バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

2022テックマックス予約について

2022/06/03 14:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 Saitosannさん
クチコミ投稿数:1件

昨日、国内向けのテックマックスが発表になったので本日注文に行きましたが部品入庫のメドがたっていないものがあるとのことで納車は未定とのことです。
ディラーの力関係もあるでしょうが発表の翌日にそれはないでしょう?

しっかりしてほしいですヤマハさん!

書込番号:24775885

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

SR400 5型 突然エンスト

2022/05/25 10:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

スレ主 kotetu36さん
クチコミ投稿数:3件

SR400ー5型 2019に乗っています。 ツーリング3回に1回位 謎の突然エンストをします。Nで 両手を放して信号待ちしてる時とか 青信号に成り Nからローギヤに入れた瞬間だったり 低速で走ってる時もエンスト状態になった事があります。YSPで プラグ変えたり 掃除をしたりとしてくれましたが 改善されず・・・ 先日 友人がファイナルの新車を購入し 何度か慣らし運転ツーリングしましたが 4回のツーリングで 2回 Nからローギアに入れたとたん エンストしました。私のSRは 直ぐにエンジン掛かりましたが 友人のSRは 暫くエンジンが掛からず(デコンプ握っての空掛け5回しました)5分ほど 休憩して再始動しました。  バイクの当たりハズレは有るかもしれませんが YSPもお手上げ状態で メーカーとして 改善リコールするべきだと 思います。

書込番号:24761664

ナイスクチコミ!21


返信する
masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/25 19:38(1年以上前)

 SR400ではないですが、初期型MT-07に試乗したとき、頻繁にエンストしたことがあります。
私が良く見る、ブロガーの直球おやじさんが以前MT-07に乗っていて、エンストに悩まされたようです。
https://ameblo.jp/sugi19550620/entry-12508786121.html?frm=theme

 ヤマハは個々それぞれに当たりはずれがあるようで、私はMT-07の購入を諦め、スズキSV650にしました。
セカンドバイクとして所有しているヤマハSRV250は、クラッチミス以外でエンストしたことがないです。
昔のキャブ仕様のシンプルなエンジンより、インジェクションだと構造が複雑になっているので、その辺の兼ね合いでエンストしやすい
物が出てくるのでしょうか。
それでもスズキは、エンストの件は聞いたことがないw。

書込番号:24762347

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/25 19:58(1年以上前)

排ガス規制の弊害。

排ガス規制をクリアーする為にアイドリングから2000rpm付近まで燃調薄いのが原因だと思います。
マルチエンジンならなんとかエンストを回避する事が出来ますが、単気筒はもろに影響を受けてエンストしてしまう事が多いです。

一番多いのは信号待ちでNから1速に入れたとたんにエンストですかね。
プラグとかエアークリーナーを交換って言っても根本的な解決にならない事が多いですよね。
効果的なのは上で書いた回転域で少し燃調を濃くする事ですが、ディーラーでは排ガスの事もあり出来ないと考えた方が良いです。

ECUチューニング。あとは「ラピットバイクイージー」「BoosterPlug」とかで燃調を濃くする事で改善されると思います。
※SR400が対応しているかどうかはわかりません。

書込番号:24762368

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2022/05/30 00:35(1年以上前)

>Nからローギヤに入れた瞬間だったり
根本的な解決方法ではありませんが 
このタイミングで少し吹かせばいいのでは 
クラッチは切っても完全に切れるわけでもないし・・・ 
あとは少し柔らかめのオイルにするとか 
>低速で走ってる時もエンスト状態になった事があります。
もともと単気筒は多気筒に比べ粘らないので 低回転時は
低めのギアにしていくしかないかも

書込番号:24769093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2022/06/07 14:55(1年以上前)

>kotetu36さん その後どうですか?
私も5型乗っています。噂の謎のエンスト…私も先日初めて体験しました。

自分の場合は信号で停止する寸前にクラッチが切れている状態でのエンストです。
そのあとは暫くエンジンかかりませんでした。
YSPの方はECUに問題があるんじゃないかと言ってましたけど、ヤマハには
早急に対応してもらいたいですよね。

ラピッドバイクイージーは5型では警告灯が点灯すると聞きました。

書込番号:24782276

ナイスクチコミ!4


スレ主 kotetu36さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/07 22:44(1年以上前)

その後 コンスタントに エンストしています。6時間走れば 50%ぐらいの確立です。空ふかしはしたくないのですが 信号待ちでは少しアイドリングを上げるようにアクセルで手ごたえを感じる様にしています。それでも色々な状態で エンストするので対処できませんよね。キックのみのエンジンスタートですし 全国に同じ症状の方が たくさんいらっしゃると思いますので ヤマハさん お願いします。

書込番号:24782889

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2022/06/23 07:44(1年以上前)

私も2019年モデルの5型に乗っていますが、貴方とまったく同じ現象起こります。自分でも何でだろう⁉️と未だに解決できません。とくに信号待ちのときにニュートラル入れて止まっていて、クラッチ握ってローギア入れた瞬間にプスンとエンストします。わけがわからないです。未だにロングツーリングしてたら1日4回は起こります。最近思うのが、クラッチの配線の部分に何かしらの原因があるかと思えます。クラッチに安全装置のような配線が繋がってると思いますが、2型のSRのときはそんなものついてなかったのです。もしかしたらそのクラッチの安全装置を解除してやればエンストは少なくなるかもと思います。今度、カスタムショップでその解除させる方法聞いてみます。

書込番号:24806544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kotetu36さん
クチコミ投稿数:3件

2022/06/23 09:47(1年以上前)

書き込み有難うございます。 ギアを入れた時もエンストしましたが Nでの 突然エンストも度々でした・・・・・が ここ3回の200キロぐらいのツーリングではエンストしてません。 チャコールキャニスターの右から来てる太い方の管を 外して適当な栓をして 殺してます。YSPで聞いたら 何人かのSR400の客に施してる見たいです。友人の5型ファイナルも1か月点検で エンストの症状を訴えたら YSPが 外したそうです。   後は Nの信号待ち等で ほんの少しエンジンを あおって やる様に心がけています。

書込番号:24806682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2022/06/24 19:16(1年以上前)

>kotetu36さん
>dachiy1969さん
自分も怪しいと思って、あれからクラッチスイッチ外して乗ってみました。1日4時間程度を2日間、200キロくらい。
結果…エンストしません。信号待ちなどアイドリングが低下する事も無かったです。
マフラー社外にしているのですが、なぜかアフターファイヤーもほぼ無くなりました。
外した方が絶好調な気もします。
ヤマハの対応が遅いので暫くこれで行こうと思っております。

書込番号:24808750

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2022/07/25 03:26(1年以上前)

私も5型のSRを2年乗ってますが、謎のエンストが暑いこの季節に起こりやすいです。低回転まで落ちたときや発進時にローを入れた瞬間にプスンとエンストすることが多いときは1日4回くらいあるときあります。これはリコールとしてYAMAHAが責任持って出すべきだと思います。5型は最終のファイナルのSRなのでヤマハの良い印象を残して欲しいと思います。サブコンで燃調を濃くしても未だに私のSRは謎のエンストをし続けております。

書込番号:24848490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2022/07/25 03:29(1年以上前)

同じく私も2019年式5型SRに乗っていますが、納車後、一度も解決法が見つかりません。YAMAHAが最終のSRに責任持って締めくくってもらいたいです。リコールとして扱うべきだと思います。

書込番号:24848491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2022/07/25 03:34(1年以上前)

クラッチのスイッチを外すところはどこを外せばいいか教えていただきませんか?私も原因はクラッチの電装系にあると思い始めていました。貴方のコメントこれは凄く貴重なコメントだと思います。ありがとうございます。

書込番号:24848494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2022/07/27 15:02(1年以上前)

クラッチスイッチを外して1日100キロくらいを3回ほど乗りましたがエンストしないんですよね。
ASIキャンセルも取り付けてます。
因みにスイッチを繋げて乗ってみたらアイドリング時と止まる寸前の回転数の落ち込みが出ました。

YSPの方は低回転域に何らかの形で燃調補正が入って悪さをしてエンストとかも言うし、
ある方はSRはクラッチスイッチのオンオフで燃調補正はしないとかも聞くし。
SRの新車はエンストしやすいとかクラッチワイヤーが伸びてるとかYouTubeでも見たけど
そんな問題じゃないですよね。 正直訳がわからん状態です。

ヤマハの対応が遅いので私はしばらくこれで乗りますが、
スイッチ外したら他に影響が出てしまうかもですので自己責任でお願いします。

書込番号:24851675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 SR400のオーナーSR400の満足度5

2022/07/27 19:55(1年以上前)

間違えてました…すいません。
ASIキャンセルプレート 誤
AISキャンセルプレート 正

書込番号:24852054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ108

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:6件

再生するシートを上げると裏面の穴から雨水が大量に落ちてきました

その他
シートを上げると裏面の穴から雨水が大量に落ちてきました

結構大量の水が...

コロナ禍で大変な時期に発売されて現在もなかなか入荷しない新型フォルツァ(MF15)ですが、トランク内に雨水が入ってしまうという不具合はMF13の頃から継続して発生しているようです(販売店談)

2018年MF13の頃から発生している不具合ですので、既に4年以上もホンダさんは不具合を放置しています。

私はMF15を2021年の3月に購入して乗っています(MF15の初期ロット)
乗り始めて1ヶ月もしないうちにシートが上に上がった状態で固定できなくなりました。
最初はシートヒンジのバネが弱くなっているのが原因だと思ったので、そのことで販売店に修理を依頼しました。
販売店側が症状を確認したところ、ヒンジバネの問題ではなくシートのウレタンが雨水を吸ってしまったための不具合という判断でした。
シートを新品に交換した後、交換前のシートと重さを比べてみると驚く程シートが重くなっているのが確認できました。

その後、また2ヶ月もしないうちにシートが上で固定できなくなり同時にトランク内のヘルメットやグローブ類が水に濡れてしまうという不具合が発生します。
販売店に相談したところFORZA MF13の頃から発生している不具合とのことで根本的解決方法は存在しないとのことでした。
それでは困るということで販売店側からシートの裏張りを独自に対策したものとの交換ができないかホンダと関係各社との間で調整してみるとのことで一旦は保留に。
その後、対策すると改造扱いになるのでメーカーも認められないとのことで対策は成立しませんでした。

ではどうするのか?とホンダに確認してもらうと、ホンダの営業からは「シートは防水加工されており、ステッチの部分はもちろんウレタンは防水シートで2重に保護されているのでトランクに水が入ることはありえない」との回答でした。

原因不明のまま2度目のシート交換をお願いし、今回は取り外した(水を吸ったシート)をホンダの技術担当へ転送して検証するとの回答を頂きました。
私は中に水が入る様子の動画を販売店経由でホンダに提出しました。

その後、2ヶ月もしないうちに3度目のシート不具合が発生します。
大雨の後にシートが上がりきった状態で固定できず、中はシートのウレタンが吸った水がトランク内に垂れてビショビショに。

その後、現在までにシートの交換は4度しておりますが根本解決は出来ておりません。

公式見解ではないのですが私なりに推測した不具合の原因として、FORZAを上り4度以上の傾斜面に駐輪した場合にシートのステッチ部分に雨水が溜まるという事、そしてシートのステッチ部分や中のウレタンには防水処理が全くなされていないという事が組み合わさって、今回のトランク内に雨水が入るという現象が発生しているのではないか?という事です。

この事は販売店と情報を共有し、販売店経由でホンダに連絡し回答を頂きました。
ホンダの営業マン曰く、
「外に駐輪する際にはFORZAのシートに防水カバーをかけて下さい」
「FORZAのシートは生活防水であり、完全防水ではありません」
と回答を頂きました。

回答が真逆に変わりましたし。カタログに記載がない仕様ですので到底納得できないので、それがホンダの正式な回答なのであれば正式に書面でその内容を回答下さいとお願いしたのですが、書類では回答できないとのことでした。

この問題については現在も継続して販売店様と相談を継続中です。


但し、ホンダから”雨水がシートに染み込み上部で固定できない場合”には製品保証としてシートの無償交換を何度でも対応します、という回答を販売店経由ですが口頭で頂いております。

同じ症状に陥っている顧客の人は参考にして下さい。

書込番号:24759482

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:6件

2022/06/07 13:35(1年以上前)

追伸

MF15を購入して1年以上も放置されている不具合(トランクへの雨水混入、シートウレタンが雨水を含んで重くなる件)に関してホンダの社長宛にお手紙を送りました。
その後、ホンダ秘書部経由でお客様相談センターから手紙が届き、担当者と話をしました。

現状でわかっていることは、シートの設計と実際のシート仕様が異なっているかもしれない、苦情処理で本来行うべき原因調査が行われていない可能性があるそうです。
時間がかかっている理由は調査・対策を工場に任せていたが、そこで対応が止まっていて原因は不明ということで対応が何も行われていなかったそうです。

はっきりとしたことは言ってくれませんでしたが、きちんと情報を追った形で対応を進めて何らかのご案内できる情報が用意できたら追って連絡をしてくるそうです。

MF13での同様の件については、ユーザーからの苦情が殆ど来なくなっているので問題は解決できたとホンダ側は解釈していたそうです。
MF13とMF15のシートは同じなので問題は解決できているわけではなく、ユーザーが諦めているか他社バイクに乗り換えているのではないか?と助言しておきました。

この事からMF13のユーザーでもトランク内への雨水混入、シートが水を吸って重くなり上で固定できなくなるような場合にはホンダ側へ正式に苦情をした方が良さそうです。MF15のユーザーももちろん、ホンダのお客様相談センターへ電話で報告するのをお忘れなく。

書込番号:24782195

ナイスクチコミ!9


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2022/06/09 13:38(1年以上前)

2018年の10月頃にMF13フォルツァ買って4年程度たち今ものってます。

自分の車体も買ってから半年でシートが自動でしまってしまうようになり1年点検でホンダドリームに相談したら、やはりシートが水すって重くなったことが原因でした。

シート交換して2年以上たちますが今のところシートが自重でしまってしまうことはありません。

交換したシートと不具合発生したシートは同一のもので改良等は入っていないらしいので、出来、不出来のばらつきが大きいのかなと思いました

書込番号:24784866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2022/06/09 14:04(1年以上前)

どうやら車両の駐輪場所が5度前後傾斜していると、シートの凹みに水が溜まって縫い目から水が侵入するそうです。
縫い目、中のウレタンは本来防水処理されていなければならないそうですが、実際には未防水処理の様です。

水平な場所に駐輪して場合、シートの凹みに雨水が溜まりにくいので、シート内部に雨水混入しずらいみたいですよ。

書込番号:24784902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/06/10 10:53(1年以上前)

ホンダより現状報告ありました。

シートの縫い目(ステッチ)から雨水が混入する現象を再現できたとのこと。
シートのウレタンに雨水が染み込むのも再現できたとのことでした。
この問題はシートの設計が実際の仕様と異なっている可能性があるとのこと。

今後の対応はまだ未定ですが、前向きに問題解決に取り組んでいきますとのことです。

進展ありましたら、またご報告します。

書込番号:24786117

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2件

2022/12/08 16:44(1年以上前)

アカウントを誤って削除してしまったので、異なるアカウントからの返信になります。


●●● FORZA MF13、MF15のシートについて最終的な報告です ●●●

トランク内に雨水が入る問題、シート内部のウレタンが雨水を吸ってしまってシートが開口状態で上部に固定できない問題について最終的な解答がきました。

結論として、製品設計通りにシートが製造されていない事が判明しました。
度重なる指摘と苦情によって、2022年3月から6月頃にFORZA MF15の製造ラインが改善され、問題は解消されたとのことです。

但し、保守部品としてのシートは不具合あるままで、その後も製造・供給が続けられたそうです。
保守部品としてのシート製造に関しては2022年冬に改善され、問題は解消されたそうです。

新車FORZA MF15  → 2022年7月頃の納車分よりシートの不具合は解消
シート 保守パーツ → 2022年12月頃の納品分より、不具合は解消

あくまでも見込みとのことですので、車体・シートパーツ出荷時期によっては実際にシート内部ウレタンが雨水を吸う現象やトランク内に雨水が混入する現象が発生する場合あり。その場合、未対策品が装着されている可能性があります。


!重要なポイント!

FORZA MF13、MF15ユーザーで同様のトラブルを抱えている場合、良品シートへの無償交換・過去修理(シート交換)費用の返却などが考えられますので、販売店経由でホンダへ苦情を提出すると良いかもしれません。


2022年度末のNEW FORZA MF17に関しては、シートが改善されているという確証は現段階では未確認です。
お客様相談センターの責任者さん曰く、おそらく改善されているのではないか?とのことでした。



以上です。


解決まで長かった....。

書込番号:25044421

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NT1100のカテゴリーを追加してください

2022/05/14 18:53(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:355件

セロー乗りですが、ホンダNT 1100に興味ありますが、価格コムのカテゴリーにNT 1100が追加されず、レビューや口コミがなく残念です。

書込番号:24746113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2022/05/14 20:34(1年以上前)

価格コムのお問い合わせからカテ追加の依頼をしてください。
https://help.kakaku.com/contact.html
割と迅速に対応してくれますよ。

書込番号:24746270

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 納期

2022/05/13 20:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 小幡さん
クチコミ投稿数:14件

こちら東北です。

昨年9月中旬に契約し春には納車との事でした。本日ドリームに確認したところ6月中旬店に納車予定だったそうですが、これまた本日メーカーから連絡があり7月?になってしまったそうです。

書込番号:24744491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/13 20:07(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/info/20220428b.html

駆け込み需要で伸びたんですかね。最終型?おめでとうございます。

書込番号:24744499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/15 14:24(1年以上前)

当方も昨年10月末に赤のSFを契約しましたが、未だに納期不明と言われています。
確実に納車されればいつでもいいやという気持ちで気長に待っています(^^;)

書込番号:24747389

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/15 19:31(1年以上前)

私は近畿圏内のドリーム店で4/29に予約しましたが、6月に入って来て7月には納車できるとの事でした。
ひょっとすると今から納車の人はこの6月にメーカーから納入される分が大量にあり、それがほぼほぼ最後の
CB400なのではないでしょうか。4月末にはレッド以外はまだ予約可能でしたが、近畿各点もGW明けには完売に
なったようです。

書込番号:24747884

ナイスクチコミ!2


スレ主 小幡さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/16 17:25(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

>まぐわい屋さん
伸び伸びの末に納車されないなんて事にならないよう祈るだけです。

>ふっきーーーさん
当方黒契約です。目安がついただけでも良しとするしかないのかもしれませんね。

>ゼ クさん
東北では夢のような話です。まさにドリームですね…。

書込番号:24749326

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/17 10:43(1年以上前)

>小幡さん
おそらくですが、各ドリーム店のHPの店舗情報のところに「認可」の欄があり、そこにそこのドリーム店の経営母体が書いてあります。
そこに「ホンダドリームジャパン」と書いてあるお店が本体のお店で、そのほか名前が書いてる店舗は経営が外の会社だと考えております。
なので、その経営母体ごとにホンダのメーカーから新車の入庫があり、当然ホンダドリームジャパンが多くの割合をもらっていて、入庫
できるのではないか?と思っております。その母体の店舗間は従業員もバイクも移動可能で在庫も触れるのでは?と思っています。

書込番号:24750298

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/17 11:35(1年以上前)

>小幡さん
東北でしたら、HONDA DREAM店の中で盛岡、仙台泉、郡山の3点のみがホンダドリームジャパンで他は
フランチャイズ経営みたいな感じです。もちろん全てがホンダバイクの正規ディーラーであることには間違いないですが、
そのあたりで入庫状況も少しは違ってくるのかな?と思います。

書込番号:24750351

ナイスクチコミ!2


スレ主 小幡さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/18 06:43(1年以上前)

>ゼ クさん
勉強になりました。ありがとうございます。
受注順とは限らないのですね。

書込番号:24751557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 13:47(1年以上前)

よろしくお願いします

書込番号:24769753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 13:51(1年以上前)

私も4月末にcb400sfブラックを契約しました。6月に車両が入り、7月に納車予定だったのですが、5月末ごろにもう一度問い合わせたところ、とんでしまった?らしく、未定の状態になってしまいました。

書込番号:24769760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/30 16:55(1年以上前)

>いやんパクパクさん
それは私と全く同じパターンです。
上海でスイッチ関係をつくっているらしくて、それが止まっていて10月末までに間に合うかどうかという事でした。

書込番号:24769956

ナイスクチコミ!1


スレ主 小幡さん
クチコミ投稿数:14件

2022/05/30 18:00(1年以上前)

>いやんパクパクさん
グループ店が販売を見通して余分に受注していた分やキャンセルで、運良く早く納車された方は少なからずいると思います。
ただし、普通に受注した分については地域によって本当に配車割当などあるんだろうか?と思ってます。単に受注順じゃないかと思いますがどうなのでしょう。
私は7月に納車されたとしても10ケ月待ちです。伸び伸びになって私も皆さんも不安ですね。

書込番号:24770044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/05/31 09:22(1年以上前)

>ゼ クさん
それはすごく不安ですね。納期は7.8月かなと思っていたのですが、10月末に間に合うかどうかなんですね、すごく詳しい情報ありがとうございます!気長に待つしかないですね

書込番号:24770943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/31 11:31(1年以上前)

>いやんパクパクさんも関西の方ですか?自分と同じような注文と納車予定だったので。
何となくですが、6月1日に上海のロックダウンが解除になるらしく、そうなるとギリギリ10月末の
生産終了までに全車作れそうなきもします。自分も1割ほどは入金しているので何とか納車されたいです。

ちなみに2日前納車された方は1月の注文だったらしいです。
となると今後、まだまだ4月注文の人の順番は来ないと思います。

書込番号:24771079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/31 15:25(1年以上前)

>ゼ クさん
はい!関西で契約しました!最初は納期予定が6月で喜んでいたのですが、

書込番号:24771374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/05/31 15:35(1年以上前)

>いやんパクパクさん
やはりそうですね。最初は6月に入ってきて7月にはお渡しできるとのことでした。
まぁ、何とか10月までには間に合いそうな気がします。
10月になるのでしたが、それまでに中古のバイクを買って練習しようか迷い中です。

書込番号:24771388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/05/31 16:06(1年以上前)

私も関西で3月に契約して6月生産分と聞いてましたが、ドリームからは音沙汰なしです。
手に入ればいつでも良いので、10月までに何とか間に合って欲しいです。

書込番号:24771419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/31 17:50(1年以上前)

>ゼ クさん
10月までかかるといっていたんですか!
6月予定が10月になったりするんですね、納車までまだまだで、心配です

書込番号:24771541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/01 11:43(1年以上前)

>いやんパクパクさん
6月はもう絶対に無理と言ってました。
何しろ先週あたりに1月注文の人が納車なので、7月も無理だと感じます。
結構な注文が入っているらしく早くて9月頃ではないかと感じます。
それまでに中古を買って練習しようか考えているところです。
何しろ4月末に免許を取ってレンタルで2回乗っただけですので。

書込番号:24772609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/06/01 12:57(1年以上前)

>ゼ クさん
私も6月は無理と言われました、私も今バイクがない状況なので、レンタルバイクで乗りたい時に乗ってる感じです!にしても、中古のcb400sfもかなり高騰していて驚きました、中古のバイクを買いたいところですが、私はレンタルで乗り切ろうと思っています。本日で中国のロックダウンが解除されたんですかね?

書込番号:24772729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/01 19:58(1年以上前)

>いやんパクパクさん

ロックダウンが解除されたようですが、この2か月の遅れがすぐに追いつくような感じではないですね。
今から部品を作って日本に送り組み立てて仕上げるまで相当な時間がかかりそうな気がします。
当然、ホンダ以外のものも作っていると思うので。
何しろ、メーカーでさえもいつ出来上がるか分からないようで、ディーラーが分かるはずもないと思います。
すでにオプションの分の発注は終わっており、バイクが納車されないのにオプションだけ払うなんて、
あってはならないと思います。

書込番号:24773183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/06/02 08:12(1年以上前)

>ゼ クさん
確かにそーなりますよね。順番で考えたら遅いと感じます。
そもそもなぜ最初に6月、7月とゆう早すぎる納期予定だったのか不思議なところですが、ふと思い出しましたが、ドリームの方が生産終了なので早く生産されると思うみたいなことゆってました!たくさんの情報本当にありがとうございます。とても助かります!

書込番号:24773849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/02 15:07(1年以上前)

>いやんパクパクさん
おそらくですが、排ガス規制の関係で10月末よりも早めに生産終了したかったんでしょうね。
ひょっとしたらこの6月生産の7月納車するロットが最後だったのかもしれません。
ところがロックダウンで部品供給が間に合わず、ギリギリになる可能性が出てきた。
組み立てれずにそのままになって工場のラインで止まっているのかもしれませんね。
また、何か進展があったら教えてください。

書込番号:24774363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/02 21:17(1年以上前)

昨年9月契約5月21日入庫予定でしたが未定がなっています。
だダメ元でドリームに連絡しましたがまだ未定のままだそうです。
もう梅雨明けの7月初めに来れば良い感じです(泣)

書込番号:24774924

ナイスクチコミ!0


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 CB400 スーパーフォアのオーナーCB400 スーパーフォアの満足度5

2022/06/02 23:13(1年以上前)

>かつchanさん
それは、本当に残念です。と同時に怖いですね。
5月6月納車の人が軒並み無期延期になっています。
いつ頃になるのか大体でも分かれば良いのですが。

書込番号:24775136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信15

お気に入りに追加

標準

タイヤ交換代が高かった話

2022/05/09 18:25(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 Joshin2000さん
クチコミ投稿数:2件

アドレスV125に乗って約4年

25000km走行し、タイヤの溝も無くなってきたので、早くタイヤ交換しないといけない焦りから、とりあえず近所のバイク屋に持っていきました

当方、バイクのタイヤ交換はこれが初めてで、一体いくら費用がかかるかとか、相場はいくらなのかとか全く分かりませんでした

たまたま近所にバイク整備店があったので、見積りを出してもらい、最初6万円と出たので「えっ」となり、店員に聞くとドライブベルトやフロントフォークの整備費なども込みであり、「これは走行距離に応じて大概は交換するべき箇所なのですよ」と説明されました

タイヤ交換だけしてほしかったので「もっと安くできませんか?」と言ううちに、はいはい、と呆れたように進められ、いつの間にか承諾させられてました

自分がよくわからないままサインしたのも悪かったのですが・・・

そしたら、前後タイヤ交換をしてもらったのですが、工賃とタイヤ代と廃タイヤ代併せて3万円でした

アドレスV125のタイヤ交換は、こんなにかかるものなのでしょうか?

なんだから一方的に話を進められたような感じしかしておらず、このバイク整備店に騙されたような気分です

書込番号:24738423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/09 19:24(1年以上前)

>25000km走行し、タイヤの溝も無くなってきたので、早くタイヤ交換しないといけない焦りから、とりあえず近所のバイク屋に持っていきました

ある日突然タイヤの溝がなくなる事はないので、普段からあまりバイクの点検整備を行ってないのでしょうか?
125tは車検がないので乗りっぱなしって人も多いですね。
タイヤだけではなくてご自身で出来ないならたまには点検整備に出しましょう。

本題の交換費用ですが、2万円くらいで出来る気がします。ただタイヤの銘柄もわからないので何とも言えないのが本音です。

書込番号:24738503

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/09 19:32(1年以上前)

 正直高いと思います。

 シグナスですが前後タイヤ交換(ミシュランのパワーピュアSC)で全込みで19000円程でした。

 私が行ってるお店は若干高いですが(タイヤ専門店でもあり有名マフラーを出してるお店でもあります)作業が
丁寧で安心して任せられるお店なのでそんな感じでも先の値段です。

 ただもう払ってしまった事ですし、そのお店で言われた金額であれば高くてもそれはしょうがないかと。

 バイク屋さんで交換は高いと思います。

 次回からはタイヤ専門店などお近くのお店を探すか、大型バイク用品店(ナップスや2りんかんやライコランドなど)で作業が
個人的にはお勧めです。

 今回は勉強になったと思うしかないかと。

書込番号:24738512

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/05/09 19:44(1年以上前)

今晩は。

当初の見積書の内訳を知りたいですね。ドライブベルトとフロントフォークの整備費は別にして、タイヤ本体の価格、タイヤ交換費用、バランス調整費、その他整備費、諸雑費はどうなっていますか。
参考までに二輪館のタイヤ交換費用一覧表を貼っておきますね。
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/tire_wheel/

こうゆう記事も有るので参考に。これを見ると3万円は高いのような気がしますが、バイクを買ったお店でないと基本工賃が違ってくるので高いとは言えないかもしれません。
https://lifewithmotorcycles.com/archives/7477

書込番号:24738531

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/09 19:53(1年以上前)

「高ぇ!」と文句言うなら自分でやれば良いじゃん。
交換整備も適正判断も自分じゃ出来ねぇからショップに持ち込んで生返事で承諾してるんだろうが
その上で騙された気分とか抜かす客の相手をしなきゃならんショップが気の毒だ。

ショップはできないことを代わりにやるっつぅ「技術力」を売ってるんだから敬意とカネは気持ちよく払えよ。

書込番号:24738552

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/09 20:55(1年以上前)

>Joshin2000さん
バイク屋さんと量販店を比べるとバイク屋さんが高いのは仕方がないんですけどね。
タイヤを仕入れる量が違うからメーカーの仕切りが全然違ってきますから、それとせめてベルトとプーリーの交換は一緒にやっておいたらタイヤ脱着分の工賃が少し安く上がったのに、単独でベルト、プーリーを交換すればタイヤ脱着工賃はその時にまたかかりますから。

書込番号:24738662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2022/05/09 21:39(1年以上前)

>Joshin2000さん

普段、オイル交換とかはどこで?
なんにせよ整備もしましょうね

タイヤ専門店でV125を前後タイヤ替えても15000円前後がほぼ最安

バイク屋で定価や純正部品扱いで交換したら3万弱かもですね

>DUKE乗りさん

一応ツッコんでおきますが

>単独でベルト、プーリーを交換すればタイヤ脱着工賃はその時にまたかかりますから。

なんで?



書込番号:24738727

ナイスクチコミ!7


スレ主 Joshin2000さん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/09 23:31(1年以上前)

厳しい御意見しかありませんが、みなさんの言うとおりだと思っております(TT)

何も調べずに行った私が全部バカでした(TT)

見積書をみると、工賃+タイヤ代+廃タイヤ代+諸々で計30,800円となってました、、、

やっぱり高いんですね(ToT)

ナップスや2りんかんやライコランドといった整備屋さんは全然知りませんでした(TT)

もうこれに懲りたので、今回は高い勉強代になったと諦めます

みなさんどうもありがとうございました

書込番号:24738894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2022/05/09 23:43(1年以上前)

>Joshin2000さん

まあ、タイヤ交換しようとしたのは良い事だし

ここは行った後より、行く前に質問するといいですよ

買い物前に調べたりする場所でもありますから

まあ、高かったけど、法外ってレベルでもないですから、定価ってレベル

書込番号:24738917

ナイスクチコミ!9


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2022/05/09 23:54(1年以上前)

Vベルトの交換時期が2.5〜3万kmぐらいです
(以降も使えますがベルト切れのリスクが増大します)
同時にスライドピースとウェイトローラーとギヤオイル(エンジンとは別)も交換しましょう

コロナ以降、需要と供給の関係で値上げも多いし中古市場の高騰もあってか?
修理が忙しいそうで友人の高年式のバイクはなかなか受けてもらえなかったそうです
自分が欲しかった400ccの新車も値引きなし、色選べずで購入に至ってません

コロナと戦争が収束しますように

書込番号:24738938

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/10 03:39(1年以上前)

>早くタイヤ交換しないといけない焦りから

 今回の件を教訓に整備について考えるいいきっかにになったのではないでしょうか?

 ここに書き込まれてる方々は整備に関しての知識がある方が多いので整備するのは当たり前と考える方が
ほとんどですが、このバイクみたいなスクーターは足代わりに乗ってる方が多いと思いますので整備という概念が
余りない方が多いのも事実かと思います。

 実際昔いた会社でズーマー乗っていた女性が、整備の知識がなくオイル交換という事を全く知らず数万キロ
オイル交換せずオイル足してただけで走行してエンジンお釈迦になり載せ替えに7万掛かったとか言ってた
人がいました。

 距離も距離ですのでそろそろ駆動系のメンテナンスも考えて信頼できるお店を探すことを考えたほうがいいかと思います。

 書かれてる方も居ますが、技術料という物がありますし、高い店もあれば安い店もあります。

 今の時代ネットでいろいろな情報が調べられるいい時代ですから。(昔は口コミか実際に行かなければわからないことでしたので)

書込番号:24739054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/10 05:45(1年以上前)


>京都単車男さん
すいません、Gマジェに乗ってたときにタイヤとベルトは同時に交換してたので混同して間違ってました。

書込番号:24739084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2022/05/10 08:18(1年以上前)

>DUKE乗りさん

いえいえ、ツッコミですので気にしないで下さい^^;

V125の場合はケース開けないとギアオイル交換出来ないので、ベルト交換なら同時にギアオイルって感じです

書込番号:24739196

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2022/05/10 08:50(1年以上前)

こんにちは。

ちょっと残念でしたね・・・。
でも3万円は他の方も仰るように法外とまではいかないかなと思います。
これを機に少し点検・整備に気を付けられたらいいと思いますよ。

2.5万km走ってるならブレーキは大丈夫ですかね?
ブレーキパッドという部品が限界超えて摩耗すると、ブレーキが利かなくなって危険です。
乗り方によりますが通常1万〜1.5万kmくらいで交換することが多いと思います。
また、パッド消耗状態で走り続けると、ブレーキローターという部品まで傷めてしまい、
その分余計に費用が掛かってしまう可能性もあります・・・

あとはオイル交換ですね。
これも乗り方やその人の考え方によりますが、3,000〜5,000kmごとに交換推奨です。

この2点のメンテは最低限必要だと思います。
これも他の方がお書きですが、2りんかんなど大型の「バイク用品店」でメンテはしてくれますので、
お近くにないか探されてみてはと思います。
ご参考まで。

書込番号:24739227

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/10 09:21(1年以上前)

>京都単車男さん

>V125の場合はケース開けないとギアオイル交換出来ないので

 スズキ車の特徴なんですかね?

 スカイウェイブもクランクケース開けないとギヤオイルの交換ができません。

 https://www.youtube.com/watch?v=jrPU9U6zl90

 シグナスは外側に注入口もドレンもあるのですぐに交換できますが。

 スレ主さんはオイル交換はどうしていたんですかね?

 自分でされていたのか?どこかでお願いしてたのか?

書込番号:24739265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8023件Goodアンサー獲得:745件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2022/05/12 13:25(1年以上前)

>鬼気合さん

V100もケース内でしたね

スウィッシュはケース外なんで頑固なこだわりではないみたいだけど

悪く言えば整備性悪い
良く言えば慣れない人とかがドレン緩めてオイル抜ける事は無い、でしょうかね^^;

書込番号:24742283

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング