
このページのスレッド一覧(全359スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 10 | 2022年2月5日 17:34 |
![]() |
40 | 4 | 2022年2月3日 22:10 |
![]() |
14 | 1 | 2022年1月4日 15:47 |
![]() |
64 | 23 | 2022年1月3日 18:05 |
![]() |
18 | 6 | 2022年1月1日 16:27 |
![]() |
35 | 10 | 2021年12月21日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車後4ヶ月、走行650キロで、エンジン警告灯が点きました。特に何もしてません。センタースタンド立てて、タイヤを回したりもしてません。購入店に連絡した所、テスターが無いので、メーカーに連絡して用意するから、待つてほしいとのこと。(泣)
普通にエンジンもかかり、走行にも特に問題が無いのですが、きもが悪いので、早く治してほしいものです。近隣の真面目な昔ながらのバイク屋さんから購入しましたが、お盆休みとかもあり、待たされると、大手のバイクショップから買えば良かったかと少し後悔してます。ヤマハのエンジン警告灯を調べたり、警告灯を解除できるテスターを自前で買った人の記事を見ました。 XMAX250のテスターは、個人で購入された方、エンジン警告灯が点灯された方がいらっしやたらご教示願います。よろしくお願いします。
書込番号:22018340 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

勝手にいじくって保証修理ができなくなることも、新車の電子制御なんだから店屋にまかすべきだ。
お盆に入るので時期が悪かったということだが異常なく走れるんだから軽微なことだと思う。
私のはPCX150で購入はなじみの小さな中古専門店、テスターなんて持っていない。知ってて買ったんだからバイクを信頼するだけ。
故障して預かりなら代車で家に戻ってバーディー90に乗ることになる。
ベトナム製のPCX150の不具合はこのサイトでも聞かないですね、ここがヤマハと違うところ。
書込番号:22018720
6点

>ひらぴょん7さん
初回点検を促す表示とかでは?
書込番号:22019204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様 初めまして(^_^) 納車4ヶ月で650qですか… もっと惚れたバイクXMAXをかまってやって下さいませ♪ 不具合原因究明できたら その原因 書き込みお待ちしてます
よろしくお願いいたします(^-^;
書込番号:22024664
7点

トリシティ125と同じで警告灯が点灯しても
エラーコード表示しないんですねぇ。
08シグナスXでもキーオン後
点滅回数で表示するけど、それも無くなった。
コードさえ分かればサービスマニュアル買うか
教えて君でなんとか対応できるけど
これでは新サービスツールか汎用診断機がないと
店もユーザーも完全にお手上げ。
NMAXはコード表示するのに何故、統一しないのだろうか。
書込番号:22026621
3点

夏休み明けでそろそろ結果が判明する頃かと思います。
最近のヤマハ車はエラー表示が出たあとに修理などして
対応した後もエラー表示は消えないそうです。
エラー表示を消すには診断ツールが必要のようで、診断
ツールを常設しているYSPをはじめとするヤマハスポーツ
バイク正規取扱店でないと消せません。
ツールのないショップは今回のようにメーカーから一時的に
診断ツールを借りて診断及び修理のあとにエラー表示を
消すことになるようです。
診断ツールを自前で常設するにはメーカーから購入する
しかなく、それもかなりのお値段だそうで、零細個人経営の
ショップでは難しいようです。
書込番号:22035113
3点

本日夕方帰宅しようと数分の暖気後走行、500m程でエンジンチェックランプが点灯!
直ぐに安全な場所に停車 オイルレベル 冷却水 確認し異常なし。
エンジン回転や走行に全く違和感なく、普通に走れるのでそのまま購入店へ。
しかし 新型診断機がないと何が原因でランプ点灯したかが、わからないみたいです(^_^;)
また その診断機でしかランプのリセットも不可。
診断機取り寄せし届くまで、気持ち悪いですが現状維持で我慢します。(´・ω・`)
このスレッドの主様 なしのつぶての様ですが、診断結果でたら続報あげますね(^_^;)
ちなみにODO10450qです。
書込番号:22152236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報です… まだ解決してませんが(´・ω・`)
何が何処が異常なのかは、新型診断機(ダイアグノスティックツール)がないと不明で、お店に届くまで待ってました。
お店から届いたんで都合の良い日に来店下さいとの連絡あり。 13(土)に持ち込んで フロントカウル外し診断機接続〜これをお店のPCにつなぎ更に 、ヤマハの指定サイトに接続しないと診断不可なんですが、これが表示されるパスワード入力しても接続不可でした(^_^;)
エラーのデータを確実に一括管理する為の手順と言うかシステムらしいです(^_^;)
店長はヤマハに問合せします。すみません。との事で この日は何も判らず出来ず帰宅。
昨日お店から電話あり結局接続不可(事情は不明い)なので、取引のある特約店に持ち込む事に(^_^;) 数日間預かりたいので、代車準備出来たら連絡します。となってます(´・ω・`)
また続報あげますが… ヤマハびいきの私でも、特約店を優遇しそれ以外を差別化はかってると、悪い方に勘ぐってしまいます。(´・ω・`)
書込番号:22201592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続報です…
本日バイク屋さんから代車準備できたの電話あり、先程寄ってXMAX預けてきました。
代車はPCX125(1つ前の型)でしたが… 軽すぎるのと、安定感のなさ、タイヤのグリップ感のなさにびっくり(^_^;) パワーやトルクや窮屈なポジションは我慢出来ても、これは怖くて仕方ないっす(>_<")
PCX悪くいってすみません。ちょい乗りならともかくもう原付二種には戻れないっす(>_<")
早く解決して戻して欲しいっす。
チェックランプ点灯原因やら具体的にわかれば、また続報あげます。
書込番号:22216316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日夕方お店から連絡あり、代車のPCX返し店長の話しを聞いてきました(*^^*)
故障コードNo.P062Fとの事
↑ECU内部のEEPROMへのデータ読み出し又は、書き込み中にエラーが検出された。為にチェックランプ点灯したようです。
診断モード実行しても診断機表示00(不具合検出なし)なので、原因の特定が出来なかったとの事です。チェックランプ点灯してからも、普通に異常も異音も違和感もなく、燃費も変わらずだったので心配してはいなかったんですが(^_^;) 安心しました(*^^*)
店長さんいわく、同様事例複数ヤマハさんにあがってるそうです。
まぁ チェックランプ点灯したら直ぐにお店で見て貰うことですが、限られた特約店(yspやその他)←ヤマハサイトで調べ問合せしたらわかります。じゃないと新型診断機自体置いてないので(高価な為)、ユーザーとしては不便だし困りますよね(´・ω・`)
これにて〆ますね。
ECUについては参考までに↓
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/ecu.html
書込番号:22226698 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

はじめまして、車種は違いますがヤマハのバイクで同じP062Fのエラーが出たのですが、その後ECUはどのようにされましたでしょうか?交換もしくは修理(出来るのか?)
よろしくお願いします。
書込番号:24582203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ C125
先週納車されました。ズボンのポケットにキーを入れて走行中メーターのキーマークが時々付いたり消えたりしてました。
自動車のスマートキーは雨の日や荷物があるときにドアを開ける、車から離れるとロックされるなどメリットを感じますが、2輪ではキーを差し込まなくても良いという以外にメリットがなく、デメリットの方が大きいと感じていますが皆さんはどう思われてますか?
C125の回転式メインスイッチは不要と思います、スターターボタンのみでエンジンのON.OFFが出来てオートバイから離れれば何らかのロック機構が働き盗難から守られ、電源OFFになるぐらいでないとメリットを私は感じないです。
停止時以外はエンジンOFFにならないようにすれば十分安全だと思います(普通キルスイッチを走行中に誤ってOFFにはしないですね)
メインスイッチが無くても電源はスターターボタンを1回押とONになり常時オートバイが受信待機状態でバッテリーが上がる心配も少なく出来る
回転スイッチは完全にOFFかロックの位置以外だとバッテリーが上がってしまう可能性があるなんて最低です。
たとえキーレスでも物理キーをリモコンに付属させて、リモコンの電池切れでも動かせるようにすべきです。
趣味性を求めたといえどもガソリンさえ入っていれば、たとえバッテリーが上がっていても動くカブの堅牢性は残していただきたい。
C125のまだ日が浅い年寄りの声ですが、オートバイの中途半端なキーレスが流行だけで増えている感じがしています。
25点

スマートキーでも物理キーでも、今の車種はイモビライザーキーなので、もし、キーシリンダーがダメになってイモビライザーユニット交換となると、かなり高額(数万円では収まらない?)になりますか。
スマートキーでも、給油口を開けるのは物理キー?
物理キーだと、カバンやポケットにキーが入ったままグラブを履いてしまうと、グラブを脱いで取り出さなければならなかったり、駐輪してキーを抜くのを忘れたり。
スマートキーでも、いろいろ面倒なことがありそうですかね。
書込番号:24576855
2点

>ラクダのパッチさん
カブではないですが
私は
スクランブラー買うつもりでしたが
キーレスのディアベル買ってしまいました
キーレス最高です
田舎なのでいたずらはないので
タンクキャップは鍵なしに変えました
電池切れてもセンサーにキーを近づければ作動可能です
書込番号:24576918
3点

>fk_7611_kkさん、>ktasksさん
ありがとうございます。
キーレス1週間の初心者なので、「スマートキー最高」の声や、C125の一番良いところと評価されている方もおられますので、慣れると手放せなくなるのかもしれませんね。
今やDUCATIもキーレスなんですか?
リモコンの電池は予備電池を持っていれば問題ないんですが。
ただC125はスマートキーリモコン以車体車体電源のON、エンジンOFFとハンドルロックを兼ねた回転式のメインスイッチが付いています。
回転メインスイッチでエンジンをOFFにして、さらに回してハンドルロックが掛かっても、回転スイッチの位置が印からずれていると電源が入ったままになりバッテリーが上がります。バッテリーが上がるとメインスイッチが回らなくなりバッテリーを充電するか、ブースターケーブルか何かで電源を供給しないとメインスイッチが動きません。ハンドルロックが解除されないので押して帰ることも出来ません。
マニュアルには車体から離れて20秒してリモコンの電源をOFFにすると方向指示器が1回点灯するので確認することとなっています。
それが車体電源のOFF確認と思いますが、急いでるとき確認を忘れます。
C125のバッテリーは容量が小さく1〜2時間でONのままだと上がるようです。エンジンかけすに10分ONが続くと自動的にOFFになるように設計しておいてくれていればメリットの方が大きく感じたと思います。
回転スイッチが印からずれているとバッテリーが上がるとマニュアルにも注意書きがなく、バッテリーが上がっても使う物の不注意としてスマートキーシステムの改良が何年間もされないのは問題だと思っています。
書込番号:24578869
8点

書き忘れました。
回転式メインスイッチが印からずれているとバッテリーが上がるかはネットの情報で、テストはしていません。
エンジンを止めるとメーターの液晶表示が消えます、バッテリーが上がる状態のときはメーターが消えた状態でしょうか?
車体から2m離れてエンジンOFF後20秒待たずに、すぐリモコン電源をOFFにして方向指示器が点滅したなら大丈夫なんでしょうか?
エンジンOFFでヘルメット脱いでたら20秒以上かかりますが電波圏外ではないし、圏外に離れてから20秒待つのは何か意味があるのでしょうか?
書込番号:24578949
2点



既に2ちゃんあたりで既出の情報ですが、昨日ウイングに行った際に確認したところ、やはりNC750Sは生産終了で2021年モデルは発売されないとのこと。
流通在庫のみの販売だそうです。
教習所向けのNC750Lは生産を続けるかも、らしい。
四輪もSUVブームでセダンが売れない時代ですが、二輪でアドバンチャーがブームなのも似た感じなんでしょうか。
個人的にはオフロードを走るような場面は無いので、ロードスターのNC750Sで十分満足しているんですが、後継モデルが発売されないのは残念です。
今のうちに、LEGディフレクターとFOOTディフレクター、アラームとかのオプションを購入しておこうかと考えています。
あとは他モデルからの丸目LEDライトの移植もやりたいですね。
13点

2012年式のnc700sを乗り出し53万円で買った私としては今の価格だとメリットを感じないですね。
sv650やmt07より高いし性能は落ちる。
教習所バイクって言う認識もマイナスだしだから売れない。
今のnc750xは乗り出し100万円超えでしょう?。。。誰が買うんだろう。
書込番号:24527088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



8月下旬に注文しました。11月納期と言われて、仕方ないなと思い待っていました。いつになっても音沙汰なしです。別の用事がありバイクショップに行ったのですが、納期1月になりそうとのことです。Twitterなど見てると、同じ時期に注文した人たちが先週あたり納車されています。
こんなにかかるものなのでしょうか?
書込番号:24454655 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

半導体不足、海運不足、コロナでの閉鎖とかでしょうね
今は通常状態でないということです(汗)
メーカーすら先行きはわからないでしょう、なのでバイク屋はもっとわからないかも
スズキもHPに納期遅れをアナウンスしてますね
車などもあまりの納期遅れに中古が高騰してます
まあ、コロナが悪いという事ですね^^;
書込番号:24454809
10点

PCXは海外生産でしたっけ?
自分は先日新型シグナス グリファスを予約しましたが、もうその時点で流通問屋からは4月以降の船便の枠になりそうだ、とのこと。
部品生産国の感染状況によっては、さらに納期が遅れるのを覚悟してくれと言われました。
生産現場は組み立てたくてもスンナリいかないみたいで、かなり苦しいみたいです。
書込番号:24454998
3点

以前バイク屋から聞いた話を自分なりに解釈した内容で、正確ではないかもしれません。
今のところPCXについてメーカーは、期間ごとに先行予約という形で販売店からの注文を受けてるようですが、
これは抽選となっていて、各販売店には予約数のうち、抽選に通った分だけ卸されるようです。
なので単に当たり外れの問題だったり、予約をたくさん入れている店にはバイクが卸されやすいといった要因があるのだと思います。
あと、これからしばらくはPCX160の生産リソースを125に割くらしいので、少しは入りやすくなるんじゃないでしょうか。
代わりにPCX160については予約すらできなくなったみたいですが。
書込番号:24455401
13点

タイのロックダウンでチキン製品が影響受けてますよね
ベトナムもロックダウン等影響あります
PCX製造国ですが
HONDAホームページより
道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/Honda Vietnam Co., Ltd.
■製造国/ベトナム
■輸入事業者/本田技研工業株式会社
です
諸元表の下の方にあります
書込番号:24455552
3点

皆さまありがとうございます。
Twitterなどみてると、同じ時に注文してすでに入手している人がけっこういるんですよね。
ショップによって違う?5か月はひどすぎる
書込番号:24455916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
こればっかりはどうにもならないので、気長に待ちましょう。
PCXに限らず、国内生産してる車種も海外で作ってるパーツが入って来なくて組み立て出来ない状態なので、
最低でも半年は待つ状態です。
早く手に入るかどうかは本当に運です。選んだカラーにもよるし。
ホンダには新車在庫検索もあるので、予約せずに近場の在庫を狙うというのも最近はありかなって思います。
キャンセルとかお客無し発注分が掲載されてます。
※一部車種は顧客付いた順なのでキャンセル品しか出ないです・・・今だとレブルとか
書込番号:24457531
2点

>波乗りジョリーさん
今春の話ですがオーダーでの納期は、ドリームやウイングが速かったです。
オーダーの場合、値引きは期待出来ませんが早く欲しいなら上記に聞いてみるのが良いかと。
納期は海外の感染状況次第なので不安ですよね。
私の西東京地区ではドリームで店頭展示車見ます。
書込番号:24464834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱウィングやドリームには入りやすいんですかね?
バイクのない日々はつらいです。
書込番号:24465982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>波乗りジョリーさん
こんばんは、私は先週たまたまショップに寄った際に契約手続きをしましたが、納車が12/2になるそうです。
ショップが抽選に当たったタイミングで契約をすればすぐに来るようなので、ショップの運に任せるしかなさそうですね。
書込番号:24468092
0点

抽選ですか?
そんな仕組みが。じゃあ1月になったって言うのは、抽選外れてるってことなんですかね‥
書込番号:24468138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波乗りジョリーさん
私が4月に近くのバイク屋(西東京方面)で注文したときは,「月末に今月申し込み分を発注し,次月アタマにその月の納車台数が確定します。色にもよるんですが,たぶん遅くとも6月は大丈夫だと思うんですよね・・・。」とあの頃も抽選的なものを匂わすようなコメントをしてました。「赤ならすぐに出せますよぉ」なんて言ってましたが,丁重にお断りしましたw
5月アタマになんの音沙汰もなく,6月アタマにシビレを切らして連絡したら「入荷したのでちょうど連絡するところでした。」と蕎麦屋の出前的応対。それでもまだいい方だったんですね。当時,160の方はもっとひどい有様でしたし。
その時同時検討した店舗もPCXなので売れるとは思いつつも,当時「強気だなぁ」くらいに在庫を持っていたのにあっというまに「注文販売」になりました。
あまり不吉な話をするものではないですが,現段階で「1月」って話が出るなら波乗りジョニーさんの前にまだ納期待ちの人がいて「うまくいけば」が付きそうな感じもします。こんな状況なので,Dreamはある程度囲うでしょうし,発注はどんどん増えるので当選確率の分母は着実に大きくなると考えると・・・。
用途にもよりますが,バイクがないのはしんどいですよね。お察しします。
皆さんの言う通り抽選なのであれば,1日も早くバイク屋が引き当てることを祈っています。
関係ないですが,PS5も1年経ちますがいつになったら入手できることやら・・・。
書込番号:24468313
0点

ありがとうございます。
注文順っていうのがおかしい仕組みですね。
それだといつになっても引き当てれないショップは手に入らないような気がします。
キャンセルしてドリームで買うのはありなんですかね。
書込番号:24468843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波乗りジョリーさん
キャンセルは自由だと思いますが、キャンセルしたバイク販売店との人間関係は悪化しませんでしょうか?
PCX125の納期は生産国ベトナムの生産と日本に運ぶ流通どちらとも悪化しているので、(新型コロナの影響ですね)
例えば来週入荷予定が、急に納期未定に変わるという状況と聞きました。
PCX125のような人気車種は、バイクは調子が悪くなってから買うものではなく、早めの注文、気長な待ち
バイク販売店との、信頼関係だと思います。
納期は発注から、最低2ヶ月から3ヶ月と聞いてます。(うまくいっての話です)
書込番号:24473109
0点

波乗りジョリーさん
ショップに行って、実情を聞いてきました。
やはり納期半年は普通らしいです。 ホワイトカラーなんかは特に無理の様です。
PCXに限った事ではないのですが、店舗に並べてあるスクーターは
半年前にオーダーした物が徐々に入荷してきている状況らしいです。
(お客さんから、オーダーあったわけではなく、売れると見込んで発注しているらしいです)
実際にNMAXやら、シグナスもおいてあるのですが、中には契約されているのもある、との事でした。
抽選というのは聞いてないですが、
PCXは新発売されるとすぐに入荷して店舗に並べられているパターンも多かったので、
以前に聞いた話では、自分のショップは歴代PCXを多く販売出来ているという事で、優先して卸してもらえている所はあります。
との事でした。
家族的な小さな店舗ですが、オフのイベントやらで常連さんの付き合いも多くPCXの買い替えも多いのだと思います。
PCX初代の時も、今ほどではありませんが入荷に時間がかかると言われました。
1ヶ月ほどでしたが、実際は、私より先客の人が入荷地点で購入するかどうかまだ検討中という事で、
それなら、という事で買う気満々の私に先に譲っていただいて、早くなったというパターンもありました。
あと、キャンセルは構わないと思います。(ハッキリと断って名前を消してもらって下さい)
自分のショップであった事なのですが、「半年ぐらいかかります」と言ったにもかかわらず、
いざ、「入荷しました」 と連絡したら、お客さんから、「はぁ?」 との返事が返って来たとの事でした。
オーダーした事を忘れてしまっているんですね。
何時は他に売れるでしょうけど、ショップとしては不透明な期間の在庫を抱える事になります。
まぁ、先に入荷した店舗から買う的なワガママができれば、一番いいのですが...
現状では、買う側が弱い立場でしょうか。
先日、同僚がダイハツ・タントを買ったのですが、何故か一番高いやつ(200万越え)
「えーー!、何で?」 (失礼・( ´艸`)
同僚曰く、在庫、「これしかない」 車検も迫ってたしで仕方ないとのことでした。
書込番号:24476410
2点

私も上の方に賛成で、キャンセルを検討したほうがいいと思います。
たしかに抽選以前にドリームや大手は優先されるとも聞いてますし、そうでない店舗ならそのままずるずるいきそうな雰囲気ですよね。
私の場合はPCX160ですが、近所の個人店の店主に
「いつ入荷できるか分からないものは売れない」
と販売自体断られました。
また、メンテナンスはうちで見るからと、ドリームなど在庫がある遠方の店からの購入を勧められ、実際に通販で購入してます。
バロンなど会員制の店や繁忙の店でない限りは、他店購入車でもメンテやメーカー保証の手配はやってもらえると思うので、一度確認してみては。
書込番号:24477030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱキャンセルですね。近くの店には頻繁に入荷して展示しています。違いがよくわからないです。ドリームにも聞いたけど、遅くても二か月で入ってきますと言われました。
すでに4ヶ月以上かかっています。
書込番号:24479423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
私ならキャンセルするつもりで多少の遠方なら在庫を持ってるお店を探します。
現に私は片道1.5時間ぐらいの距離ですが、先週探して在庫店を見つけ契約し1週間で納車となりました。
250cc以下なのでドリームやウィング以外でも買えるので探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24482158
0点

ありがとうございます!
実はそれを考えています。ただ、修理やカスタマイズとか気軽にいけないなと。そこですごい悩んでいます。
実際どうなんですかね?
書込番号:24484271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のバイク屋にはPCX125はちょいちょい入ってきてますね。
常に多めに注文していると言ってました。
それでもレブルなんかは受注が止まってて大変みたいです。
私は1カ月ほど前にPCX e:HEVを納車されましたが、e:HEVは受注生産で納期3か月となっています。
e:HEVは特に納期遅れもなく予定通りに納車されましたね。
納車待ちの時に大型車をドリームに点検に出しに行ったらe:HEVが在庫あったのでドリームで買おうかとも思いましたが、近所のバイク屋との付き合いもあるので納車されるのを待ちました。
納車待ってる時に在庫があれば買いたくなるのは当然だと思います。
長い付き合いじゃなければバイク屋を乗り換えるのもありだと思いますけどね。
書込番号:24484521
2点

>波乗りジョリーさん
これの不具合に遭遇すると天国から地獄なのでクレームを入れやすいショップ推奨です。
書込番号:24484539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまありがとうございます。
最近引っ越したので近所のバイク屋にふらっと行っただけなんで付き合いは特にないんですよ。
今週キャンセルしてきます。
書込番号:24493282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲットしました!結局バイク屋から、遅れるとも何も言ってこず。せめて自分が言ってる納期から遅れるなら何か言ってほしいですよね。在庫あるとこで買ってみました。
無事年末にゲットしました。
でもこれで新モデルでたらショックですよね。
書込番号:24525633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末に納車されたのですね
おめでとうございます
楽しいバイクライフを お楽しみ下さい
マイナーチェンジ フルモデルチェンジ情報は まだ聞いてませんね
書込番号:24525671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今年の春に購入。現在6000キロぐらいです。
走行に問題はないのですが、信号待ち等停車時に急にエンジンストップ。セルでもキックでも掛からず。
30分ぐらいして掛かると言った症状が多発してます。
同様の方いらっしゃいますか?
現在はメーカーに見てもらっています。
アドレスではよくある症状なのでしょうか?
書込番号:24434043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>趙雲@さん
普段から普通に(法定速度以下)乗っているのなら
定番のカーボン噛みじゃないですかね
みんカラ、5チャンネルとかを覗いて見て下さい!
書込番号:24434232
1点

>30分ぐらいして掛かると言った症状が多発してます。
燃料ポンプの可能性はないですか?
書込番号:24434506
1点

>ドケチャックさん
DCPだから燃料ポンプはないですねん
書込番号:24434513
0点

私は8000k位で頻繁にアイドリング時にエンストしたのでプラグを見たら、かなり電極が摩耗していたので交換したら、エンストはしなくなりました。
それ以来3000kで交換することにしました。
書込番号:24434584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ほらでたぽんきゅーさん
「ディスチャージポンプ」
またやってしまいました(汗 ごめんなさい。
書込番号:24434866
0点

自分も何回か起きて酷い時には全くエンジンかからず1時間近く推し歩きしてバイク屋でエンジン掛けてもらいました。ブースターでかかったのでバッテリーかと思って交換するつもりでしたが、違うバイク屋で見てもらったら、ドラレコじゃない?って言われて外してみたら全く症状起きなくなりました。もし何か電装系で社外品があるなら1度純正に戻すと症状無くなるかもです!
書込番号:24522253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



1年前に購入走行3000K
エンジンがかかりにくい、エンジンのかかり方が異常、エンストなど調子が悪く
修理に出したらバッテリーが弱ってるのだけと言われバッテリー交換になりました
バッテリー以外にも異常がありそうですがこんなもんですか?
それとも外れですかね?
6点

なんでそれ以外が悪いと思っているのでしょうか?
バッテリーでエンジン制御されています。それが悪いとすべて調子が悪くなります
なので、まず、バッテリー交換で良いかと思います。
それ以外が悪いのかもしれませんが・・・・
参考まで
書込番号:24498177
7点

>峰ちーちゃんさん
こんにちは…
毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…
同じ車種に乗っている人とご一緒させて戴くこともあるんですが
特に冬場など乗らないと(2週間程度)でバッテリー上がりは起こしますね…
乗らないとバッテリーが2年持たないこともあるのではないでしょうか…!?
バッテリーは台湾製など安いので消耗品と割り切って即交換したほうがいいですね…♪
あとバッテリーに関係なく朝5度を下回ると当然エンジンのかかりは悪くなります…
書込番号:24498311
1点

キック始動が出来ない機種はセル一択だから、定期的にバッテリー充電してあげれば暫くは保ちますよ。
書込番号:24498341
4点

中古で購入したのであればいつバッテリーを変えたのか分からないのでバッテリーの不具合も分かりますが
新車で1年でバッテリーであれば充電系統を点検する必要がありかもしれませんね。
新車なのか中古なのか?
中古の場合走行距離など記載しないと判断が難しいかと思いますよ。
年式も書かれたほうがいいかと思います。
質問される場合見てる方はあなたの車体の情報が何もないですから中古の場合走行距離や年式など書かないと
分かりません。
書込番号:24498679
1点

皆様回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
新車で購入2020年モデルです。
スズキから電話がありバッテリーが弱っているだけと言われました。
素人だから何も分からないだろみたいな感じでした。
書込番号:24498699
6点

>今日はoff…さん
>毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…
距離が短い場合はその限りでは無いですよ(5km〜20km程度なら)
>峰ちーちゃんさん
一度充電してもらっても直ぐに弱くなるようなら交換しましょう
Amazonで安く買って、二輪館などで廃バッテリーの処分だけお願いしましょう(交換は自分でしましょう)
書込番号:24498781
2点

>峰ちーちゃんさん
新車購入ですか。
1年で3000km乗ってるのであれば個人的にはバッテリーの放電が進むレベルには感じませんが。
もしかしたら長期在庫でバッテリーが弱っていた可能性もあるかもしれません。
とりあえずバッテリーを交換されたみたいですから様子を見てはいかがでしょう。
スズキから電話がありとありますが販売店はスズキワールドでしょうか?
不具合が出るようでしたらきちんと調べてもらったほうがいいですね。
バッテリー交換したが直ってないとはっきり言ったほうがいいです。
書込番号:24498827
0点

一年だったら保証交換ですよね?
普通1年ぐらいで弱らないと思うな
>バッテリー以外にも異常がありそうですが
可能性なら
↓これ参考に
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html
書込番号:24499551
1点

皆様回答ありがとうございます。
新車購入1年未満なので保証でバッテリーのみ交換ですと言われました。
バッテリー以外の異常の有無も確認してもらいます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24499572
2点

メーカーのプロに一通り見てもらいました。
バッテリーを純正の新品、レギュレーターやジェネレーターも一通り確認したそうです。
結果、新車納車時よりバッテリーは元気があると感じました。
また、シートの開閉も違和感がありましたが、直っていました。
洗車もしてあり好感が持てました。
回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24505210
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





