バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297305件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ227

返信17

お気に入りに追加

標準

無視 売る気無し 殿様商売 何様?

2021/02/17 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

絶対カワサキバイク買わない

大型バイクを買おうとカタログ取り寄せたら
2週間経っても届かない。

スズキ3日後に届きました。
ホンダ4日後に届きました。
ヤマハ検討している該当車なしで頼んでません。

カワサキバイクを買うの止めました
現在、カワサキバイク所有者だけど。

書込番号:23972974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
moto_vaioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/17 22:21(1年以上前)

こんばんは。
インターネットである程度みれるよ。
実物、見たいなら別だけど。

書込番号:23973143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/18 02:58(1年以上前)

売れているからカタログが切れてるとか?

まぁ、カワサキに乗ってるなら行きつけのカワサキショップでもらえばいいのにね。


とりあえずカワサキ様です。壊れてても堂々と市販します。カワサキの初期モデルに故障はつきものです。私も何度もやられました。

書込番号:23973369

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/18 05:43(1年以上前)

>絶対カワサキバイク買わない

了解しました。

書込番号:23973406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/02/18 06:18(1年以上前)


>絶対カワサキバイク買わない

ここで言われてもね〜。。。。

書込番号:23973421

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2021/02/18 10:14(1年以上前)

カタログ届かないくらいでそんなにいきり立つなんて、
余程にストレスが溜まっておいでなのですね。
コロナ騒動の早期収束を祈っております。

ボク的にはメーカーHPで見られるし動画配信サイトにレビューが山ほどあるのでカタログなんて要らないや。
どのみち店に商談に行ったら要らなくてもくれるしね。
紙媒体減らせば環境負荷減らせるんでしょ?知らんけど。

書込番号:23973658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2021/02/18 21:08(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>カワサキの初期モデルに故障はつきものです。
>私も何度もやられました。

そうなんですね。
興味があるんですが具体的にはどの機種ですか?
何度もということは5台以上くらいでしょうか。

書込番号:23974726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/18 21:47(1年以上前)

まぁね。。。。
あんたの気落ちも分からなくはないがね。。。
 
完璧な人はいない
完璧な企業、団体、組織は無いって事くらい
あんたさいい歳こいて身をもって分かってるだろ?

ましてコロナ禍ですったもんだ酷いご時世だぜ!

緊急事態じゃあるめーしさ草
数日経過したら取り寄せ先へメールなり電話しても良いんじゃねーの?

そんな余裕もねーのかい?

あんたがころがすバイクなんて
そんな心持で運転していいのかい?

二輪の運転なんて原付大型問わず
4輪に比べりゃ不条理、不可抗力が段違いだろよ!







書込番号:23974813

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2021/02/19 06:01(1年以上前)

私もそうなんですが、怒りっぽい人って実は自分に自信がなかったりします。

カタログ送ってくれない→自分のことを否定された?→なんでおれを大切にしてくれないの?→ガオー!
みたいな感じです。

なかなか性格って変えようがないんですが、つまらない妄想などせずに「ああ、たまたまリストから漏れたんだな」とか、「どこにでもうっかりさんはいるよね」という風に軽く考えるようにすれば少しは気が楽になるかもしれませんよ。

書込番号:23975272

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/19 07:09(1年以上前)

この写真のはホイールが白で塗ってありますが、ほぼ同じものに乗ってました。

>BAJA人さん

後に改良されたかどうか不明なモデルも含みます。

1.GPZ250R 1年足らずでシリンダーヘッドからオイル漏れ>>>GPX〜ZZRとロングセラーエンジンだから改良されたのでしょう。

2.GPZ600R サイドスタンドをかけた状態で雨に打たれると、プラグの水抜き用の穴から水が入りプラグキャップがリークして始動不能になる。GPZ400Rも同様でマイナーチェンジで対策キャップに変更された。

3.KDX250SR ウォーターポンプのシール不良で、冷却水がミッションに侵入。リコール対象だったが、中古購入で前オーナーがやってなかったためミッション破損。

4.GPX750R 当時としては珍しく発電機をエンジンの後ろに配置し駆動をベルトにしたのはいいが、そのベルトが強度不足でかなり早いタイミングで滑り発電不良を起こす。しかもそのベルト交換は結構な時間と工賃がかかるので痛い。エンジンそのものは後のZXR750やZX-9Rの元になったので、改良されたのだと思う。ちなみに今でこそ普通のスリッパークラッチはこのバイクで初体験した。非常に感動した。

5.Versys650 ツーリングバイクのような触れ込みなのに、ラバー無しのアルミステップでツーリングは辛かった。二型でラバー付き&ラバーマウントされて快適になった。

6.1400GTR フルカバードに近いカウリングの廃熱設計が100km/h以上の走行を想定しているのか知らんが、真冬で丁度いいレベルの股間の熱さ。真夏は乗る気が出ないレベル。2010年にマイナーチェンジというには大きなモデルチェンジのときに大きく改善された。なお私の購入モデル(2009年式)以前の最初期型では純正リアキャリアの強度不足で全世界オーナーのトップケースが吹き飛ぶ事例が発生。もちろん即対応された。


こんなとこですかね。5、6はやられたってほどではないけどね。個人的にカワサキの新型の最初期型はなにかしらの問題を抱えていると思ってます。ZZR1100のC型のミッショントラブルなども有名な話。


他に乗ったカワサキ車はKS-2、KSR-2、KDX125SR スーパーシェルパだったと思うが、何かがあったような気もするけど、よく覚えてないので割愛しました。ちなみにGPZ600Rはおそらく国内1000台限定モデルのうち2台私が乗りました(笑)。1番好きで1番乗り回したバイクです。

書込番号:23975309

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/19 10:20(1年以上前)

問い合わせもせず、カタログ届かないだけでブチ切れるような人にはどのメーカーも買って欲しくないかもw

書込番号:23975567

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/19 15:03(1年以上前)

よくよく考えたら、こんな不具合だらけのバイクをよくずっと買ってきたなぁ、、、俺って辛抱強い??いやいやバカなだけですね。

若い時から乗り始めると、バイク(メーカーや販売店含む)ってこんなもんって教育されてくるので、多少の問題は事故解決しようとする癖がつきますね〜〜三つ子の魂百まで。か?w

書込番号:23975982

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2021/02/19 17:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

結構あるもんですね。
お書きの車種のうち、うちではGPZ400Rに乗っていたので、
プラグホールの件は聞いたことあります。

それにしてもすごい確率じゃないでしょうか?
もしかしたらカワサキと相性悪いのかもしれませんね(^_^;)

参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23976173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:140件

2021/02/19 20:16(1年以上前)

>海外のコンシューマーレポート。故障しにくいバイクのメーカー。
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/

