
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年5月3日 12:04 |
![]() ![]() |
161 | 22 | 2025年8月25日 15:26 |
![]() |
5 | 4 | 2017年4月15日 22:50 |
![]() |
11 | 2 | 2017年4月12日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > キムコ > レーシングS 125

進捗状況を細かくひとつづつスレを立てて報告すると見づらいのでまとめてください。
ご自分の立てたスレに返信という形で追記してください。
余談ですが、私たばこやめて一年二ヶ月になりますがいまだに喫煙してしまう夢を見ますし、
食後は吸いたくなります。
書込番号:20863658
2点

多趣味スキーヤーさん、アップしたの初めてでしてすいませんでした。レーシングS乗りの方に役に立てば幸いです。
>多趣味スキーヤーさん
書込番号:20863763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タバコやめたいさん
きっと同じようなものを検討されている方にとって参考になりますからどんどんアップしてください!
見やすいようにだけお願いしますw
書込番号:20863789
1点



四年で4万キロも走ったせいかもしれませんが減速停止後エンストします。
エンスト後にエンジンがなかなかかからずエンスト後は必ず歩道に行きますが
右折時のエンストほど冷や汗ものです。
もうSUZUKIは買いません。
書込番号:20848961 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ayucat1991さん こんにちは
特に機械製品は整備が必要ですが、どの程度されてましたか?整備とは専門工場での点検や弱った部品の交換などを言います。
その位走られるなら最低年一度は必要でしょう、時々注油が必要な箇所へ油さされてましたか?
特に整備無しで4年4万キロ乗れたなら、スズキに感謝しなければなりませんね、日本の製品の素晴らしい美点でしょう。
書込番号:20848992
25点

オイル交換はもちろんベルト交換もしました
点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました。
他にも色々と不調になるたびに交換してきましたがエンジン部分の不調は高額なため
買い替えにしようと思ってます。
書込番号:20849317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

整備については、分かりました。
症状からして、エンジン本体ではなく、キャブレターでしょう、ゴミが詰まってますから、取れば直るでしょう。
書込番号:20849474
6点

アドレスV125の場合は下のようなことで治るらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=sEWpVeUxTH8
http://www.nihon-auto.com/maintenance/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95g%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96
アイドリング回転も若干上げてみては
書込番号:20849484
2点

治るらしいです。 と言ったのは自分のアドレスではやったことがないからです。
44K というhttp://lifetime-free.com/44k/index.htmlフュエールワンのようなものを時々ガソリンに混ぜてるだけで
バタフライ掃除はしてませんので
書込番号:20849571
4点

04年からFiでキャブレターではないですね。
スロットルバルブにカーボン堆積でしょう。
Fi対応のクリーナーを使って掃除するか
バイク屋に依頼しましょう。
書込番号:20849823
10点

ありがとうございます
購入元のバイク屋さんに相談してみます。
購入先のバイク屋さんに色々相談して中をバラしてもいいから修理してくれと頼んだのですが
エンジン部分の不調だと思われるので乗り換えの方がお得と言われたので新車を購入を検討していました。
書込番号:20849982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入先のバイク屋さんにキャブレターの話をしたら私の使い方ではまずありえないと言われました。
毎日乗っているのとレッツ4ではありえないとのことです。
書込番号:20851864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


マ−リンさん 凄い情報ぶっこんできましたね。 それにしてもスズキは太っ腹と言うか親切ですね。
アドレス125は関係ないですが、このキャンペーンのエンジン洗浄剤だけでも使ってみたくなりました。
スレ主さん このキャンペーンでレッツ4をリフレッシュして これからもスズキのスクーターを買ってください。
書込番号:20852178
3点

キャンペーンはやりました。
キャンペーン後から急にエンストするようになってしまい
今までなかったのに何故かエンストするようになり不思議でしかたありません。
普通なら逆なのに
書込番号:20853014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスキャンペーンをやってからエンストするなサービスキャンペーンを受けた店に
「サービスキャンペーンを受けてからエンストするようになった」 と説明すれば余程不親切な人でなければ再点検を
してくれ直してくれるはずです。
お話を聞いているとスズキ レッツ4 に非があるのではなくて サービスキャンペーンをした後からなんで、その整備に
問題が有ったと考えるべきですね。
書込番号:20853335
3点

>ayucat1991さん
多分、点火プラグが摩耗している可能性があります。
原付きと言えど、定期的な点検と交換は、必要ですよ。
ノーメンテで走り続けられる物はありません。
書込番号:20853493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>点検も半年ごとに購入先のバイクにみせに行きました
とあるしベルトも交換済みですのでプラグだけ交換しないバイク屋は少ないでしょうに...
車両価格と走行距離からすれば乗り換えがお勧め、も納得かな
書込番号:20853579
11点

プラグは交換してますよ
メンテナンスは定期的にしめました。
購入先のバイク屋変えるべきですかなぇ
書込番号:20853865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ayucat1991さん
動かなくなったときに、キックペダルを踏んでみて下さい。
軽くてスカスカなら、マーリンさんが書いて下さった、カーボンが原因です。
機械や道具は、使えば古くなります。車でさえ、10万キロ走れば、
そこそこ傷みます。 50ccで4万キロなら、じゅうぶんですよ。
バイク屋さんが悪いわけでもなく、レッツ4が悪いワケでもありません。
カーボンが原因なら、対処方法はありますから、見捨てないようにね。
書込番号:20854165
4点

原因はスズキのページにもあるように暖気運転なしでの短距離の繰り返しによるものと思われます。
チョイ乗りの繰り返しの結果かと思います。
エンジンがクリーン燃焼する前に到着して切られるから。
書込番号:20854819
7点

あれ?
里いもさん
キャブレターにゴミが原因では無かったのですか...
書込番号:20855858
17点

>ayucat1991さん、こんにちは。
自分も、2012年から、レッツ4乗ってます。
自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
スピードも出るようになり、現在は快適です。
書込番号:19819313
サービスキャンペーン前は、原因が特定できず、それまでに、プラグや、エアフィルター、バッテリー等を早めに交換させられました。
ファンカバーも自腹購入しています。
通勤で往復約14km走行なので、短距離走行の繰り返しなのですが、距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
何万km走行しているか把握できなくなります。
書込番号:20870851
6点

すみません、読み返したら間違いに気付いたので訂正させて下さい。
自分の場合、朝出勤時にエンジンが始動しないトラブルが多かったですが、サービスキャンペーンは、無くなりました。
→サービスキャンペー後は、無くなりました。
距離メーターを10万km単位にして頂きたいですね。
→距離メーターを、1万km単位にして頂きたいですね。
何万km走行しているか把握できなくなります。
書込番号:20870909
2点



今日は急に休みになったのでJアラートを気にしつつも
最近乗りっぱなしだったblogのオイル交換を手早く済ませて
何処かへ走りに行こうと思っていました。・・・が、
いつものようにサイドスタンドをかけて、下の17のボルトを
抜いて「ドボドボ」を待ち受けていると、・・・・?
落ちてこない? ?
まあ、少し車体が斜めだからと、焦りながら水平にする
すると、トローっと200から150ccくらいのオイルが出て
それでおしまい、
(ちなみに800ccが交換量、排出量は酷使されて消費する
のでそれよりずっと少なめだけど200から150は
明らかに少なすぎ)
やってしまいました。
今までは1500から2000kmくらいで交換していたけど
調子も良かったので不精して3000km程ろくにオイル量
も確認せず乗りまくっていたのでやらかしてしまいました。
小排気量の単気筒は負荷が大きいのでオイルの減りは
異常に早いと頭では分かっていたのですが
オイル漏れ等も無かったし、気になる異音も無いし
むしろエンジンの調子自体は軽快で絶好調だと思ってました。
(まあ、オイルも抵抗になるからそれが無ければたしかに
軽く廻るでしょうが引き換えにエンジン内部の潤滑や部品の
保護、衝撃の緩衝、熱の冷却などなど・・・が無くなるので
最悪焼き付く可能性もあったから、走行中にロックして
吹っ飛ばなかっただけでも幸運かな)
ふと思いあたるのは最近燃費が急に悪化したように
感じました。
エンジン音も若干乾き気味で大きくなっていたような、そんな
感じも今思い返すとしますね。
馬鹿ですね〜、しばらくは様子見で自重して走ります。(反省)
2点

ブログってそんなにオイル減るんですか。
オイルの抵抗が減るほどだと異音がしたんじゃないかと思うんですが。
キュキュキュキュって感じで。
エンジンにダメージ入ってないといいですね。
というか何事もなくて良かったですね。
書込番号:20820253
0点

seadartさん
壊れなくて、良かったですね。 真夏だったら、危なかったですね。
今後オイルは、4リッター缶を買って、交換頻度を増やして下さい。
書込番号:20820302
1点

こんばんは、多趣味スキーヤーさん。
巷を走っている
blog全部がオイルを喰うと言う訳では無くて、自分の
乗っているblogが結構距離を走っている車体なので
オイル消費が激しいんでしょうね。
二万数千キロオーバーの物を縁あって手に入れて
直しながら乗って現在三万二千キロなので、きっと
本来は一回オーバーホールが必要なくらいの距離だと
思います。
でも、不思議とパワーダウンみたいなものは感じないんですよね。
インジェクションは初めてなんですけど、調子悪くなっても
自分で変化する状況に合わせて調整してしまうから少々
空燃比が変わっても乗り手には判らないのかなあ?
アイドルも安定してますし、回転がボコついたり
ノッキングみたいのも出ませんしね
元々あんまり飛ばす方では無いのですがしばらくは
更に大人しく紳士走法で状況を観察しながら過ごします。
こんばんは、自然科学さん。
全く面目無いです。
オイル管理は初歩の初歩、やって当たり前なので
気をつけて点検整備します。
書込番号:20820446
2点



バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
final edition を新車にて購入しましたが、タンク右側に塗装されていないのか?縦スジが入っておりました。写真はアップしてませんが、縦スジの更に上にも程度は軽いですが、スジがあります。
納車時は見落としましたが、購入先に相談したところ、タンクの交換対応になりました。
しかし、その交換品も程度は軽いですが、同じ状況&タンク裏に塗装のあまい部分があるようです。
気になったので、展示車両を4台確認しましたが、三台は程度は軽いですが、スジが入っておりました。
皆さんのも『こんなもの』なんでしょうかね…
良いバイクなだけに残念です。
とりあえず納得したものが来るまでは交換してもらうつもりです。
書込番号:20787895 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これは酷いですね。
ただ、塗装漏れというよりは何かで擦った痕のようにも見えますね。
塗装の下塗りの防錆材の色なのか、はたまた擦った何かの色移りなのかはわかりませんが、いずれにしろ早期に解決されると良いですね。
書込番号:20798946
3点

これ、ヒドイですね〜。僕のは、こんなの一切ないですよ。
何か擦ったように見えますけど。
展示車4台中3台がこんな感じなんだとしたら、このバイク屋の管理体制を疑っちゃいますね。
書込番号:20811288
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





