バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > キムコ > ダウンタウン350i

スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

350iですが誰もいないため書き込みです。
1000キロ未満保証期間内です。1ヶ月乗車。
初動暖気時にアクセル開けて
手を離し戻しても3000回転のところで数十秒止まって
落ちません。
販売店でECU、スロットルボディの換装、インジェクションには珍しい普通は触らないパイロットスクリューの開度の調整など色々何をやっても治らないので異例のメーカー修理の預かりなっていますが

メーカー全くやる気無しで、進捗無しで車両も2か月近く手元からなくなってしまいました。メーカーも原因を見つけることができず直せておりません。日本には数人しか社員もいないのでマンパワーが無いのは見えますが。
進捗や目処を聞いても教えてくれず、こっちに連絡すんなと拒否られます。販売店に聞けと途方に暮れてます。

皆さんと排気量違いますが、どうやら販売店曰く回転数の落ちが大体の機種で途中留まるそうですが、どうでしょうか?スッとタコメーターが落ちますか?

自分の機体がハズレなのかも知れないのですが、最後の砦のメーカー修理とメーカー保証の意義がもはや無くなりつつあるので、原因不明でこのままなら。大損ですが売却も考えねばと思ってます。リセール厳しいだろうな。

書込番号:24545840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

2022/02/20 22:18(1年以上前)

その後の追記です。

結局、メーカー修理までして症状は改善しませんでした。
何度か燃料調整の設定を変えて、症状はなくなったなんてメーカーは言いましたが、結局は元に戻りの繰り返しで原因不明の結末です。

メーカーキムコジャパンの最後の言い分は、適切な暖機運転と取説の書いてあるので、「これは仕様です」。ということでもう何もしないとのことでした。

そんな、暖機運転しないだけでアクセルオフにしても数十秒もタイヤが回転し、その間進むなんて事がメーカーサイドでもおかしいと思ったからメーカーが回収までし販売店も合わせて2ヶ月の修理期間をかけ、直らないとなると、重箱の隅をつつくような取説に暖気と書いてあるので「これは仕様です」で開き直りました。

仕様なら、暖機運転しないとアクセルオフにしてもこのバイクは止まりませんと書いて欲しいものです。
上記の仕様はヘタするとセンタースタンドおろした瞬間そのまま突っ込みます。320ccなのでパワーはありますフォルツアxmaxよりも大きいです。

購入する皆さんも本当に気をつけてください。首都圏の気温でも10月位からこの症状出ましたから、年間で言えば5ヶ月位の期間は慎重にしないといけません。暖機運転も1punやそこらでは解消出来ません、数分レベルです。実際はそこまで待った試しはありません。

ちなみに暖機運転云々はホンダでは一切インジェクションの機体は暖機運転不要と公式に言っております。ホンダの販売店に動画を見せたらこれは仕様とは言えないとホンダではこれは故障ですねキッパリと言われました。

ただ冬季のインジェクションのチューニングは難しく、その地域の気候にあったECUのプログラムをやっているそうです。
台湾仕様のまんまなら、気候から考えて納得です。

後、このバイクのメットインですが、カタログではフルフェイスが前と後に2個入っていますが、前は確実に入りません。
フルフェイスどころかwinzのJETですら入りません。買うときはメットの確認したほうが良いと思います。

キムコは売る時も値段つかない、何故かメーカー保証期間内エンジンストップするとかよく聞きます。

メーカーもジャパンは数人でやっている零細状態ですから、サポートも上記の通り、わざわざ日本に住んでいるの
あえて私のように火中の栗をひろうような事をする必要は無いのかと思います。

書込番号:24611370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/21 17:27(1年以上前)

>その地域の気候にあったECUのプログラムをやっているそうです。
日本だと、どこを基準にしますかな?北海道で販売した車両が沖縄に持ち込まれることもあるし
教えてくれた話は間違いですな。

書込番号:24612624

ナイスクチコミ!2


スレ主 8190さん
クチコミ投稿数:3件 ダウンタウン350iのオーナーダウンタウン350iの満足度1

2022/02/21 21:27(1年以上前)

そうですか ホンダ正規店にてホンダの人から聞いた話しだそうです。私には真偽はわかりません。

冬の調整が難しいとの話から、類推すると寒い気候に合わせてECU調整なのではと思いますので北海道ですかね。

ただ今回のキムコは、ECUもスロットルボディも変えても直らない経緯からメーカー預かりですので、そこの部品故障ではなさそうですね。

まあメーカーのメカニックもわからん事はわかりません。恐らく国内販売台数が極小ですから事例の蓄積は難しいと思います。

ただこのバイクはもう結局1カ月乗ったのみで処分いたしましたので、原因追求する術もございません。

この口コミを通して、同機種でこのような症状があってもここにもあったよという共有ですかね。
または、これから乗る方へのまさに口コミ情報です。
安全に!ご参考に


書込番号:24613063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

フロント周りの異音

2022/01/15 13:48(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV150

クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

最近気がついたのですが、乗り始めにメーター周り?でキシキシ、ピキピキと異音が出ます。秋までは気になってないので、もしかしたら気温が下がるとカウル止めてる爪が硬くなり音が出てるのかもです?
皆さんのADVは異音しませんか?

書込番号:24545561

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/01/15 16:16(1年以上前)

>BBEのぶりんさん
自分の場合は、フロントフォーク周辺から同じく鳥のような鳴き声が聞こえます。停車して点検しても異常が見受けられません。
原因が思い当たりません。

書込番号:24545767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/17 16:32(1年以上前)

おそらく、BBEのぶりんさんの推測どおりで、カウルの爪がキシんで発している音
のような気がしますね。
カウルを外して、爪を含むキシみそうな部分に潤滑剤(例えばこんなもの https://www.kure.com/product/k1039/
を軽く吹き付けてみるのも一考かもしれません。
但し、今の厳寒期だとカウルを外す際に爪が割れやすかったりするので考慮が必要です。
ちなみに私の車両は異音出ていません。

書込番号:24549378

ナイスクチコミ!2


senseicbeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/14 09:33(1年以上前)

車体色はなんでしょうか?

書込番号:24598970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/02/14 09:40(1年以上前)

赤です!

書込番号:24598978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


senseicbeさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/14 09:52(1年以上前)

白で同じような現象がおきています。
ディーラーなどに相談しましたが解決できず。
2台持ちでしたが、黒は異音はありませんでした。
ちなみに黒は車体番号は新しい車両でした。

書込番号:24599000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 ADV150のオーナーADV150の満足度5

2022/02/14 10:02(1年以上前)

白でも鳴りますか!鳴ってる場所は大体把握しています。フロントカウルを押すとパキパキ鳴ります。おそらくですが、暖かくなれば消えると思いますよ😀爪だと思います、フロントカウルは何度かバラしましたがパキパキ鳴った事はありませんでしたが寒くなってきたら鳴り出しました。

書込番号:24599012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリー寿命

2021/12/17 10:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:8件

1年前に購入走行3000K
エンジンがかかりにくい、エンジンのかかり方が異常、エンストなど調子が悪く
修理に出したらバッテリーが弱ってるのだけと言われバッテリー交換になりました
バッテリー以外にも異常がありそうですがこんなもんですか?
それとも外れですかね?

書込番号:24498152

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/12/17 10:51(1年以上前)

なんでそれ以外が悪いと思っているのでしょうか?
バッテリーでエンジン制御されています。それが悪いとすべて調子が悪くなります
なので、まず、バッテリー交換で良いかと思います。
それ以外が悪いのかもしれませんが・・・・

参考まで

書込番号:24498177

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:11件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2021/12/17 12:31(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん
こんにちは…

毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…

同じ車種に乗っている人とご一緒させて戴くこともあるんですが
特に冬場など乗らないと(2週間程度)でバッテリー上がりは起こしますね…

乗らないとバッテリーが2年持たないこともあるのではないでしょうか…!?

バッテリーは台湾製など安いので消耗品と割り切って即交換したほうがいいですね…♪

あとバッテリーに関係なく朝5度を下回ると当然エンジンのかかりは悪くなります…

書込番号:24498311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/12/17 12:43(1年以上前)

キック始動が出来ない機種はセル一択だから、定期的にバッテリー充電してあげれば暫くは保ちますよ。

書込番号:24498341

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/17 17:08(1年以上前)

 中古で購入したのであればいつバッテリーを変えたのか分からないのでバッテリーの不具合も分かりますが
新車で1年でバッテリーであれば充電系統を点検する必要がありかもしれませんね。

 新車なのか中古なのか?

 中古の場合走行距離など記載しないと判断が難しいかと思いますよ。

 年式も書かれたほうがいいかと思います。

 質問される場合見てる方はあなたの車体の情報が何もないですから中古の場合走行距離や年式など書かないと
分かりません。

書込番号:24498679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/17 17:25(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
新車で購入2020年モデルです。
スズキから電話がありバッテリーが弱っているだけと言われました。
素人だから何も分からないだろみたいな感じでした。

書込番号:24498699

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/12/17 18:26(1年以上前)

>今日はoff…さん
>毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…

距離が短い場合はその限りでは無いですよ(5km〜20km程度なら)

>峰ちーちゃんさん

一度充電してもらっても直ぐに弱くなるようなら交換しましょう

Amazonで安く買って、二輪館などで廃バッテリーの処分だけお願いしましょう(交換は自分でしましょう)

書込番号:24498781

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2021/12/17 19:06(1年以上前)

>峰ちーちゃんさん

 新車購入ですか。

 1年で3000km乗ってるのであれば個人的にはバッテリーの放電が進むレベルには感じませんが。

 もしかしたら長期在庫でバッテリーが弱っていた可能性もあるかもしれません。

 とりあえずバッテリーを交換されたみたいですから様子を見てはいかがでしょう。

 スズキから電話がありとありますが販売店はスズキワールドでしょうか?

 不具合が出るようでしたらきちんと調べてもらったほうがいいですね。

 バッテリー交換したが直ってないとはっきり言ったほうがいいです。

書込番号:24498827

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/12/18 08:27(1年以上前)

一年だったら保証交換ですよね?
普通1年ぐらいで弱らないと思うな

>バッテリー以外にも異常がありそうですが
可能性なら
↓これ参考に
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html

書込番号:24499551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/18 08:46(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
新車購入1年未満なので保証でバッテリーのみ交換ですと言われました。
バッテリー以外の異常の有無も確認してもらいます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:24499572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 15:46(1年以上前)

メーカーのプロに一通り見てもらいました。
バッテリーを純正の新品、レギュレーターやジェネレーターも一通り確認したそうです。
結果、新車納車時よりバッテリーは元気があると感じました。
また、シートの開閉も違和感がありましたが、直っていました。
洗車もしてあり好感が持てました。
回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。


書込番号:24505210

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

シグナス グリファス WGP 60th Anniversaryの件

2021/12/12 20:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:9582件

「シグナス グリファス WGP 60th Anniversary」は、街のバイク屋では発注しても受け付けすらしてもらえず、YSPじゃないと発注できないらしいと、街のバイク屋の店長がボヤいていました。(メーカー発表直後での注文時の話)

書込番号:24490858

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/12/12 20:48(1年以上前)

そりゃ1000台限定だからまずYSP優先受注なのはしゃあないでしょ。
YSPだけで全国70店舗ぐらいあるはずだし。

書込番号:24490936

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ115

返信16

お気に入りに追加

標準

何故未だに前後チューブタイヤなのか?

2021/11/27 12:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > テネレ700

クチコミ投稿数:181件

セロー250でさえ、後輪はチューブレスなのに、こんな大型車が今時前後共にチューブタイヤだなんて、ツーリング先でパンクしたら、目も当てられない。と思いますが
この単車が購入対象にならない大きな理由になってます。もしGTが出るとすれば、ヤマハさんにはこの点検討頂きたいと思う次第です。

書込番号:24465676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/11/27 13:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/11/27 15:20(1年以上前)

昔 トライアルをしていて 現在トリッカーに乗ってる者としては
オフロードバイクにチューブレスタイヤは考えられません。

書込番号:24465954

ナイスクチコミ!14


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2021/11/27 16:29(1年以上前)

こんにちは。

>何故未だに前後チューブタイヤなのか?

セローでもわざわざチューブ化する人もいます。
オフロード走行に対してメリットが多いからでしょうね。
ヤマハとしてはチューブレスの利便性より、オフの走破性を
重視した結果なんだと思います。

テネレ700で山に入る人もいますが、そういう人は道端で
自分でパンク修理できる人がほとんどだと思います。
でもオンロードだけしか使わない人には不安があるでしょうね。
オプションでチューブレスのホイールキットとかあればいいのですけどね。

書込番号:24466064

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:181件

2021/11/27 17:18(1年以上前)

イヤ、普通の反応有難う御座います。offは、長い事乗っていますので、チューブのメリットは知っています。が、このバイクを使用してどの位のパーセントの人が、どの程度のオフロードを走行していると?
モデルが基本日本向けでは無いので、理解出来ない事も無いけれども、仕様としてチューブレスがあっても良く無いですか?
林道や公道で200キロ以上のバイクのタイヤ外して、修理。
可能ではあるでしょうが、実用的ではなく無いですか?
あくまで、このバイクではツーリングメインの人の意見です。これ程の重量のバイクで、深い林道に入っていく程の腕が無いので。
この事は、ノーマルの標準タイヤを見ても理解出来ると思います。

書込番号:24466140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2021/11/27 22:13(1年以上前)

>バルタン一世さん

オフ歴長いのでしたらお分かりだと思いますが、車体を安定させられれば
やることは一緒ですよね。
個人的にはテネレはセンタースタンド(オプションですが)がある分、
パンク修理はしやすいと思います。
余程のラフロードでは厳しいかもですが。

書込番号:24466668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件

2021/11/27 23:01(1年以上前)

150キロ未満の単車と200キロ以上の単車が、暴れた時の挙動を、同じと断じることが出来る程の腕前を残念ながら持っておりませんので(本当に残念です 笑)
まあテネレ700がダウンフェンダーってとこで、オフにも行ける単車程度だと認識しておりました。
何処の世界にも強者がいるものなので、何事にも縛られないと言うのは、分かるのですが。
あくまでも一般的な使用方法として、オフロードで大型バイクに会うことが、実際に余りありませんしね。
フラットダート程度で有れば、余りチューブの優位性は無いのかなと考えるのです。

書込番号:24466730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2021/11/28 15:31(1年以上前)

>イヤ、普通の反応有難う御座います。offは、長い事乗っていますので、チューブのメリットは知っています。

ならばこういう回答が来るのはわかってたわけでしょ。

疑問があるならこんなんとこに書かずにヤマハに聞いてみるのがいいと思うけど。

書き込んでくれた人に失礼すぎでしょ。

書込番号:24467718

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 15:56(1年以上前)

いえいえ、こういったとこ(失礼)も企業は見ているといった話なので、ですが頃ほどチューブ派が多いとは、恐れ入りました。

書込番号:24467768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/11/28 19:56(1年以上前)

>バルタン一世さん

おっしゃりたい事は理解できました。ソフトに書くと論点がボケやすくなってしまうので率直に言うと、

「こんな林道走ろうとも思えないバイクにチューブタイヤの意味あるの?パンク時などデメリットの方が多いと思うのですが?」

ってとこですよね?

最初に申し上げておきますが、メーカーのコンセプトはどうあれ、その商品を買ってどう使おうがどのような感想を抱こうが勿論ユーザーの自由ですし、メーカーのコンセプトに忖度して「そんな用途じゃないでしょ」などと妙に訳知り顔で言う方は私は好きではありません。


その上でテネレ700を見てみると、

フロント21インチタイヤ

サスペンションストロークが長い


ですね。オフロード走行を想定していないのであればフロント21インチタイヤはオンロード走行時に旋回性に劣るので選ばないかと思います。

サスペンションストロークが長いのもオフロード走行を想定していないのであれば、オンロード走行時においては過度なピッチングが発生して乗り難くなってしまうので選ばないかと思います。

以上の2点だけを見てみても、テネレ700のメーカーコンセプトはオフロードも走れるでは無く、オフロードど真ん中を狙ってきているようですね。

ですのでチューブが好き嫌いは別としてコンセプト的にはチューブタイヤで正解なのでしょうね。

ヤマハがそうした理由にはメインの市場である海外では同エンジンを積むトレーサー700があるからと言うのもあるかもしれませんね。


私の感想としては自身がVスト650に乗っているのもあり、フロント19インチで前後チューブレスで純正でアナキーワイルド採用なんかでも面白かったんじゃないかなと思います。勿論、パンク修理も容易ですしね。


私は昔オフロードレースにのめり込んでいた時期があったのもあり、モトクロッサーやナンバー付きレーサーからトレール車まで色々なオフ車に乗ってきましたが、ツーリングマップルに乗っているような林道をゆっくり走行するのであればマシンが軽すぎると意外と跳ね方がシビアで乗り難いという印象でした。

Vスト650などはタイヤがオフ向きであれば、けっこう荒れた路面の林道でも重さで意外と安定していたので、テネレ700でしたら更に走り易かったりするかもしれませんね。

ちゃんとお伝えしたかったので長くなってしまい申し訳無かったのですが、普通のライダーであればパンクはレッカー車案件になるかと思うのですが、自分で何とかってとこがオフローダーならではですね。

書込番号:24468221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 22:13(1年以上前)

そうなんですね。論点が少しズルかったのは、認めます。
屁理屈どっとcomさん のおっしゃった事は、ごもっとも、なんです。
メーカーの意向ですので、どうにもならない事ではありますが、チューブレス化の同意がこれ程無いとは。
 これでは、このバイクでのチューブレス化は、当分無さそうですネ。テネレ700GTの噂があり、フロントの19インチ化やチューブレス使用のツアラーが、なんてネ。
少しでも、この場の意見が今後のGT等にと、、やっぱり少しズルかったのかなぁ。
アプリリアからトゥアレグ660が発表され、どうもホイールの形状は、チューブレスに見える。
サスのストロークも長く、重量も少しテネレより軽い。
 なんて記事を見てしまったので、此処は一つ話のネタ
で皆さんを巻き込もうとしましたが、これは一人よがりだった模様。気分を悪くされた方がいらっしゃるのなら
、この場でお詫びを!

書込番号:24468494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2021/11/28 23:01(1年以上前)

いえいえ、テネレ700に興味がある方の貴重な意見だと思います。

それに例えばサスペンションが短く、フロント19インチチューブレスで足付きが良いテネレ700が選べたとしたら、そちらの方が売れるんじゃないかなぁ〜?と思います。


チューブレスの話は別として、

昔、北海道の当麻という場所で超ハイスピードレースがありまして、それに参戦するにあたり公道走行可能エンデューロタイヤで練習していたのですが、体重が重いからか4stだったからかけっこうな頻度でリム打ちによるパンクをしてしまう事が多く、予めチューブの中に注入しておくパンク予防材を試した事がありました。

若干ハンドリングが変わってしまいますが、ヤバい!と思う位にリム打ちしてもパンクしなかったので効果はあると思います。

今でも販売しているようですので、テネレ700選考に当たり一考いただいてもよいかなと思います。

書込番号:24468581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2021/11/28 23:36(1年以上前)

>予めチューブの中に注入しておくパンク予防材を試した事がありました
知ってます、知ってます。昔の昔エンデューロしてた時に、検討したことがありました。今でもあるんですね。確かハンドリングが重くなると、聞きまして、その時はレース用に厚いチューブ交換で胡麻化した覚えがありますね。ビートストッパーを2枚にしたり、、、
パンクするとかえって大変だったりしました。
昔に比べるとパンクする事は、確かに減りました。
でも、友人がF650GSダカールでパンクした時は、やっぱり大変でしたしね。
パンクした場所が田舎だったので、自力で修理して、とても大変だった記憶とかがあり、皆さん今もタイヤレバーとかやっぱり持ち歩いているんでしょうかね。
なんにしろ、チューブレスにする様なバイクじゃ無いって意見が多くあり、勉強になりました。
思い込みは良く無いですね。
皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:24468631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/11/28 23:43(1年以上前)

>バルタン一世さん
チューブレスキットがあるので
好きに変更すれば良いのでは?

書込番号:24468637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2021/11/29 13:31(1年以上前)

チューブレスキットとの相性が良くないらしいです。
ktm 1190 adventureに乗っていますが、メーカー製のチューブレスキットみたいな物で、それでもエア圧には、注意しています。
自分でやるなら、尚更 精神衛生上良くない気がします
メーカーの補償対象外になりそうですしね。

書込番号:24469315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9924件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/11/29 14:12(1年以上前)

>バルタン一世さん
補償がー
とか
パンクがー
とか
怖いなら仕方ないですねー

私はCRF450Lですが
ほぼすぐモタードにして
チューブレス化しましたが
特に不具合内ですね
不安なら
純正でチューブレス出してって言うしかない
ですね。

書込番号:24469356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2021/12/01 06:39(1年以上前)

>バルタン一世さん

こういう宇宙人もいます。ちょっとアレな人ですがww

https://youtu.be/-DaXtupNWFs

書込番号:24471903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

標準

pcx125納期

2021/11/20 13:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:22件

8月下旬に注文しました。11月納期と言われて、仕方ないなと思い待っていました。いつになっても音沙汰なしです。別の用事がありバイクショップに行ったのですが、納期1月になりそうとのことです。Twitterなど見てると、同じ時期に注文した人たちが先週あたり納車されています。
こんなにかかるものなのでしょうか?

書込番号:24454655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2021/11/20 15:19(1年以上前)

半導体不足、海運不足、コロナでの閉鎖とかでしょうね

今は通常状態でないということです(汗)

メーカーすら先行きはわからないでしょう、なのでバイク屋はもっとわからないかも


スズキもHPに納期遅れをアナウンスしてますね

車などもあまりの納期遅れに中古が高騰してます

まあ、コロナが悪いという事ですね^^;

書込番号:24454809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2021/11/20 17:31(1年以上前)

PCXは海外生産でしたっけ?

自分は先日新型シグナス グリファスを予約しましたが、もうその時点で流通問屋からは4月以降の船便の枠になりそうだ、とのこと。
部品生産国の感染状況によっては、さらに納期が遅れるのを覚悟してくれと言われました。

生産現場は組み立てたくてもスンナリいかないみたいで、かなり苦しいみたいです。

書込番号:24454998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2021/11/20 22:37(1年以上前)

以前バイク屋から聞いた話を自分なりに解釈した内容で、正確ではないかもしれません。

今のところPCXについてメーカーは、期間ごとに先行予約という形で販売店からの注文を受けてるようですが、
これは抽選となっていて、各販売店には予約数のうち、抽選に通った分だけ卸されるようです。
なので単に当たり外れの問題だったり、予約をたくさん入れている店にはバイクが卸されやすいといった要因があるのだと思います。

あと、これからしばらくはPCX160の生産リソースを125に割くらしいので、少しは入りやすくなるんじゃないでしょうか。
代わりにPCX160については予約すらできなくなったみたいですが。

書込番号:24455401

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8025件Goodアンサー獲得:745件

2021/11/21 01:18(1年以上前)

タイのロックダウンでチキン製品が影響受けてますよね

ベトナムもロックダウン等影響あります

PCX製造国ですが

HONDAホームページより

道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/Honda Vietnam Co., Ltd.
■製造国/ベトナム
■輸入事業者/本田技研工業株式会社

です

諸元表の下の方にあります

書込番号:24455552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2021/11/21 10:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
Twitterなどみてると、同じ時に注文してすでに入手している人がけっこういるんですよね。
ショップによって違う?5か月はひどすぎる

書込番号:24455916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2021/11/22 09:34(1年以上前)

>波乗りジョリーさん

こればっかりはどうにもならないので、気長に待ちましょう。
PCXに限らず、国内生産してる車種も海外で作ってるパーツが入って来なくて組み立て出来ない状態なので、
最低でも半年は待つ状態です。
早く手に入るかどうかは本当に運です。選んだカラーにもよるし。

ホンダには新車在庫検索もあるので、予約せずに近場の在庫を狙うというのも最近はありかなって思います。
キャンセルとかお客無し発注分が掲載されてます。
※一部車種は顧客付いた順なのでキャンセル品しか出ないです・・・今だとレブルとか

書込番号:24457531

ナイスクチコミ!2


REMY@さん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/26 20:57(1年以上前)

>波乗りジョリーさん
今春の話ですがオーダーでの納期は、ドリームやウイングが速かったです。
オーダーの場合、値引きは期待出来ませんが早く欲しいなら上記に聞いてみるのが良いかと。
納期は海外の感染状況次第なので不安ですよね。

私の西東京地区ではドリームで店頭展示車見ます。

書込番号:24464834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/11/27 15:41(1年以上前)

やっぱウィングやドリームには入りやすいんですかね?
バイクのない日々はつらいです。

書込番号:24465982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nurnさん
クチコミ投稿数:2件

2021/11/28 18:49(1年以上前)

>波乗りジョリーさん
こんばんは、私は先週たまたまショップに寄った際に契約手続きをしましたが、納車が12/2になるそうです。

ショップが抽選に当たったタイミングで契約をすればすぐに来るようなので、ショップの運に任せるしかなさそうですね。

書込番号:24468092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/28 19:12(1年以上前)

抽選ですか?
そんな仕組みが。じゃあ1月になったって言うのは、抽選外れてるってことなんですかね‥

書込番号:24468138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/28 20:36(1年以上前)

>波乗りジョリーさん

私が4月に近くのバイク屋(西東京方面)で注文したときは,「月末に今月申し込み分を発注し,次月アタマにその月の納車台数が確定します。色にもよるんですが,たぶん遅くとも6月は大丈夫だと思うんですよね・・・。」とあの頃も抽選的なものを匂わすようなコメントをしてました。「赤ならすぐに出せますよぉ」なんて言ってましたが,丁重にお断りしましたw

5月アタマになんの音沙汰もなく,6月アタマにシビレを切らして連絡したら「入荷したのでちょうど連絡するところでした。」と蕎麦屋の出前的応対。それでもまだいい方だったんですね。当時,160の方はもっとひどい有様でしたし。

その時同時検討した店舗もPCXなので売れるとは思いつつも,当時「強気だなぁ」くらいに在庫を持っていたのにあっというまに「注文販売」になりました。

あまり不吉な話をするものではないですが,現段階で「1月」って話が出るなら波乗りジョニーさんの前にまだ納期待ちの人がいて「うまくいけば」が付きそうな感じもします。こんな状況なので,Dreamはある程度囲うでしょうし,発注はどんどん増えるので当選確率の分母は着実に大きくなると考えると・・・。

用途にもよりますが,バイクがないのはしんどいですよね。お察しします。
皆さんの言う通り抽選なのであれば,1日も早くバイク屋が引き当てることを祈っています。

関係ないですが,PS5も1年経ちますがいつになったら入手できることやら・・・。

書込番号:24468313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/11/29 06:56(1年以上前)

ありがとうございます。
注文順っていうのがおかしい仕組みですね。
それだといつになっても引き当てれないショップは手に入らないような気がします。
キャンセルしてドリームで買うのはありなんですかね。

書込番号:24468843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/01 22:18(1年以上前)

>波乗りジョリーさん

キャンセルは自由だと思いますが、キャンセルしたバイク販売店との人間関係は悪化しませんでしょうか?

PCX125の納期は生産国ベトナムの生産と日本に運ぶ流通どちらとも悪化しているので、(新型コロナの影響ですね)

例えば来週入荷予定が、急に納期未定に変わるという状況と聞きました。

PCX125のような人気車種は、バイクは調子が悪くなってから買うものではなく、早めの注文、気長な待ち

バイク販売店との、信頼関係だと思います。

納期は発注から、最低2ヶ月から3ヶ月と聞いてます。(うまくいっての話です)

書込番号:24473109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2021/12/04 06:33(1年以上前)

波乗りジョリーさん

ショップに行って、実情を聞いてきました。
やはり納期半年は普通らしいです。 ホワイトカラーなんかは特に無理の様です。

PCXに限った事ではないのですが、店舗に並べてあるスクーターは
半年前にオーダーした物が徐々に入荷してきている状況らしいです。
(お客さんから、オーダーあったわけではなく、売れると見込んで発注しているらしいです)
実際にNMAXやら、シグナスもおいてあるのですが、中には契約されているのもある、との事でした。

抽選というのは聞いてないですが、
PCXは新発売されるとすぐに入荷して店舗に並べられているパターンも多かったので、
以前に聞いた話では、自分のショップは歴代PCXを多く販売出来ているという事で、優先して卸してもらえている所はあります。
との事でした。 
家族的な小さな店舗ですが、オフのイベントやらで常連さんの付き合いも多くPCXの買い替えも多いのだと思います。

PCX初代の時も、今ほどではありませんが入荷に時間がかかると言われました。
1ヶ月ほどでしたが、実際は、私より先客の人が入荷地点で購入するかどうかまだ検討中という事で、
それなら、という事で買う気満々の私に先に譲っていただいて、早くなったというパターンもありました。 

あと、キャンセルは構わないと思います。(ハッキリと断って名前を消してもらって下さい)

自分のショップであった事なのですが、「半年ぐらいかかります」と言ったにもかかわらず、
いざ、「入荷しました」 と連絡したら、お客さんから、「はぁ?」 との返事が返って来たとの事でした。
オーダーした事を忘れてしまっているんですね。
何時は他に売れるでしょうけど、ショップとしては不透明な期間の在庫を抱える事になります。

まぁ、先に入荷した店舗から買う的なワガママができれば、一番いいのですが...
現状では、買う側が弱い立場でしょうか。
先日、同僚がダイハツ・タントを買ったのですが、何故か一番高いやつ(200万越え)
「えーー!、何で?」 (失礼・( ´艸`)
同僚曰く、在庫、「これしかない」 車検も迫ってたしで仕方ないとのことでした。

書込番号:24476410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2021/12/04 14:28(1年以上前)

私も上の方に賛成で、キャンセルを検討したほうがいいと思います。
たしかに抽選以前にドリームや大手は優先されるとも聞いてますし、そうでない店舗ならそのままずるずるいきそうな雰囲気ですよね。

私の場合はPCX160ですが、近所の個人店の店主に
「いつ入荷できるか分からないものは売れない」
と販売自体断られました。
また、メンテナンスはうちで見るからと、ドリームなど在庫がある遠方の店からの購入を勧められ、実際に通販で購入してます。

バロンなど会員制の店や繁忙の店でない限りは、他店購入車でもメンテやメーカー保証の手配はやってもらえると思うので、一度確認してみては。

書込番号:24477030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2021/12/05 20:28(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱキャンセルですね。近くの店には頻繁に入荷して展示しています。違いがよくわからないです。ドリームにも聞いたけど、遅くても二か月で入ってきますと言われました。
すでに4ヶ月以上かかっています。

書込番号:24479423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2021/12/07 15:25(1年以上前)

>波乗りジョリーさん

私ならキャンセルするつもりで多少の遠方なら在庫を持ってるお店を探します。
現に私は片道1.5時間ぐらいの距離ですが、先週探して在庫店を見つけ契約し1週間で納車となりました。
250cc以下なのでドリームやウィング以外でも買えるので探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:24482158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/12/08 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!
実はそれを考えています。ただ、修理やカスタマイズとか気軽にいけないなと。そこですごい悩んでいます。
実際どうなんですかね?

書込番号:24484271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro7216さん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:168件 Hiroaki’s blog 

2021/12/08 23:14(1年以上前)

近所のバイク屋にはPCX125はちょいちょい入ってきてますね。
常に多めに注文していると言ってました。
それでもレブルなんかは受注が止まってて大変みたいです。

私は1カ月ほど前にPCX e:HEVを納車されましたが、e:HEVは受注生産で納期3か月となっています。
e:HEVは特に納期遅れもなく予定通りに納車されましたね。

納車待ちの時に大型車をドリームに点検に出しに行ったらe:HEVが在庫あったのでドリームで買おうかとも思いましたが、近所のバイク屋との付き合いもあるので納車されるのを待ちました。
納車待ってる時に在庫があれば買いたくなるのは当然だと思います。
長い付き合いじゃなければバイク屋を乗り換えるのもありだと思いますけどね。

書込番号:24484521

ナイスクチコミ!2


ΘωΘさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 PCXのオーナーPCXの満足度3

2021/12/08 23:24(1年以上前)

>波乗りジョリーさん
これの不具合に遭遇すると天国から地獄なのでクレームを入れやすいショップ推奨です。

書込番号:24484539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2021/12/14 06:48(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
最近引っ越したので近所のバイク屋にふらっと行っただけなんで付き合いは特にないんですよ。
今週キャンセルしてきます。

書込番号:24493282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2022/01/03 17:47(1年以上前)

ゲットしました!結局バイク屋から、遅れるとも何も言ってこず。せめて自分が言ってる納期から遅れるなら何か言ってほしいですよね。在庫あるとこで買ってみました。
無事年末にゲットしました。
でもこれで新モデルでたらショックですよね。

書込番号:24525633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/03 18:05(1年以上前)

年末に納車されたのですね
おめでとうございます
楽しいバイクライフを お楽しみ下さい
マイナーチェンジ フルモデルチェンジ情報は まだ聞いてませんね

書込番号:24525671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング