バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20424スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトレンズの曇り

2005/09/03 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > V-ツイン マグナ

スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件 V-ツイン マグナのオーナーV-ツイン マグナの満足度5

2004年モデルに乗り始めましたが、ヘッドライトレンズが曇ってしまい、保証で取り替えてもらいました。ところがまたまた内部に曇りが出始めています。皆さんも同じですかね?
もしそうだとすれば、レンズの材質不良による欠陥部品のように思いますが・・・。

書込番号:4397781

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/09/03 23:34(1年以上前)

ヘッドライトなんて密封されてないですし、曇ることは普通にありそうですけどね。走行後にライト内部が冷える時に外の空気を吸い込むので、湿気の多いところに置いておくと・・・じゃないですか?
でも点灯すれば熱で蒸発するから大丈夫に思えますが。

書込番号:4398286

ナイスクチコミ!0


スレ主 VTMさん
クチコミ投稿数:31件 V-ツイン マグナのオーナーV-ツイン マグナの満足度5

2005/09/04 07:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。たしかに密閉されていないので水分による曇りであれば、問題はありません。しかし水蒸気で曇っているのではなく、素材のプラスチックが熱により一部気化し、それがレンズに蒸着されているような状態です。つまりライト点灯状態でも曇りはとれず、日々曇りの範囲が大きくなっているように見えます。

書込番号:4399079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

慣らしについて

2005/08/31 01:42(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。先週ですがフォルツァZの限定を購入しました。納車は、10月中になる予定です。新車なので慣らし運転はしようと思っていますが、その方法が詳しくわかりません。ぜひ知っている方がいれば、詳しく教えてください。

書込番号:4388576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 23:08(1年以上前)

こんにちは〜
取扱い説明書には500キロまでは急発進,急加速はしないようにと書いています。
納車時には販売店からは6,000回転までに抑えてくださいと言われました。
私は500キロまでは4,000回転=60km/hぐらいで走りました。
500キロからは5,500回転程度で走ってます。

書込番号:4390543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/09/04 03:27(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:4398895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラー

2005/09/01 18:24(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:99件

モンキー系のエンジン ダックスの84ccのマフラーにタキガワのボンバーマフラーを付けてますが バッフルを付けても 音が大きいので もっと小さな音のマフラー探してます
交換したが 音が小さかったとか お薦めのマフラーないですか? よろしくお願いします

書込番号:4392128

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/09/01 19:04(1年以上前)

今、きちんとセッティングがでているなら、マフラー交換によって
馬力が落ちる場合があります

タキガワストリートはリーガルタイプで音は静かですが、パフォーマンスは
落ちます
また、現在はOVERのステンレス付けてますが、バッフル入っていても
結構うるさいです
しかし、タケガワボンバーを購入しておけば良かったと後悔してます

なんだかんだ言ってタケガワははずさないほうがいいと思います

書込番号:4392205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/09/03 17:18(1年以上前)

やはり そうですか なるほど

書込番号:4397230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dioの加速について

2005/09/01 18:07(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ

スレ主 east東さん
クチコミ投稿数:10件

Dioは平地ではどれくらいの速度まで出ますか?
またDioにはアイドルストップ・システムの機能も装備されていますか?
現在お使いの方、または過去に使用していた方、情報をください!

書込番号:4392103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/02 16:42(1年以上前)

初めまして★年式的にはだいたいどのくらいでしょうか?僕の友人で89年式ぐらいのディオで、フルスロットルで60ぐらいは行きますよ(笑)

書込番号:4394475

ナイスクチコミ!0


鬱雄さん
クチコミ投稿数:20件

2005/09/03 13:05(1年以上前)

現行のDioの事でしたらアタリハズレがありますが、55〜60くらいかと思いますよ。
それとアイドルストップ・システムは普通のDioには付いていません。
最近は最高速がのってないのがほとんどですが、装備などはHPなどで調べれば大抵分かりますので、自分で調べる事をオススメします。

書込番号:4396703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル

2005/05/14 22:13(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > スーナー50

スレ主 新Q太郎さん
クチコミ投稿数:2件

KIMCOの部品は、旧ホンダDioを流用しているものが多いと聞きました。
現在、そのCPに圧倒されて購入を検討中ですが、例えば2st用エンジンオイルは、メ−カ−純正でなくとも、ホンダ純正等で問題ないのでしょうか?また、プラグメンテやサ−ビス性ってどうなんでしょうか?

書込番号:4238671

ナイスクチコミ!0


返信する
闇王さん
クチコミ投稿数:1件

2005/09/02 23:30(1年以上前)

キムコのスーナー50は、ホンダDioのパーツが流用できます。
確か自分が使って見たのは、90〜94年式のDio-ZX用のハイ・スピード・プーリー(デイトナ製)で、約80〜83km/h程、出るくらいにはなります。(ベルトが新品時)
オイルは、こだわりがない限りなんでもO,Kです。
更に、速さを追求するのであれば・・・
シリンダー・ヘッド研磨やポート研磨をすれば・・
゛9 ”よりも速くなりますよ!(最初から最後まで・・)
社外チャンバーも出てますが、自分は試していません。
ま、この位で街乗りでは十分・・敵なしでしょうか・・・・・
 

書込番号:4395483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンオイル

2005/08/31 14:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:33件

皆さんはどんなエンジンオイルを入れてますか?
是非参考にしたいので教えてください。

書込番号:4389423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/31 23:09(1年以上前)

こんばんは〜
私はモチュールというオイルにZoilという添加剤を混ぜて入れてます。

書込番号:4390548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/02 14:43(1年以上前)

私はホンダ純正オイル(ULTRA E1)に、でゅらむせもりなさんと同じZoilを混ぜて入れてます。
走行距離が1000km超えましたが、快調に走っています。

書込番号:4394273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/09/02 15:16(1年以上前)

ZOILっていいんですかね?
あちこちで色々な噂を聞くんですが・・・。
本当にいいなら私も入れようかな?
ちなみにクラッチ交換して500キロほど走りましたが、
例の「ガガガ」音はしません。なんとなく発進加速が交換前より良くなった気がするのは、ひょっとして気のせい・・・?

書込番号:4394326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/02 16:06(1年以上前)

さるえもんさん、こんにちは。
私は納車直後からZOILを入れているので、ノーマル時と比較&体感する事は
できなかったのですが、エンジンをトリートメントして色々と良い効果が
出るらしいので、気分的に使用しています。
http://www.superzoil.com/index.html
クラッチを交換して「ガガガ」音がなくなり、調子も上がったみたいで良かったですね!

書込番号:4394408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/09/02 19:29(1年以上前)

こんばんは、タカクリボ〜さん。
ありがとうございます。良かったです。笑)
ZOILは、じゃあ私も気分的に入れてみようかな。
オイルは入れたところなので、次回是非入れてみます。

書込番号:4394802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/02 22:32(1年以上前)

>さるえもんさん
クラッチ交換でガガガがなくなりましたか。
うーん。換えて貰おうかな。

最近は出たり出なかったりと微妙な感じです。
ZOILは2輪乗りの方たちに非常に人気がありますよねぇ。

クラッチか。明日販売店に聞いてみます。クレーム処理で処理してくれるのでしょうか。

書込番号:4395271

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング