バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297298件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20412スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク購入の値引きは?

2004/12/25 13:00(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 kobaちゃんさん

フォルツァZを購入予定なんですが、一般的にバイクの値引きはどのくらいなんでしょうか?。店にもよるとは思うのですが…。
オーナーの方々、値引きはどうでしたか?

書込番号:3683200

ナイスクチコミ!0


返信する
情報家さん

2004/12/25 19:20(1年以上前)

普通は無いですね〜

用品サービスなどはあります。現金値引きは型遅れの製品くらいでしょうか?量販店なら多少はあったりしますが、値引きよりも、お店の技術力で選んだ方がいいですよ。

修理に出したはずなのに壊れて帰って来たなんてのはバイク屋にはよくある話ですので。
私のお店の選び方としては、中古の在庫を多く抱えているところはパスですねー
もちろん例外はありますけどね。

とにかく、ご自分で整備がしっかり出来るかた以外は、安いだけの店はやめた方がいいですよ。

書込番号:3684558

ナイスクチコミ!0


傷ものZさん

2004/12/25 21:40(1年以上前)

新聞に入っていたチラシでホンダウイングでZの本体価格が52万9800円でグリップヒーター付きっていうのがありましたよ。
かなりいい条件かなって思いました。
税込みだったかどうかはちょっと忘れてしまいましたけど。
ネットで調べてみたら10万円くらい引いてる店もあるみたいですね。

書込番号:3685172

ナイスクチコミ!0


とおちゃん♪♪さん

2004/12/25 23:54(1年以上前)

>オーナーの方々、値引きはどうでしたか?

とおちゃんのいきつけの店は、5万円でした。
量販店では、7万円との回答をもらいました。

だいたい、5〜7万円引きが相場のような気がします。

あと、とおちゃんは、
登録届出手続代行費用:15,000円
納車費用:10,000円
でした。

この費用は、店によって、
5,000円〜10,000円前後かわってきそうなので、
値引きとあわせて、確認をしたほうがいいと思います。

書込番号:3685966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaちゃんさん

2004/12/26 11:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
いろいろオプション購入も検討しているので5〜7万円の値引きを目標に年明けから交渉しようと思います。

書込番号:3687913

ナイスクチコミ!0


納車!待ってますーさん

2005/01/13 22:57(1年以上前)

量販店にて値引きは、5万円+用品(現物)でした。
ところでバイクは、どこでも展示在庫を販売するのでしょうか?
自動車と同じメーカー在庫からばかりと思っていました。

書込番号:3774822

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobaちゃんさん

2005/03/12 20:44(1年以上前)

本日、FORZA Zを予約というか注文しました。2月からいろいろと考えながらオプションを付けました。主なオプションはオーディオ関係とミラー、マフラーでしょうか。マフラーはMORIWAKIの最新スポーツマフラーになるかもしれません。マフラーのみ後日になる可能性が高いです。ABSも考えたのですが、ABSよりマフラー&その他と思いまして…。値引きは5.5万+αです。最終的にいくらになるかわかりませんが、ホンダ直販店なんでこんなもんでしょうと考えています。納車したらインプレなど書き込みたいと思います。

書込番号:4061242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正のトップケース

2005/03/08 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

はじめまして。
純正のトップケースを装備した場合
全長はどれくらい長くなるのでしょうか?

購入した場合、駐輪場に入るのか気になりまして。。。

持っておられる方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、情報提供、宜しくお願いいたします。

書込番号:4040723

ナイスクチコミ!0


返信する
iemonさん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/10 22:34(1年以上前)

長さ的には15Cm程長くなります
純正ですからスタイル的には良いです
ただ、取付にはカウルに穴開け加工が必要ですし、見た目よりも収納は有りません
現物を見てから決めては如何ですか?

書込番号:4051739

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLTさん

2005/03/12 13:44(1年以上前)

iemon様
ありがとうございます。

15センチ長くなってしまうと
はずさないと駐輪場には収まらないので
別の手段考えてみます。

書込番号:4059468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

タンデム走行するのは無理がありますか?

2005/02/14 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 ちりめんこさん

今、XL230に乗っているのですが、握力のなさからクラッチ操作で腱鞘炎になってしまいました。
そんな遠出もしないし、今使っている通勤用の原付50cc(JOG)と1台にまとめてしまおうかなと考えて、シグナスXのシルバーを候補に上げています。
(ちなみにSRは配色が苦手なので、普通のにするつもりです。そんなに機能変わらないですよね?)
ヨーロッパ製とか台湾製とか、ここで今初めて見たのでよく分からないのですが、
日本ヤマハのホームページに載っている一番どこでも買える分にするつもりでいます。

シグナスXに乗られている方にお伺いしたいのですが、
今のXL230でも、二人乗りで片道1時間くらいの場所は下道(国道を40キロ〜80キロ走行)で遊びに行ったりしています。
そのくらいのタンデム走行は、可能なのでしょうか。
タンデムの人も合わせて、合計何キロくらいまで耐えられそうですか?
一応、女性1人、男性1人の合計120キロくらい耐えられればなぁと考えています。
宜しくお願い致します。

書込番号:3931305

ナイスクチコミ!0


返信する
技有りのkikuさん

2005/02/14 22:48(1年以上前)

ちりめんこさん。こんにちわ。

正確には今はCYGNUS-X乗りではありませんが、前に150SRに乗ってました。
ちりめんこさんはタンデムでの走行を考えているとの事ですが、125ccの実力は想像以下だと思ってください。
10km程度ならまだしも、80kmも走るってのは相当なストレスが溜まります。
走りますが、快適とは言えません。
CYGNUS-X 150SRの後Gマジェに乗り換えて、今、2stの113cc(KYMCO SOONER 113RS)に乗っていますが、当然のことながらCYGNUS-Xはこの3車中で最低です。
でも、CYGNUS-Xの車体は2人乗りのための最低限の大きさはありますね。
信号が少ない道路を走るのであればこれでも十分です。
首都圏の信号だらけの道路では辛いだけです。

私は250ccクラスを買ったほうが満足できると思います。

書込番号:3933411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちりめんこさん

2005/02/15 00:06(1年以上前)

技有りのkiku様、お返事ありがとうございます!
私の書き方がわかりづらい部分がありますね。すみません!

☆国道を40キロ〜80キロ走行・・・これはバイクの速度でした。
タンデム状態でMAX80km/h出れば、十分だなと思ってました。甘いですかねぇ。

★合計何キロくらいまで耐えられそうですか?・・・これは重量でした。

タンデムして合計120sの負荷がかかった状態でどのくらいスピード出せるものですか?
想像以下・・・という事はフルスロットルで40km/hも出ないでしょうか・・・。

普段利用の距離は、遠出をしても30qも行かないと思います。
でも国道で信号もそこそこひっかかる状態でタンデム走行してると、
「辛い」と言うのは馬力のなさで、加速が出ないからですよね?
重量負荷によって、ブレーキの利きも悪いですか?

そうなんです。シグナスXのシートがタンデムのための最低限の大きさがある分、期待してしまっています。メットインも大きいし。
(バックレストもアクセサリーであるみたいですし・・・タンデム前提なのかなーって。)

次に買うならば、駅のバイク置き場に止められる大きさを考えているので、
250クラスのフュージョンとかGマジェスティは大きすぎて止められないんです・・・。

再度すみません。また「それならシグナスで大丈夫だーとか、こっちのほうがいいよ」という情報があれば、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:3934061

ナイスクチコミ!0


技有りのkikuさん

2005/02/15 07:21(1年以上前)

速度が80km/hなら二人乗りでも楽勝です。
ただし、絶対的なトルクがないので、一人乗りよりは加速に時間が掛かります。
二人合わせて120kgなら全然問題ないですよ。
ブレーキは確かに効きづらくなるでしょうけど、気にするほどではないでしょう。
ただ、メットインはあんまり荷物が入りませんよ。
広いだけで深さが無いので、大量に運ぶならトップケース付けた方が良いですね。
あと駐輪場にとめるとやっぱり一回り大きいので、原付限定の駐輪場では入り口で止められるでしょうね。

書込番号:3935007

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちりめんこさん

2005/02/16 17:05(1年以上前)

技有りのkiku様 
再度ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございます!
私が利用する分には全く問題ないバイクのようですね。
後は、実車を見ながらバイク屋さんのセールスを聞いて、じっくり考えてみようと思います。

シグナスX〜ヤマハ関連をネットで色々検索していると
台湾ヤマハにVINO125が出ていて、全国のYSPにちょこちょこ入荷しているみたいですね・・・。
同じ排気量ですが、シグナスXと、どっちのほうが機能がいいのでしょう?形のかわいさ(だけ)で少しゆらいでしまいました・・・(笑)

書込番号:3941614

ナイスクチコミ!0


技有りのkikuさん

2005/02/17 06:56(1年以上前)

そのVINO125はアメリカ仕様ですか?それともヨーロッパ仕様?
確かこの二つは微妙に仕様が違ってたと思いましたが、国内向けの50ccとサイズがほぼ変わらないスクーターです。
また、プレストでは扱っていないので、販売店が独自に台湾から仕入れているんだと思います。
私が買ったCYGNUS-X150SRも販売店が独自に台湾から仕入れた奴で、売るときに困りました。
何処でも引き取ってくれないんですよ。
それを覚悟してください。
ちなみにその販売店にはこのVINO125も置いてあるのでじっくり見ましたが、問題はサイズで、二人乗りの長距離は辛いですよ。
50ccのビーノとほぼ変わらない車体ですし、メットインもジェットヘルが一個しか入りません。余裕も無いですよ。
利用目的に合っていないと思いますけど?

書込番号:3944637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめんこさん

2005/02/17 10:02(1年以上前)

技有りのkiku様ほんと何度もお返事ありがとうございます!

そうでしたか・・・実車を見た事がなかったので、画像を見る限りでは
「シグナスとあんまり変わらない大きさのシートかな?」と思っていました(汗)
それは間違いなく私の利用目的とは離れてしまってますね!

やっぱりバイク屋さんが直輸入してる分は後々困る事もあるんですね。
これではっきりしました!日本ヤマハ発売のシグナスX1本に絞ろうと思います!
今日、実車のおいてあるバイク屋さんに行ってお話を聞いてきますっ。
技有りのkiku様、お世話になりました。ほんとに助かりました!!

書込番号:3944972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/02/17 11:43(1年以上前)

シグナスとは関係ないのですが、
>握力のなさからクラッチ操作で腱鞘炎になってしまいました。

発進と停止以外は、回転数があえばクラッチ操作をせずともシフトチェンジは可能です。
僕は走行中はほとんどクラッチ使ってません。
バイクによるかもしれませんが、一度試してみてください。

書込番号:3945261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめんこさん

2005/02/17 17:15(1年以上前)

TRAIN様 初めまして!
そういえば・・・教習所で、クラッチを握らずにギアを落としてしまった事があって、
教官に「今握らなかったでしょー。ギアが合ってたからよかったけど、握らないと駄目だよー」と言われた事を思い出しました(笑)
なので、「クラッチは握らないといけない!」を覚えてましたが、
『ギアが合ってたからよかった』の部分を抜き出せば、
たしかに、回転数が合っていれば、いけるのかもしれませんね(笑)
運転に自信があんまりないのでこけそうで怖いですが、一度やってみます(笑)

書込番号:3946236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/03/11 02:11(1年以上前)

>発進と停止以外は、回転数があえばクラッチ操作をせずともシフトチェンジは可能です。

シフトチェンジは可能ですが、ギアが破損してエンジン自体がダメになることがあります。
ギアチェンジの時は必ずクラッチを握りましょう。

てか返信遅すぎたか・・・

書込番号:4052946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/11 09:19(1年以上前)

>>ギアが破損してエンジン自体がダメになることがあります。

基本はクラッチを切ってから繋ぐと習いますが、
TRAINさんの言うようにクラッチレスシフトで、
まずギアが壊れる事ありません。あと、クラッチレバーが
張り過ぎていませんか?方法としてワイヤーを緩めて
握りこんだ時にクラッチが切れる様に調整すると軽くなります。

書込番号:4053532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/11 23:56(1年以上前)

>沙羅ラッチUさん
壊れたことあるんでしょうか?
下手したら壊れそうな気はしますが、疲れたら握らない、
見通しの良い直線でのみやるなどすれば、
そうそう壊れることもないと思ってます。(僕は2速以上は全部クラッチレスですが)
ただ、オフ車はギア比が低いので、結構回さないとチェンジした時の衝撃がすごそうですね。
心配な人は、疲れて仕方ない場合の策として使うといいかもしれません。

書込番号:4057064

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/12 00:30(1年以上前)

バイクの常時噛み合い式ミッションのギヤチェンジは、クラッチを握っていてもかなりの力がギヤにかかります。
ギヤチェンジで衝撃を経験する通りです。

#「かなり」に対して、かなりでないのは何かと言うと、4輪車のミッションです。
 ギヤの入り方が違い、実は4輪車の方が入りにくいですが、シンクロメッシュ機構があるので、結果としてスムーズに入ります。
 2輪、4輪ともに、回転が合えばノークラシフトは可能です。

バイクでノークラシフトをしても、衝撃のかかりかたは、クラッチを握った時と、変わりません。
ただし、回転が合わないのに無理やりな事をすると、確かに余計な力がかかるのですが、
そもそも回転が合わないとギヤが抜けないので、
事実上、ノークラシフトが出来る条件であれば、クラッチを握った時と同じ衝撃であると、表現する事ができます。

ですので一般には、それらをひっくるめて、「ノークラシフトをやっても良いと思うよ」と言われているわけです。

で、そう言う発言の後に、わざわざ否定するのであれば、それなりの説明があっても良いんぢゃないかなー と思いました。

書込番号:4057285

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちりめんこさん

2005/03/12 01:57(1年以上前)

こんにちは。スレ主のちりめんこです。
シグナスXを購入致しまして、10日になりました。すごくいいです!
これから大事に大事に乗り続けます。

TRAIN様、沙羅ラッチU様、エドムント・フッサール様、かま_様
クラッチ操作の件で書き込みありがとうございます!

2/17にTRAIN様に教えて頂いた翌日にクラッチ握らずのシフトチェンジをしてみましたが、
私の運転が下手くそゆえに、バイクが前のめりになって怖いくらい衝撃ガクーン!!となりました…(笑)
XL230はシグナスXを購入したと同時に買取して頂いたので
手元にはもうないのですが、エドムント・フットサール様が教えて
下さっていた、クラッチレバーのワイヤーは、ぎりぎりまで緩めてもらっていました。
それ以上に私の握力がなかったようです(苦笑)
女性がミッションのバイクを買う時には見た目の一目ぼれだけじゃなくてそういう所もしっかり確認すべきですね。

今はシグナスのオートマチック楽ちんさに幸せを感じています(笑)

書込番号:4057758

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/12 03:16(1年以上前)

>それ以上に私の握力がなかったようです(苦笑)
>女性がミッションのバイクを買う時には 〜 そういう所もしっかり確認すべきですね。

実はとても恥ずかしいのですが、
ある1000ccのバイクを買って、何度か50kmくらい乗っていて、大丈夫だろうと、2ヵ月後にツーリングに出ました。
東京→(高速)→栃木→(した道)→青森 でクラッチを握る左手が握力不足で動かなくなりました。
その後、北海道に渡り、スロットルを握る右手まで動かなくなり、箸が持てなくなり、1本の棒として握っていくら丼を食べました。
寿司は手で食べたので良かったのですけど(笑)
楽だったのは最初の半日の高速だけで、翌日からの北海道は惨憺たるものでした。
クラッチの調整は、ダイヤル式で4段階に調整できるので、2日に1段ずつ変更され(^^;; 最後にはノークラシフトで過ごしました。
握力が回復して来た頃、泣きっ面に蜂というか、なぜか油圧クラッチ(ワイヤー式ではないのです)が切れる位置が変になり、エア抜き作業まで強いられました。
直ったのでエア混入と判断しましたが、ホントかどうかわかりません。

とても充実した2週間でした(泣)

ま、そんなわけで情けない男もいるという事で・・・
僕もスクーターがメインで、1000ccは放置です(^^;;

書込番号:4058008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ホーネット

スレ主 ホンダ250Zさん

今、僕は、ホンダのホーネットを買おうかと思っている者です。
僕はホーネットを買ったら、2本出しマフラーを装着したいな、と考えております。
 そこで、皆さんに聞いてみたいのですが、ホーネットの2本出しマフラーでいいマフラーがあれば教えてください。個人的には、重低音のあるのが欲しいと思っています。 何かお勧めなのがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。。
(*--)(*__)/ペコリ

書込番号:4031543

ナイスクチコミ!0


返信する
黒ホネくんさん

2005/03/10 21:35(1年以上前)

ここでホーネット用マフラーを探してみてはいかがでしょうか?

http://www.webike.net/

物によってはインプレッションなども掲載されています。

書込番号:4051322

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホンダ250Zさん

2005/03/11 09:48(1年以上前)

黒ホネくん さん、ぉ返事ありがとうございます。
・・・こんなサイトがあるとは知りませんでした(^^;
早速、探してみたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:4053615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

走りはどうですか?

2005/02/28 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > UMi100

スレ主 原付二種さん

購入を考えています。質問があるのでお願いします。

・足回りはどうですか? 
 ブレーキやタイヤ、サスペンションの具合の事です。
・時速何キロ位までなら安定して走りますか?
・タンデムの具合は?
・冬場での始動性とエンストは心配無いですか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:4002261

ナイスクチコミ!0


返信する
みちおんぐさん

2005/03/08 15:33(1年以上前)

購入を考えています。質問があるのでお願いします。

・足回りはどうですか? 

どのような目的で使うのかによると思いますが
法定速度内での使用であれば、十分な性能と思います。<ブレーキ
タイヤも径のわりに安定してる感じはあります、
サスペンション・タイヤですが、60kmぐらいになると
どうしても跳ねる感じはします。

・時速何キロ位までなら安定して走りますか?
やわkm/hぐらいでは変な振動もなく、
安定して走っています。

・タンデムの具合は?

シート幅が広いのでタンデムに向いているとはいえません。
国産100ccスクータに比べると長さもあるので、比較的
乗りやすいかもしれないですが、タンデム使用が多いのであれば ビックスクーター狙いをお勧めします。

・冬場での始動性とエンストは心配無いですか?
購入して4ヶ月ですが、まったく経験ありません。

書込番号:4039776

ナイスクチコミ!0


スレ主 原付二種さん

2005/03/10 21:59(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
一人乗りで普通に使う分には全く問題無さそうですね。
使用目的は往復の通勤50キロと、日常の足、日帰りのショートツーリング(100キロ位)。たまにタンデム(短距離)です。
実は、UMi100にするか、ビーノビアンコ125にするか検討中なのです。
ビーノが228000円とUMiと4万位しか変わりません。
実車を見ましたが、ビーノの方が一回り大きく、しっかりと造られているようです。
いっきに予算をあげてRV180(FI)も検討中です。高速道路二人乗り解禁も魅力なので。

書込番号:4051487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

カブについて教えてください!!

2005/03/08 22:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

スレ主 JFUNNYBさん

高校生になり、スーパーカブ50を乗り始めて半年、スピードやトルクに不満をもっています。
どぉすれば、スピードやトルクがあがるのか教えてください。
バイクの知識は皆無ですので、出来るだけ専門用語は解説付でお願いします!

書込番号:4041617

ナイスクチコミ!0


返信する
そお?さん

2005/03/08 22:40(1年以上前)

酷な言い方ですが、カブにそんなものを求めることが
すでに間違っています。

書込番号:4041765

ナイスクチコミ!0


モーバイルPCさん

2005/03/09 09:56(1年以上前)

こんにちは。
エンジンの排気量を拡大するボアアップが早道ですが、結局高くつく
ようですので、現在乗っているバイク本体への愛着をあきらめられる
のであれば売却してしまい、カブ90に乗り換えるのが一番良いように
思います。
もし自動二輪の免許を持っていないようでしたら、2ストの50ccへの
買換になると思います。

書込番号:4043818

ナイスクチコミ!0


スーパーカブ→TZR→ゼファーχさん

2005/03/09 23:30(1年以上前)

私も4年間カブに乗ってましたが、急な坂道での失速、スタートダッシュの遅さはかなりありました。でも、個人的にはカブは速さを求めるバイクではないと思いますし、あまりいじり過ぎると独特のデザイン、驚異的な燃費が損なわれると思います。単純に速さを求めるなら排気量の大きいバイクが良いです。カブとは比較にならないと思います。
どうしてもカブがいいとおっしゃるなら、ボアアップ、2ストのエンジン積み替え等あるでしょうね。でもカブは標準でも完成された素晴らしいバイクですし、乗れば乗るほどハマると思いますよ。エンジン&チェンジの音なんか最高じゃないですか!僕のカブは生まれてから23万キロ走ってました。普通は壊れてると思いますよ。
質問の答えになってなさそうですみませんが、参考までに。

書込番号:4047345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/09 23:45(1年以上前)

一言で言えば、乗り替えてください。
と言う事でしょうか。カブは雰囲気を楽しむものなので
パワーを出したいと思った時点でカブは候補外と。。
原付免許のみなら、2ストで加速を楽しむ程度だと思います。
カブを乗る趣味な人がDIOやJOGに乗るのも好みと
思わないし。ナカナカ、難しい質問ですね。

書込番号:4047451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/03/09 23:52(1年以上前)

話がずれますが、カブみたいな遠心クラッチを採用したバイクで
一番排気量があるバイクって何でしょうか?
CD250なんでしょうか?

書込番号:4047502

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/10 00:51(1年以上前)

とりあえず、オジサンライダーの必携書であった、バリバリ伝説を読むべし。最速カブ号が出てきますw

漫画でも雑誌でもなんでもいいから、読み漁りましょう。
初心者だから用語は解説してくれなんて、ムシのいい話です。
まずは、自分の頭の中に知識を取り込んでください。


それが嫌なら、100万円ほど持って、バイク屋に最速のカブ号作ってくれといえば作ってくれると思いますよ(^^。
それも嫌なら、最後の手段はあなた自身の軽量化と出来るだけスピードを落とさずに走るテクニックを覚えましょう。これだったら、お金かからないしね(^^
ヒントは、、、ブレーキかけないことです(笑)

書込番号:4047882

ナイスクチコミ!0


すすーさん
クチコミ投稿数:401件

2005/03/10 01:17(1年以上前)

バリ伝の最速カブ号って、125ccにボアアップしてるじゃないですか(笑)

書込番号:4047987

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/10 01:19(1年以上前)

↑別にいいじゃん

書込番号:4047996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/10 10:05(1年以上前)

ジェドさんの顔アイコンを信じると、「バリバリ伝説」より
少年チャンピオンの「ナナハンライダー」って感じがしますね。(^^;

書込番号:4048898

ナイスクチコミ!0


ザボーガーさん

2005/03/10 12:04(1年以上前)

50のカブを別に250並にとか聞いてる訳や無し、大の大人が、バイクに乗り始めた高校生相手に、少しばかり知識があるからと常識ぶって、余計なこと書きこまなくても質問に答えてやればいいじゃん、解説が面倒とか、書きこみが気に入らないなら書きこまなくてもいいぞ、シカトしてりゃ掲示板で虐めて何になる。
嫌な書きこみしなくても他の人が答えてくれるから、わざわざ余計な世話しに来なくてもいい、高校生が100万も用意できるわけないだろう考えなくてもわかるわ、ナナハンライダーより少年ジェットがお似合いか〜。

JFUNNYBさんバイク乗りは全員マナーが悪いわけじゃないから、親切に答えてくれる人もいますから、また質問して、自分で勉強しても、教えてもらっても、方法は何でも知識が身につけばOKだからね。

今持ってる50のカブを(例えば2・5ps→4psにでも)今より少しでも上げたいと質問してるのでしょうから、モーバイルさんやスーパー・・・さん、エドムントさんが言われてるように、ボアアップとキャブ交換ですね、これなら高校生にも出来ます、解体屋探すと同じ系列エンジン等見つかるよ(今は海外に出すからないのかな〜)。
70ccのエンジンに、18パイのキャブにするだけでも、80kオーバートルクも上がり、今まで上がれなかった急な坂も上がれるようになりかなりの違いを体感できるよ

書込番号:4049224

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/03/10 21:01(1年以上前)

>少年チャンピオンの「ナナハンライダー」って感じがしますね。(^^;

あはは、あなたもアイコンの割には古い人ですね。しかし、ここのアイコンは35歳以上でオジサン顔になっちゃうので、そこまで古い漫画は読んでないですね、、、、もちろん、存在は知っていますけどね。
バリバリ伝説や、ふたり鷹とかですね。バイク漫画といえば、、、、


ザボーガーさんへ

あなたがJFUNNYBさんがうまく出来るまで面倒見てあげてください。もちろん専門用語の解説はお忘れなく(笑)

書込番号:4051136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件

2005/03/10 21:20(1年以上前)

>>ジェド さん

そうでしたか・・失礼しました。
この顔アイコンは私の精神年齢です。お見知りおきを。。

書込番号:4051244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング