バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け費用

2005/07/24 02:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:47件

免許取得でバイクを買う決心ができ、
いよいよ購入…することになりましたが、

原付以外で購入する始めてのバイク
それほど予算は無いけど多少は『イジリたいなー』
・・・と思っていましたが、
オプションの取り付け費用って結構するんですね(汗)

グリップヒーターをつけようとしたら、
取り付け費用だけで1万以上すると言われました。
普通この位するものなんでしょうか?
←アラームはどのお店でも6000円位でした。

違いが分からない…

書込番号:4300850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/24 05:45(1年以上前)

グリップヒーターはとても快適ですよ。使わないのは夏だけ。高くても、その価値はあります。

私はFTRですが、そんなにしませんでした。
一ヶ月点検のときに付けましたが、ヒーター本体、取り付け費用、オイル交換で10,685円でした。取り付け費用は新車は半額と言われました。
ちなみにFTR購入時に付けたリアキャリアは、取り付け費用無料でした。引渡整備料をオプションの有無に関係なく10,000円取っているので、サービスしてくれたのかも。

取り付け費用は販売店が自由に決められるみたいなんで、どこでも同じにはならないですね。1時間5,000円くらいが相場とか。
フォルツァの取り付け時間は1.2時間、他にアタッチキットが必要なので、10,000円を超えるのは仕方ないのかも。アラームは0.7時間ですから、取り付け時間が短い分安いです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/newFORZA/index.html

その辺は交渉次第ではないでしょうか。
あんまり安い店だとアフターサービスが心配だし、事実この掲示板でも話題になってますけど、色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。

書込番号:4300978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/24 11:10(1年以上前)

『たいくつな午後』さん
ありがとうございます。

>色々な店と競争させていい条件で買うようにしましょう。
そうですよね。
お店によって違いはあると思いますので、
もっと調べてみようと思います

書込番号:4301333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/22 16:52(1年以上前)

今月頭にホンダドリームにてZのデルタブルーを購入しました。
31,500円オプションプレゼントキャンペーンだったので、グリップヒーター・イモビアラーム・メーターパネルカバー(デルタブルー)を選び、つけました。
工賃は以下のとおり。
グリップヒーター:10,800円
イモビアラーム:7,200円

イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはずすので、パネルの工賃は発生しませんでした。
また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。
( ̄-  ̄ ) ンー
高い・・・_| ̄|○

書込番号:4366303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 22:01(1年以上前)

>まき(眞樹)さん
おおっ!!デルタブルーっすか!?
私と一緒ですねー

私の場合は、
来月2日に納車予定だと思っていたら、
9月末の納車予定になっていたり、
…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン

契約書と異なる発注を行っているので、
契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・

>イモビとメーターパネルカバーは作業時、メーターパネルカバーをはず>すので、パネルの工賃は発生しませんでした。
>また工賃は、1時間につき9,000円とのことでした。

うわ・・・高いですね
イモビは付けようかと思ったんですけど、
結局アラーム+インジケーターだけにしました。(カードキーないとエンジン始動できないので、イモビと同じかな〜?と)

チョット突っ込み 
Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?

書込番号:4367021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 17:08(1年以上前)

>チョット突っ込み 
>Σ⊂( ̄□ ̄~jおいっ!
>ところで、グリップヒーターやイモビってキャンペーンの対象じゃないですよね?

車体本体のカタログ後ろに掲載されているアイテムも、契約のときにセールスの人に確認したところ、すべて対象でした。
(オーディオアンプキット、グリップヒーター、イモビなど)
工賃だけでつけてもらいましたよ〜
ドリームでつけたので、ほかのお店ではどうかは分かりません。

書込番号:4376321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/26 19:47(1年以上前)

>私の場合は、
>来月2日に納車予定だと思っていたら、
>9月末の納車予定になっていたり、
>…にもかかわらず、バイク屋さんが10月納車で手配していたりと散々です 。゚(゚´Д`゚)゚。ハーン
>
>契約書と異なる発注を行っているので、
>契約違反でキャンセルして別の店で注文しようか検討しちゃいます・・・

値段が安いのもいいのですが、アフタフォローを考えてほかにしてはどうですか?
そんなに対応が悪いところだと、買った後に不安が・・・

自分の買ったドリームでは丁寧な対応でいい感じですよ。
1割しか値引きしてくれませんでしたが・・・_| ̄|○

ちなみに自分が買ったドリーム所沢では、売れそうな色(青など)を先に先行オーダー入れていて、納期待ちしないで購入できました。
先行オーダーがないと、めちゃめちゃ待つみたいですねぇ。
近くのドリームに行ってみて、先行オーダー入れているところがあればラッキーかも。

書込番号:4376688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/26 22:37(1年以上前)

バイク屋の対応が悪い…のもしょうがないですけどね、
なにせ2割引ですから。

でもいいお店ですね〜
メーカーさんのキャンペーンカタログだとイモビとかは別ですし。

今はスペシャルの生産が入り込んでいるんで、
調整難しいみたいですねー

早くデルタブルーに乗りたいです。。。
マジェとかフォルとか街中でビクスクを見かけると、
オプション&車体に目が行きます。

早く乗りたいなぁ...

書込番号:4377217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

XJRを買おうと思っているんですが・・・

2005/08/10 01:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR400R

クチコミ投稿数:1件

いろいろ調べていたらXJRにはXJR400とXJR400SとXJR400RとXJR400RUっていうのがあるとわったのですが。
どう違うのかわからないので教えてください。

書込番号:4338043

ナイスクチコミ!0


返信する
MYZRさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/21 01:05(1年以上前)

とりあえず400Sとかはそれぞれ検索すればどんなものなのかは出てくるから努力して。(たいした努力もいらん)

問題はRUなのですがこれがまた曖昧で・・・
本来はビキニカウルのやつのことを言うのですが400RのMC後の前期型(98年〜00年)をややこしくUと表記してるのがたまにありますね。確かにU型なのかもしれませんけど公にはビキニがU
そこだけ注意すれば有名所ですしどうとでもなるっしょ

書込番号:4362673

ナイスクチコミ!0


夜風さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/23 01:36(1年以上前)

ちなみに私も中古車でR2のビキニカウル(白)を見てきました。
ただのRとの違いはメターがデジタルでした。やっぱネイキッドならアナログのほうがいいかも(楽)
ちなみにSとRの違いは色の違いとききましたが・・・
若干、使っている部品も違うみたいですけどね。性能は変わらないみたいですよ。
ちなみにRって純正の白ってあるのかな?白/紺は見たことあるのですが・・・
純正の白はSだけ?んーーー見た目じゃSとRの違いって難しいですよね。

書込番号:4367763

ナイスクチコミ!1


MYZRさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/23 20:15(1年以上前)

Rの95年〜97年はデザインは基本的にSと同じですがフロントのブレーキキャリパーがブレンボなんですよ。
明確な違いって言ったらそこですかねぇ。逆にそこさえ見れば一発かと思います。

書込番号:4369214

ナイスクチコミ!0


夜風さん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/24 01:20(1年以上前)

なるほど!勉強になります。
実は私もほしいバイクがきまり、バイク屋さんで探してもらっているとこなんです。早く見つかるといいな(楽)

書込番号:4370241

ナイスクチコミ!0


MYZRさん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/26 21:24(1年以上前)

私もバイクほしいんですけどねぇw
どうも先が見えなくて手が出せない状況なんです・・・

コンセプトは違うのですがDトラとXJR400Rで唸ってる日々ですwww

書込番号:4376951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トゥデイ新車購入時の盗難保険

2005/08/24 09:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:75件

はじめまして。

このたびトゥデイの新車を購入しようと思うのですが、
みなさんは盗難保険はどのようにされていますか?

私は近所の最安ショップで買う予定なのですが、どうも盗難保険は別途
(安いので当たり前かも)かかるとのことでした。
以前の原付は中古だったので盗難保険の必要性は感じなかったのですが
今回は新車ということもあり悩んでいます。

必要性の有無、おおよその平均金額など参考となります金額をお教えいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4370654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/24 15:00(1年以上前)

Todayとか4スト50ccの10万円を切る価格で、しかもその4スト50cc中でも馬力が低いtodayを盗む人はそうはいないかと思いますよ。
高校生がイタズラ半分に盗むとしても、このデザインでしかも4スト50cc.馬力がないし、同じ盗むのであれば2スト50ccのZXやZZを盗るでしょう。
プロの窃盗犯からしても10万円を切るバイクを盗んだところで、ほとんど利益がない、だったら大型二輪の100万円以上するバイクを盗むでしょう。
バイクの盗難件数もメーカーの盗難対策やユーザーの盗難対策、若者のバイク離れなどがあり最近ではかなり減ってきてます。

Todayにはシャターキーも始めから付いてますし、その他にU字ロック等をしていれば、まず盗まれないのでは?

私は4ストDioを乗っていますが、盗難保険を入らずその代わりに任意保険のクラスを上げています。
ロック対策はハンドルロック、キーシャター+U字ロック+ワイヤーロックで万全です。
しかしお金に余裕があるのであれば有ってもいいでしょうけどね。
ちなみに盗難保険はバイクを買うところで入れます。詳しくはショップの店員に聞いてみてください。

書込番号:4371121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2005/08/25 21:29(1年以上前)

Blackbird.さん こんばんは

なるほど〜

かれこれ10年前はバンディッド250とかを乗ってたのでその感覚でどうしても
考えてしまいますが、トゥデイのようなデザイン・価格では確かに
被害にはあいにくそうですね・・・

ショップに値段を聞いてみます。


書込番号:4374260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マジェ125FIのエンストについて

2005/08/25 12:09(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:1件

マジェスティ125FIに乗ってます。最近マフラーをマーべラスレーシングのものに交換したんですが、停止したときに頻繁にエンストをするようになりました。バックファイヤーも多いです。ブルーライトニングレーシングのi-con miniをつけると問題が解消できると聞いたのですが、同じ現象で装着された方がいましたら詳しく教えてください。また、装着作業の難易度や装着後の車体エンジンへのセッティングなども必要なのでしょうか。

書込番号:4373112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コマジェカスタムについて

2005/08/24 17:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:14件

7月初めにコマジェFIを購入しました。原付は25年で6台乗りましたが、125CCは初めて乗ります。700KMほど乗りましたが、カスタムを考えております。とりあえずハンドルを変えようと思います。ところでマフラー、リアサス、エンジンハンガーななどを変えるのをよくHP等で見ますが、変えることで、乗りごごちや性能等どう変わるのでしょうか?

書込番号:4371373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2005/08/24 19:20(1年以上前)

性能って、人によって求めるものが違うのでハッキリは言えないけどメーカー性能を基準に考えれば、カスタム=性能ダウンですね。

書込番号:4371557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/24 19:39(1年以上前)

見た目より乗りごこちと安全性を重視することを考えています。その目的でのカスタムするのは何がよいか考えています。それか純正のままが一番よいのでしょうか?

書込番号:4371588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/24 20:02(1年以上前)

純正がイイと思うね。乗り心地なら。

せいぜいシートをカスタムシート制作の店に、ご自分の体型にあったものを作ってもらうかとかですね。部位ごとにシートの厚みやクッションの硬さを選択できるお店もありますよ。もちろんフルオーダーになりますからお値段もそれなりになると思いますけどね。

あとはハンドルの変更くらいでしょうか?でもハンドルの変更は場合によっては振動を招きますから、注意が必要ですね。

これ以外は、特にいじっても改善されるとは思えませんけどね。


まずはノーマルで乗り込んでからで良いんではないでしょうか?

書込番号:4371639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/24 20:41(1年以上前)

バウハウさん>ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4371714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/08/24 20:42(1年以上前)

バウハンさん>ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:4371719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク、初心者です。

2005/08/22 20:19(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
お伺いしたい事があります。
自分はバイク初心者です。
又、バイクに対する知識は殆ど無に等しいです。

今度買うバイクが自分にとって初めてのバイクになります。
俗にいうビッグスクーターという物に乗りたいと思っています。
カタログなどを見て、自分的にはこのフォルツァが良いかな、と思っています。
しかし、バイク初心者で一台目という自分に乗りこなせるのか不安です。
初心者でも乗りこなす事はできますか?
仮に乗りこなせるとした場合、ZにABS機能付きのモデルがありますが、
そのABSという機能はあった方が良いのでしょうか?
又、どういう時にその機能の便利さを体験できるのでしょうか?
ご教授下さいます様、お願い申し上げます。

このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、
そちらも教えて下さい。
自分としては250ccのバイクが良いと思っています。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4366707

ナイスクチコミ!0


返信する
すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/08/22 21:39(1年以上前)

初心者だからといって、むやみに構えて考える必要はないと思いますよ。特にビッグスクーターって乗りやすさ(&使いやすさ)に特化したようなバイクでしょうし。
教習車とはポジションからして違いますが、すぐ慣れると思いますよ。最初からベテランと同じようには乗れないでしょうけど、それはそれです。乗りながら覚えていくもんじゃないでしょうか!?

ちなみにABSは便利なものじゃなくて安全装置です。「思いっきりブレーキを掛けてもタイヤがロックしない」というものですが、体感できるのは・・・事故寸前もしくは事故に遭ったときですね。体感しない方がよいです。(^^;

書込番号:4366934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/22 22:06(1年以上前)

>このバイク(フォルツァ)以外で、初心者の私にオススメなバイクがありましたら、そちらも教えて下さい。

私も初心者ですけど、
FORZAを購入する前には、マジェスティも検討しましたね。
あれもいいバイクらしいですけど、Sマチックに惹かれました^ー^

250CCならフォルツァかマジェかフォーサイトじゃないですか?
実際街中走っているので見かけるのって↑が多いんで・・・
みんなと一緒のが嫌だったら、オプションで差をつければいい訳ですから^^

書込番号:4367035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2005/08/23 07:41(1年以上前)

教習車より初心者向きのバイクと言っても良いくらい 簡単なバイクがスクーターです
カブの時代をスクーターに変えたのは おばはんでも簡単に乗れたからですからね

スカイウエーブもありますね 私からしたらどれも同じ 後はあなたの好み利用便利の違いだけでしょう

書込番号:4367977

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/23 18:21(1年以上前)

沢山のアドバイス、ありがとうございます。
もう一点伺いたいのですが、XもZもAT車なのでしょうか?

書込番号:4368953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/08/23 20:36(1年以上前)

XもZもAT車です。
XとZの違いは、電子制御のギアチェンジができるかどうかですね。
(Sマチックというやつですね。Zについてます)

ATなのにギアチェンジを行えるのが気に入って、
購入を決めました…

書込番号:4369268

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/24 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。
自分はAT限定の免許をとりました。
とするとZではなく、Xでも十分なのでしょうか?
それともやはり、10万上乗せして、
ABSの機能を搭載しているモデルを購入した方が良いのでしょうか?

書込番号:4370626

ナイスクチコミ!0


スレ主 どでんさん
クチコミ投稿数:73件

2005/08/24 10:51(1年以上前)

度々ごめんなさい。
ギアチェンジをして走るメリットって何ですか?

書込番号:4370753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/08/24 16:33(1年以上前)

私はZ−ABSを乗っています!ABSを聞かせた事は2度ほどあります!やはり、急ブレーキを掛けてもタイヤがロックしないのは安心しますね。車でもABSが標準装備になっていますよね、滑り易い路面などで威力を発揮します。そのバイク版ですよ!
 ギヤチェンジですが、ほぼ街乗りではマニュアルモードは使いません。SモードとDもーどを使い分けています!Sモードは積極的に加速が欲しい時に!Dモードは通常走行時に!マニュアルモードは下り坂のエンジンブレーキ時や高速時に使います!Dモードに比べて500回転ほど低いですよ。
 250ccビックスクーターの中でもフォルツアは特化していますよ!装備面と機能面で他の機種とは違います!迷いましたが買って良かったです!満足しています!

書込番号:4371267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング