バイク(本体)すべて クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

バイク(本体) のクチコミ掲示板

(297185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

後ろブレーキ故障

2017/12/12 03:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル250

クチコミ投稿数:2件

REBEL250ABS購入1ヶ月で後ろブレーキが徐々に効かなくなり恐怖を感じ購入店へ点検依頼、ブレーキペダル可動部のグリス不足との事で増し塗布頂き改善した。その後HONDAからの要求でペダルA`SSy交換、不具合部品を回収させて欲しいとの事で再入庫ペダルA`ssy新品交換。HONDAからは不具合原因等、何の連絡も無し。

書込番号:21425364

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/12 08:05(1年以上前)

>エム・エスさん
災難でしたね。
事故にならず幸いでした。
原因は一応グリス不足ということになっているんでしょうね。
不具合品を回収しただけ大したものだと思います。
今後改善されるかもしれませんね。

書込番号:21425549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/12/12 09:43(1年以上前)

大事に至らずによかったですねえ。
怖いですね。

バイク屋? ホンダメーカー? の 出荷前の点検ミス?

購入一カ月なら持ち主側の問題ではなさそうですね。

私も心配(Rebel 500、 7月納車、1000km )に、なってきました。

不安を感じたら、すぐに買ったお店に持参しなければ。

貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:21425706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/12/12 13:58(1年以上前)

>エム・エスさん
販売店の対応が 適正で良かったですね 不具合に対処した後 ホンダに報告入れてますよね
同じ事例が多ければ リコールに成る事も有りますから 不具合をメーカーと共有することは大事なことです。

書込番号:21426142

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/12/12 14:33(1年以上前)

ニードルベアリングを入れろとまでは言わないけれど、せめて砲金かテフロンのブッシュくらい入れても損はない場所なんだけどね
バイク自体がロングスパンで使用する道具ではないんだろうな設計思想もね。
確かにグリスだけでシールもなしで金属同士の接触なら不具合は必然的に起きるわけだ。

でも効かないのも困るけど、効きっぱなしでロックされても困る。

書込番号:21426199

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

キーシリンダーの底部がプラ製…?

2017/12/05 20:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

クチコミ投稿数:17件

ほぼ5年前に新車として購入したFI仕様YBR 125が、始動時にエンジンが回らない事が増えて来たので、バッテリー、プラグと順番に交換。
ところが症状が改善するどころか、一度エンジンを切って暫く後に再始動させようとするとセルが回るだけで始動しない、という症状が一向に改善しません。
販売店に点検、修理を依頼してみたところ、サイドスタンドの安全スイッチが劣化し、誤作動しているとの事。いっそ取り外し、回路を結線してもらう事にしたのです。
…が、それでも症状は改善しなかったらしく、販売店からかかってきた電話では、メインキーシリンダーの底部がプラ製で、劣化によって外れて、そのすぐそばに配置されているハンダ付けの配線が不具合を起こしているとの説明。
工賃、部品代含めて更に二万の出費…
費用は私では行えないような作業であると思いますので、仕方ないとも思っているのですが、
屋外に曝されるバイクのキーシリンダーの底部がプラ製…?
と、確かに中国の設計だと納得もしそうではありながらも、俄かには信じ難い話だったのですが、これは事実なのでしょうか…?

書込番号:21408946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/05 20:37(1年以上前)

バイク屋さんはすぐに分かる嘘は言わないと思うのでプラスチックだと思います。

まぁ、こんな答えじゃなくて、信頼性が必要なバイクのキーシリンダーの一部にプラスチックを使うなんて考えられないって事でしょうが、そんな時代になってしまったって事でしょうね。
コスト最優先も良いですが、最低限の品質と信頼性は確保してもらいたいですね。

書込番号:21409024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/05 20:50(1年以上前)

クルマでもプラ製ありますよ。

理由は金属製にすると個別の端子ごとに絶縁しなければならないから...

言いたいことは耐紫外線とか耐候性を考えたプラにしろ、と言うことだとは思いますが

書込番号:21409058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17件

2017/12/05 20:52(1年以上前)

ごもっともです。まさかそんな部分がプラ製だとは思いもしなかったので、キー差し込み時に硬さを感じたりしたらCRCとかの潤滑剤をひと吹き、とか気軽にやってたので、私の行いが遠因となった可能性は否めません。大事にしていたつもりが返って余計な事をしてたようで残念です…

書込番号:21409060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/12/05 20:56(1年以上前)

>Merlineさん
なるほど、理由はちゃんとあるのですね。これは不勉強でした。ありがとうございます。

書込番号:21409073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/05 21:03(1年以上前)

余談で済みませんが…
家の鍵でも南京錠でも、そして金属製でもキーが廻りにくい時はCRC(5-56)系はNGですよ。
可能なら2B等の鉛筆の芯を削った粉を、無理ならシリコングリススプレーとかをキープレートに付けて差し込むのが良いと思います。

書込番号:21409088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/12/05 21:26(1年以上前)

>スイカラインJAPANさん
なるほど!覚えておきます。
シリコンスプレーは併用してたのですが、長続きしない気がしてCRC使ってしまう形になったんですよね…

書込番号:21409152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2017/12/06 00:37(1年以上前)

こんばんは。

私もYBR125(07年欧二仕様、08年製造車)に乗っています。
先日、接触不良を起こしていたエンジンキーを交換しました。

実は1年半近く前から、キーONでニュートラルランプも点かない状態でした。
当然、セルモーターやホーン、ライト類など、全く作動しませんでした。
他にもバイクはあるため、そのまま放置していましたが、昨年10月に中国淘宝からキーセットを購入しました。
作業が面倒という理由で更に1年以上放置しましたが、11月中旬に重い腰を上げてキーAssyを交換しました。
かかった経費は、部品代が数百円+送料です。
送料は他の部品と一緒に買ったため、1つ1つの額は分かりません。(5〜6kg分で、約3000円)
推定ですが、キーセットだけを買っても、送料や手数料を含み、2500円程度ではないでしょうか。
(中国国内送料は極わずか(私の場合は無料だった)、中国〜日本への国際料金(EMS料金)は重量制です。)

先ほど、改めて調べた所、エンジンキー、タンク蓋、サイドボックスの3点セットでも、719円〜です。(扱い会社による。)
全体の検索結果:https://chinamart.jp/taobao_list/motorcycle?q_from=%E9%9B%85%E9%A9%AC%E5%93%88%E5%A4%A9%E5%89%91125+YBR125+%E5%A5%97%E9%94%81%E7%94%B5%E9%97%A8%E9%94%81+%E7%82%B9%E7%81%AB%E5%BC%80%E5%85%B3&q_to=%E9%9B%85%E9%A9%AC%E5%93%88%E5%A4%A9%E5%89%91125+YBR125+%E5%A5%97%E9%94%81%E7%94%B5%E9%97%A8%E9%94%81+%E7%82%B9%E7%81%AB%E5%BC%80%E5%85%B3&lang=nt&page=1&sitetype=1

最初に出てきたキーセット:https://chinamart.jp/taobao_item?iid=37770219482&key=d387a2d37d8d02f7cc7f86994a143e44
エンジンキーのみ:https://chinamart.jp/taobao_item?iid=37770219482&key=d387a2d37d8d02f7cc7f86994a143e44

私が買ったのは別の販売会社の品で、1年前で当時35元でした。


エンジンキーをそっくり交換すると、タンクやサイドボックスとカギが2つになる為、私はシリンダー部は残し、スイッチ部だけを新品部品にしました。
これだと、キーは元のキーが使えます。

私は、キーAssyの他、メーターAssy、フォークAssy、セルモーターのリレーなど、多くの部品を淘宝から購入し、自分で交換しています。

フォークAssy(\6101):https://chinamart.jp/taobao_item?iid=37029277542&key=a51d2fc2e929167e59b5b05641c6b336
メーターAssy(\1918):https://chinamart.jp/taobao_item?iid=40785065860&key=ab26c8e60b9d29de7c4186b569d4709f
リレー(\654):https://chinamart.jp/taobao_item?iid=19544824637&key=a64b16288c79fb95b7619b0ecb58dec9

フォークやメーターは国内の正規ルートで買うと数万円ですが、淘宝で買うと数千円です。
但し、今回ついでに交換したメーターAssyは燃料ゲージが作動不良でした。(淘宝に流れるのはB級品?)
元に戻すか、燃料ゲージだけを旧部品に交換するか、旧メーターの速度計部のみ新品に替えるか(走行距離がゼロに戻る)、思案中。

もし、購入方法など、より詳しくお知りになりたいなら、その旨言って下さい。

最後になりましたが、樹脂製でも金属製でも、私は気にしていません。





書込番号:21409675

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2017/12/06 00:45(1年以上前)

先のレスで、最初に出てきたキーセットとエンジンキーのみが同一アドレスでした。
エンジンキーのみは、日本語訳で、『電動ドアロック』の所を見て下さい。
23元(約501円)です。

書込番号:21409689

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/06 00:48(1年以上前)

モンキーやエイプなんかのキーシリンダーもプラ製ですよ。
普通です。
プラの筒にプラの軸がパチンとはまってるだけです。
日に当たるところじゃないので耐候性はあまり必要ないと思います。
材質はP.Pですね。場所的に日に当たらないので材料に耐候材混ぜてもあまり意味がありません。
それからP.P自体はCRCに侵されることはありませんよ。
他の部分はわかりません。

書込番号:21409692

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/12/06 00:57(1年以上前)

こんばんはです

ワタシの知る限りでは、キーシリンダーはアルミなどの鋳物ですが、接点のある一番奥の部分はプラスチック製しか知りません
CRC556などは、長期使用においては、プラスチック製部分の腐食が進行させるのは有名な話ですよね
あくまでも、金属製に対して有効で、尚且つ埃を吸着しやすいのは、当たり前に有名な話しなのでは?

書込番号:21409710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/06 05:12(1年以上前)

おはようございます、レスありがとうございます。

>緑山さん
購入前から緑山さんの投稿は拝見しており、その知識量に驚いておりました。URLも拝見しましたが、個人で買うとそこまで安いのですね…トータルで2万円払うのが法外な値段に思えてしまいます。そして商品写真をみれば、確かに樹脂製ですね。なるほど。
交換する為に必要な作業さえ分かれば、個人で行えたかもしれませんが、それが不明なのでYSPにお任せしました。正規店が正規ルートで輸入するのは当たり前ではありますが、なんとも狐につままれたような心持ちがするのも事実ですね。良いバイクなんですけど。

書込番号:21409836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/06 05:17(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
てっきり金属製なんだと思い込んでました。思い込みは良くないですね…

>VTR健人さん
素人判断で迂闊に使用したのが遠因なのはありそうです。手痛い授業料になりました…

書込番号:21409838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/12/06 06:47(1年以上前)

樹脂製であること自体は適切な製造方法で製造された適切な素材を用いているなら何ら問題ではないですが、
件の部品が劣化し易いのは偏に「粗悪材」であることでしょう。
耐久性を要求されて然るべき部分に粗悪なリサイクル材を用いるなんてことは中華製品ではよくあることです。
サイズが合えばキーシリンダーごと国内製の部品に換装するってのも手ですね。

鍵穴の潤滑には湿潤系の油脂類は禁止です。
私のオススメはこちら

鍵穴のクスリ
http://www.kentomo.co.jp/door/door1.html

書込番号:21409889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/06 08:46(1年以上前)

クレのHPを見れば書いてありますが
CRC5-56はプラスチックには使わないでくださいと明記されています。
(無香性の5-56はプラスチックやゴムにも可です)

飛沫が飛び散って付着する程度ならそんなに気にする必要はないと思いますが
長期的にさらされ続けると、やはりもろくなり割れやすくなります。
キーシリンダー底部カバーなら、常時残液が溜まっていたりしたのではないでしょうか

ちなみに
私は鍵穴もろもろはクレのドライファストルブを使っています。
これ色々使えて便利ですよ

書込番号:21410041

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/06 12:39(1年以上前)

また鉄騎、颯爽と。さんにどうでもいい話だと叱られそうなので言おうかどうしようか迷ったんですが、
せっかくなのでお伝えさせてください。

プラスチックにもいろいろありまして、
溶剤に弱いものもあります。
塩ビやABSなどは溶剤に弱いです。
CRCのメーカーである呉工業としてはめんどくさいのでプラスチックとひとくくりにしてますが、
キーシリンダー底部はP.PだとするとP.PはCRCには侵されません。
多少物性変化はあるかもしれませんが、
ほぼないと考えて大丈夫だと思います。

CRCの噴霧口はプラスチック製ですし、
おそらく材質はP.Pです。
これも侵されてません。

ただし、他の部分が侵されてその液体がP.Pに影響を与えることはあるかもしれません。
が、P.Pは耐薬品性も悪くないのでやはりCRCで劣化するとは考えにくいと思います。

どうでもいい話でごめんなさい…

書込番号:21410422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2017/12/07 12:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
>アハト・アハトさん
>鉄騎、颯爽と。さん
皆様、ご意見ありがとうございます。事前にプラスチックが使われていると知っていれば避けたのですが…
他にも色々と使える潤滑剤はあるのですね。私が使っていたのは、他には呉のシリコンスプレーでした。これでも大丈夫だったかな?

>緑山さん
輸入方法もそうですが、整備、部品交換の方法が学べれば、自分で出来ることも増えそうですね。どうにか学べればいいのですが。

書込番号:21412792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2017/12/07 13:52(1年以上前)

ぶんぞーるさん、こんにちは。

>どうにか学べればいいのですが。

今はネットで色々な情報を集めることができますヨ。
『YBR125整備』でGoogle検索すると、いっぱい表示されます。
時間が有る時に、片っ端から読めば、多くの人が共通して行っている方法が分かります。
その中で、ぶんぞーるさんが分かりやすいと感じた方法で、少しずつ愛車を整備すれば良いです。
ただ、個人的なHPでは、全てが正しいとは限りません。
複数の人が同じ方法で整備していれば、間違いではないだろう・・・と、思えます。

工具は必要な品をその都度買えば良いと思います。。
両口スパナ、メガネレンチ、ソケットレンチ(9.5mm)、六角棒レンチなどは、単品で買うよりセット物がお得です。
高級品、高価品ではなくても構いません。
ただ、超格安のセット物は、最初の工具としてはお薦めはしません。

プロ用工具”も”置いてあるようなお店なら、少々安価でも使える品は多いです。
逆に、”安価だけが取り得”のお店の工具は、『どんなのかなぁー?』と思います。
消耗品なら、良いかも知れません。

廉価店の代表的な、\100円ショップ・ダイソーにも工具は有り、私も使用していますが、メインの工具ではありません。
KTCやTONE、TOPやベッセル(ドライバー)など、よく知られたメーカーの工具を持っている上で、バックミラーの調整用などとしてバイクに積んでいます。
ダイソーのスパナの実サイズは表示寸法より大きい品が多く、”手では回せないけれど、工具があれば簡単・・・。』という用途で使っています。

私自身は自動車整備を学び、二級整備士の資格も取りましたが(当時は一級の資格は無かった。)、バイク独自のの構造は良く分からず、その様な箇所はネットで調べながらイジっています。
整備工場にいた頃は、最初にKTCのセット物(金属工具箱入りで、5〜6万円の品)を与えられましたが、その何倍もの工具を自費で購入しています。

自動車整備の現場では、来社されたお客様から見られることがあるだけに、余り安物の工具は使えません。
『あんな安物工具を使っていて、腕は大丈夫なの?』と、思われかねませんから。
スナップオンやKTCのミラー工具も使いましたが、個人的には汗をかいた手では滑りやすく、好きにはなれませんでした。
結局、退職時に後輩に譲りました。


中国の淘宝では、純正品・社外品を問わず、多数の部品・アクセサリー類が売られています。
上手に利用すれば、安価に揃えることができますヨ。

書込番号:21413006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/12/07 15:14(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

とんでもないです。
多趣味さんは確かその筋のプロでしたか?
私はその辺りに関して余り専門的な知識が無いので、
ご意見大変参考になります。

書込番号:21413127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/07 17:22(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
お名前出してしまって申し訳ありません。
私の仕事はプラスチック成形業なので、
材料屋さんのように材質の物性について詳しく知っているわけではありません。
知っているのはいろんな素材のだいたいの特徴程度です。
職業柄、プラスチック製品を見るとだいたいの材質がわかるだけです。

ただ、これはP.PだからCRCは大丈夫とか、これは塩ビだから使っちゃまずいなとか、
そんなこと考えるぐらいなら、みなさんがおっしゃるようにCRCのプラスチックへの使用は避けた方が無難ですよね。

それから、私はプラスチックへの影響の話をしただけで、
鍵穴に使うということはまた別の話です。
それはみなさんの方がお詳しいし、おっしゃる通り鍵穴にはご法度なのでしょう。

書込番号:21413311

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/07 17:27(1年以上前)

思い切り脱線してしまいました。
申し訳ありません。

ぶんぞーるさん、工具のことなら、
私はKTCのドライバーをおすすめします。
ベッセルに比べると少し高いですが、
だまされたと思って一度使ってみてください。
四角くて変なグリップですが、
回したときの手のひらに吸い付くような絶妙な形が素晴らしいです。
ただ、先端は少し細いようで、ネジへの食いつきが少し不安ですが。

書込番号:21413318

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2017/12/08 10:53(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん、こんにちは。

>私はKTCのドライバーをおすすめします。

最近の品は良くなったのでしょうか?
私の経験では(30数年前の経験ですが。)、最悪のドライバーというイメージしかありません。
先端部の焼き入れが悪く、まるで焼き戻しをしていないような感じでした。
(硬いだけで、粘りがない。)

先のレスで書いた、セット品(支給品)の中の貫通軸・+2ドライバーの先が、業務中に欠けてしまい、同型品を自費で購入しましたが、しばらくして同様の結果になりました。
その後、自主的に弁償の意味でもう1本購入しましたが、それは全く使いませんでした。

同時に購入した樹脂柄・貫通軸のベッセルのドライバーは紛失したことはありますが、先端が欠ける様な事故はありません。
安価な黒色・木柄・貫通ドライバーは、軸を曲げる等の加工用として数本買っています。
(こちらは値段なりの製品ですが、それでも先端が欠けるなどと言うことは経験していません。)

キャブの調整用では、ホームセンターで家庭用として売られていた、6本セット/100円(当時)に入っていた小さな−ドライバーが活躍しました。
(整備の現場から離れて、親会社(気化器メーカー)の品質保証部や技術部に飛ばされていました。)
そのドライバー欲しさに3セットくらい、追加で買った覚えがあります。
(私のクセで、メイン工具セットとは別の、サブ工具セットは(メイン工具を持ち歩かなくても良いように)あちこちに置いています。 今でも、基本的なセットは数セット有ります。)

今でもホームセンターに行けば、6本セット品は有ると思います。
さすがに100円ではありませんが。

工具の話しになると、ついつい持論を話したくなります。
興味のない方にはゴメンナサイ。


書込番号:21414958

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/12/08 12:22(1年以上前)

>緑山さん
KTCは柄は持ちやすいんですが、
先端は確かに心もとない感じがしてます。
私は+2ドライバーはKTCの他にベッセルとweraも持ってますが、
先端はベッセル、weraともにいい感じですがKTCは強度はわかりませんが細い感じで食いつきはよくない気がします。
が、個人的にはやはりあのグリップは何物にも代えがたいと思ってます。

脱線しすぎてしまうのでいつか機会がありましたらぜひまたお話ししてください。
みなさま脱線してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:21415111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2017/12/08 16:31(1年以上前)

>緑山さん
ありがとうございます。いくつか検索してみてお邪魔したサイトで得た知識では、「キーシリンダーの電気配線を外し、ハンドル部のトップガードを外し、それからキーシリンダ外し、交換」するようだ、というのは理解出来ました。YBR125そのものの整備例はありませんでしたが…
私も短期間ではありますが、工場勤務を経験した事があったので、あまりに安い工具は避けるようにして、使うものから揃えております。値は正直なもので、安い物はすぐに柄が曲がったりして、結局高くついたりしますよね。
ただ、キーシリンダーに関しては、防犯上ボルトにネジロック剤が使われているとの事で、インパクトやショックレンチが必要になるとの記載もあり、そこまで揃えていない事を考えると、今回は依頼して正解だったのかなぁ…とは思ったりもしました。高いですけど。(笑
主な工具はSK11やKTCです。頻度にもよると思いますが、今のところガタがきたりする事なく、便利に使えてますね。

タオバオも緑山さんの書き込みで名前だけは知っていたのですが、利用は難しくないのでしょうか?

>多趣味スキーヤーさん
ドライバーはどこのものを使っていたかな…
油分が付着しても滑りにくい加工がしてあって、なかなか便利に使えてますが、ブランドを失念してしまいました。

書込番号:21415534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/12/08 19:44(1年以上前)

KTCと言ってもすべて工具自社製品じゃなくて、よそに作らしてるの多々あります

販売時期でもメーカ変わりますし
パームドライバーなんかヨーロッパ製と同じ?

角いの力、入りますが、回し続けるって時に真円に回りにくく(300mmつかうと)感じたり
早回しができ辛いなど

ホームセンターに売ってる丸グリップ200mmのシャフトにローレットギザ入ってるの
先っぽ強くはないけど、早回しできるし作業性がいい
なんにしろ安い

CRCとパーツクリーナで鍵穴すべて使ってるけど、なったことないです
方向指示器の接点、コネクターにも使用します
10年乗りますが割れてないです

材質と、長期間つかりっぱなしがよくないんかな?

使い過ぎでON状態なのにキーがすっぽ抜ける仕事車のCB400があったくらい
10代のころからWD40やCRC鍵穴、可動スイッチ接点、アンプのボリュームなんか使ってるけど
垂れたのは拭くていど  プラが割れた経験ない  バイク屋でも普通に使ってるの見てたし
昔は、鍵専用とか気の利いたの一般にうってなかった

書込番号:21415965

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2017/12/08 19:44(1年以上前)

こんばんは。

キーシリンダーの交換ですが、私は”面倒なことはキライ。”と言う性格で、作業がしにくいと思ったら、周囲の部品を皆外します。
今回も、ミニカウル、前輪、フォーク、スピードメータケーブル、ディスクブレーキAssy、メーターAssy、ハンドルバー等を外して作業しました。(どちらが面倒なのか?という突っ込みはナシで・・・。)

>ただ、キーシリンダーに関しては、防犯上ボルトにネジロック剤が使われているとの事で、・・・

キーシリンダーは下から上方へ向かっての六角穴付きボルトで固定されていましたが、ねじロックなどは用いられて無く、継ぎ足しパイプを用いましたが、簡単に緩みました。
外した状態でサーキットテスターによる導通試験を行った所、導通無しでした。(交換用の新品Assyは、当然導通有りです。)
何処がどうなっていて、導通無しになったのかは未チェックです。

ここで、キーシリンダー部とスイッチ部とを切り離し、旧シリンダー部と新スイッチ部とを合体させました。
最初のレスだったかで述べたとおり、カギが増えるのを避けたかったからです。
私は玄関や物置小屋のカギの他、バイクや車のカギ、トップケースや後付けのヘルメットホルダーまで、ほとんどのカギの複製を5〜6個作っています。 
従って、新しいカギを使う=5〜6個スペアーキーを作ると言う事です。(カギ束が5〜6個になります。)

後はバラした時と逆の手順で、組み付けました。
その際、手持ちの新しいメーターAssyを用いましたが、燃料ゲージが不動でした。
満タンで、600kmは走りますから、400〜500kmで給油するようにすれば、ゲージはなくても大丈夫・・・との思いと、面倒なことは・・・で、未だゲージは直していません。
なお、コネクターはキースイッチ、メーターとも、ランプハウスの中です。(コネクターはタンクの下という情報もあり、シートと共にタンクも外しましたが、これはムダでした。)

別のスレでも書きましたが、前輪を組み込む時、ちょっとした過ちをしてしまい、ベアリングがガタ付いているのと同じ症状になりました。
(後日判明したことですが、位置を合わせる箇所が2箇所有るのに、1箇所ずれていました。)


>主な工具はSK11やKTCです。

SK11は藤原産業扱い品のブランドですが、藤原産業扱いの工具・道具類は私も幾つか使っています。 
サブ工具セットには、SK11のソケットセットが入っている物も有ります。
藤原産業さんのE-Valueブロワーは、七輪にコークスを入れ、それを燃やすために使っています。
コークスは木炭と異なり、燃やすためには送風が必要で、熾した火で鉄(鋼)を叩き、ナイフを作ります。


>タオバオも緑山さんの書き込みで名前だけは知っていたのですが、利用は難しくないのでしょうか?

私は中国語は全く分からないため、代行業者(チャイナマート)を利用しています。
(”どんな品物か”くらいいなら、写真や漢字でだいたいは分かりますが、注意書きなどは分からず、失敗したこともあります。)

チャイナマートは、ここ価格comの先輩から教えられ、2010年6月から利用しています。
当時はGoods eight と言っていて、登録などはなく、欲しい物をexcel型式の表で送るだけでした。
その後、1〜2回(?)名前が変わって、現在のチャイナマートになっています。

チャイナマートを始めて利用するには、トップ頁の”新規会員登録”から始めます。
https://chinamart.jp/register
一度登録すれば、その後は国内の通販と同じで、品物をカートに入れ、決済するだけです。

国内と少し異なるのは、2回に分けて代金を支払います。
最初は商品代金+手数料を支払い、後で送料が確定した時に、送料を支払います。
(EMSの送料は重量制のため、品物が代行業者に届き、梱包した後でないと、重量=正確な送料が分かりません。)

代行業者は、チャイナマートの他、幾つかありますが、他の業者は”日本語が分かる中国人”が担当するなどで、若干の違和感を感じます。
チャイナマートは日本人の方が対応してくれます。
ただ、欠点は為替レートが他業者と比べ、若干不利です。
これも仕事で利用する訳ではないので、マッ イッカ!!と割り切っています。

私は、YBR125の部品だけではなく、ウエアー類も淘宝で買っています。
衣類は国内で売られている物でも、縫製は中国で行われている物が多いです。
(実感として、普段着のほとんどは中国製ではないでしょうか。)

未だに多くの方が、”中国製は品質に・・・。”と言われますが、最上質、最高品質を求めなければ、中国製で十分だと思っています。
その証拠に、日本のみならず、欧米の一流企業が中国に進出し、中国で品物を作っています。
どうしようもない品質の物しか作れない国では、進出する企業はいないでしょう。
(知人の、進出企業の品質担当者に聞くと、『日本では考えられないような事を平気でする・・・.』とも言っていましたが・・・。)


淘宝から直接買うのではなく、一度日本に持ってきた品物を、国内発送で売っている人(お店)もあります。
1個2個程度なら、単価は若干高額ですが、国際送料は掛かりませんので、自分で輸入するより安価になる場合も有ります。

取り敢えずは、バイク用ウエアとか、冬物普段着などから始めて見てはいかがでしょうか。
色々調べ、上手に利用して下さい。

書込番号:21415968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2017/12/06 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーディー50

クチコミ投稿数:27件 バーディー50のオーナーバーディー50の満足度5

カブはモデルチェンジしましたが、バーディーは生産終了(涙)
現行のロータリーシフト車は、カブだけになってしまいましたけど、次世代のバーディーに期待してます、ギアやベンリイのようなスクータータイプでなく、ロータリーシフトで125ccで、消費税込みで25万円以内なら買うでしょうね。
カブに需要があるので、スズキの新しいビジネスバイクに期待してます。

書込番号:21410015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

標準

発売日って!?

2017/10/22 20:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-S125

クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

9月中旬に息子が予約したのですが、まだ何も連絡無いです。
ネットで見ても納車、入荷情報全く無し、(ホームページも勿論変化なし)
販売店には予約段階で発売日はあてにしないで下さいと言われていたので、気長に待つしかないですが、息子も毎日ソワソワです。自分も早く見てみたい!

おーいスズキさん、発売日って何の日やねーん!

書込番号:21299609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/22 21:56(1年以上前)

年間目標販売台数 240台だそうです。
少ないですよね

書込番号:21299923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/10/23 00:49(1年以上前)

>jjmさん
>W 級整備士さん
目標販売台数確かに少ないですよねー
でも国内販売仕様にしては他社よりもコスパは良いと思うんですが…
このクラスはやっぱりスクーターしか売れないんですかね〜
せめて予約分位は早めに用意して欲しかったですね。

書込番号:21300404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2017/10/23 17:38(1年以上前)

私がアドレス買った店では今週末 青が一台入荷すると言ってました。

書込番号:21301561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/10/23 21:52(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
入荷情報有ったんですね!
ちょっとは期待が持てそうです、ありがとうございますー

書込番号:21302130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/10/23 21:59(1年以上前)

>4 きゅう二輪車整備士さん
そんなに安く買えるんですかっ!
国内販売向けもまだまだ頑張って欲しいデスねー

書込番号:21302160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/23 22:05(1年以上前)

>4さん

安いのを選択する人が多いのは否定しませんが 

DUKEやYZRなど50万クラスを選択する人もいますし
240台なら予約でいっぱいじゃないの 

125の並行ものじゃ FIもABSないしね(YSPのYBRはFIだけど)

他のサイトの画像盗用や レビューでの速度違反情報は削除になりますよ
削除されるのを望んでいるなら別だけど

書込番号:21302179

ナイスクチコミ!2


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/27 13:42(1年以上前)

スレ主様の車両は納車に成ったのでしょうか?

自分は発売日寸前に契約していますが、11月下旬の現在に至っても納車になっていません。現時点においても納期時期が不明です。年内になるのか年明けになるのかもハッキリしません。

書込番号:21388917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/27 16:29(1年以上前)

ネット上に目撃情報も散見されますし、
納車されている方は結構いらっしゃるようですよ。

http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/gsx-s125.htm

やはり、スズキの方がバタバタしていて見通しが全く
わからないという話も聞きます。

個人的にはこのエンジンでDR-Z125Sをって噂を聞いて
ワクテカしながら待ってます。
お願いします、スズキ様! m(_ _)m

書込番号:21389176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/11/27 23:56(1年以上前)

18日に契約して12月2日に納車予定のものです。
当初、ショップでメーカーに問い合わせたところ3月以降になるとのことでしたが、系列店に1台あったので晴れて年内に納車出来ることになりました。
早く乗りたいのであれば、系列店がある大手バイクショップをお勧めします。

書込番号:21390332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/28 09:16(1年以上前)

アセンシオさん、納車、今週末じゃないですか!
楽しみですね。おめでとうございます。

高性能で超お買い得な優良バイクだと思ってます。
MT好きなので、こういうバイクこそ流行ってほしい。

またぜひインプレ聞かせて下さい。

書込番号:21390863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/11/28 22:10(1年以上前)

報告遅れてすいません、
11月18日に無事納車しました!
息子も喜んで乗ってます、まだ慣らし中ですが、
外観も走りもかなり良い仕上がりでかなりgoodデスヨ。
購入店でもウチより以前にブラック予約された方はまだみたいです。

書込番号:21392443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/28 22:30(1年以上前)

おめでとうございます! よかったですね。 色は青ですか?

入門車にぴったりですから、これで腕を磨いて
安全にステップアップされるといいですね。

書込番号:21392514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/11/28 22:44(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます。
本人の慣らしにもなって丁度いいですね、
ブルーも綺麗ですし、このクラスにしては振動も少なく乗り心地良いですよ、
早く回してみたいデス!

書込番号:21392554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/11/28 22:54(1年以上前)

>utakamiさん
ウチもずっと入荷未定だったのですが、
入荷3-4日前に突然連絡ありましたので
まだ希望はありますよ、
早く入るといいですね。

書込番号:21392577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/11/28 23:06(1年以上前)

おめでとうございます。

販売予定台数から納期が
かなり遅くなりそうでしたが
良かったですね

書込番号:21392612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/11/28 23:26(1年以上前)

>jjmさん
ありがとうございます。
発売日発表するなら、それなりに用意しておいて欲しかったですよね、
検査で引っかかる物も多いらしく、販売店も困ってましたよー

書込番号:21392682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


utakamiさん
クチコミ投稿数:38件

2017/11/29 15:05(1年以上前)

>パパっち価格さん

お陰様で、当方の車両もスズキから販売店への納期が判明しました。今週木曜日か金曜日。ですが、登録などの作業都合から納車可能は多分再来週になるかと。

黒色で契約していました。

自分は、約1年間のブランクを空けてでのリターンライダーとしていた中華製ホンダ125を9月中旬に壊して代替とするつもりでのGSX-S125です。


●Goobikeなどで調べても、在庫を持つ販売店でも全て青色だったので鞍替えするわけにはいかずヤキモキしていました。
元々、前に載っていた車両の引揚げや処分の費用込みでの新車購入契約でしたので、販売店の鞍替えは非現実的ではありましたが。

書込番号:21393980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 GSX-S125のオーナーGSX-S125の満足度5

2017/11/29 20:11(1年以上前)

>utakamiさん
おめでとうございます!
納期分かって良かったですネー、
良いバイクですよ、これから寒くなってしまいますがお互い気を付けて楽しみましょう。
あと、当たりが付くまでブレーキの効きが結構甘いので、お気をつけください、
何せ初期ロットなので不具合有ればバンバン言いましょうネー。

書込番号:21394478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/12/04 23:14(1年以上前)

一昨日にGSX納車しました。
まだ100キロ程度しか走っていませんが、買って良かったと思っています。
以前乗っていたGSR250と比べると驚くほど車体が軽く、取り回しが非常に良いです。
町乗りメインの私としては小回りが効いて乗りやすいです。
週末に乗る楽しみが出来て仕事も頑張れますね。

書込番号:21407242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/05 09:42(1年以上前)

来年ヨシムラからサイクロンが出るらしいですね
国内メーカーはやはりカスタムの選択肢が多いから羨ましい!

書込番号:21407929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 20:22(1年以上前)

ヨシムラのサイクロンですが、発売日まではちゃんと見てないんでわかんないんですが、発表されましたね。
何時ものごとく、サイレンサー部分が数種類有って、好みで選べるのが良いですな。
二十数年遠ざかってたバイクですが、久々に欲しいと思える物なので、購入したくてウズウズ。
偶々スズキワールドに問い合わせしたら、今週末一台入ってくるらしいので、実物見に行って来ますよ。

書込番号:21408985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ193

返信20

お気に入りに追加

標準

見た目も価格も・・・

2017/07/27 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR250RR

クチコミ投稿数:2件

大体どのバイクもデザインはは新しくなるにつれ角張った感じが取れ丸みを帯びたデザインになっているがCBR250RRは時代に逆行して少し角張ったデザインになり珍しいなというのが第一印象、そしてよく見るとあれっなにかに似てる思ったらライバル車のYZFにそっくりじゃないですか。
ライバル車にデザインも価格も寄せてくるのではなくホンダはホンダらしく独自路線で行ってほしいものです。

書込番号:21073795

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/27 06:41(1年以上前)

そうですか?
価格もデザインも違う気がしますが?

書込番号:21073948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/07/27 07:27(1年以上前)

当時はこういうのがトレンドだった。

>まつもと2号さん

見解の相違ですかね。
価格はスペシャル、デザインは最近の傾向を踏まえつつ洗練って言うのが大方の印象ではないかと。

丸みを帯びていると言えば80年代のCBR250RRの方がそうでしたね。
当時は馬力競争時代だったので速さもスペシャル。

書込番号:21074004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/27 12:15(1年以上前)

最近の事情にすっかり疎くなった私には
どれがどれだかサッパリわからないくらいどれも似ていますよ

ヤマハのホンダのカワサキの・・・というよりは
現在のデザインテイストのトレンドなんじゃないでしょうか

テイストでいうなら
例えば今回のCBRとレブルなんかも
マテリアル感がよく強調されているという点では
似たようなデザインにも見えますね

うどんとパスタくらいちがうけど
どっちもしょう油味みたいな(違)

書込番号:21074415

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 13:18(1年以上前)

私も見た目でいうとCBR、YZF、NINJA、GSX-R、見分けがつきません…
というか私の場合、あまり興味がないので見分けようとしてないだけかもしれませんが。

スレ主さんは興味がおありのようなので見分けつくんじゃないですか?

書込番号:21074559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2017/07/27 14:43(1年以上前)

フルカウルのスポーツタイプで2眼、という部分は共通していますね。
あまりこのあたりのバイクに興味のない人から見れば同じように見えてしまうかも?
私は最近のフルカウルのデザインが好きなので、全く似ているようには見えません。

ホンダは(も?)あまり儲からない(ですよね?)バイクにも結構頑張って商品開発してくれていると思いますよ。
経営効率考えたら二輪部門なんて外資に売ってしまいたいくらいなんじゃないでしょうか?
そうなると困りますけど。(T_T)

書込番号:21074678

ナイスクチコミ!12


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 17:08(1年以上前)

>ライバル車にデザインも価格も寄せてくるのではなく

デザインは個人的には全然ちがうとおもいますが、スポーツバイクに興味ない人には一緒にみえるかもしれませんね。(フルカウル車全部にいえますが)

ただ

R25定価:556,200円
RR定価:756,000円

20万も離れていたら価格が寄ってるとはとてもいえないとおもいますが…

書込番号:21074899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/27 18:14(1年以上前)

考えてみれば
スポーツスター以外のハーレーもみな一緒に見えますね 私は
つまりは興味の有無なんでしょうね(笑)

裏を返せば

そのジャンルを求めるユーザーが求めるデザインテイストには
ある種の似ている部分があるという事なんでしょうね

興味のある人は似ている部分よりその車種ならではの個性を強く感じるし
興味のない人は個性よりも似てる部分を先に感じちゃう

そう考えると
スレ主さんは私と同様、このバイクにあまり興味がないのかもしれませんね
だから似たように思えちゃう。


そういえば
3Dプリンタなんか興味ないとみな同じに見えるってカミさんに言われたな

「いやいやアンタ、自分のワゴンRと他人のムーブも間違えたじゃん」
なんて言ったらコワいから言えなかったけど。

書込番号:21075051

ナイスクチコミ!15


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/27 18:28(1年以上前)

こんにちは。

私は色でなんとなく判断してますね〜(笑)

書込番号:21075082

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 18:38(1年以上前)

あ、BAJA人さんで思い出した。
私、オフ車もみんな同じに見えてしまいます。(バカにしてるわけではありません)
ただ、みなさんはドラッグスターとシャドウが同じに見えるでしょうけど、
私は区別つきます。

クルーザーってたいていひとくくりに『ハーレーみたいなやつ』って言われます。

やっぱり興味でしょうね。
バイクのタイプによって全然スタイルが違いますから。

書込番号:21075110

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2017/07/27 19:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

いや、仰るとおりオフ車は似てますね。
私はパッと見て判別できますが(笑)
でも原2スクーターは正直よく分かりません・・・

書込番号:21075156

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3508件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/27 19:26(1年以上前)

>みなさんはドラッグスターとシャドウが同じに見えるでしょうけど

水冷or空冷
チェーンorシャフトドライブ
違いおぼえとけば割と簡単じゃないですかね?

書込番号:21075196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 19:27(1年以上前)

ninja

GSX-R

YZF

CBR

ninjaは独眼なんですね。
でも見分けつかないw

書込番号:21075201

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/27 19:31(1年以上前)

>kumakeiさん
あとドラッグスターはリアサスがモノサスです。
でもわからない人にはわからないみたいです。

書込番号:21075212

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/07/27 19:39(1年以上前)

興味がなければ、わかんないです



>「いやいやアンタ、自分のワゴンRと他人のムーブも間違えたじゃん」
なんて言ったらコワいから言えなかったけど。

笑えますww

書込番号:21075235

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/28 07:31(1年以上前)

まつもと2号さん

HONDAらしいデザイン・・・・・・・・

書込番号:21076237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/07/28 08:46(1年以上前)

ホント クリソツですね。 ホンダのデザイナーってドカティのスタイリングに憧れを持ってるんじゃないかな・・

書込番号:21076345

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/28 14:18(1年以上前)

ホンダらしいといえばコレですよコレ

コイツのおかげで発売してから50年も経ってるのに
まだ「カブ」と呼ばれ続けるメイトくんやバーディくんの気持ちを考えたら
私は涙が止まりません

ホントは「ぼくはメイトって名前がちゃんとあるんだよ!」って言いたいだろうに
ご主人から「うちのカブは働きもんじゃのうナデナデ」なんてされたら、なんも言えないもんね

ううっ


いっそCBR250RRもこのデザインだったら
志半ばで倒れたメイトくんも浮かばれるかもしれません

書込番号:21076832

ナイスクチコミ!5


ヤマ22さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/10 17:59(1年以上前)

クリソツと言うかそりゃあこのバイクのデザイナー同じ人だからね

書込番号:21107143

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/08/10 18:53(1年以上前)

ジウジアーロみたいな人なんですね。

書込番号:21107263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/26 00:16(1年以上前)

この頃のカウルのカラーパターンもかっこよかったですよね〜
お金がかかっていそうなデザインです。

書込番号:21385321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォーターポンプのメカニカルシール

2017/11/21 22:09(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250 RALLY

クチコミ投稿数:2件

ウォーターポンプのメカニカルシールの不具合で少量のクーラントが漏れています。
皆さんのCRF rallyはクーラント漏れていますか??

書込番号:21375555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/11/23 13:00(1年以上前)

スペイシー125のは交換したことがある、オイルポンプとシャフトが共有なので大変な作業。
分解してみてわかったこと、シールにキズがある。組み付け時の作業ミスだと思う。
フリーウェイではオイルポンプの漏れを経験、これは保証で修理してくれた。
運しだいなことでしょうね。

書込番号:21379126

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング