
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 13 | 2021年7月4日 14:37 |
![]() ![]() |
21 | 9 | 2021年6月14日 09:37 |
![]() |
7 | 1 | 2021年5月18日 19:59 |
![]() |
16 | 2 | 2021年5月5日 18:47 |
![]() |
10 | 13 | 2021年4月17日 23:43 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年4月16日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新車購入時より異常振動にストレスを感じておりました。サービスセンターに問い合わせ、回答をいただきましたのでご報告いたします。
新型PCXの停車時やアイドリング時の振動はこの車体の特徴のため、我慢するしかないとのこと。購入する前から分かってたら我慢できますが。
原因はまだ分かってないみたいですが、フレームやエンジンも変わり旧モデルにはなかったことが起きてるみたいです。
原因を究明していただきリコールになることを切望します。
書込番号:24202675 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

旧型のESPエンジンは私にしてみたら、異常な程振動の少ないエンジンでしたよ。
今回新しくなったESPエンジンは排気量が増えて、バルブも増えていますのでその影響ではないでしょうか?
50ccのスクーターからPCX150、フォルツァと乗り換えて来ましたが、振動と音が1番少なかったのがPCXでしたね。
因みに友人のヤマハNMAX155のブルーコアエンジンは元から4バルブでPCXより小粋味のある振動とエンジン音で昔のネイキッドバイクを思い出させる感じですね。
書込番号:24203549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もPCX160の購入を検討している者です。
個人的には、チューナップしたシグナスXにずっと乗ってきたこともあり、振動が多いことには慣れております。
ただ、今度購入した場合には、ノーマルで乗る事を決めていますので、低騒音・低振動であればそれに越した
ことはないので、気になる話題です。
新型PCX160の振動がどの程度のものかは知りませんので、なんとも言えないですが、PCX150から160になり、
圧縮比が10.6:1から12:1と大幅にアップしているので、もしかしたらその影響かもしれませんね。
一般に圧縮比を上げるとパワーと燃費面で有利ながら、振動面では不利になりやすいです。
書込番号:24205488
2点

当たり外れがあるのかもしれませんね。125の方でもその話題が出てます。振動でミラーが揺れて周りの状況が見えなくなるぐらいです。ブルブルッという周期的な振動がバイク全体に伝わります。私は一年ぐらい乗って手放すかもしれません。サービスセンターには新型になってから排気量なども上がってるのでしょうがないと言われました。他のホンダの店にも見てもらう予定です。こんなことに時間取られるのはかなり面倒ですよ。私は人に新型PCXはお勧めしません。自分も後悔してます。
・公式一部抜粋
軽量化と剛性の高次元での両立をめざして新設計されたフレームは、ハンドリングの軽快感と安定感のある乗り心地に貢献。
油圧式カムチェーンテンショナーリフターの採用や駆動系のアップデートによりフリクションを低減するとともに、新設計されたクランクシャフトにより振動と騒音も低減。
書込番号:24205508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCX160では無いですが同タイプのESP+エンジンのフォルツァに乗ってますが、振動こんなもんじゃない?と云う感覚なんですね。
1度ヤマハのNMAX155を試乗なりレンタルなりしてみては、如何でしょう?
NMAXより振動が大きいようなら、改悪と捉えても不思議ではありませんね。
書込番号:24206445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドリング時の振動している動画をyoutubeにアップしてみました。ほかのPCX(JK05)もこんなに振動があるのでしょうか?
https://youtu.be/bws-8hNQAFw
書込番号:24206521
1点


NMAXと同程度かそれ以上な振動ですね。
PCXと名の付いたスクーターでこれはちょっと気になりますね。
バイクとしてはこの振動はありですが、最近の低リフレクション技術でこれは失望しそうです。
新型のPCX全般がこれなら改悪ですね。
只、4バルブ化してるので以前程の振動に戻る事は難しいかと思います。
書込番号:24209665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考にKF30
始動直後
https://youtu.be/fWEd_pzI52M
10km走行後
https://youtu.be/Cq0qB7Qfkq0
水置き
https://youtu.be/7rQp3AAcBUk
ミラーの振動はiPhoneの手ブレ補正が効いてしまって、見た目通りには取れていませんが、後方が見えない程では有りません。問題の動画では、もう後方確認にすら障害があるほど揺れています。
書込番号:24210573
2点

10km走行後、アイドリング時のタイヤが空転している動画です。
https://youtube.com/shorts/uazZ3vCfbY0?feature=share
書込番号:24210764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合PCX150(KF30)の時はセンタースタンドでアイドリングの時空転していましたが、PCX160(KF47)では空転しなくなりました。
個体差なのかどちらかが異常なのかどうなんでしょね?
書込番号:24211263
2点

参考になりそうな動画
https://youtu.be/xJ9T1xDF_PY?t=1325
にしてもこのダブルコグベルト、バタバタうるさいし値段はクソ高いし良い事無いわ
書込番号:24211379
1点

他のPCX160ではならずレス主さんのPCXでのみその振動なら、エンジンを固定しているボルト廻りを疑ってみては?
緩み、部品抜けなどバランスが崩れている可能性がありますよね。
バイク屋と良好な関係を築いておくと、マメに見てくれます。
それと空転はあんまり気にしないで良いかと。
書込番号:24222186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

125の方で同じ症状が出ている人が何人かおられました。その方々にアドバイスいただき、クラッチの交換をしたところ症状がおさまりました。
皆様にもアドバイスいただきとても感謝しております。しばらく様子をみたいと思います。
書込番号:24222201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



3月に予約してもうきてる人もいるんですか?
私、12月19日に予約してMTですが音沙汰なしです。オプションはエンジンガードだけ。1月中に入金してますが。本当だったら残念です😭
書込番号:24181933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月末にDCT予約をMTに変更後
5月29日納車でした。
店舗クロ2番目です!
店舗で確認された方が宜しいかと…
書込番号:24182076
3点

まさか納車の見込みがないのに1月に全額入金ですか?
販売店の財布事情が心配です。
書込番号:24182127
3点

>茶風呂Jr.さん
そうなんですか?
1月中に全額入れて下さいって言われたので。入らないと解約で解約金も掛かると言われた気がしましたが。
書込番号:24182292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Snow1015さん
消費者センターに相談して見ては?
書込番号:24182532
4点

>Snow1015さん
ホンダのお客様問い合わせセンターに一報した方が良いのでは。
私も全額一度振込ましたが、納期が遅れるとの事で100万戻してもらい契約続行です (DCTです)
私の経緯はこの掲示版にも書いております。
https://www.honda.co.jp/customer/inquiry/products-inuse_motor/
問い合わせではホンダリームの店舗名を入れる欄などもありますので、コンプライアンスがしっかりしていれば
ホンダ側からドリーム側に指導がある事を期待したいですね。
書込番号:24182664
2点

ドリーム店(経営母体)によって対応が違うのですね。
私はDCTですけど、納車日未定の車種については、先行発注でキャンセルできないカスタムパーツ代と諸経費だけ先に払って欲しいって感じで、配車日が決まった後に残金お願いしますって感じでした。
これまでお願いしてた馴染のウィング店の時は納車日後に現金払いか後日振込って感じの完全に信用対応だったのでパーツ代先払いってのも初めての経験でしたけど・・・
書込番号:24182676
1点

こんにちは、販売店にも売り上げ良い所には?優先されるのですかね。振り分けはどうなっているのかと思いますね。
当方3/24MT注文後日DCTの赤に変更後連絡はありませんが、10万の手付け金のみで納車後と言う事です。12月注文でしたら、5月の発売日納車でも大丈夫そうですよね
書込番号:24182926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6/10にMT黒を予約しましたが、12月生産分はすでに予約終了で、納車は来年1月生産分とのことでした。
手付金5万円のみ納めましたが、予約を解消すれば、全額返金してくれるとのことです。
オプションは納車が確定してから注文する予定です。
書込番号:24184654
1点

>ぶらっびあさん
私も高めのパーツに関しては納車日決まってからにしました。
ただ、今のパーツ入荷情報見るに、発注してもらってから2か月は待ちそうです。
納車日連絡は1か月前くらいと考えると、パーツがさらに1か月待ち。
エンジンガードくらいは納車日には付けたいところ。
書込番号:24187707
1点



先週160納車!
3ヶ月経ってやっとでした。しかし納車直前に梅雨入り、新車が可哀想に雨ざらしです。
少し晴れ間が出たので、乗ろうとシートを開けたら水が溜まってました。
やはり外に置いてたからですかね?
こんなもんなんでしょうか?
書込番号:24142464 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新車が可哀想に雨ざらしです。
シートカバーを掛けない派ですかね?なかなかワイルド。
シートの密閉性は自動車みたいに良くないからある程度は入ってきますよ。
書込番号:24142641
3点



5/1に納車されたPCXで昨日、少し遠出をするために
自宅から少し走ったところで、タイヤをまっすぐにした状態の時にハンドルが、右に傾いていることに気付きました。
今日、販売店に見せに行ったところ
フロントフォークに繋がっている軸とハンドルを取り付ける為の土台とがズレていたようです。
以前のモデルは、ずれないように出っ張りと凹みがそれぞれあって、お互いがはまりこむような設計になっていたようですが、
今回は、そのような設計には、なっていなくて、
2つのネジで2点止めに、なっているので
必要以上にハンドルをきったりすると
ズレてしまうようです。
書込番号:24118211 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

これpcxに乗っている人は分かるの?
何度読んでも分からん。
タイトルだけ見た時は「蹴っぽれば直る」と思いましたが違ったようです
書込番号:24119834
3点

新型はラバーマウントだから微妙に動いちゃう感じですかね
書込番号:24120368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
マジェ4D9の時は23km/1Lが普通の燃費でしたが
Gマジェは16km/1Lです。
冬時期だから少し燃費が悪いのかと思ってましたが
外気20度超えても良くならないですね。
SNSなどで平均燃費を見ると23km/1Lが平均値みたい。
私の場合8kmも低い燃費。
流れに乗った走りで60kmは出さないかな?って感じ。
リッター16kmだとtmax530に乗ってた時と同じ。
タイヤは新品。 エンジンオイル。ミッションオイルは交換済。
プラグも新品。 負担がかかってる部分がわからない。
中古だからしょうがないですね。
0点

>@エスティマ@さん
後はVベルトとかじゃないですかね
書込番号:24070173
1点

タイヤの空気圧やオイルの粘度によっても変わるかもしれませんね
書込番号:24070200
1点

>cbr600f2としさん
あー。。。
メーターが正しければ3万キロ弱何ので、ベルトのすり減りなど考えられますね。
ただ年式からすると16年落ち。
一回も交換して無かったとすると、いつ切れてもおかしくないですね。
平均燃費から比べて8kmも低いのは何か問題はありそうです。
グラウンドマジェはエアクリが2個もあるみたいですがアイドリングも安定してるし
確認して交換かな?
ありがとうございます。
書込番号:24070237
0点

>テキトーが一番さん
タイヤは月一回調整してます。既定値に。
オイルは年末に二輪館ヤマハルーブル?純正を交換してます。
飛ばさないし長距離も走らないので柔らかめのオイルも試しても。
中古車だからと言われてしまえばそれまでですが
燃費の平均値が23kmと言う事は、もっと良い値のユーザーさんもいる訳で。
1km2km低いくらいなら気にはならないのですが8kmも低いとちょっと
ありがとうございます。
書込番号:24070249
1点

>@エスティマ@さん
W/Rを気持ち重めにしても良いかもしれませんよ(6gとか)
書込番号:24070724
2点

ブレーキとかは整備されてるんですかね?
引きずりがないかとか?
パーキングブレーキ引きずってないかとか?
書込番号:24070843
1点

>鬼気合さん
乗ってる走ってる感じでは引きずってる感覚は無いですね。
サイドブレーキを使えば、きちんと止まってるし。
残された疑問のエアクリだけです。
なにも工具が無いのでケースを開け中を見ることが出来ないので困ってます。
バイク屋に頼んでも工賃1000円程度。新品エアクリが2300円程度。
両方交換しても7000円程度なのでお願いしたいのですがどこのパーツ屋。
バイク屋も月末まで予約が空いてない。
工具を買って自分で整備ですかね。
書込番号:24071155
0点

>cbr600f2としさん
かるくして燃費向上ですか?
Vベルト交換時にお願いしてみようかと。
たぶんクラッチ部分のスプリングとか細かな交換品が多く出そうですね。
免許の更新が出来たらチャレンジします。
更新が出来なきゃ乗れないので。。
書込番号:24071167
0点

>@エスティマ@さん
重くです、少しじれったくなると思いますが
書込番号:24071855
2点

>cbr600f2としさん
もしかしたらウエイトローラーが軽量な物が入ってるかも知れません。
グランドマジェスティは加速が悪いとか遅いとか言われてますが
4D9マジェの時より加速がいいです。
アクセルを半分ぐらいパッと開けると6000rpm辺りまで一気に回転があがり加速します。
シルバーウイング600もtmax530ももっと低い回転数でクラッチがつながってた様な。
前オーナーさんが変えてる可能性がありますね。
書込番号:24078555
0点

エアクリーナーですが確認したらプラスネジだけの固定だったので
自分で外して見ましたが右側はネジを外したら即カバーが外れフィルターが
確認できましたが左は全く外せませんでした。
ネットでも調べてますがネジを5本外すだけの様ですが駄目でした。
YSPに確認しましたが、安定の冷たい態度で説明は受けられませんでした。
ただ3000kmでの交換だけは勧められましたが3ヶ月毎の交換はコスパ悪しですね。
それも左右2個の交換は。
書込番号:24078585
0点

クラッチスプリングとか、プーリーとか、ベルトとかウェイトローラーとか変えてそうですね・・・・
書込番号:24086462
2点

>テキトーが一番さん
軽くアクセルを開ければ3500rpm辺りで走り出しますが
クイッとアクセルを開ければ5000rpmを超える辺りまで回転が上がりますね。
4D9マジェに乗ってた時には考えられない程の高回転での繋がりがですね。
8km程度の燃費ダウンの原因かも知れませんね。
駆動系を何処まで変更してるか分かりませんがベルトの交換が必要ならウエイトローラーは純正の
重さに戻したいですが、現状に慣れてると戻した時にツラくなりそうですよね。
都内街乗りだけなので走りやすさか燃費重視か悩みどころです。
シルバーウイング600の時は1個2g軽量のウエイトローラーを入れたら加速時1000rpmくらい
上がりましたが燃費はさほど下がらなかったです!
書込番号:24087069
0点




日本はまだ登録数少ないからね。開発はしてるでしょうけど数百台登録バイクにマフラー屋さんも…
書込番号:24006813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>輪舟馬さん
やっぱりそうですよね 気長に待つしかないんでしょうね
書込番号:24007266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トリシティー155&125のマフラーを発売している「Sp忠男」さんに聞いてみましたが、300のマフラーは開発予定が無いそうです。
車検非対応ならアクラボビッチのスリップオンが出ていますが、、。
書込番号:24080842
0点

海外の動画だけど結構参考になるので。
ttps://www.youtube.com/watch?v=__t4PaoSEjs
書込番号:24084341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