1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

日本車は優秀ですね。

書込番号:23976471

ナイスクチコミ!5


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/02/19 22:00(1年以上前)

初めて買った4気筒 ZXR400Rは、故障もなく 最高のバイクだった。

書込番号:23976679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/19 22:53(1年以上前)

エリミネーター900
基本メンテナンスと消耗品交換で故障知らず。

書込番号:23976806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2021/02/20 08:49(1年以上前)

なお私の言ってるカワサキの不具合は全て初期モデルの話です。カワサキの初期型は私的には量産試作車と思ってます。公道でユーザーにテストしてもらって、改良すっぺーーーって感じです。

故障などないけど、非常に癖が強かったりするのも初期モデルです。近年では水冷のZ1000とかが見た目的には二型よりマイルドな初期型のほうがじゃじゃ馬だったって言われてますしね〜。ZX-12Rとかもそうですね。

ZXR400の前身のZX-4に後輩が乗ってて借りたことありますが、カワサキのバイクとは思えないほど完成度の高いバイクだったと思います。さすがのカワサキもレーサーレプリカ系はちゃんと作ってたように思います(笑)

エリミ900もGPZ900Rで改良されたエンジン積んでたからでしょうね。

カワサキに限りませんが、スペックには見えない改良は毎年行われてます。

書込番号:23977342

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/02/20 15:10(1年以上前)

人気でカタログ キレてる可能性もあるのでは?

それくらいでイヤになるバイクなら
どーでも良いって事でしょ?

書込番号:23978028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

飛んでいった悲しい

2021/01/25 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:485件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

バッテリー交換で取り外したテールカウル。
内側からカチっちと音がするのを確認してピンを取り付けたのに
今日。走行中に飛んでいった。そして踏まれた。
たまにテールカウルが無いグランドマジェスティを見かけることがあったのは不思議でしたが
やっと理解ができた。
プッシュピンは取り外しが楽だけど微妙ですね。
ネジでちゃんと固定できたほうが安全だよね。

書込番号:23927349

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

ディーラー整理

2021/01/22 16:44(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 1290 スーパーデューク

スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件 1290 スーパーデュークのオーナー1290 スーパーデュークの満足度5

KTMが販売店を絞るようになりました。
私が聞いた範囲だと
・ショールーム(ピットも含む?)が100m2(約45坪)以上
・他のメーカーのバイクは展示しない
などの条件があるようです。

私が1290SDRを買った店は上記2点ともひっかかるようで2021年1月から
KTMを扱わなくなりました。

とりあえず、車検はやってくれるようですが、純正パーツの取り寄せが
難しいようです。

良いバイクなのでまだまだ乗る予定ですが、なんだかなぁと思ってしまいます。

書込番号:23921003

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/22 17:02(1年以上前)

>kesarunさん

気軽に見に行く気にならなくなりますね・・・

レッドバロンとかはどうなんでしょうね?

あそこは世界のバイクを取り寄せてますものね(笑)

書込番号:23921017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/22 18:03(1年以上前)

>kesarunさん
本当ですか!、大変ですね。
そのお店はオレンジショップ、マルチショップのどちらだったんでしょうか?

KTMから外れたのなら今後プログラムの更新やトラブル発生時の診断機等は大丈夫ですか?

昨年125DUKEから790DUKE乗り換え電子制御の進歩に感動為つつも下手に弄れないなと思っていて気になりまして。

書込番号:23921114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件 1290 スーパーデュークのオーナー1290 スーパーデュークの満足度5

2021/01/22 19:38(1年以上前)

>cbr600f2としさん
レッドバロンは盲点ですね。私はレッドバロンでバイクを買ったことが無いので。
ただ、レッドバロンの某店でシャシーの歪みなどを調べるASIDMは「他店で購入した車両は検査しない」と言われました。

>DUKE乗りさん
私が1290SDRを買ったのはマルチショップです。
確かに、トラブル時の対応は厳しいかもしれないですね。
その辺りはその店の社長に尋ねてみます。
私のバイクはそのお店でカスタムしてもらっているので他のディーラーでは見てもらい辛いなぁと思っています。

書込番号:23921256

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/01/22 21:36(1年以上前)

>kesarunさん

お金を払えば,準会員になれるはずかと思いましたが

ただ個人的には技量が低い印象を持っています

書込番号:23921469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/22 22:03(1年以上前)

レッドバロンは診断機をあまり持っておらず全店で共有為ているために診断や修理にかなり時間がかかると数年前に聞きましたが改善されているのかな?
>kesarunさん
正規のマルチショップでカスタム為れたのならオレンジショップやマルチショップで見てもらえると思うのですがお近くに他の正規代理店は無いんですか?

書込番号:23921525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件 1290 スーパーデュークのオーナー1290 スーパーデュークの満足度5

2021/01/22 22:26(1年以上前)

>cbr600f2としさん
ありがとうございます。
レッドバロンに準会員というシステムがあるのは初めて知りました。

>DUKE乗りさん
私の住んでいるところから一番近い店だし、レースにも力を入れている店だったのでそこで購入しました。
1290SDRにカーボンホイールを履かせようとしていて、今月中か来月初旬には交換できそうです。
その店ではカーボンホイールに抵抗は無いようですが他店でカーボンホイールは嫌がられないかなと。

あと、オレンジショップにも良し悪しなあると聴いていて。
今回KTMから降りた店の社長さんは「某オレンジショップは修理はあまりやってくれなくてうちに修理が
流れてくることもある」と言ってました。

書込番号:23921560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/01/23 10:40(1年以上前)

細かいけど
>100m2(約45坪)
約30坪ぢゃないの?

書込番号:23922234

ナイスクチコミ!1


スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件 1290 スーパーデュークのオーナー1290 スーパーデュークの満足度5

2021/01/23 11:57(1年以上前)

>うすうすきょんさん
あっ、失礼しました。
1坪=3.3m2
だから約30坪ですね。

書込番号:23922385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2021/01/23 13:13(1年以上前)

>kesarunさん
今は準会員制度は無いかと思います
以前、BMWに乗っていた時に聞いた時は幾らかのお金を払えば、その店舗に限ってメンテを診ていただけると聞いていましたが…

その後、カワサキに乗り換えてツーリング帰りにパンクして乗り込んだ時に、それらの制度は無くなったと聞きました。
パンクについてはあくまでも緊急として対応(夜だったためか、ライダー救済としてか)してもらいました

このため現在はレッドバロンで扱う中古車か、新車(並行輸入車?)に限定されると思います

店舗内にあったメンテ待ちのBMWについて、聞いてみたら“数カ月預かっている”“コンピュータ診断器が全国持ち回りで対応”とかと聞きました
急ぐ故障には間に合ってないようですね

書込番号:23922544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2764件Goodアンサー獲得:54件

2021/01/23 13:18(1年以上前)

>kesarunさん
確かにカーボンホイールは二の足を踏むお店は多いかもしれませんね、タイヤ交換やチェーン、スプロケット交換も嫌がられるかも?。

お世話に為っているお店でオリジナルのスモールDUKE用Mug鍛ホイールを造られていましたがそれでも確か30万くらい為ていましたから1290SUPER DUKE R用のカーボンホイールならそれ以上するでしょう?。
何か有ったら怖いから余程経験のあるお店以外は断られますかね。

書込番号:23922554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kesarunさん
クチコミ投稿数:23件 1290 スーパーデュークのオーナー1290 スーパーデュークの満足度5

2021/01/23 22:04(1年以上前)

ROTOBOX BULLET

>Shinsyudaisukiさん
レッドバロンそういう感じなんですね。私の住んでる地域はレッドバロンが割と沢山あって作業してもらえると
有難いですけど。
1290SDRを買うときTuonoV4も考えていました。1290SDRを買った後、バロンでもTuonoを売っていると知って
しまった!と思いましたが。

>DUKE乗りさん
はい。カーボンホイールは高額でした。ROTOBOXのBULLETです。
見た目がノーマルホイールとほぼ変わらないので詳しい人でないとホイールを黒くしただけに見えると思います。
そこが気に入ったのですが。

書込番号:23923592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ173

返信29

お気に入りに追加

標準

【感想】Honda Dream店の対応

2020/12/29 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

バイクの購入検討を始め、昔からお付き合いのあるバイク店に久しぶりに行きました。
すると車検のあるバイクは今はドリーム店でしか買えないと言われてしまいました。

実車も見たかったこともあり、近くのドリーム店へ。
CBR650Rがあったので見ていると営業の方が来られました。
「跨ってみてもいいですよ!」
との事で色々質問しました。

私「今街のバイク屋さんでは大きいバイク買えないんですねぇ」
営「そうですね。でもバイク屋さんの対応が悪いから自業自得ですよ。」
私「そうなんですか?いつも良くしてもらってたのですが・・」
営「リコールの対応もしなかったり、ちゃんとメンテしなくてトラブルになったり。
  本気でしたければドリーム店になればいいんですけど、それも選ばない。」
私「・・・」

バイクの免許を初めて取得した時にドリーム店に行きましたが、その時もあまり良い印象ありませんでした。
暫く時間経ったので少しは変わっているかなと思ったのですが、ちょっと悲しくなりました。
実際にそういう対応の悪いお店もあると思いますが、全てそうである様な言い方をするドリーム店でどうなの!?

その後少しバイクの納期について聞きましたが、
・展示車をみんな買うので色を選ぶとかすると納期不明
・在庫があるだけ良いと言ってみんなある在庫を買っていく
・納期は「大体○ヶ月くらい」も言えない。分からないしか言わないしそれでも良いとみんな買っていく
だそうです。

コロナの影響もあるのだと思うのですが、国産車両で部品供給が滞っている訳でもないと言っているのに
納期は不明しか言わないってどうなんでしょう・・

欲しい気持ちもあるけど、この営業マンから買うのは嫌だなぁと思いました。
他のドリーム店もあるのですが、一度営業がついた場合(かつ住所など伝えている場合)他の店舗では
相手してもらえなくなるのですかね・・

ドリーム店専売になって暫く経っていると思いますが、こんな営業をしていると
ホンダバイクを購入する人が減っていくのではと思ってしまいます。

書込番号:23877801

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/12/29 22:20(1年以上前)

ドリーム店の質というよりも、その店員の性格が出ているだけのように感じます。
高級車ディーラーのような接客教育まではされていないのでしょう。
私の付き合いのあるドリーム店も、あまりサービス教育を受けているようには感じず、昔ながらの職人気質の整備士と気の良い若いバイク好きの営業、という感じです。
相性が良くなければ別のドリーム店に行かれても全く問題ないと思います。数は少ないですけども...

書込番号:23877826

ナイスクチコミ!14


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/29 22:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!

これから暫く付き合っていくお店の営業さんなので、気持ちよく購入に踏み切りたいです。
ダンニャバードさんが言われる通り、接客教育まで行き届いていないのでしょうねぇ。。

普通車だと一度見積をもらうと他店での交渉は断られると聞いたことがあったので
他店に行くのを躊躇していました。
年明けに別のドリーム店に出向いてみようと思います!

良い営業さんにあたるといいな?。。

書込番号:23877857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 00:54(1年以上前)

新車でなければ夢店以外でも買えます
いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
もちろん中古なら普通に買えます。

私の知ってる夢店もあまり良い感じは受けないですね
上から目線ぽい
買うのか買わないのかどっちなんだい!的な 笑

一人でじっくり見たいのにずっと後ろに立っていたり
うざい時もあります
勝手に触ったり、またがったしないようにかも知れません

夢店によって対応も違うでしょうから
他にいってみるのもいいと思います
ただ夢店の近くに夢店ないよねー

書込番号:23878093

ナイスクチコミ!9


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 01:38(1年以上前)

>カップセブンさん
返信ありがとうございます。

> 新車でなければ夢店以外でも買えます
> いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
> もちろん中古なら普通に買えます。

そうですね!
最初は他車種の中古を購入検討していました。
それがコロナの影響なのか分からないですが、全体的に高いんです。。
感覚なのですが2割くらい高い感じ?
で、その事を行きつけのバイク屋さんで話してみました。
バイク屋さんも中古価格を見て、これなら新車も検討した方が
 ・変なの掴まされない(故障で泣くことは少ない)
 ・保証が3年付くから安心
と言われました。

それで行き着いたのがこのCBR650Rでした。

自宅から車で1時間圏内に3店ドリーム店があります。
ただこの店舗の大元は同じ販売店みたいです。。
行っても他店で営業付いてたら対応出来ないと言われるかもですが
年明けに行ってみようと思います。

まずその前に
 ・本当に新車じゃなきゃダメ?
 ・本当にバイク必要?
をもう一度考えてみてからにしようと思います。

書込番号:23878145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 08:03(1年以上前)

車で1時間というとほぼ県内
同じ経営者でも店、人のよって違うから
良い人に当たればいいですね

書込番号:23878379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 08:51(1年以上前)

おはようございます。

営業として他店(他社)の悪口を言うのは最低ですね。

ホンダがランク分けしたのは営業実績・店舗の規模・資本力からで、町のスクーターを主に扱っている個人商店ではドリーム店になる条件は満たせないことを知らないのですかね。

ホンダさんも病院と町医者の関係のように、町のバイク屋さんからの紹介をドリーム店が取り入れるようにしてくれたらいいのですが。

書込番号:23878446

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19110件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2020/12/30 09:12(1年以上前)

>nBranchさん

経営母体にもよるのでしょうが、ドリームのスタッフは基本的に街のバイク屋さんレベルだと思っています。
なので一見さんはとっつきにくいかもしれません。

私の場合、他店で買った中古バイクを走行中に妙な異音を感じ、たまたま近くにあったドリーム店に立ち寄りました。
ちょうど整備主任がいたので相談してみたところ、「まあ、ちょっと見てみましょうか?」と言ってくれました。愛想はなかったです。(^^;)
で、「良くはわからないがプラグを変えてみると変わるかも?」という提案をもらってその場で交換。費用発生。
結局症状は変わらなかったのですが、待っている間に展示車両を色々見ながら営業スタッフとも歓談。
後日、そのとき目を付けていたバイクの見積もりを出してもらい即決。
そのバイクのメンテナンスで整備主任とも何度も会話しているうちに、とても良くしてくれるようになった気がしています。
仲良くなるのにちょっと時間が掛かるかもしれませんが、付き合っていくうちに良い関係が気づけるといいですね。

CBR650R、良い選択だと思います。
リッタースポーツだと公道ではフルパワーを扱いきれませんし、かといって400クラスだと物足りなく感じるかもしれない。
悪く言えば中途半端ですが、良く言えばちょうど良いスペックではないでしょうか。
知人はこれでサーキット走行を楽しんでます。
私のはVFR800Fなんですが、似たようなパワー感ですので親近感が湧きます。乗り換えもちょびっとだけよぎっています。
これ以上のハイスペックになると、自制心を抑えきれなくなったときが怖いですから...(^^ゞ

書込番号:23878485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/30 10:26(1年以上前)

問題が二つあるように思える

一つは・・・対応した店員の知識及び人格
もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

小さい市場を独り占めにする為、小売店を捨てた
バイクといった乗り物は、現実的に車より手軽な割りに、色んなスキル入ります
そのスキルを、身近で手軽に埋めるお手伝いしてくれたのが 末端の個人店

年々売れ行きが悪くなる中、販売条件ノルマきつくなり
営業できなくなって看板下ろした店多いです

ひとえに車も含め
中大型バイクに、興味がなくなった若者が多くなった
若い子が仕事に恵まれず、昔ほど冒険心が無い
購入動機力薄です

逆に発展途上国の若者の方が勢いあります

書込番号:23878616

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/12/30 12:19(1年以上前)

>nBranchさん

その店員、HMJから出向で来ている社員(あるいはHMJ直営かも)でしょう。本来他店の対応状況とか契約条件をわざわざ口にする必要はありませんから。

別のドリーム店をお勧めします。その店の成り立ち(元ウイング店なのか、大手地場チェーン店の店舗の看板かけ替えなのか、HMJ資本が入っているのか)で接客の親しみやすさや、教育レベルの良否が出ると思います。どんな対応を望むのか、での相性があると思います。

書込番号:23878857

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/30 13:09(1年以上前)

>nBranchさん

ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力

それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体

カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

YSP,スズキワールドは解りませんけど

書込番号:23878949

ナイスクチコミ!8


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 13:57(1年以上前)

>カップセブンさん

全て県内です!
もう少し足を伸ばせば全部で6店舗ありますので、
在庫が少ない等のトークに踊らされることなく、自分に合った営業マンを探してみようと思います。

書込番号:23879033

ナイスクチコミ!5


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん

やはりドリーム店になるのに厳しい条件あるのですね・・

行きつけのバイク屋さんは多くを語らなかったのですが、
小排気量のバイクはコロナの影響で海外生産分が入ってこないみたいでした。
売れるものが無いというのはかなりのダメージだと思います。

それなのに所見の客にその様な発言をする営業マンってどうなの!?
って思いました。。

書込番号:23879043

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん

確かにダンニャバードさんが言われる通り、初見でその人の全てを判断するのはダメかもしれないです。。
年明けに他店に出向くにしても、戻ってくる可能性もありますので
次にお話する時は偏見の目で見るのではなく、もう少しこちらから歩み寄っていこうと思います。
メンテ等も考えると長いお付き合いが出来るお店&営業マン&整備の方がおられるところがベストですね!

以前リッターバイクを所持していた事がありましたが、
持て余し感が半端無かったこと、自制心がないと命がいくらあっても足りないと思いました。
街乗り+αの乗り方が主なので、ミドルクラスは自分には合ってるのかなぁというのが選択理由です。

VFR800F良いバイクですね!
V4憧れて欲しいと一時期真剣に検討していましたが、その当時保管場所も無かったことと経済的理由で断念してしまいました。。
バイクを手放してもレンタルバイクで賄えばいいや!
と思っていましたが、愛車が無いというのは本当に寂しいものですね。。
またレンタル費も馬鹿にならないので、毎月1回借りるとローン組めそうな感じですし(汗)

書込番号:23879089

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:38(1年以上前)

>茄子がママさん

返信ありがとうございます。

> 一つは・・・対応した店員の知識及び人格
> もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

バイクの事ではなくなりますが、自家用車で最近ちょっとした事がありました。
高速道路を走っている時、こぶし大くらいの飛び石がボンネットに当たり
ボンネットに凹みが出来てしまいました。
ディーラに持ち込んで修理見積もりをお願いしようとしたところ
ほんの2〜3分見たかな程度で「ボンネット交換、工賃込みで12万」の見積もりが出てきました。
呆気にとられ、取り敢えずその場は「検討します」で帰りました。

その後知人から「街の車屋さん」を紹介してもらいました。
なんと修理費2万円弱で対応してくれました。
そのお店でディーラの話をしたら、何も言わず笑ってました。。

脱線しましたが、ドリーム店も本意で入社した訳ではない人が働いていると思います。
そういう人だと真剣に自社商品を勉強し顧客満足度を上げようとは思わないのかもしれないですね。。

書込番号:23879121

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん

調べてみました!
HMJ100%出資になってました。

今回の営業マンで色々書きましたが、良い点も少しありました。
見積もりにメンテパック等を黙って見積に含める等はせず、別紙で内容を説明してくれました。
その上で検討して下さいとの事でした。
その部分は好感持てました!

書込番号:23879132

ナイスクチコミ!1


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:49(1年以上前)

>cbr600f2としさん

> ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力
> それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体
> カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

なんだか二輪車って時代に反した販売を進めていくんだなぁと感じました。
売れない時代だからこそ、少しでも販売手段を増やしていくのが普通と思うのですが。。汗

書込番号:23879143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6421件Goodアンサー獲得:483件

2020/12/30 15:21(1年以上前)

>nBranchさん

アホみたいに原付や250ccが売れていた時代は終わり、購入年齢層は高齢化(高所得化)し、販売店の再編と高付加価値志向を生き残りの手段としたということでしょう。私が過去中古のバイクを買ったドリーム店と、引っ越し先で利用していたドリーム店は廃業したようで、数年前の再編でHMJの資本が少なからず入った経営母体がほとんど(全部?)になってしまったようですね。

私も年を取り、学生時代に行っていた走り屋のたまり場のようなバイク屋は勘弁してほしいと思っています。時間工賃の高額化や融通の利かなさはどうかとも思いますが、このご時世きちんとした対応が出来ない店は畳むしかないと思います。

ドリーム店や輸入車扱い店のような高付加価値志向か、メンテナンスと中古車販売をメインとする店に、2極化していくんでしょう。

書込番号:23879201

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/30 16:15(1年以上前)

たしか? 販売条件に整備士が常駐していることもあったかと
売りっぱなしはNGってことでしょうね。

書込番号:23879312

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2020/12/30 16:50(1年以上前)

本田技研は殿様商売ですが川崎重工業でさえディーラー制に舵を切ってしまわれましたし…
メーカーの言いなりに仕入れて捌いてのディーラーですので顧客第一主義は今でも個人店が上かも知れません…

高飛車な店員は虎の威を借る狐ということで…
納期のことですが…最近妻がジムニーを買いまして…
契約当初は1年待ちでしたがラインを増やしたとかで7箇月後に納車され…
今またCOVID19禍で延びているようです…
仮に不人気色になると予測されてもカタログに載せた以上は生産コストの関係で或る程度数をまとめて塗装するようで…
人気の色は実際いつになるかわからないので1年以上待つ覚悟でご注文ください…でした当初は…
初めは車輛だけ契約して…試乗車が来たら乗りに行き…オプションを追加して…幾度も訪問してこの繰り返し…

営業担当は納車を待たずに世界一周の旅に出るとかで退社…
後任がバイク乗りで意気投合したりしまして…結局は人となりでございますね(^^)

とことんお世話になりました独ディーラーの店長が癌で亡くなられまして…
いつも笑顔を絶やさず英国車乗りの妻も大切にしてくださる心優しい方でした…Requiescat in Pace…
第一希望の車種が半年待ちで我慢できずに小さなモデルを繋ぎで買ったのですが…これが極楽で…
半年で乗り換えたくなるだろうこのお客と読んで注文書もないのに発注しておいてくださいまして…
乗り換えたら乗り換えたで小さいのもたまには乗りたかろうと下取り車を台車にしてくださいまして…
双方の利害が一致したからではありますが…気働きの細やかな惜しい人を亡くしました<(_ _)>

書込番号:23879385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 19:35(1年以上前)

結構、町のバイク屋さんの方がいろいろなメーカーのバイクを扱っているので、修理には応用が利きます。
私がCT125を買ったお店も、ホンダとスズキの看板が出ているのですが、SRもいいなと言ったらヤマハも大丈夫だよと言われました。HPにはハーレーの修理も受けますと書かれており、昨日も隼を整備していました。カワサキも扱うのかな?

ただ、請求書も明細書もすべて手書きなんですよね。

すぐ近くの別のバイク屋さんは、すべての看板を下ろしちゃって、中古車販売と修理に徹しています。

書込番号:23879701

ナイスクチコミ!2


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/31 15:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん

2極化ですか。。そんな感じになりそうですよねぇ。

安心して買えるなら中古でも全然OKなんですが、
行きつけのバイク屋さんに話しましたが、安心してとなるとお客さんが乗り換えで手放す様なタイミングになるので
今と言われると難しいとのこと(至極当然の回答(・_・;))

それ以外の方法(例えば業社オークション等)は、端切れの良い返事が得られなかったので
やっぱり難しいんだろうなぁというのを感じました。
中古の満足・不満足の境界線は乗り手によっても異なるので、バイク屋さんも難しいんでしょうね。

確かに走り屋のたまり場みたいなバイク屋さん、昔ありましたね!
私もそういうところはちょっと苦手です。。

書込番号:23881202

ナイスクチコミ!2


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/31 15:27(1年以上前)

>jjmさん

整備士常駐必須なんですか!?
もう販売させたくないって感じられる条件ですね。。(T_T)

書込番号:23881205

ナイスクチコミ!1


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/31 15:42(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

カワサキも同じ様な販売形態になってるみたいですね。
結構綺麗なお店が目につく様になってきたので、ブランド化を図っていきたい感じがプンプンします(笑)。

ジムニーは私も実は昨年購入を検討した事があります。
その際の納期が1.5年くらいと言われ、開いた口が塞がりませんでした。
そんな長い納期をどうやって待つの?と聞いたら、場繋ぎの車を買うお客さんもいますとの事。
更に大きな口が開いてしまいました。。。。。
長納期になると駐車場の確保や下取り車の取扱い等、色々面倒なハードルがあって現実的にはならないです。

今回のバイクもある程度納期を示してもらえたら考える手段もあるのですが、
営業トークと思われる様な「注文してみないと分からない。」という回答。
じゃ「注文したらある程度納期を答えてくれますか?」と質問すると「それも分からない」という意味不明な返答。
3ヶ月、半年、1年、それ以上かかるとも言うのか聞いたら、そんなにかからないと思うけど
じゃ半年とも言えないだそうです。
部品供給は今安定している、車両は国産、でも納期は注文しても言えない。これって営業として問題ありです。

すみません、愚痴ってしまいました。。。

ディーラーの店長さん、お気の毒ですね。。
お客様第一に考えてくださるとても良い方ですね!
そういうお店もまだ(沢山)あると思っていますが、出会えるのはやはり運が必要なのかもしれません。

今回購入に至るかはまだ分かりませんが、今回が購入タイミングであれば
きっと良い人(お店)との出会いがあると信じて探してみようと思います!

書込番号:23881229

ナイスクチコミ!2


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/31 15:46(1年以上前)

>暁のスツーカさん

確かに街のバイク屋さんの技術力は場数をこなしているからか、ディーラーの整備より良いと感じる部分多いですよね。
そういうお店が新車販売を続けていけなくするメーカーって一体何??と本当に憤りを感じます。

行きつけのバイク屋さんがあるから他の中古販売店は行きませんでしたが、
もしかしたらその方面でも「良い出会い」があるかもなので、
程度、値段の条件が納得できそうな車両を調べてみて、行ってみることも考えてみようかなと思います!

書込番号:23881239

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2020/12/31 20:44(1年以上前)

>nBranchさん
もう今は手間のかかる客はいらない時代になったのかも
しれません
安く売るには売る側も客を選び
文句言わず買ってくれる客のみに売り
ウダウダいう客は深追いしない
感じになっていますね
サービスを求めるのなら
高級店に行くしかないのではないでしょうか?

私の住む県は今年までドリーム店はなかった
やっと出来ましたが
接客は悪くはなく好感をもてる接客でした。

メーカーは直ぐ潰れる店に売掛したくない
体力のある店を選定したいのが実情でしょうね
売れる市場は海外にあるから
そんな日本にリスクを見てまで力を入れる必要はないと考えているのでは?

節約や省エネ、デフレを歓迎し
成長を鈍らせたツケが回ってきたのかもしれませんね( ;∀;)

書込番号:23881810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/01/01 11:07(1年以上前)

販売店の経済的体力もあるけどホンダやBMWは2年ほど前に、
非認証工場でリコールの分解整備してたと御上からお叱りを受けてたりしますからね

整備士も居ない認証工場になる気も無い
そんな店舗とは距離を置きたかったのもあるかと

書込番号:23882588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2021/01/01 16:10(1年以上前)

>ktasksさん

> 売れる市場は海外にあるから
> そんな日本にリスクを見てまで力を入れる必要はないと考えているのでは?

まさにこの部分ですね!
日本の市場が小さすぎて、メーカーも日本で売るより海外で売る方を主にしてる感じですね。

日本メーカが躍進している二輪業界なのに、とっても残念で仕方ないです。。涙

書込番号:23883021

ナイスクチコミ!2


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2021/01/01 16:15(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん

> 販売店の経済的体力もあるけどホンダやBMWは2年ほど前に、
> 非認証工場でリコールの分解整備してたと御上からお叱りを受けてたりしますからね

知りませんでした。こんな事があったのですね。。

販売店舗を選別するのは仕方ないとしても、サービス面で「任せて安心」となれば良いのですが、
4輪車のディーラの場合は、かなり信用出来ないお店多いですからねぇ。(T_T)
ちょっとしたことでもすぐ交換対応したり、適当な作業したり。。

二輪ディーラ店がその様な方向に進まない事を願います!
(もうなってるのかも!?)

書込番号:23883028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件 CBR650Rの満足度4

2021/01/11 00:46(1年以上前)

CBR650Rのオーナーですが
とても良い選択肢ですよ。
パワーも適当、維持費もそれ程かからない。

夢店でしか買えませんが、買ってしまえば付き合いは殆ど
最初の1年位ですよ。メンテナンスは自分でやるか他のショップでもできますし。

新車だと結構高額になりますが、夢店のHPに厳選中古車っていうのがあります。
登録のみで未使用とか。CBR650Rも今年3月?にはマイナーチェンジしますが
それでなくても良ければ未使用車を選択するのがベストかと。

詳細は夢店のHP覗いてみてください。
近くに合いそうなお店がなければ隣町くらいまでなら
問題なく行けると思いますよ。

実際隣町じゃなく隣の県まで買いに行く人もいっぱいいますし。
納得する店で買った方が後悔しないと思います。

その後の付き合い方は人それぞれ。自分でメンテできるなら
付き合わなくてもなんとかなりますよ。

追伸:フロントガラスの修理代は車両保険に入っていれば大抵は保証対象です。
    もし間に合うようでしたら、保険屋に相談してみては?

書込番号:23900408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > バーグマン400

スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

購入して1年半がたちましたが、以前よりエンジンオイルが少しずつ減るのが止まりません。
1年前より減るペースは落ちたようにも感じられますが特に高速走行が多かった後は減っています

メーカー保証もあと半年なのでメーカーへ問い合わせをしました
⇒結果ピストンを交換しますとの事で現在修理中です。1ヶ月くらいかかるとの事なので状況は不明です

みなさんオイル減りませんか、今まで継ぎ足しして乗っていました。スズキのバイクはオイルが減るとのうわさを
どこかで聞いたような気がしていましたが減り方が異常なので問い合わせをしました。スズキのバイクは初めてなので

又、昨年秋に知らない方からオイル減りませんかと突然声をかけられたのもきっかけになりました
その方は同じバイクで排気バルブ付近からオイルがピストンに入っていたようで走行中にエンストした事もあるとの事
でした。エンジン載せ替えたそうです。その後オイルは減らなくなったそうです。

このバイク全体的には調子が良いのですがアイドリング時振動がけっこうありますね、80km/hくらいで高速走行している時が一番快調です。修理がどうなるか心配です。

書込番号:22526746

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/12 10:09(1年以上前)

走行距離はどのくらいになりますか?

書込番号:22526838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/03/12 10:49(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

早々の質問ありがとうございます
現在の走行距離は11000kmを超えた所です。

今思い返すと50cc〜100ccのオイルを追加で入れていましたね。100だと多すぎですが

乗るのは週末のみで乗る時は1日30kから300k程度の走行が多いです
東名や新東名、首都高なども乗るので高速走行時は80km/h〜110km/hで走っていますが
一般道との割合は高速:一般、4:6くらいでしょうか

書込番号:22526917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2019/03/12 10:56(1年以上前)

>スズキのバイクはオイルが減るとのうわさをどこかで聞いたような気がしていましたが

友人はスカブでロンツーをする際は必ず持参したオイルを補給していますよ。

書込番号:22526933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/12 11:36(1年以上前)

ツインなのでシングルのスクーターとは比較にならないかも知れませんが、
GSX250Rは新車(2017/12)からこれまでに3回オイル交換しました。
交換の度に廃油の量を計測していますが全く減りませんね。
中華製ですが。

なので「スズキのバイクは」は誤りで、
「スズキの単気筒のスクーターは」「そういう傾向の個体がある」というのが正しいと思います。
限定的な状況をモデルケースとして捉え、
あたかも全てがそうであるかのように取れる評は「風評」となり得ますので気を付けた方がいいと思います。

オイル下がりというと、カム(バルブ)周りのクリアランスが甘いってことなのかな?
だとしたらピストン交換しても直らないと思います。

書込番号:22527009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/03/12 11:57(1年以上前)

以下はご参考になるでしょうか。
或いはお心当たりがあるようでしたら、オイル交換のサイクルに気を付けて下さい。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/30333.html

書込番号:22527039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/12 11:57(1年以上前)

こんにちは

スズキのバイクだから? ってオイルが減るってコトは無いと思いますよ

ですが、ボア径が大きくなると、オイル上がりしやすくなる傾向があるのは間違いないです
ワタシのKTM690も例外なくオイル消費します
アッパーレベルからロワーレベルまで減るのに、3,000kmほど!
減ってくると、シフトのフィーリングが悪くなるので交換時期でもあるので、交換しちゃいます

オイルの粘度を1つあげてみては?
ワタシは、純正指定オイルの硬い方を入れていますョ



蛇足ですが、オイル下がりをするのは、インテークバルブのステムシールからがメインです
エキゾースト側も、排気脈動によっては負圧にもなりますが、大部分は排圧による正圧がかかっています

書込番号:22527040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/12 12:56(1年以上前)

ピストン交換だとしたらオイル上がりですね。
ピストン交換のついでにバルブステムシールも交換しちゃいましょう。
そうすればシールの傷み具合もみられるし。

古くなるとオイルの減りなんて当たり前みたいに思っちゃいますが、
新しいうちは気持ち悪いですよね。
かならず同じ程度の減り方するならまだしも、
もしかしたら極端に減ってたりなんて余計な心配しないとならないし。

ご愁傷様です。

書込番号:22527174

ナイスクチコミ!6


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/04/07 19:07(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん、他みなさんへ
コメントありがとうございます

4/5に修理完了の連絡がありました(4/6受け取りました)
販売店ではなくサービスセンターで修理を行ったとの事でした
明細には下記記載があります。結果:腰上オーバーホールですね
 @シリンダヘッド、バルブ交換
 Aピストン、ピストンリング、シリンダ交換
 Bエンジンオイル、オイルフィルター交換
 Cその他パーツ交換
 交換部品は54あります
これで治れば良いのですが、今日200kmくらい走行しましたが
しばらく乗って様子見です

書込番号:22586561

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/04/07 19:47(1年以上前)

ステムシール交換どころかヘッド交換ですか。
なんか、不具合箇所が特定出来なかったのかな?なんて勘ぐっちゃいますね。

何はともあれ、これで改善しますように。

書込番号:22586655

ナイスクチコミ!4


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/05/16 08:27(1年以上前)

オーバーホール後1ヶ月が経過し東名高速、新東名高速、中央高速、首都高等走りましたが、オイルはまったく減りません。
あたりが出るまでは80km/h以下で走行しましたが現在は気にせず走っています
バイクが戻って1ヶ月でオイルも交換し横浜から長野まで700kmくらい走りましたが購入後のならしが終わった頃より今のほうが快調です。ご意見を頂いたみなさんありがとうございました。

書込番号:22669457

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/05/16 09:49(1年以上前)

それが本来の状態ですね。
改善して良かったですね!

書込番号:22669565

ナイスクチコミ!3


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/09/25 15:42(1年以上前)

100km/h以上で一定時間走行を続けるとオイルは減るようです
7月〜8月に何度か東名や新東名と走りましたがチェックしていなかったら400ccくらい減ってました
又、今月3泊でツーリングに行きましたが700kmくらい走行した時点で100〜150cc減っていました
今回のツーリングにはオイルを持参したので途中で補充しました

日常点検で乗車前には確認しないとだめですね!!

メーカーでの修理後エンジンの調子は良かったのですがまた減り始めたので残念です

メーカー保障も8月で切れたのでオイルを足しながら乗ります

書込番号:22946523

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/25 19:52(1年以上前)

んー、前回腰上そっくり換えてるんですよね。
腰上のどこかなんでしょうけど、
このバイクその辺が弱いのかな?

他に情報入るといいんですけどね。
バイク屋は何にも言ってないんでしょうか。
たまたまよくない個体なのかな?

書込番号:22946998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

2019/09/27 18:15(1年以上前)

@シグさん 初めまして
シロクマ二郎と申します、お気持ちお察し致します

オイル下りの件ですが素人の対処法としては、エンジンオイル漏れ止め剤なるケミカルが存在します
使用法は簡単でエンジンオイル交換時、エンジンオイルに漏れ止め剤を規定量添加してバイクに注入
するのみです。有名どこだとワコーズなんか如何ですか?
https://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/EPS.html

普段自分のスクーターには毎年1回、エンジンのカーボン蓄積対策としてフューエルワンを入れる
のですが、ガソリン添加剤のフューエルワンでもバイクのオイルシール(ゴムリング)を柔らかくし膨潤
する作用があるようなのでオイル滲み程度では止まってしまうと聞いた事があります。フューエルワンを
ガソリンに添加したならば、はなるべく早めにオイル交換する事をオススメします

フューエルワン(バーグマン400ならリポビタンの容器1本分)ガソリンタンクに注入してタンク空
になるまで高速走らせる→その後オイルの減り具合見て次にエンジンオイル漏れ止め剤使用
してみると意外と効果があるかも知れません。

書込番号:22951183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度5

2019/09/27 20:38(1年以上前)

連投スミマセン・・

もう一つエンジンオイル漏れ防止剤として定評のあるPlus91という添加剤があります
http://www.anzai-comm.com/plus91_1.html
バイクに使用してオイル漏れが止まったケースがあるそうです

それとスカイウェイブ400ご所有の方のブログではスズキ指定の10W-40のオイルではなく
粘度の小さな5W-40のエンジンオイルを入れてたら真夏の暑い時期に異常なオイル下りを
経験したとの記事を見つけました。今一度お使いのエンジンオイルの粘度も確認しておいた
方が良いかもです。
http://blog.livedoor.jp/sacu666/archives/8606826.html

@シグさんのオイル下りの症状が少しでも緩和してくれると良いのですが

書込番号:22951511

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/27 20:53(1年以上前)

下がりか上がりかはわかってないみたいですよ。
私ならもう一度修理してもらうかな。

いや、自分でばらすかな。

書込番号:22951565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/09/27 22:26(1年以上前)

アドレスV125に乗ってました。
当然一般道オンリーですがガンガンにオイル減ってました。

自分はそういうエンジンに高いオイルとか添加剤をおごる気になれないのですが
シェブロンの20W-50 オイルとかどうですか?
まとめ買いしかないかもしれませんが、
リッター750円くらいで入手できます。

粘度が高いのでオイル消費量は確実に減ると思いますよ。

書込番号:22951831

ナイスクチコミ!2


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2019/09/28 21:28(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます

オイル交換は基本自分でしています。現在はワコーズのトリプルアール(10W−40)を使用しています
今月のツーリング時はスピードマスターのアスリート(5W−40)でしたが2500kで交換しました
(3ヶ月か3000km毎に交換、2回に1回フィルター交換しています)
@今後も長距離ツーリングはオイル持参
A乗る前は必ずオイル点検  これで当分はいけそうですが添加剤は様子をみて検討してみます

今回スズキのバイク初だったのでメーカーとしてちょっと考えさせられます
新車では400ccクラスのスクーターがBMWしかないので大型免許でも取ろうか考えさせられます
大型AT2輪の排気量制限が間もなくなくなる予定なのでホンダのDCTがすべて乗れるようになれば選択の余地が増えますが
シート下やリアBOXに荷物が収まる車種が好きなのでちょっと迷います
バーグマン400は長距離移動でもあまり疲れず気にいっていますのでできれば来年8月に車検を通して乗りたいと思います
・100km/h〜120km/h巡航は単気筒400ccでは回転数高めで右手が疲れる
 (東名高速、新東名高速、中央高速の走行が多い)





書込番号:22953950

ナイスクチコミ!2


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/11 20:48(1年以上前)

https://hoshinodesign.jp/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

せっかく書いたのにNGワードがあるとのことで書き込めません。
もったいないので、自分のページに載せました。

どこら辺にNGワードがあるのか教えてください。

書込番号:23041204

ナイスクチコミ!0


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/11 20:58(1年以上前)

オイル上がりは砂が混入することで始まります。
オイルキャップを開けるときに縁に微細な粉のような砂やエアクリ交換の際の廻りに付いている微細な砂でオイル上がり&下がりが
始まると言われています。
たしかに、メッキはグラインダーや紙ヤスリで蹴り落とすことが出来ます。
見えないところでピット作業は細かいところを確認できないので自分で行いましょう。
結果は数千キロ、数万キロ先に起こってきます。

それよりも、材質S50Cであろうスリーブが手伝ったことが大きいと思います。

書込番号:23041242

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2019/11/11 22:53(1年以上前)

カスケット

書込番号:23041543

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2019/11/11 23:00(1年以上前)

すいません、もっと縮めたら「カス」だけでダメなようです。
でも「削りカス」ならいいみたいです
「味噌っカス」はダメでした。
案外賢い?

書込番号:23041565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/11/12 06:38(1年以上前)

>かま_さん

お久しぶりです。
お元気ですか?

私は最近キャンプにはまってて毎日楽しく暮らしてます。
とはいってもキャンプに行ってるのは週末ですが。


関係ない話でごめんなさい

書込番号:23041909

ナイスクチコミ!0


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/13 00:44(1年以上前)

>かま_さん
ありがとうございます。
面倒くさい世の中になりました。

ジャイアンも自転車に乗るときにヘルメットをしてないと苦情が出るためかぶっていると聞きました。



書込番号:23043777

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2019/11/16 19:00(1年以上前)

>qg93dさん
そうですね。
実際にいぢったり走ってる人には、書き込みの文言より中身なのですが、
まぁ価格コムが書き込みに始終する人ばかりになってしまいワタクシ書かなくなったので、久々に書いて気づきました。
皆さんの書き込みは見ていますので、また実践のお話しを楽しみにしています。

>多趣味さん
キャンプですか、素晴らしいですね。
ワタクシは文化の日を過ぎGWまでは寒くてキャンプした事ないですが、ツーリングにキャンプは欠かせないと思っています。
行かれる時はぜひ価格コムでのお誘いをお待ちしていますね。
ただ今こちらは、夏に今日オフさんたちとも来たたばやま温泉です。

書込番号:23051101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


montopさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/16 21:54(1年以上前)

>実際にいぢったり走ってる人には、書き込みの文言より中身なのですが、
>まぁ価格コムが書き込みに始終する人ばかりになってしまい・・・・・

>かま_さん 

良くぞ言ってくれました。 ネット情報や他人のブログばっか見ていて 実践僅かでアタマデッカチになった 
同じ少人数の人ばかりの書き込みだと 実になる頷くような内容を見かける事って滅多にありませんよね。


わたしも それ思ったので、他サイトのSNSでしか書き込んでません。



書込番号:23051528

ナイスクチコミ!3


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/16 22:47(1年以上前)

また書き込めないです。
禁止ワードが含まれているそうです。

https://hoshinodesign.jp/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/


結果報告やオイル上がり簡易修理の報告が終わったら、掲示板は見ないし書き込みません。

書込番号:23051640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/11/17 06:47(1年以上前)

>qg93dさん

>忘れていたかな。
>オイル下がり
>吸気バルブシールが(この部分がNG)になり

「BAKA」がダメみたいです。
因みにカタカナだけでなく漢字、訓読み置き換えひらがなでもダメ。
ローマ字に置き換えでやっと書き込めました。
AIが他者を罵倒する文言であると判断したためと思われます。
なので「ダメになり」と置き換えると良いと思います。

全く面倒な世の中だとつくづく。( -_-)

書込番号:23052025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


qg93dさん
クチコミ投稿数:7件

2019/11/17 08:05(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。

何がNGワードになるかで掲示板の書き込みが増えるとは。
NGワードとの対戦ですね。
むかし、「”BAKA”と言う人が”BAKA”」なんだと親にげんこつをされたときの方が好きだな。
今の世の中まさしく、「”BAKA”がダメだとという人が”BAKA”」だと思う。


書込番号:23052111

ナイスクチコミ!0


montopさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/18 04:59(1年以上前)

ここの板も 先細り感しかありませんね。 

書込番号:23054188

ナイスクチコミ!2


スレ主 @シグさん
クチコミ投稿数:36件 バーグマン400のオーナーバーグマン400の満足度4

2021/01/09 05:51(1年以上前)

先日エンジン警告灯がついてエンジンかからなくなりました。エラーの履歴でスターターリレーを交換しました。
現在走行距離25000kmですが300km走ると200ccくらいオイルを補充しています。ツーリングには必ずオイル持参です。
昨年10月のオイル交換時金属片も出てきて長距離走行は不安になりました。9月に伊勢志摩まで行ったのですが現地で2回補充しました。ホテルの駐車場でオイル補充けっこう面倒です。
現在400ccクラスのAT車バーグマンとC400しかないので今年は乗り換える予定です

書込番号:23896496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バンクセンサー

2021/01/01 09:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:1168件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

昨日、年末のお買い物で近所のホームセンターへ行ったのですが、なぜか降りる時に立ちごけ収めをしてしまいました。
最初なんでこけたかわからなかったですが、こけた姿勢からCT125を見たらサイドスタンドが出ていませんでした・・・・。いつもはサイドスタンドを出してから降りています。(足が短いので)

CT125って倒れてもエンジンは回ったままでした。起こしてダメージを探したけれどぱっと見ではミラーとバーエンドの傷だけでした。

ホームセンターからの帰り、左のステップの感触がおかしいので家に帰ってから調べてみました。
バンクセンサーが倒れた時に押され、ゴムステップ内のプレートごと持ち上がっちゃったようです。ステップのバンクセンサー取り付け部の板が薄くて曲がっちゃっていました。


林道で使われている方は多いと思いますが、ゴムステップとバンクセンサーは外した方が良さそうです。

書込番号:23882469

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング