(1年以上前)

400は扱い切れる重さですか?
私だったら、見栄でデカイの、扱いでは小さいのを選びます。
ほるっちゃではないですが、その理由(目的)でリッターバイクと125のスクーターを持っています。
125、楽しいですよ(*^^*)

書込番号:4336232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/09 13:08(1年以上前)

わたしなら、250にします。
免許は400以上乗れるのをもってはいますが。

書込番号:4336479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/09 16:16(1年以上前)

400乗るなら600やそれ以上というのが本音ですね。

600くらいなら車体価格もさほど変わらないし、諸経費は同じですから。

書込番号:4336731

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/09 22:23(1年以上前)

私も同感、250にします、400は250よりかなり重く感じましたし、車検やその他・・・400がそれほどメリットがあるとは思えません、トータルで見たらデメリットの方が多いのでは?

書込番号:4337517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/10 22:22(1年以上前)

パソ死亡で返事遅くなりましたが、皆さんありがとう御座いました。
実際通勤プラスαで考えているのと、札幌なので乗れる時期も短く悲しいかな。
250で検討します。フォーサイトも魅力的ですがフォルツァがほしい。

書込番号:4339638

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/11 00:54(1年以上前)

札幌ですか。私は今は斜里にいます。
んー、近場は250で十分ですが、道内をぶっ飛ばすなら400のが良いかも?
そういう私は125なんですが(^^;;
道内のかた、年々追い越しが下手になってます。
安全を見て、バン!と反対車線に出てドピュ!と行って遠〜くのほうで元車線に戻るダイナミックな追い越しをお願いします。追い越される時はなるべくよけて速度は落として追い越しやすいようにはしますから。
同一車線でギリギリ脇をかすめて行くんぢゃ内地の慣れない人と変わりませんぜ。

書込番号:4340025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

高速での巡行は快適でしょうか?

2005/08/04 00:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:8件

コマジェの購入を考えているのですが、長距離ツーリングでの快適性はいかがなものでしょうか?
先輩のみなさまよろしくお願い致します。

書込番号:4325251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:135件

2005/08/10 09:25(1年以上前)

125のスクーターとしては、かなり快適な方だと思います。
理由はホイールベースが長いので直進性が良い事。エンジン音
が低く耳障りで無い事。スクリーンがあるのでお腹に直接風が
あたらない事でしょうか。
ただ、サスとボディ鋼製は柔らかいので、高速での連続走行は
苦手です。まったり、ゆっくり走るとこのスクーターの良さが
出ます。

書込番号:4338378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/08/11 00:40(1年以上前)

レス有難うございます。たいへん参考になりました。

書込番号:4340003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

油温計。

2005/08/09 21:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 naoxcさん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。こないだエンジンの回転が下がらなくなった者です。
あれからは幸い症状は出ていません。
さて表題の件ですが、油温計つけておられる方おられますか?
私は今まで乗った全てのバイクにヨシムラの油温計を装着していたんですがV125のドレンボルトは10mm×1.25ですよね。ヨシムラからはピッチが1.5のセンサーしか出てないので装着不可能です。
デイトナもないですよね。スティック型を探すしか方法は無いものでしょうか?

書込番号:4337428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:9件

2005/08/09 22:19(1年以上前)

素朴な疑問なんですが・・・

完全空冷のスクーターで、油温計付けて何の意味があるんでしょうか?
付けたところで制御不能だと思うんですが・・・
油温上がったらエンジン止めるくらいしか・・・

書込番号:4337506

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoxcさん
クチコミ投稿数:12件

2005/08/09 22:35(1年以上前)

冬場の暖機に使ってますわ。素朴な文句ですか、、、。

書込番号:4337547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/08/10 00:23(1年以上前)

ヨシムラだったかどうかは自信がありませんが、ピッチの変換プラグというのがあったと思いますよ。どこだったか思い出せません。あとは・・・・・・・自助努力してください(笑)

書込番号:4337915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました。

2005/08/09 22:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:51件

こんばんは。とうとうV125を購入しました〜。といっても納車はまだです・・・。ガンメタか青メタで迷ったけど結局後者にしました。車も買ったばかりなので口実作りが大変でした。結局、「中国人民元の切り上げに伴って値上げするかもしれない。買うなら今のうち!」などと適当なことを言ってごまかしました。納車は盆明けになりそうです。バイクのアオヤマというバイク屋(アオヤマは静岡以外にもあるのでしょうか??)で自賠責抜きでジャスト20万でした。(Gの方です)どこから手を入れようか今から迷っています。ヨシムラからトライオーバルサイクロン(http://8h.suzuki.co.jp/2005/photo/photo0730/largeview5.html
)が近日出そうな気がするので出たら即買いしようと思います。ところで、V125にはZEROとかから出ている汎用のエアクリ(パワフィル)はポン付け出来るんでしょうか??物理的に可能でもエンジンやFIに悪影響を与えてもいけないのですが・・・。とりあえずヨシムラのマフラーとパワフィルとインジェクションコントローラ(http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html)で武装したいと思います。みなさん、これからも相談に乗ってください。御願いします。

書込番号:4337621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング